ツエーゲン金沢

Zweigen Kanazawa
国名 日本
創立 1956年
ホームタウン 金沢市、野々市市、かほく市、津幡町、内灘町を中心とする全県
スタジアム 金沢ゴーゴーカレースタジアム
【クラブの沿革】
2006/ツエーゲン金沢創設。北信越リーグ参加
2009/JFL入れ替え戦に勝利
2010/JFL昇格。株式会社ツエーゲン設立
2013/Jリーグ準加盟クラブとなる
2014/Jリーグ入会。J3リーグに参加
2015/J2リーグ昇格

今季の成績

明治安田J3リーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
7 奈良クラブ 20 5 5 3 16 14 2 13
8 ツエーゲン金沢 18 5 3 5 15 15 0 13
9 福島ユナイテッドFC 18 5 3 5 22 27 -5 13
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ツエーゲン金沢のニュース一覧

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
Xfacebook
thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed
Xfacebook
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat
Xfacebook
thumb ツエーゲン金沢は28日、DF毛利駿也、MF沖崎颯の負傷を発表した。 毛利は、13日に行われた明治安田J3リーグ第9節の奈良クラブ戦で負傷。左ハムストリング肉離れと診断されたとのことだ。 沖崎は、24日に行われたトレーニングで負傷。前十字じん帯断裂、外側半月板断裂と診断される重傷となった。 なお、両選手 2025.04.28 18:35 Mon
Xfacebook

ツエーゲン金沢の人気記事ランキング

1

金沢が大宮FW大澤朋也を育成型期限付き移籍で獲得、今季はJ3で31試合2得点「ツエーゲン金沢の為に全力で闘います」

ツエーゲン金沢は28日、大宮アルディージャのFW大澤朋也(22)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。 移籍期間は2026年1月31日までとなり、大宮との公式戦には出場できない。 大澤は大宮のジュニア、ジュニアユース、U18と下部組織で育ち、2021年にトップチームに昇格。1年目でJ2の5試合に出場し1得点を記録すると、2年目は愛媛FCに育成型期限付き移籍。2023年に復帰していた。 今シーズンは明治安田J3リーグで途中出場がメインながら31試合に出場し2得点を記録。YBCルヴァンカップでも2試合に出場していた。 再び武者修行に出る大澤は両クラブを通じてコメントしている。 <h3>◆ツエーゲン金沢</h3> 「ツエーゲン金沢に関わる皆さんはじめまして!大澤朋也です!チームとしても個人としても結果にこだわりながら、ツエーゲン金沢の為に全力で闘います」 「ファン、サポーターの皆さんとたくさんの勝利を分かち合えるよう頑張りますので熱い声援よろしくお願いします!」 <h3>◆大宮アルディージャ</h3> 「今シーズン、応援ありがとうございました。今年1年間、素晴らしい雰囲気の中でプレーさせていただき、ありがとうございます。ファン・サポーターの皆さんとJ3優勝、J2昇格ができ嬉しく思います」 「個人としては満足のいくような結果ではなく、悔しい気持ちもありました。来シーズンは、ツエーゲン金沢でプレーすることになりました。目に見える結果にこだわって闘い、成長した姿を皆さんの前で見せられるよう頑張ってきます!」 2024.12.28 10:17 Sat
2

金沢が森下仁之監督の退任を発表…5年の長期政権に終止符

▽ツエーゲン金沢は26日、森下仁之監督(48)が契約満了に伴い、今シーズン限りで退任することを発表した。翌日に栃木SCとのJ2・J3入れ替え戦の第1戦を控える中、森下監督はクラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 「5年もの長い間このクラブで働けたことを誇りに思います。様々な方に応援して頂き、支えられたことに感謝の気持ちで一杯です。必ずや入れ替え戦で勝利し、来シーズンもJ2で戦えるよう全力を尽くしたいと思います。今後もツエーゲン金沢のさらなる発展を願っています。有難うございました」 ▽森下監督は、JFL時代の2012年から金沢を指揮。2014年にチームを発足初年度のJ3優勝に導き、J2昇格に貢献した。しかし、今シーズンは苦戦。J3自動降格の最下位で迎えた最終節で辛うじて21位に順位を上げ、J2・J3入れ替え戦に回った。 2016.11.26 09:45 Sat
3

自身3度目の降格味わうも…MF石原崇兆が金沢と来季の契約を更新「昇格しか見てません!」

ツエーゲン金沢は29日、MF石原崇兆(31)と2024シーズンの契約を更新したことを発表した。 石原は清水エスパルスの育成組織出身で、ユースから2011年にファジアーノ岡山へ加入。2015年からは松本山雅FCでプレーし、2019年にベガルタ仙台へ。今季から金沢へと籍を移した。 37試合に出場して1得点を挙げるも、チームを残留へ導くことはできず。松本、仙台時代に続いて失意の降格を味わった石原だが、来季へ向けてあらためての意気込みを残している。 「来シーズンもツエーゲン金沢の一員として戦わせてください!今シーズン、チームの力になれず申し訳ない気持ちでいっぱいです」 「個人としてもチームとしてもまだまだ成長できるところを見せられるよう頑張ります!昇格しか見てません!来年も熱い応援よろしくお願いします!」 2023.12.29 21:40 Fri
4

金沢MF秋葉勝が引退&山形下部組織スタッフに就任「とても幸せな16年間でした」

▽ツエーゲン金沢は23日、契約満了が伝えられていたMF秋葉勝(33)が引退することを発表。また同日、モンテディオ山形が同クラブのアカデミーグループのスタッフに同氏が就任することを伝えた。 ▽山形でキャリアをスタートさせた秋葉は、2015年に金沢へと期限付き移籍すると、2016年に完全移籍でFC岐阜入り。シーズン途中に金沢への2度目の期限付き移籍加入をすると、昨シーズンから完全移籍加入となっていた。秋葉は、通算で明治安田生命J1リーグ87試合4ゴール、J2リーグ337試合26ゴール、リーグカップ12試合3ゴールの記録を残している。 ▽秋葉は両クラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントした。 ◆ツエーゲン金沢 「この度、2017シーズンをもちまして現役を引退することにしました。これまでたくさんの人に支えられ16年間プロサッカー選手を続けられたことを本当に嬉しく思います。モンテディオ山形、ツエーゲン金沢、FC岐阜でプレーさせていただきましたが、今まで自分を応援してくれたファン、サポーターのみなさん、監督、スタッフ、チーム関係者、スポンサー、チームメイトに本当に感謝しています。ありがとうございました。また、ここまでサッカーを続けさせてくれた両親、応援してくれた兄、ありがとう。そして、何よりもどんな時も支え力になってくれた妻、息子にはとても感謝しています。ありがとう」 「これからは選手とは違う立場で、自分を育ててくれたサッカー、そしてお世話になった人達に恩返しができるように努力していきます。とても幸せな16年間でした。ありがとうございました」 ◆モンテディオ山形 「この度、モンテディオ山形のアカデミースタッフに加わることになりました地元、そしてプロサッカー選手としてスタートしたモンテディオ山形に指導者として再び関わらせていただくことになり、とても嬉しく思います現役時代に培ったことを精一杯還元し、選手そしてチームの力になれるよう日々努力していきたいと思います。よろしくお願いします」 2018.01.23 14:56 Tue
5

金沢、今季J2リーグ7発のクルーニーが退団…榎本滉大も契約満了

ツエーゲン金沢は29日、DF榎本滉大(25)とFWクルーニー(24)の退団を発表した。 榎本は仙台大学時の2016年に特別指定選手としてベガルタ仙台でプレーすると、翌年に金沢入り。その後、いわきFCに期限付き移籍で加わり、今年からVONDS市原FCにレンタル移籍していた。 ロシア・ワールドカップのコスタリカ代表に予備登録メンバー入りした経歴を持つクルーニーは今シーズン、CSカルタヒネス(コスタリカ)からレンタル加入。明治安田生命J2リーグ30試合7得点をマークした。 2019.11.29 12:15 Fri

ツエーゲン金沢の選手一覧

1 GK 白井裕人
1988年06月19日(37歳) 184cm 78kg 0 0
21 GK 山ノ井拓己
1998年10月25日(26歳) 185cm 80kg 9 0
31 GK 上田樹
2001年06月28日(24歳) 188cm 75kg 5 0
60 GK 久保賢也
2002年01月11日(23歳) 183cm 78kg 0 0
2 DF 長峰祐斗
2000年03月28日(25歳) 175cm 67kg
3 DF 畑尾大翔
1990年09月16日(34歳) 183cm 79kg 3 0
4 DF 松本大輔
1998年09月10日(26歳) 183cm 85kg 13 0
5 DF 櫻井風我
2000年09月11日(24歳) 175cm 72kg 6 0
6 DF ジェフェルソン・ジャリ
1996年04月10日(29歳) 187cm 81kg 0 0
16 DF 毛利駿也
1995年04月10日(30歳) 175cm 70kg 6 0
25 DF 小島雅也
1997年11月09日(27歳) 170cm 64kg 13 1
29 DF 宮崎海冬
2002年12月24日(22歳) 173cm 65kg 1 0
38 DF 山本義道
1995年07月25日(29歳) 185cm 75kg 13 0
39 DF 庄司朋乃也
1997年10月08日(27歳) 187cm 78kg 5 0
55 DF 平智広
1990年05月10日(35歳) 182cm 77kg 1 0
7 MF 塚元大
2001年06月23日(24歳) 178cm 72kg
8 MF 大山啓輔
1995年05月07日(30歳) 174cm 67kg 13 0
14 MF 石原崇兆
1992年11月17日(32歳) 172cm 67kg 9 0
15 MF 西谷優希
1993年10月05日(31歳) 165cm 60kg 13 0
17 MF 加藤大樹
1993年03月14日(32歳) 170cm 67kg 6 0
18 MF 熊谷アンドリュー
1993年06月06日(32歳) 182cm 79kg 4 0
20 MF 長倉颯
1996年04月29日(29歳) 177cm 73kg 9 1
23 MF 四宮悠成
2003年01月11日(22歳) 175cm 63kg 13 1
24 MF 西谷和希
1993年10月05日(31歳) 165cm 65kg 13 1
26 MF 村田迅
2002年09月18日(22歳) 173cm 70kg 1 0
33 MF 沖崎颯
2001年04月10日(24歳) 175cm 67kg 0 0
41 MF 嶋田慎太郎
1995年12月05日(29歳) 165cm 60kg 7 0
9 FW 土信田悠生
1999年07月23日(25歳) 182cm 76kg 14 3
10 FW パトリック
1987年10月26日(37歳) 189cm 82kg 13 6
11 FW 杉浦恭平
1989年01月11日(36歳) 177cm 69kg 6 0
30 FW 大谷駿斗
1997年01月17日(28歳) 173cm 64kg 13 1
49 FW 大澤朋也
2002年09月06日(22歳) 175cm 72kg 13 1
監督 伊藤彰
1972年09月19日(52歳)

ツエーゲン金沢の試合日程

明治安田J3リーグ
第2節 2025年2月23日 1 - 2 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第3節 2025年3月2日 1 - 1 vs カマタマーレ讃岐
第4節 2025年3月9日 1 - 2 vs 高知ユナイテッドSC
第5節 2025年3月16日 1 - 2 vs FC岐阜
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 0 - 1 vs 湘南ベルマーレ
明治安田J3リーグ
第6節 2025年3月23日 1 - 0 vs FC大阪
第7節 2025年3月30日 3 - 1 vs AC長野パルセイロ
第8節 2025年4月6日 1 - 1 vs ガイナーレ鳥取
第9節 2025年4月13日 2 - 1 vs 奈良クラブ
第10節 2025年4月20日 0 - 1 vs 栃木SC
第1節 2025年4月27日 2 - 0 vs ヴァンラーレ八戸
第11節 2025年5月3日 2 - 1 vs 松本山雅FC
第12節 2025年5月6日 0 - 1 vs ギラヴァンツ北九州
第13節 2025年5月17日 1 - 1 vs テゲバジャーロ宮崎
第14節 2025年6月1日 14:00 vs FC琉球
第15節 2025年6月8日 14:00 vs アスルクラロ沼津
第16節 2025年6月14日 18:00 vs 栃木シティ
第17節 2025年6月21日 18:00 vs SC相模原
第18節 2025年6月28日 19:00 vs ザスパ群馬
第19節 2025年7月5日 18:00 vs 福島ユナイテッドFC
第20節 2025年7月12日 18:00 vs 高知ユナイテッドSC
第21節 2025年7月19日 19:00 vs ヴァンラーレ八戸
第22節 2025年7月26日 18:00 vs 奈良クラブ
第23節 2025年8月16日 19:00 vs テゲバジャーロ宮崎
第24節 2025年8月23日 18:00 vs 栃木シティ
第25節 2025年8月30日 19:00 vs ガイナーレ鳥取
第26節 2025年9月7日 vs FC大阪
第27節 2025年9月15日 vs FC琉球
第28節 2025年9月20日 vs 松本山雅FC
第29節 2025年9月27日 vs カマタマーレ讃岐
第30節 2025年10月4日 vs AC長野パルセイロ
第31節 2025年10月12日 vs アスルクラロ沼津
第32節 2025年10月19日 vs FC岐阜
第33節 2025年10月26日 vs 福島ユナイテッドFC
第34節 2025年11月2日 vs ザスパ群馬
第35節 2025年11月9日 vs SC相模原
第36節 2025年11月16日 vs 栃木SC
第37節 2025年11月23日 vs ギラヴァンツ北九州
第38節 2025年11月29日 vs 鹿児島ユナイテッドFC