ツエーゲン金沢
Zweigen Kanazawa| 国名 |
日本
|
| 創立 | 1956年 |
| ホームタウン | 金沢市、野々市市、かほく市、津幡町、内灘町を中心とする全県 |
| スタジアム | 金沢ゴーゴーカレースタジアム |
【クラブの沿革】
2006/ツエーゲン金沢創設。北信越リーグ参加
2009/JFL入れ替え戦に勝利
2010/JFL昇格。株式会社ツエーゲン設立
2013/Jリーグ準加盟クラブとなる
2014/Jリーグ入会。J3リーグに参加
2015/J2リーグ昇格
2006/ツエーゲン金沢創設。北信越リーグ参加
2009/JFL入れ替え戦に勝利
2010/JFL昇格。株式会社ツエーゲン設立
2013/Jリーグ準加盟クラブとなる
2014/Jリーグ入会。J3リーグに参加
2015/J2リーグ昇格
今季の成績
| 明治安田J3リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 7 |
|
奈良クラブ | 20 | 5 | 5 | 3 | 16 | 14 | 2 | 13 |
| 8 |
|
ツエーゲン金沢 | 18 | 5 | 3 | 5 | 15 | 15 | 0 | 13 |
| 9 |
|
福島ユナイテッドFC | 18 | 5 | 3 | 5 | 22 | 27 | -5 | 13 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ツエーゲン金沢のニュース一覧
明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
2025.05.07 21:02 Wed
ツエーゲン金沢は28日、DF毛利駿也、MF沖崎颯の負傷を発表した。
毛利は、13日に行われた明治安田J3リーグ第9節の奈良クラブ戦で負傷。左ハムストリング肉離れと診断されたとのことだ。
沖崎は、24日に行われたトレーニングで負傷。前十字じん帯断裂、外側半月板断裂と診断される重傷となった。
なお、両選手
2025.04.28 18:35 Mon
ツエーゲン金沢の人気記事ランキング
1
金沢に途中加入のMF西谷和希が契約更新、4月に徳島と契約解除「なんとしても優勝して監督を胴上げしたい」
ツエーゲン金沢は24日、MF西谷和希(31)の契約更新を発表した。 西谷は栃木県出身で、流通経済大学から2016年に栃木SCに加入。2020年に徳島ヴォルティスへ完全移籍した。 徳島で5年目となった2024シーズンだが、明治安田J2リーグの第3節以降はメンバー外が続き、4月に双方合意で契約解除。7月には双子の兄のMF西谷優希もいる金沢への加入が決まった。 金沢入り後は主力を担い、J3で18試合2得点を記録。2シーズン目を迎えることになった西谷は、クラブを通じてコメントしている。 「2025シーズンもツエーゲン金沢でプレーさせていただくことになりました。今シーズン凄く苦しんでいた僕に手を差し伸べてくれた伊藤彰監督、そしてそんな僕を暖かく迎え入れてくださったファンサポーターの皆様に凄く感謝しています」 「僕は伊藤彰監督とサッカーがしたくて金沢に来ました。なんとしても優勝して監督を胴上げしたいと思います。 そのために自分の持っている力を出し尽くして、持っていない力を努力で補い優勝するために全てをかけて闘いたいと思います」 「結果を残すことがクラブ、ファン・サポーターの方々への恩返しになると思っています。美しく熱く闘います。来シーズンも素晴らしい応援をよろしくお願いします」 2024.12.24 14:57 Tue2
金沢が大宮FW大澤朋也を育成型期限付き移籍で獲得、今季はJ3で31試合2得点「ツエーゲン金沢の為に全力で闘います」
ツエーゲン金沢は28日、大宮アルディージャのFW大澤朋也(22)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。 移籍期間は2026年1月31日までとなり、大宮との公式戦には出場できない。 大澤は大宮のジュニア、ジュニアユース、U18と下部組織で育ち、2021年にトップチームに昇格。1年目でJ2の5試合に出場し1得点を記録すると、2年目は愛媛FCに育成型期限付き移籍。2023年に復帰していた。 今シーズンは明治安田J3リーグで途中出場がメインながら31試合に出場し2得点を記録。YBCルヴァンカップでも2試合に出場していた。 再び武者修行に出る大澤は両クラブを通じてコメントしている。 <h3>◆ツエーゲン金沢</h3> 「ツエーゲン金沢に関わる皆さんはじめまして!大澤朋也です!チームとしても個人としても結果にこだわりながら、ツエーゲン金沢の為に全力で闘います」 「ファン、サポーターの皆さんとたくさんの勝利を分かち合えるよう頑張りますので熱い声援よろしくお願いします!」 <h3>◆大宮アルディージャ</h3> 「今シーズン、応援ありがとうございました。今年1年間、素晴らしい雰囲気の中でプレーさせていただき、ありがとうございます。ファン・サポーターの皆さんとJ3優勝、J2昇格ができ嬉しく思います」 「個人としては満足のいくような結果ではなく、悔しい気持ちもありました。来シーズンは、ツエーゲン金沢でプレーすることになりました。目に見える結果にこだわって闘い、成長した姿を皆さんの前で見せられるよう頑張ってきます!」 2024.12.28 10:17 Sat3
金沢の10番、嶋田慎太郎が契約更新 移籍2年目の今季J2で35試合3ゴール
ツエーゲン金沢は10日、MF嶋田慎太郎(27)の契約更新を発表した。 嶋田は下部組織時代から過ごすロアッソ熊本でプロ入り後、大宮アルディージャや、大分トリニータでプレー、2021年から金沢に活躍の場を移した。 金沢では移籍初年度から主力を張り、今季から背番号を「10」に変更。明治安田生命J2リーグでは35試合に出場して3ゴールを決めた。 3シーズン目に向けて契約更新に至ったアタッカーはクラブを通じて決意を新たにしている。 「ツエーゲン金沢に関わる全ての皆さま、今シーズンも素晴らしいサポートありがとうございました。2023シーズンもこのクラブでプレーする事を決断しました。ファン、サポーターと共に良いシーズンを送れるよう全力で頑張ります。よろしくお願いします」 2022.12.10 15:10 Sat4
金沢が10番・嶋田慎太郎と生え抜きの守護神・上田樹と契約更新
ツエーゲン金沢は31日、MF嶋田慎太郎(29)とGK上田樹(23)との契約更新を発表した。 嶋田は熊本県出身で、ロアッソ熊本で2014年にトップ昇格。主軸として活躍し、2018年に大宮アルディージャへ完全移籍、2019年には大分トリニータへの期限付き移籍でJ1リーグも経験し、大宮に復帰。2021年から金沢へ新天地を求めた。自身初のJ3リーグでの戦いとなった背番号10は途中出場がメインとなったなか、明治安田J3リーグで26試合1得点を記録した。 上田は石川県出身で、金沢U-15とU-18を経て2020年にトップ昇格。ただ、昇格後は公式戦の出場はなく、2023シーズンは日本フットボールリーグ(JFL)の高知ユナイテッドSCへ期限付き移籍。その修行先で出場機会を掴むと、復帰した今季の金沢では待望のJリーグデビューを果たし、36試合に出場。1年間正GKとしてプレーした。 来季もJ2復帰を目指す金沢でプレーする2選手は意気込みを語っている。 ◆嶋田慎太郎 「今シーズンも素晴らしいサポートありがとうございました! 来シーズンもツエーゲン金沢でプレーさせていただくことになりました! チームの目標”昇格”に向けて全力で頑張ります!!」 ◆上田樹 「来シーズンもツエーゲン金沢でプレーさせてもらうことになりました。地元クラブでプレーできる喜びと感謝を忘れずに、来シーズンこそ必ず昇格をつかみ取れるように全力で頑張ります! 来シーズンも応援よろしくお願いします!」 2024.12.31 16:15 Tue5
鈴木唯人復帰弾の清水が東京V破って3位浮上! 2位磐田は大量4ゴールで快勝、最下位・大宮が今季初の連勝【明治安田J2第29節】
6日、明治安田生命J2リーグ第29節の9試合が各地で行われた。 味の素スタジアムで行われた3位の東京ヴェルディと4位の清水エスパルスの上位対決は、アウェイの清水が0-1で勝利した。 ホーム9戦未勝利によって足踏みが続く東京Vと、直近4勝2分けと順調に勝ち点を積み上げる清水が勝ち点3差で迎えた、上位争いを左右する重要なシックスポインター。 試合は立ち上がりからホームの東京Vが良い入りを見せる。清水を分析した効果的な守備によって、中盤での良い形でのボール奪取からショートカウンターに繋げる。さらに、森田晃樹と齋藤功佑を起点としたビルドアップで一気に局面を打開。7分に森田がGK権田修一のファインセーブを強いるなど、先制点に迫った。 一方、繋ぎでのミスが目立つ清水は古巣初対戦の井林章が左ヒザを負傷。一度プレーに復帰したが、19分に高橋祐治との交代でピッチを後にするアクシデントも発生。 飲水タイムを経た前半半ばから終盤にかけても試合展開に大きな変化はなし。引き続きホームチームが優勢に進めるが、最後の局面でしっかりと身体を張るアウェイチームの守備を崩し切るまでには至らず。 すると、35分には最後尾から右サイドに張った原輝綺への対角フィードで一気に局面を清水が攻勢に転じると、逆サイドに流れたクロスのこぼれ球に反応したカルリーニョス・ジュニオがボックス手前左からシュート。これはDFのブロックに遭うが、こぼれ球に反応した鈴木唯人が抑えの利いた見事な右足のハーフボレーシュート。右ポストの内側を叩いたボールがゴールネットに吸い込まれた。 鈴木唯人の復帰後初ゴールによって清水の1点リードで折り返した試合は後半も拮抗。東京Vが選手交代で変化を加えたのに対して、清水は[3-4-2-1]に布陣を変更した。 その後、清水は序盤に3枚替えを敢行し、乾貴士にチアゴ・サンタナと強力なカードを切っていく。この交代によって試合の流れは完全に清水へ。乾とチアゴ・サンタナが前線でタメを作って厚みのある仕掛けをみせ、幾度も決定的なシーンを創出。76分にはチアゴ・サンタナとの完璧なパス交換でゴール前に抜け出したカルリーニョス・ジュニオにビッグチャンスも、GKとの一対一でのループシュートはマテウスに読み切られた。 結局、最少得点差のまま試合は最終盤に突入。完全に消耗戦色濃い展開の中、ホームチームの攻勢を冷静に撥ね返した清水が0-1のスコアで試合をクローズ。この結果、アウェイでの東京Vとのシックスポインターを制した清水が3位に浮上した。 2位のジュビロ磐田(勝ち点51)は、14位のベガルタ仙台(勝ち点33)と対戦。自動昇格圏を守るためには勝利し続ける必要がある中、21分に松本昌也、41分に金子翔太と前半だけで2点をリード。後半も69分にジャーメイン良が追加点を奪うと、仙台は名古屋グランパスから獲得したMF長澤和輝が途中出場した。 それでも磐田が80分に松本がこの試合2点目を決めて4点目。苦しい仙台は、81分に今夏獲得のFW齋藤学を投入。88分に菅原龍之助がネットを揺らすが、磐田が4-1で勝利し首位の町田に食らいついている。 その他、最下位で苦しんでいる大宮は、3試合無敗で前節の勝利を活かしたい中、ブラウブリッツ秋田をホームに迎えた一戦。試合は秋田の守備の前に大宮は苦しみ、GK笠原昂史のビッグセーブもあり無失点で耐えていく。 このままゴールレスで終わるかと思われたが、90分に大きく両サイドを使うと、小島幹敏のダイレクトパスを受けた途中出場の泉澤仁がボックス内から右足シュート。土壇場でゴールを奪い、1-0で勝利し、今シーズン初の連勝となった。 上位陣では、ヴァンフォーレ甲府が降格圏のツエーゲン金沢に0-2で敗れる波乱。同じく残留争い中の徳島ヴォルティスは、ジェフユナイテッド千葉との壮絶な打ち合いとなり、3-3のドローに。この結果、金沢が残留圏に浮上し、徳島が自動降格圏に転落。最下位の大宮も勝ち点差を詰め、残留争いが混沌としてきた。 ◆明治安田生命J2リーグ第29節 ▽8/6(日) 東京ヴェルディ 0-1 清水エスパルス ヴァンフォーレ甲府 0-2 ツエーゲン金沢 V・ファーレン長崎 0-0 いわきFC ザスパクサツ群馬 1-0 栃木SC 大宮アルディージャ 1-0 ブラウブリッツ秋田 ジュビロ磐田 4-1 ベガルタ仙台 レノファ山口FC 2-2 大分トリニータ 徳島ヴォルティス 3-3 ジェフユナイテッド千葉 ロアッソ熊本 0-0 水戸ホーリーホック ▽8/5(土) 藤枝MYFC 1-2 モンテディオ山形 ファジアーノ岡山 1-3 FC町田ゼルビア 2023.08.06 21:48 Sunツエーゲン金沢の選手一覧
| 1 | GK |
|
白井裕人 | |||||||
|
1988年06月19日(37歳) | 184cm | 78kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 21 | GK |
|
山ノ井拓己 | |||||||
|
1998年10月25日(27歳) | 185cm | 80kg |
|
9 |
|
0 | |||
| 31 | GK |
|
上田樹 | |||||||
|
2001年06月28日(24歳) | 188cm | 75kg |
|
5 |
|
0 | |||
| 60 | GK |
|
久保賢也 | |||||||
|
2002年01月11日(23歳) | 183cm | 78kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 2 | DF |
|
長峰祐斗 | |||||||
|
2000年03月28日(25歳) | 175cm | 67kg | |||||||
| 3 | DF |
|
畑尾大翔 | |||||||
|
1990年09月16日(35歳) | 183cm | 79kg |
|
3 |
|
0 | |||
| 4 | DF |
|
松本大輔 | |||||||
|
1998年09月10日(27歳) | 183cm | 85kg |
|
13 |
|
0 | |||
| 5 | DF |
|
櫻井風我 | |||||||
|
2000年09月11日(25歳) | 175cm | 72kg |
|
6 |
|
0 | |||
| 6 | DF |
|
ジェフェルソン・ジャリ | |||||||
|
1996年04月10日(29歳) | 187cm | 81kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 16 | DF |
|
毛利駿也 | |||||||
|
1995年04月10日(30歳) | 175cm | 70kg |
|
6 |
|
0 | |||
| 25 | DF |
|
小島雅也 | |||||||
|
1997年11月09日(28歳) | 170cm | 64kg |
|
13 |
|
1 | |||
| 29 | DF |
|
宮崎海冬 | |||||||
|
2002年12月24日(22歳) | 173cm | 65kg |
|
1 |
|
0 | |||
| 38 | DF |
|
山本義道 | |||||||
|
1995年07月25日(30歳) | 185cm | 75kg |
|
13 |
|
0 | |||
| 39 | DF |
|
庄司朋乃也 | |||||||
|
1997年10月08日(28歳) | 187cm | 78kg |
|
5 |
|
0 | |||
| 55 | DF |
|
平智広 | |||||||
|
1990年05月10日(35歳) | 182cm | 77kg |
|
1 |
|
0 | |||
| 7 | MF |
|
塚元大 | |||||||
|
2001年06月23日(24歳) | 178cm | 72kg | |||||||
| 8 | MF |
|
大山啓輔 | |||||||
|
1995年05月07日(30歳) | 174cm | 67kg |
|
13 |
|
0 | |||
| 14 | MF |
|
石原崇兆 | |||||||
|
1992年11月17日(32歳) | 172cm | 67kg |
|
9 |
|
0 | |||
| 15 | MF |
|
西谷優希 | |||||||
|
1993年10月05日(32歳) | 165cm | 60kg |
|
13 |
|
0 | |||
| 17 | MF |
|
加藤大樹 | |||||||
|
1993年03月14日(32歳) | 170cm | 67kg |
|
6 |
|
0 | |||
| 18 | MF |
|
熊谷アンドリュー | |||||||
|
1993年06月06日(32歳) | 182cm | 79kg |
|
4 |
|
0 | |||
| 20 | MF |
|
長倉颯 | |||||||
|
1996年04月29日(29歳) | 177cm | 73kg |
|
9 |
|
1 | |||
| 23 | MF |
|
四宮悠成 | |||||||
|
2003年01月11日(22歳) | 175cm | 63kg |
|
13 |
|
1 | |||
| 24 | MF |
|
西谷和希 | |||||||
|
1993年10月05日(32歳) | 165cm | 65kg |
|
13 |
|
1 | |||
| 26 | MF |
|
村田迅 | |||||||
|
2002年09月18日(23歳) | 173cm | 70kg |
|
1 |
|
0 | |||
| 33 | MF |
|
沖崎颯 | |||||||
|
2001年04月10日(24歳) | 175cm | 67kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 41 | MF |
|
嶋田慎太郎 | |||||||
|
1995年12月05日(29歳) | 165cm | 60kg |
|
7 |
|
0 | |||
| 9 | FW |
|
土信田悠生 | |||||||
|
1999年07月23日(26歳) | 182cm | 76kg |
|
14 |
|
3 | |||
| 10 | FW |
|
パトリック | |||||||
|
1987年10月26日(38歳) | 189cm | 82kg |
|
13 |
|
6 | |||
| 11 | FW |
|
杉浦恭平 | |||||||
|
1989年01月11日(36歳) | 177cm | 69kg |
|
6 |
|
0 | |||
| 30 | FW |
|
大谷駿斗 | |||||||
|
1997年01月17日(28歳) | 173cm | 64kg |
|
13 |
|
1 | |||
| 49 | FW |
|
大澤朋也 | |||||||
|
2002年09月06日(23歳) | 175cm | 72kg |
|
13 |
|
1 | |||
| 監督 |
|
伊藤彰 | ||||||||
|
1972年09月19日(53歳) | |||||||||
ツエーゲン金沢の試合日程
明治安田J3リーグ
| 第2節 | 2025年2月23日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
鹿児島ユナイテッドFC |
| 第3節 | 2025年3月2日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
カマタマーレ讃岐 |
| 第4節 | 2025年3月9日 | H |
|
1 | - | 2 | vs |
|
高知ユナイテッドSC |
| 第5節 | 2025年3月16日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
FC岐阜 |
YBCルヴァンカップ2025
| 1回戦 | 2025年3月20日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
湘南ベルマーレ |
明治安田J3リーグ
| 第6節 | 2025年3月23日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
FC大阪 |
| 第7節 | 2025年3月30日 | H |
|
3 | - | 1 | vs |
|
AC長野パルセイロ |
| 第8節 | 2025年4月6日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ガイナーレ鳥取 |
| 第9節 | 2025年4月13日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
奈良クラブ |
| 第10節 | 2025年4月20日 | A |
|
0 | - | 1 | vs |
|
栃木SC |
| 第1節 | 2025年4月27日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
ヴァンラーレ八戸 |
| 第11節 | 2025年5月3日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
松本山雅FC |
| 第12節 | 2025年5月6日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
ギラヴァンツ北九州 |
| 第13節 | 2025年5月17日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
テゲバジャーロ宮崎 |
| 第14節 | 2025年6月1日 | H | 14:00 | vs |
|
FC琉球 |
| 第15節 | 2025年6月8日 | A | 14:00 | vs |
|
アスルクラロ沼津 |
| 第16節 | 2025年6月14日 | H | 18:00 | vs |
|
栃木シティ |
| 第17節 | 2025年6月21日 | H | 18:00 | vs |
|
SC相模原 |
| 第18節 | 2025年6月28日 | A | 19:00 | vs |
|
ザスパ群馬 |
| 第19節 | 2025年7月5日 | H | 18:00 | vs |
|
福島ユナイテッドFC |
| 第20節 | 2025年7月12日 | A | 18:00 | vs |
|
高知ユナイテッドSC |
| 第21節 | 2025年7月19日 | H | 19:00 | vs |
|
ヴァンラーレ八戸 |
| 第22節 | 2025年7月26日 | A | 18:00 | vs |
|
奈良クラブ |
| 第23節 | 2025年8月16日 | H | 19:00 | vs |
|
テゲバジャーロ宮崎 |
| 第24節 | 2025年8月23日 | A | 18:00 | vs |
|
栃木シティ |
| 第25節 | 2025年8月30日 | H | 19:00 | vs |
|
ガイナーレ鳥取 |
| 第26節 | 2025年9月7日 | H | vs |
|
FC大阪 |
| 第27節 | 2025年9月15日 | A | vs |
|
FC琉球 |
| 第28節 | 2025年9月20日 | H | vs |
|
松本山雅FC |
| 第29節 | 2025年9月27日 | H | vs |
|
カマタマーレ讃岐 |
| 第30節 | 2025年10月4日 | A | vs |
|
AC長野パルセイロ |
| 第31節 | 2025年10月12日 | H | vs |
|
アスルクラロ沼津 |
| 第32節 | 2025年10月19日 | H | vs |
|
FC岐阜 |
| 第33節 | 2025年10月26日 | A | vs |
|
福島ユナイテッドFC |
| 第34節 | 2025年11月2日 | H | vs |
|
ザスパ群馬 |
| 第35節 | 2025年11月9日 | A | vs |
|
SC相模原 |
| 第36節 | 2025年11月16日 | H | vs |
|
栃木SC |
| 第37節 | 2025年11月23日 | A | vs |
|
ギラヴァンツ北九州 |
| 第38節 | 2025年11月29日 | H | vs |
|
鹿児島ユナイテッドFC |

日本