 
                
                清水エスパルス
SHIMIZU S-PULSE| 国名 |  日本 | 
| 創立 | 1991年 | 
| ホームタウン | 静岡市 | 
| スタジアム | IAIスタジアム日本平 、エコパスタジアム | 
                    【クラブの沿革】
1991/Jリーグ正会員となる。(株)エスラップ・コミュニケーションズ設立。清水FCエスパルスとしてチーム創部
1996/チーム名を清水エスパルスと改称
1998/(株)エスパルス設立
2015/J2リーグ降格
2016/J1リーグ昇格
【主な獲得タイトル】
J1リーグ:2ndステージ(1999)
J2リーグ:1回(2024)
Jリーグカップ:1回(1996)
天皇杯:1回(2001)
AFCカップウィナーズ:1回(1999-2000)
                        
                            1991/Jリーグ正会員となる。(株)エスラップ・コミュニケーションズ設立。清水FCエスパルスとしてチーム創部
1996/チーム名を清水エスパルスと改称
1998/(株)エスパルス設立
2015/J2リーグ降格
2016/J1リーグ昇格
【主な獲得タイトル】
J1リーグ:2ndステージ(1999)
J2リーグ:1回(2024)
Jリーグカップ:1回(1996)
天皇杯:1回(2001)
AFCカップウィナーズ:1回(1999-2000)
今季の成績
| 明治安田J1リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 9 |   | セレッソ大阪 | 22 | 6 | 4 | 6 | 24 | 22 | 2 | 16 | 
| 10 |   | 清水エスパルス | 22 | 6 | 4 | 7 | 21 | 20 | 1 | 17 | 
| 11 |   | アビスパ福岡 | 22 | 6 | 4 | 7 | 15 | 17 | -2 | 17 | 
                                詳細はこちら>
                            
                                                            
                    すべての試合はこちら>
                
                        
            | ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 | 
清水エスパルスのニュース一覧
清水エスパルスの人気記事ランキング
1
    Jリーグが理念強化配分金とファン指標配分金の支給額を発表! 「DAZN」ベースのファン指標分配金の1位は浦和、最下位はYSCCに…連覇神戸は5.5億円
Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位(DAZN視聴者数等1~10位)に基づいても支給される。 競技面では連覇を達成したヴィッセル神戸から10位のセレッソ大阪までに支給され、神戸は2025年、2024年にそれぞれ2億5000万円ずつを手にする。なお、2023年も優勝したため、その分の2億5000万も今回支給される。また、2位のサンフレッチェ広島には2年間で1億8000万円ずつ、3位のFC町田ゼルビアは、1億5000万円(2025年)と7000万円(2026年)を手にする。なお、2023年2位の横浜F・マリノスには1億8000万円、3位の広島には7000万円がしキュされる。 また、ファン指標順位は1位は2024年も浦和レッズとなり1億7000万円。2位が鹿島アントラーズで1億2000万円、3位が横浜FMで7000万円と続き、10位は名古屋グランパスで1000万円となった。なお、競技順位で10位以内に入っていないクラブでは、1位の浦和、10位の名古屋に加え、8位に北海道コンサドーレ札幌が入り2000万円となった。 さらに、「ファン指標配分金」として、13億6000万円をJリーグの全60クラブに分配。これは、2024シーズンのDAZN視聴者数やDAZNシーズンパス販売実績等で配分され、1位が浦和で8921万5930円。2位が横浜FMで7945万2984円、3位が川崎フロンターレで6648万1993円となっている。なお、最下位はY.S.C.C.横浜となり182万4625円が分配される。 <h3>◆理念強化配分金(競技)/総額11億2000万円</h3> 1位:ヴィッセル神戸 1年目ー2億5000万円、2年目ー2億5000万円 2位:サンフレッチェ広島 1年目ー1億8000万円、2年目ー1億8000万円 3位:FC町田ゼルビア 1年目ー1億5000万円、2年目ー7000万円 4位:ガンバ大阪 1年目ー1億5000万円、2年目ーなし 5位:鹿島アントラーズ 1年目ー1億2000万円、2年目ーなし 6位:東京ヴェルディ 1年目ー9000万円、2年目ーなし 7位:FC東京 1年目ー6000万円、2年目ーなし 8位:川崎フロンターレ 1年目ー5000万円、2年目ーなし 9位:横浜F・マリノス 1年目ー4000万円、2年目ーなし 10位:セレッソ大阪 1年目ー3000万円、2年目ーなし <h3>◆理念強化配分金(人気)</h3> 1位:浦和レッズ/1億7000万円 2位:鹿島アントラーズ/1億2000万円 3位:横浜F・マリノス/7000万円 4位:ヴィッセル神戸/5000万円 5位:川崎フロンターレ/4000万円 6位:サンフレッチェ広島/3000万円 7位:ガンバ大阪/2000万円 8位:北海道コンサドーレ札幌/2000万円 9位:FC町田ゼルビア/1000万円 10位:名古屋グランパス/1000万円 <h3>◆ファン指標配分金</h3>(昨年との金額比較) 1位:浦和レッズ/8921万5930円(↑) 2位:横浜F・マリノス/7945万2984円(↑) 3位:川崎フロンターレ/6648万1993円(↓) 4位:鹿島アントラーズ/6598万4095円(↓) 5位:ヴィッセル神戸/6491万8131円(↑) 6位:ガンバ大阪/5864万8883円(↑) 7位:名古屋グランパス/5851万4812円(↓) 8位:北海道コンサドーレ札幌/5315万3249円(↑) 9位:FC東京/4924万9886円(↑) 10位:サンフレッチェ広島/4572万5356円(↑) 11位:FC町田ゼルビア/4558万3908円(↑) 12位:アルビレックス新潟/4466万3143円(↓) 13位:ジュビロ磐田/4426万2918円(↑) 14位:セレッソ大阪/3988万8434円(↓) 15位:サガン鳥栖/3834万3648円(↑) 16位:柏レイソル/3695万3904円(↓) 17位:湘南ベルマーレ/3554万5920円(↓) 18位:東京ヴェルディ/3459万9966円(↑) 19位:京都サンガF.C./3438万1632円(↑) 20位:清水エスパルス/3362万962円(↓) 21位:アビスパ福岡/3259万3587円(↓) 22位:ベガルタ仙台/2298万6246円(↑) 23位:V・ファーレン長崎/1758万2571円(↑) 24位:大分トリニータ/1716万3388円(↑) 25位:ファジアーノ岡山/1704万1315円(↑) 26位:横浜FC/1664万9981円(↓) 27位:ジェフユナイテッド千葉/1608万1426円(↓) 28位:モンテディオ山形/1442万3396円(↓) 29位:ヴァンフォーレ甲府/1362万8966円(↓) 30位:松本山雅FC/1324万9873円(↑) 31位:ロアッソ熊本/1008万4227円(↓) 32位:栃木SC/983万8888円(↓) 33位:徳島ヴォルティス/934万7583円(↓) 34位:RB大宮アルディージャ/925万5971円(↓) 35位:ザスパ群馬/888万8344円(↓) 36位:レノファ山口FC/886万2864円(↓) 37位:いわきFC/878万641円(↓) 38位:鹿児島ユナイテッドFC/825万2572円(↑) 39位:愛媛FC/768万2897円(↑) 40位:水戸ホーリーホック/718万9579円(↓) 41位:藤枝MYFC/708万1435円(↓) 42位:ツエーゲン金沢/622万6288円(↓) 43位:ブラウブリッツ秋田/619万6520円(↓) 44位:カターレ富山/481万4398円(↑) 45位:ギラヴァンツ北九州/459万264円(↓) 46位:FC岐阜/396万9504円(↓) 47位:SC相模原/341万1253円(↓) 48位:FC今治/327万7554円(↓) 49位:AC長野パルセイロ/317万8338円(↓) 50位:カマタマーレ讃岐/313万7389円(↓) 51位:FC琉球/309万4569円(↓) 52位:福島ユナイテッドFC/288万7440円(↑) 53位:ガイナーレ鳥取/282万3403円(↓) 54位:ヴァンラーレ八戸/265万6822円(↓) 55位:いわてグルージャ盛岡/261万6733円(↓) 56位:アスルクラロ沼津/251万5766円(↓) 57位:テゲバジャーロ宮崎/237万4594円(↑) 58位:FC大阪/226万1536円(↑) 59位:奈良クラブ/223万1534円(↓) 60位:Y.S.C.C.横浜/182万4625円(↓) 2025.02.25 17:40 Tue2
    「本当の補強」と言われた北川航也、3年間で7ゴールに終わりラピド・ウィーンも早期売却に動く…清水復帰とも
ラピド・ウィーンに所属するFW北川航也(25)だが、クラブはもはや構想に入れていないようだ。オーストリア『Krone』が報じた。 2019年7月に清水エスパルスから完全移籍でラピド・ウィーンへと移籍した北川。当時は日本代表にも選出され、2019年1月のアジアカップでは大迫勇也(ヴィッセル神戸)と共に出場していた。 その北川は1年目でリーグ戦19試合で2ゴール1アシスト、2年目は17試合で3ゴール1アシストを記録。しかし、3年目の今シーズンは12試合の出場でノーゴール。公式戦でも26試合でわずか1ゴール1アシスト鹿記録できなかった。 「コーヤは我々にとって本当の補強になるだろう」と150万ユーロ(約2億1300万円)の移籍金を払って獲得した当時にスポーツ・ディレクター(SD)のゾラン・バリシッチ氏が語っていたが、在籍3年間で公式戦71試合で7ゴール3アシストと期待に応える結果を残せていなかった。 北川はクラブ内でもとても給与が高い1人で、残り契約が1年あるもののクラブはは期待外れに終わった北川を手放したいと考えているようだ。 売却先を探しているラピド・ウィーンだが、北川はJリーグ復帰の可能性が取り沙汰され、『Krone』も古巣の清水復帰がう有力であると報道。3シーズンぶりに復帰する可能性がありそうだ。 2022.06.19 11:40 Sun3
    16本の被シュート&ゴール期待値4以上の相手を完封!清水エスパルスGK梅田透吾の鉄壁要塞っぷりが話題沸騰中
清水エスパルスのGK梅田透吾が、鉄壁要塞と化している。圧倒的なシュートストップ力がファンの間で話題だ。 <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">右手一本でピンチを防ぐ<br><br>サヴィオのシュートのこぼれ球を<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%B3?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#テリン</a> が切り返しから狙うも<br>清水GK <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A2%85%E7%94%B0%E9%80%8F%E5%90%BE?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#梅田透吾</a> がわずかに弾き出す!<br><br>明治安田J1リーグ第31節 <br>清水×浦和<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中 <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#だったらDAZN</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%B5%A6%E5%92%8C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#清水浦和</a> <a href="https://t.co/Wjab7PJDHP">pic.twitter.com/Wjab7PJDHP</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1970429984326991874?ref_src=twsrc%5Etfw">September 23, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> J1リーグ第31節で清水が浦和レッズと対戦。生え抜きのGK梅田は8試合連続で先発してゴールマウスに立つと、抜群の反射神経でピンチをことごとくシャットアウト。16本ものシュートを打たれただけでなく、浦和のゴール期待値が「4.35」を記録するほどだったが、見事に無失点に抑えてチームに勝点1をもたらした。 なお、梅田は第30節終了時点でも驚異的なスタッツを記録。セーブ率89%、1試合平均セーブ数4.4、PA内シュートストップ率84%、PA外シュートセーブ率100%の4部門でリーグトップの数字をマークしている。 浦和戦でも披露した圧倒的なセービング力はSNSで話題に上がり、「梅田透吾、圧倒的すぎる」「PA外からはゴールを決めさせない伝説・SGGK若林源三」「神がかり…いや、もはや神」「神がかってるというより変態の領域」「梅ちゃん今日も何本止めてくれた事か」「海外見てるとキーパーの差が1番あるなと思ってた。まさか生え抜きがこの領域までたどり着くとは。コロナ禍のスクランブル起用から岡山で覚醒。大怪我を乗り越えてここまでよく頑張った。」「梅田まじでえぐいんや」「これが3試合クリーンシートの清水の守護神梅田透吾だ!」「マジで代表選ばれてもおかしくない」「すまんな、うちのキーパーちょっと普通じゃないんだわw」「梅田透吾選手のビッグセーブが勝点積み上げに貢献してますね」「今日も神がかってるのに一喜一憂しない所が若手とは思えない落ち着き」「梅ちゃん反応スピードやべえ」とファンが興奮しているようだ。 梅田は試合後のインタビューで「無失点というGKとしての最低限の仕事はできたのかなと思いますし、ここで負けないというのは悪くはない結果だと思います」と総括。「ディフェンス含めてみんなが頑張ってくれたし、僕はゴールマウスを守ることが仕事なので、それに徹することができた90分だと思います」と述べ、3試合連続のクリーンシートについても「ディフェンス陣を含めて全員がゼロで抑えようという気持ちがあり、試合前から声かけがあり、監督からの指示もあるので、まずはそこを軸にしてどれだけ攻撃で点を取れるかだと思うので、無失点は後ろとしては最低限の仕事かなと思います」と引き締まった表情でコメントした。そして、ヴィッセル神戸との次節を「変わらず後ろは集中してゼロで抑えて、良い攻撃に繋げられるようにできれば、必ず勝てると思う。中3日で短いですけど、良い準備ができればいいなと思います」と見据えている。 2025.09.23 22:11 Tue4
    2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue5
    清水FW栗原イブラヒムジュニアが追突事故…相手方は病院にて診察中
清水エスパルスは29日、FW栗原イブラヒムジュニア(19)が交通事故を起こしていたことを報告した。 事故発生は26日の午前8時頃。静岡市内で栗原が運転する乗用車が、自らの不注意により、信号待ちの乗用車に追突。事故発生後に速やかに警察に届け出を行ったと伝えられている。 なお、栗原にケガはなかったものの、先方車の同乗者は、この発表の29日13時時点では病院で診察している状況とのこと。 クラブは「お相手の方とご家族に多大なるご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます」と謝罪している。 各アンダー世代の日本代表歴のある栗原は、2020年に清水に加入し、同シーズンはアスルクラロ沼津に期限付き移籍。復帰した今シーズンは、ここまで未出場となっている。 2021.05.29 16:32 Sat清水エスパルスの選手一覧
| 1 | GK |     | 沖悠哉 | |||||||
|   | 1999年08月22日(26歳) | 184cm | 82kg |   | 17 |   | 0 | |||
| 16 | GK |     | 梅田透吾 | |||||||
|   | 2000年07月23日(25歳) | 184cm | 79kg |   | 2 |   | 0 | |||
| 20 | GK |     | 阿部諒弥 | |||||||
|   | 2001年03月03日(24歳) | 193cm | 75kg | |||||||
| 30 | GK |     | 佐々木智太郎 | |||||||
|   | 2007年03月23日(18歳) | 188cm | 75kg | |||||||
| 71 | GK |     | 猪越優惟 | |||||||
|   | 2001年05月26日(24歳) | 185cm | 81kg |   | 0 |   | 0 | |||
| 3 | DF |     | 高橋祐治 | |||||||
|   | 1993年04月11日(32歳) | 187cm | 80kg |   | 12 |   | 0 | |||
| 4 | DF |     | 蓮川壮大 | |||||||
|   | 1998年06月27日(27歳) | 182cm | 82kg |   | 13 |   | 0 | |||
| 5 | DF |     | 北爪健吾 | |||||||
|   | 1992年04月30日(33歳) | 177cm | 74kg |   | 16 |   | 1 | |||
| 14 | DF |     | 山原怜音 | |||||||
|   | 1999年06月08日(26歳) | 165cm | 68kg |   | 10 |   | 0 | |||
| 22 | DF |     | 監物拓歩 | |||||||
|   | 2000年06月02日(25歳) | 188cm | 83kg |   | 0 |   | 0 | |||
| 28 | DF |     | 吉田豊 | |||||||
|   | 1990年02月17日(35歳) | 167cm | 72kg |   | 10 |   | 0 | |||
| 39 | DF |     | 日髙華杜 | |||||||
|   | 2003年12月11日(21歳) | 176cm | 71kg | |||||||
| 41 | DF |     | 羽田健人 | |||||||
|   | 1997年07月07日(28歳) | 186cm | 80kg |   | 7 |   | 0 | |||
| 44 | DF |     | 岩永京剛 | |||||||
|   | 2007年10月22日(18歳) | 171cm | 65kg |   | 0 |   | 0 | |||
| 45 | DF |     | 岩尾健琉 | |||||||
|   | 2007年05月26日(18歳) | 178cm | 75kg |   | 0 |   | 0 | |||
| 66 | DF |     | 住吉ジェラニレショーン | |||||||
|   | 1997年10月05日(28歳) | 181cm | 75kg |   | 13 |   | 1 | |||
| 70 | DF |     | 高木践 | |||||||
|   | 2002年03月14日(23歳) | 173cm | 79kg |   | 14 |   | 0 | |||
| 6 | MF |     | 宮本航汰 | |||||||
|   | 1996年06月19日(29歳) | 177cm | 73kg |   | 6 |   | 0 | |||
| 7 | MF |     | カピシャーバ | |||||||
|   | 1997年01月09日(28歳) | 170cm | 64kg |   | 13 |   | 1 | |||
| 8 | MF |     | 小塚和季 | |||||||
|   | 1994年08月02日(31歳) | 173cm | 68kg |   | 8 |   | 0 | |||
| 11 | MF |     | 中原輝 | |||||||
|   | 1996年07月08日(29歳) | 169cm | 66kg |   | 17 |   | 1 | |||
| 17 | MF |     | 弓場将輝 | |||||||
|   | 2002年05月13日(23歳) | 174cm | 70kg |   | 8 |   | 0 | |||
| 19 | MF |     | 松崎快 | |||||||
|   | 1997年11月22日(27歳) | 172cm | 70kg |   | 15 |   | 3 | |||
| 21 | MF |     | 矢島慎也 | |||||||
|   | 1994年01月18日(31歳) | 174cm | 70kg |   | 11 |   | 0 | |||
| 33 | MF |     | 乾貴士 | |||||||
|   | 1988年06月02日(37歳) | 169cm | 63kg |   | 16 |   | 2 | |||
| 36 | MF |     | 宇野禅斗 | |||||||
|   | 2003年11月20日(21歳) | 176cm | 75kg |   | 16 |   | 0 | |||
| 37 | MF |     | 大畑凜生 | |||||||
|   | 2003年11月23日(21歳) | 177cm | 75kg |   | 2 |   | 0 | |||
| 42 | MF |     | 土居佑至 | |||||||
|   | 2007年05月12日(18歳) | 168cm | 63kg |   | 1 |   | 1 | |||
| 43 | MF |     | 針生涼太 | |||||||
|   | 2008年03月07日(17歳) | 174cm | 64kg | |||||||
| 45 | MF |     | 矢田龍之介 | |||||||
|   | 2006年09月30日(19歳) | 172cm | 69kg | |||||||
| 47 | MF |     | 嶋本悠大 | |||||||
|   | 2006年10月26日(19歳) | 180cm | 67kg |   | 6 |   | 0 | |||
| 49 | MF |     | 小竹知恩 | |||||||
|   | 2006年04月14日(19歳) | 180cm | 78kg |   | 3 |   | 0 | |||
| 55 | MF |     | 西原源樹 | |||||||
|   | 2006年12月16日(18歳) | 180cm | 70kg |   | 11 |   | 0 | |||
| 98 | MF |     | マテウス・ブエノ | |||||||
|   | 1998年07月30日(27歳) | 178cm | 79kg |   | 16 |   | 1 | |||
| 18 | FW |     | 齊藤聖七 | |||||||
|   | 2000年11月21日(24歳) | 171cm | 66kg |   | 1 |   | 0 | |||
| 23 | FW |     | 北川航也 | |||||||
|   | 1996年07月26日(29歳) | 180cm | 77kg |   | 18 |   | 7 | |||
| 27 | FW |     | 郡司璃来 | |||||||
|   | 2005年08月03日(20歳) | |||||||||
| 29 | FW |     | アフメド・アフメドフ | |||||||
|   | 1995年03月04日(30歳) | 184cm |   | 11 |   | 1 | ||||
| 43 | FW |     | 安藤阿雄依 | |||||||
|   | 2005年01月04日(20歳) | 165cm | 56kg | |||||||
| 99 | FW |     | ドウグラス・タンキ | |||||||
|   | 1993年10月27日(32歳) | 188cm | 92kg |   | 8 |   | 1 | |||
| 監督 |     | 秋葉忠宏 | ||||||||
|   | 1975年10月13日(50歳) | |||||||||
清水エスパルスの試合日程
                                明治安田J1リーグ
                            
                                                
                        | 第1節 | 2025年2月16日 | A |   | 0 | - | 1 | vs |   | 東京ヴェルディ | 
| 第2節 | 2025年2月22日 | H |   | 2 | - | 0 | vs |   | アルビレックス新潟 | 
| 第3節 | 2025年2月26日 | H |   | 1 | - | 1 | vs |   | サンフレッチェ広島 | 
| 第4節 | 2025年3月2日 | A |   | 1 | - | 1 | vs |   | ファジアーノ岡山 | 
| 第5節 | 2025年3月8日 | A |   | 1 | - | 0 | vs |   | ガンバ大阪 | 
| 第6節 | 2025年3月16日 | H |   | 1 | - | 2 | vs |   | 京都サンガF.C. | 
                                YBCルヴァンカップ2025
                            
                                                
                        | 1回戦 | 2025年3月26日 | A |   | 1 | - | 3 | vs |   | SC相模原 | 
                                明治安田J1リーグ
                            
                                                
                        | 第7節 | 2025年3月29日 | H |   | 3 | - | 0 | vs |   | 湘南ベルマーレ | 
| 第8節 | 2025年4月2日 | A |   | 2 | - | 1 | vs |   | 浦和レッズ | 
| 第9節 | 2025年4月6日 | A |   | 2 | - | 0 | vs |   | 横浜FC | 
                                YBCルヴァンカップ2025
                            
                                                
                        | 2回戦 | 2025年4月9日 | A |   | 2 | - | 1 | vs |   | ジュビロ磐田 | 
                                明治安田J1リーグ
                            
                                                
                        | 第10節 | 2025年4月12日 | H |   | 1 | - | 1 | vs |   | 川崎フロンターレ | 
| 第12節 | 2025年4月16日 | A |   | 2 | - | 3 | vs |   | 横浜F・マリノス | 
| 第11節 | 2025年4月20日 | H |   | 3 | - | 1 | vs |   | アビスパ福岡 | 
| 第13節 | 2025年4月29日 | A |   | 0 | - | 2 | vs |   | FC東京 | 
| 第14節 | 2025年5月3日 | H |   | 0 | - | 3 | vs |   | 名古屋グランパス | 
| 第15節 | 2025年5月6日 | A |   | 1 | - | 0 | vs |   | 柏レイソル | 
| 第16節 | 2025年5月11日 | H |   | 2 | - | 2 | vs |   | FC町田ゼルビア | 
| 第17節 | 2025年5月17日 | A |   | 1 | - | 0 | vs |   | 鹿島アントラーズ | 
| 第18節 | 2025年5月25日 | H | 14:00 | vs |   | ヴィッセル神戸 | 
| 第19節 | 2025年6月1日 | A | 15:00 | vs |   | セレッソ大阪 | 
| 第20節 | 2025年6月15日 | H | 18:30 | vs |   | ガンバ大阪 | 
| 第21節 | 2025年6月21日 | A | 19:00 | vs |   | 名古屋グランパス | 
| 第22節 | 2025年6月28日 | H | 18:30 | vs |   | 柏レイソル | 
| 第23節 | 2025年7月5日 | A | 18:00 | vs |   | FC町田ゼルビア | 
| 第24節 | 2025年7月20日 | H | 18:30 | vs |   | 横浜FC | 
| 第25節 | 2025年8月10日 | A | 18:30 | vs |   | サンフレッチェ広島 | 
| 第26節 | 2025年8月16日 | H | 18:30 | vs |   | 横浜F・マリノス | 
| 第27節 | 2025年8月23日 | A | 18:00 | vs |   | アビスパ福岡 | 
| 第28節 | 2025年8月31日 | H | 18:30 | vs |   | 鹿島アントラーズ | 
| 第29節 | 2025年9月13日 | A | vs |   | アルビレックス新潟 | 
| 第30節 | 2025年9月20日 | A | vs |   | 京都サンガF.C. | 
| 第31節 | 2025年9月23日 | H | vs |   | 浦和レッズ | 
| 第32節 | 2025年9月27日 | A | vs |   | ヴィッセル神戸 | 
| 第33節 | 2025年10月4日 | H | vs |   | FC東京 | 
| 第34節 | 2025年10月18日 | A | vs |   | 川崎フロンターレ | 
| 第35節 | 2025年10月25日 | H | vs |   | 東京ヴェルディ | 
| 第36節 | 2025年11月8日 | H | vs |   | セレッソ大阪 | 
| 第37節 | 2025年11月30日 | A | vs |   | 湘南ベルマーレ | 
| 第38節 | 2025年12月6日 | H | vs |   | ファジアーノ岡山 | 


