
ベガルタ仙台
VEGALTA Sendai国名 |
![]() |
創立 | 1988年 |
ホームタウン | 仙台市 |
スタジアム | ユアテックスタジアム仙台 、キューアンドエースタジアムみやぎ |
★クラブ沿革
1988年:東北電力サッカー部として創部
1991年:東北リーグ昇格
1994年:ブランメル仙台に改称
1995年:JFL昇格、Jリーグ準会員に
1999年:ベガルタ仙台に改称、J2に参加
2002年:J1昇格
2004年:J2降格
2010年:J1昇格
2021年:J2降格
★主な獲得タイトル
なし
1988年:東北電力サッカー部として創部
1991年:東北リーグ昇格
1994年:ブランメル仙台に改称
1995年:JFL昇格、Jリーグ準会員に
1999年:ベガルタ仙台に改称、J2に参加
2002年:J1昇格
2004年:J2降格
2010年:J1昇格
2021年:J2降格
★主な獲得タイトル
なし
今季の成績
明治安田J2リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 |
![]() |
ジェフユナイテッド千葉 | 32 | 10 | 2 | 2 | 28 | 13 | 15 | 14 |
2 |
![]() |
ベガルタ仙台 | 28 | 8 | 4 | 2 | 19 | 11 | 8 | 14 |
3 |
![]() |
RB大宮アルディージャ | 27 | 8 | 3 | 3 | 21 | 12 | 9 | 14 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ベガルタ仙台のニュース一覧

ベガルタ仙台の人気記事ランキング
1
【明治安田J2第13節まとめ】首位・千葉が2試合連続ドロー、2位RB大宮も引き分け、仙台が2位に浮上
3日、明治安田J2リーグ第12節の10試合が各地で行われた。 <h3>【鳥栖vs千葉】首位・千葉が2試合連続ドロー</h3> 首位に立つジェフユナイテッド千葉は、前節のロアッソ熊本戦で今季初のドロー。連勝が4でストップした中、8位のサガン鳥栖とアウェイで対戦した。 試合は立ち上がりから動くことに。9分、鳥栖は千葉の最終ラインでのパス回しからボールを奪うと、こぼれ球を拾った西矢健人がミドルシュートを蹴り込み、鳥栖が先制する。 先手を取られた千葉。鳥栖はアグレッシブさを見せていた中で26分、縦パスを受けた杉山直宏がボックス際から左足一閃。鋭いミドルシュートがネットに突き刺さった。 千葉は前半アディショナルタイムにも1点目と同じようなミスでボールを奪われると、GKと一対一となったが、西矢のシュートは枠外に。点の取り合いになるかと思われたが、その後は互いにゴールを奪えず、1-1のドローに終わった。 <h3>【RB大宮vs富山】2度追いつかれたRB大宮は3位後退</h3> 2位のRB大宮アルディージャが同じ昇格組の14位・カターレ富山を迎えた一戦。RB大宮は前節いわきFCに敗れており、ホームで勝利を収めたいところだった。 試合は5分、RB大宮は右CKからのクロスを市原吏音がヘディングで叩き込み先制。しかし富山がペースを握ると、29分に右からのカットインから松岡大智が左足ミドルでニアサイドを抜き、同点とする。 追いつかれたRB大宮だったが47分に勝ち越しに成功。細かくパスを繋ぐと、小島幹敏からのパスをカプリーニが蹴り込み勝ち越しに成功。しかし、61分に碓井聖生がボックス手前からミドルシュート。フリーで放ったシュートがゴール左に決まった。 RB大宮は66分に相手に煽られたファビアン・ゴンザレスが退場。数的不利となると富山に押し込まれる中で同点が精一杯。引き分けに終わった。 <h3>【仙台vs山口】3発快勝の仙台が2位浮上</h3> 3位のベガルタ仙台と19位・レノファ山口FCの戦い。仙台は20分に右CKからのクロスを井上詩音がヘディングで合わせて先制。しかし、山口は31分、ボックス手前でパスを受けた奥山洋平が左足ミドル。GK林彰洋が弾くと山本駿亮が詰めて山口が同点に追いつく。 追いつかれた仙台だったが39分に勝ち越しに成功。右サイドからのロングスローから、菅田真啓がボックス内でヘディングで繋ぐと、郷家友太がヘディングで押し込み勝ち越しに成功した。 勝ち越した仙台は78分にも追加点。ボックス付近で細かく繋いで攻め込むと、最後は味方のシュートのこぼれ球を荒木駿太が流し込み3点目。3-1で勝利を収め、RB大宮を抜いて2位に浮上した。 その他、上位勢では4位のFC今治が9位のジュビロ磐田と3-3のドロー。5位の徳島ヴォルティスは15位のヴァンフォーレ甲府に0-2で勝利を収めていた。 <h3>◆明治安田J2リーグ第13節</h3> ▽5/3(土) ベガルタ仙台 3-1 レノファ山口FC 【仙台】 井上詩音(前20) 郷家友太(前39) 荒木駿太(後33) 【山口】 山本駿亮(前31) いわきFC 1-1 ブラウブリッツ秋田 【いわき】 谷村海那(後26) 【秋田】 井上竜太(後34) ヴァンフォーレ甲府 0-2 徳島ヴォルティス 【徳島】 杉本太郎(後30) トニー・アンデルソン(後41) モンテディオ山形 0-1 北海道コンサドーレ札幌 【札幌】 アマドゥ・バカヨコ(後10) RB大宮アルディージャ 2-2 カターレ富山 【RB大宮】 市原吏音(前5) カプリーニ(後2) 【富山】 松岡大智(前29) 碓井聖生(後16) 藤枝MYFC 0-2 水戸ホーリーホック 【水戸】 渡邉新太(前15) 山本隼大(後34) FC今治 3-3 ジュビロ磐田 【今治】 横山夢樹(後7) ヴィニシウス・ディニス(後14) 横山夢樹(後16) 【磐田】 角昂志郎(前25) 川﨑一輝(前47) 渡邉りょう(後11) サガン鳥栖 1-1 ジェフユナイテッド千葉 【鳥栖】 西矢健人(前9) 【千葉】 杉山直宏(前26) 大分トリニータ 1-0 ロアッソ熊本 【大分】 有馬幸太郎(前40) V・ファーレン長崎 1-1 愛媛FC 【長崎】 松本天夢(前11) 【愛媛】 村上悠緋(後16) 2025.05.03 21:10 Sat2
【明治安田J2第14節まとめ】昨季のJ1対決は倍井謙の38秒弾など磐田が4ゴールで快勝! 約5万人の“国立”上位決戦はRB大宮に軍配…2位仙台もしっかり勝利
6日、明治安田J2リーグ第14節の10試合が全国各地で行われた。 <h3>【札幌vs磐田】昨季のJ1対決は磐田に軍配</h3> 12位の北海道コンサドーレ札幌と9位のジュビロ磐田の対戦。昨季はJ1で戦った両者が上位に向かうために大事な試合に臨んだ。 試合は開始38秒に動く。リカルド・グラッサのロングフィードを裏に抜けた倍井謙がトラップ。髙尾瑠が対応できず、そのままゴールに流し込んで磐田が先制する。 早々に試合が動いた中で磐田が押し込んでいくことに。20分、右サイドでFKを獲得すると、ジョルディ・クルークスのクロスにリカルド・グラッサが合わせにいくと、対応した家泉怜依が頭で押し込む形になってしまいオウンゴールで追加点。さらに25分には、角昂志郎のシュートが右ポストを叩くと、跳ね返りを倍井が繋いで、金子大毅フリーで押し込み3点を奪い切る。 3点ビハインドとなった札幌だったが、4点目も磐田に。70分、カウンターから倍井がしっかりと流し込んで4点リードに。札幌はジョルディ・サンチェス、家泉がゴールを奪うが、2-4で惨敗に終わった。 <h3>【千葉vsRB大宮】RB大宮が首位・千葉を撃破!</h3> 首位のジェフユナイテッド千葉が3位のRB大宮アルディージャと国立競技場で対戦。WEリーグのジェフユナイテッド・市原レディースvs大宮アルディージャVENTUSとの千葉vs大宮ダブルヘッダーとなった。 試合は開始5分、右CKからRB大宮がデザインされたプレー。カプリーニのグラウンダーのパスをニアで小島幹敏がダイレクトパス。これを最後は豊川雄太が流し込み、RB大宮が先制する。 さらに15分にもRB大宮が決定機。カプリーニ、杉本健勇と繋ぎ、最後は豊川がボックス内でシュートも、枠の右にわずかに外れる。 首位の千葉は先制を許した中で18分にアクシデント。エドゥアルドが傷んで倒れ込んでしまい、横山暁之と交代。千葉は失点、そしてアクシデントに見舞われたが首位の維持。23分、左サイドを崩すと、ボックス左から前貴之がフリーで上げたクロスに石川大地がフリーでヘッド。千葉が前半のうちに追いついた。 1-1で迎えた後半は千葉が押し込む展開に。それでも53分、小島が自陣でボールを奪うとそのままドリブルスタート。中央を1人で持ち上がるとボックス手前でラストパス。これに反応したカプリーニが中央へ折り返すと、豊川が飛び込んでいた中で相手DFがクリアしきれずにオウンゴールでRB大宮が勝ち越しに成功する。 千葉は71分、右サイドからのクロスに対して飛び込んだカルリーニョス・ジュニオが合わせてゴールかと思われたが、完全に右手を伸ばして手で触れておりノーゴール。イエローカードとなり、カルリーニョス・ジュニオは2枚目で退場となる。その後も千葉が押し込むが、RB大宮のGK笠原がビッグセーブ連発。RB大宮が逃げ切り、1-2で勝利を収めた。 なお、WEリーグの試合は、大宮Vの髙橋美紀、千葉Lの石田菜々海がゴールを決めて1-1で迎えた89分に千葉Lの林香奈絵がゴール。千葉Lが逆転勝利かと思われた中、後半AT3分に大宮Vの西尾葉音が劇的同点ゴールを決め、2-2の引き分けに終わっていた。 <h3>【仙台vs藤枝】仙台もしっかり勝利し2位キープ</h3> 前節2位に浮上したベガルタ仙台が13位の藤枝MYFCをホームに迎えた試合。シーズン初の4連勝を目指した中、23分に仙台が先制。自陣からカウンターが発動。宮崎鴻が左サイドを仕掛けて中央へパス。これを真瀬拓海がつなぐと、最後は髙田椋汰が豪快なミドルシュートを決めて仙台が先制する。 仙台はリードして後半を迎えると、49分には技ありゴール。ボックス内へとクロスを送ると、宮崎が競った中で真瀬が背後でトラップ。GK北村海チディが寄せた中で真瀬が滑り込みながら浮かせると、荒木駿太がヘディングで押し込み、追加点を奪う。 藤枝は69分に中川風希がネットを揺らすも、2-1で終了。仙台が3連勝として2位をキープした。 <h3>◆明治安田J2リーグ第14節</h3> ベガルタ仙台 2-1 藤枝MYFC 【仙台】 髙田椋汰(前23) 荒木駿太(後4) 【藤枝】 中川風希(後24) カターレ富山 1-2 V・ファーレン長崎 【富山】 武颯(前35) 【長崎】 フアンマ・デルガド(後1) マテウス・ジェズス(後10) 北海道コンサドーレ札幌 2-4 ジュビロ磐田 【札幌】 ジョルディ・サンチェス(後32) 家泉怜依(後36) 【磐田】 倍井謙(前2、後25) オウンゴール(前20) 金子大毅(前25) モンテディオ山形 3-0 大分トリニータ 【山形】 藤本佳希(前25) 國分伸太郎(後24) 高橋潤哉(後49) レノファ山口FC 1-2 水戸ホーリーホック 【山口】 横山塁(後48) 【水戸】 渡邉新太(前38) 齋藤俊輔(前45) ブラウブリッツ秋田 0-1 ヴァンフォーレ甲府 【甲府】 大島康樹(後3) 愛媛FC 1-1 いわきFC 【愛媛】 佐藤亮(前27) 【いわき】 山下優人(後31) ロアッソ熊本 0-1 FC今治 【今治】 近藤高虎(前36) 徳島ヴォルティス 0-1 サガン鳥栖 【鳥栖】 今津佑太(前20) ジェフユナイテッド千葉 1-2 RB大宮アルディージャ 【千葉】 石川大地(前23) 【RB大宮】 豊川雄太(前5) オウンゴール(前8) 2025.05.06 18:40 Tue3
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue4
宮城スタジアムの名称が「キューアンドエースタジアムみやぎ」に…略称は「Qスタ」
Jリーグは16日、宮城スタジアム(現・ひとめぼれスタジアム宮城)の名称変更を発表した。 新たな名称は「キューアンドエースタジアムみやぎ(Q&A Stadium Miyagi)」。略称は「Qスタ」となるという。 宮城スタジアムは『キューアンドエー株式会社』と施設命名権契約を締結。期間は今月4月〜2025年3月までの5年間となる。 2020.04.16 16:50 Thu5
仙台が郷家友太を新主将に! 副キャプテン3名も決定…「チームを支えていきたい」
ベガルタ仙台は17日、来る新シーズンのキャプテン、副キャプテンを発表した。 J1返り咲きにあと一歩及ばずの昨季を経て、次こそはの思いで今季を迎える仙台。キャプテンに任命されたのは昨季も5得点4アシストで攻撃陣をリードしたMF郷家友太で、副キャプテンの3名にDF奥山政幸、DF菅田真啓、MF松井蓮之の就任が決まった。 昨季で現役を退いた遠藤康氏からキャプテンの役割を受け継いだ郷家を含む4選手はクラブ公式サイトにそれぞれ決意の言葉を綴る。 ◆郷家友太 「今シーズン、キャプテンを務めることになりました。副キャプテン3人の力も借りながら、このチームを支えていきたいと思います。チームメートと目標を達成するために全力でがんばりますので、引き続きチームへのご支援、ご声援をよろしくお願いいたします」 ◆奥山政幸 「目標達成のためには4人だけではなく全員の力が必要だと思います。選手とスタッフ、全体が一緒になって良いチームになれるようにキャンプを通してがんばっていきます。これまでの経験も生かしてキャプテンを支えていきたいと思います」 ◆菅田真啓 「キャプテンを支えながら、しっかりチームを引っ張っていきたいと思いますし、昨年のあの悔しい思いを繰り返さないように、昨年以上にいい練習や雰囲気を作っていきたいと思います」 ◆松井蓮之 「ピッチ内外でチームメートに副キャプテンとして認めてもらえるように努力しつつ、常にその自覚を持ったプレーや行動を心がけ、チームの先頭に立って勝利に貢献するために支えていきたいと思います」 2025.01.17 19:37 Friベガルタ仙台の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
堀田大暉 | |||||||
![]() |
1994年10月05日(30歳) | 183cm | 78kg |
21 | GK |
![]() ![]() |
梅田陸空 | |||||||
![]() |
2000年10月27日(24歳) | 187cm | 83kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
29 | GK |
![]() ![]() |
松澤香輝 | |||||||
![]() |
1992年04月03日(33歳) | 183cm | 82kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
33 | GK |
![]() ![]() |
林彰洋 | |||||||
![]() |
1987年05月07日(38歳) | 195cm | 89kg |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
38 | GK |
![]() ![]() |
渡邊航聖 | |||||||
![]() |
2008年06月26日(16歳) | 180cm | 72kg |
49 | GK |
![]() ![]() |
笛田征衞門 | |||||||
![]() |
2008年04月30日(17歳) | 179cm | 84kg |
2 | DF |
![]() ![]() |
髙田椋汰 | |||||||
![]() |
2000年06月10日(24歳) | 173cm | 72kg |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
3 | DF |
![]() ![]() |
奥山政幸 | |||||||
![]() |
1993年07月28日(31歳) | 173cm | 70kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
菅田真啓 | |||||||
![]() |
1997年06月28日(27歳) | 183cm | 76kg |
![]() |
13 |
![]() |
1 |
13 | DF |
![]() ![]() |
實藤友紀 | |||||||
![]() |
1989年01月19日(36歳) | 179cm | 72kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
19 | DF |
![]() ![]() |
マテウス・モラエス | |||||||
![]() |
2001年03月06日(24歳) | 188cm | 74kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
25 | DF |
![]() ![]() |
真瀬拓海 | |||||||
![]() |
1998年05月03日(27歳) | 175cm | 70kg |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
39 | DF |
![]() ![]() |
石尾陸登 | |||||||
![]() |
2001年08月07日(23歳) | 181cm | 72kg |
![]() |
13 |
![]() |
1 |
42 | DF |
![]() ![]() |
石井隼太 | |||||||
![]() |
2001年07月06日(23歳) | 173cm | 68kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
44 | DF |
![]() ![]() |
井上詩音 | |||||||
![]() |
2000年04月25日(25歳) | 184cm | 77kg |
![]() |
14 |
![]() |
1 |
4 | MF |
![]() ![]() |
湯谷杏吏 | |||||||
![]() |
2002年07月08日(22歳) | 180cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
松井蓮之 | |||||||
![]() |
2000年02月27日(25歳) | 178cm | 73kg |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
武田英寿 | |||||||
![]() |
2001年09月15日(23歳) | 178cm | 68kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
鎌田大夢 | |||||||
![]() |
2001年06月23日(23歳) | 168cm | 60kg |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
11 | MF |
![]() ![]() |
郷家友太 | |||||||
![]() |
1999年06月10日(25歳) | 183cm | 74kg |
![]() |
13 |
![]() |
3 |
14 | MF |
![]() ![]() |
相良竜之介 | |||||||
![]() |
2002年08月17日(22歳) | 172cm | 61kg |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
15 | MF |
![]() ![]() |
南創太 | |||||||
![]() |
2006年06月15日(18歳) | 171cm | 62kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() ![]() |
工藤蒼生 | |||||||
![]() |
2000年05月31日(24歳) | 168cm | 65kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
23 | MF |
![]() ![]() |
有田恵人 | |||||||
![]() |
2002年01月24日(23歳) | 168cm | 69kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
24 | MF |
![]() ![]() |
名願斗哉 | |||||||
![]() |
2004年06月29日(20歳) | 178cm | 63kg |
![]() |
11 |
![]() |
1 |
26 | MF |
![]() ![]() |
横山颯大 | |||||||
![]() |
2006年05月30日(18歳) | 168cm | 53kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() ![]() |
オナイウ情滋 | |||||||
![]() |
2000年11月11日(24歳) | 168cm | 67kg |
![]() |
11 |
![]() |
2 |
9 | FW |
![]() ![]() |
エロン | |||||||
![]() |
1998年07月16日(26歳) | 180cm | 80kg |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
18 | FW |
![]() ![]() |
梅木翼 | |||||||
![]() |
1998年11月24日(26歳) | 183cm | 75kg |
![]() |
10 |
![]() |
1 |
20 | FW |
![]() ![]() |
グスタボ | |||||||
![]() |
1996年06月25日(28歳) | 177cm | 77kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
30 | FW |
![]() ![]() |
西丸道人 | |||||||
![]() |
2005年06月15日(19歳) | 168cm | 69kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
40 | FW |
![]() ![]() |
安野匠 | |||||||
![]() |
2006年04月08日(19歳) | 174cm | 65kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
47 | FW |
![]() ![]() |
荒木駿太 | |||||||
![]() |
1999年10月24日(25歳) | 170cm | 66kg |
![]() |
14 |
![]() |
2 |
48 | FW |
![]() ![]() |
中田有祐 | |||||||
![]() |
2004年06月05日(20歳) | 189cm | 82kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
99 | FW |
![]() ![]() |
宮崎鴻 | |||||||
![]() |
1999年08月05日(25歳) | 184cm | 82kg |
![]() |
13 |
![]() |
3 |
監督 |
![]() ![]() |
森山佳郎 | ||||||||
![]() |
1967年11月09日(57歳) |
ベガルタ仙台の試合日程
明治安田J2リーグ
第1節 | 2025年2月15日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
サガン鳥栖 |
第2節 | 2025年2月23日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
徳島ヴォルティス |
第3節 | 2025年3月1日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
大分トリニータ |
第4節 | 2025年3月8日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
V・ファーレン長崎 |
第5節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
水戸ホーリーホック |
第6節 | 2025年3月23日 | H |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
ジュビロ磐田 |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月26日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
栃木SC |
明治安田J2リーグ
第7節 | 2025年3月30日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
カターレ富山 |
第8節 | 2025年4月5日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ブラウブリッツ秋田 |
第9節 | 2025年4月12日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
FC今治 |
第10節 | 2025年4月20日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ロアッソ熊本 |
第11節 | 2025年4月25日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
愛媛FC |
第12節 | 2025年4月29日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ヴァンフォーレ甲府 |
第13節 | 2025年5月3日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
レノファ山口FC |
第14節 | 2025年5月6日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
藤枝MYFC |
第15節 | 2025年5月10日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
RB大宮アルディージャ |
第16節 | 2025年5月17日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
ジェフユナイテッド千葉 |
第17節 | 2025年5月25日 | A | 13:00 | vs |
![]() |
いわきFC |
第18節 | 2025年5月31日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
北海道コンサドーレ札幌 |
第19節 | 2025年6月15日 | A | 16:00 | vs |
![]() |
モンテディオ山形 |
第20節 | 2025年6月22日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
ヴァンフォーレ甲府 |
第21節 | 2025年6月28日 | A | 19:30 | vs |
![]() |
ジュビロ磐田 |
第22節 | 2025年7月5日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
カターレ富山 |
第23節 | 2025年7月12日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
藤枝MYFC |
第24節 | 2025年8月2日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
V・ファーレン長崎 |
第25節 | 2025年8月10日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
徳島ヴォルティス |
第26節 | 2025年8月16日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
レノファ山口FC |
第27節 | 2025年8月24日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
ジェフユナイテッド千葉 |
第28節 | 2025年8月31日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
愛媛FC |
第29節 | 2025年9月13日 | H | vs |
![]() |
水戸ホーリーホック |
第30節 | 2025年9月20日 | H | vs |
![]() |
モンテディオ山形 |
第31節 | 2025年9月27日 | A | vs |
![]() |
北海道コンサドーレ札幌 |
第32節 | 2025年10月4日 | H | vs |
![]() |
RB大宮アルディージャ |
第33節 | 2025年10月19日 | A | vs |
![]() |
大分トリニータ |
第34節 | 2025年10月25日 | H | vs |
![]() |
サガン鳥栖 |
第35節 | 2025年11月2日 | A | vs |
![]() |
FC今治 |
第36節 | 2025年11月8日 | H | vs |
![]() |
ロアッソ熊本 |
第37節 | 2025年11月23日 | A | vs |
![]() |
ブラウブリッツ秋田 |
第38節 | 2025年11月29日 | H | vs |
![]() |
いわきFC |