
サントス
Santos Futebol Clube国名 |
![]() |
ホームタウン | サントス |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
サントスのニュース一覧
サントスの人気記事ランキング
1
40歳C・ロナウドが約400億円で3年連続最も稼いだアスリートに! メッシが5位、ドジャース・大谷翔平は9位
アル・ナスルのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(40)が、再び世界で最も稼ぐアスリートとなった。アメリカ『フォーブス』が伝えた。 サッカー界のスーパースターの1人であるC・ロナウド。初めて世界で最も稼ぐアスリートになってから9年。40歳になった中で、3年連続5度目のナンバーワンとなった。 スポルティングCPで才能を見出され、マンチェスター・ユナイテッドで輝きを放ち、レアル・マドリーで全盛期を迎えると、ユベントス、ユナイテッドでプレーし、現在はサウジアラビアのアル・ナスルでプレー。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)では準決勝で川崎フロンターレに敗れてアジア王者は逃したが、その存在感は健在だ。 サッカー界のNo.1プレーヤーという肩書きは譲りつつあるものの、この1年間で稼いだ金額は推定2億7500万ドル(約399億6000万円)とのこと。これは自己最高記録であり、歴代でも2015年に3億ドル、2018年に2億8500万ドルを稼いだプロボクサーのフロイド・メイウェザーだけとなっている。 内訳としては2億2500万ドル(約326億9000万円)がアル・ナスルとの契約で手にしており、残りの5000万ドル(約72億7000万円)はピッチ外での収入となり、スポンサー契約などの収入と見られている。 サッカー選手ではトップ10にはアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)が1億3500万ドル(約196億3000万円)で5位。8位に元フランス代表FWカリム・ベンゼマ(アル・イテハド)が1億400万ドル(約151億2000万円)でランクイン。トップ50に広げると、フランス代表FWキリアン・ムバッペ(レアル・マドリー)が9000万ドル(約130億9000万円)で16位、ブラジル代表FWネイマール(サントス)が7600万ドル(約110億5000万円)で25位、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ)が6200万ドル(約90億1000万円)で34位、ブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)が5500万ドル(約80億円)で46位、セネガル代表FWサディオ・マネ(アル・ナスル)が5400万ドル(約78億5000万円)で48位となった。 全体では2位にNBAのゴールデンステート・ウォリアーズのステフィン・カリーで1億5600万ドル(約226億7000万円)、3位にイングランドのプロボクサーであるタイソン・フューリーで1億4600万ドル(約212億2000万円)、4位にNFLのダラス・カウボーイズに所属するダック・プレスコットで1億3700万ドル(約199億1000万円)、5位がメッシとなった。 なお、日本人では9位にはMLBのロサンゼルス・ドジャーズに所属する大谷翔平が唯一入り1億250万ドル(約148億9000万円)。フィールド上で250万ドル(約3億6000万円)、フィールド外で1億ドル(約145億3000万円)を稼いでいるとされている。 <h3>◆最も稼ぐアスリートランキング 2025</h3> 1位:クリスティアーノ・ロナウド(サッカー/ポルトガル/40歳) 総収益:2億7500万ドル(約399億6000万円) 2位:ステフィン・カリー(バスケットボール/アメリカ/37歳) 総収益:1億5600万ドル(約226億7000万円) 3位:タイソン・フューリー(ボクシング/イギリス/36歳) 総収益:1億4600万ドル(約212億2000万円) 4位:ダック・プレスコット(アメリカン・フットボール/アメリカ/31歳) 総収益:1億3700万ドル(約199億1000万円) 5位:リオネル・メッシ(サッカー/アルゼンチン/37歳) 総収益:1億3500万ドル(約196億3000万円) 6位:レブロン・ジェームズ(バスケットボール/アメリカ/39歳) 総収益:1億3380万ドル(約194億4000万円) 7位:フアン・ソト(野球/ドミニカ共和国/26歳) 総収益:1億1400万ドル(約165億8000万円) 8位:カリム・ベンゼマ(サッカー/フランス/36歳) 総収益:1億400万ドル(約151億2000万円) 9位:大谷翔平(野球/日本/歳) 総収益:1億250万ドル(約148億9000万円) 10位:ケビン・デュラント(バスケットボール/アメリカ/35歳) 総収益:1億140万ドル(約147億3000万円) 2025.05.16 17:40 Fri2
ガビゴルが公言通りフラメンゴを退団へ…タイトル獲得後の発言で各方面から顰蹙、契約満了までプレーできない見通しに
ガビゴルこと元ブラジル代表FWガブリエウ・バルボサ(28)のフラメンゴ退団が決定的に。ブラジル『グローボ』が伝える。 若くして渡った欧州で鬱病を患うも、帰還した母国でゴールを量産するガビゴル。フラメンゴで公式戦通算303試合160得点をマークし、2度のリーグ制覇、2度の南米制覇を経験する。 しかし、2023シーズン終盤から得点ペースが鈍化し、今年に入るとドーピング違反で出場停止に。現在は処分保留でプレー可能だが、序列が落ち、一昨年までの圧倒的存在感がない。 フラメンゴとの契約は12月まで。 11日、コパ・ド・ブラジル優勝直後のインタビューで「退団する」と公言し、これがクラブ上層部の怒りを買うことに。13日、ガビゴルはリーグ戦でベンチ外となり、試合後にフィリペ・ルイス監督が事情を説明した。 「まず、ガビゴルは彼自身が言っていたように、今季限りで退団する。カップ戦優勝が決まってすぐの時期に、こんなことを話さねばならないのが残念でならない。悲しい」 「私には彼への感謝がもちろんある。しかし、あのような場での発言は褒められたものではない。あの出来事がなければ、退団するにしてもプレー機会を与えている。今後、クラブ判断で彼はプレーしない。仕方ない。全員で分かち合う美しいタイトルを、彼は汚したのだから」 タイトル獲得後の発言により、フラメンゴファンの熱気を冷ましてしまったガビゴル。現在、古巣サントス、またクルゼイロが獲得へ動いているといい、有力なのはクルゼイロへの移籍と伝えられている。 2024.11.14 13:45 Thu3
ネイマールが再負傷、サントス復帰後もケガに泣く
サントスのブラジル代表FWネイマール(33)が再負傷した。 ネイマールは16日に行われたカンピオナート・ブラジレイロ・セリエA第5節のアトレチコ・ミネイロ戦に先発するも34分に左太ももを痛めて交代していた。 ネイマールは同箇所を痛めて3月の代表戦を欠場。14日の前節フルミネンセ戦で6週間ぶりに復帰したばかりだった。 2023年10月に左ヒザ前十字靭帯と半月板を断裂して以来、負傷に苦しむネイマール。古巣復帰で悪い流れを変えたいところだったが、またも負傷に泣かされることになった。 2025.04.17 14:15 Thu4
1年でブラジル1部復帰の名門サントス、元長崎カリーレ監督の後任にポルトガル人指揮官を招へい
サントスは23日、新たな最高経営責任者(CEO)にペドロ・マルティンス氏が就任することを発表。併わせてポルトガル人のペドロ・カイシーニャ監督(54)の就任を発表した。 2023シーズンはカンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)を17位で終え、クラブ史上初の降格を味わったサントス。2024シーズンはV・ファーレン長崎での続投が発表されながらサントスに復帰したファビオ・カリーレ監督のもと、カンピオナート・ブラジレイロ・セリエB(ブラジル2部)を制し、1年での1部復帰を決めた。 しかし、カリーレ監督はサントスを去り、19日にはヴァスコ・ダ・ガマがカリーレ監督との契約合意を発表。『ESPN』によると、サントスはボタフォゴを後にしたマルティンス氏を新CEOに任命し、マルティンス氏がカイシーニャ監督を選んだ。 カイシーニャ監督は母国ポルトガルで指導者キャリアをスタートし、2010年7月にウニオン・レイリアの監督に就任。その後はメキシコのサントス・ラグナでタイトルを手にしつつ、中東やスコットランドのレンジャーズなどでも指揮を執った。 2022年3月にアルゼンチンのCAタジェレスの監督に就任し、南米初挑戦。2023年1月からはブラジルのレッドブル・ブラガンチーノを率いることとなり、1年目はリーグ戦6位の好成績を収めたが、2024シーズンは低迷し、10月にクラブを後にしていた。 2024.12.24 22:40 Tue5
「まだ100%じゃない」サントスで再デビューのネイマール、3カ月ぶりのピッチを振り返る「4、5試合でもっと良くなる」
サウジアラビアのアル・ヒラルから古巣のサントスへと復帰したブラジル代表FWネイマールが再デビューした。 サントスを飛び出し、バルセロナ、パリ・サンジェルマン(PSG)、そしてアル・ヒラルでプレーしたネイマール。しかし、PSG時代からケガに悩まされると、ブラジル代表の活動中だった2023年10月に左ヒザ前十字じん帯断裂と半月板損傷の大ケガで長期離脱を強いられる。 その後、復帰したもののすぐにハムストリングを負傷して離脱。多大な投資額とは裏腹に、ほとんど稼働することなく期待外れに終わったネイマールは、わずか7試合でサウジアラビアでのキャリアを終えて古巣のサントスに復帰した。 そのネイマールは、5日に行われたカンピオナート・パウリスタ第7節のボタフォゴSP戦で早速ベンチ入りを果たすと、後半スタートから途中出場し最後までプレー。1-1の引き分けに終わった。 サントスでの再デビュー戦を終えたネイマールは、感慨深さを口にすると共に、難しい試合だったと振り返った。 「誰かを愛する気持ちを表現する言葉を見つけることは難しい。僕はサントスを愛しており、今日僕が感じたことを言葉で表現することはできない」 「とても難しい試合だった。相手はずっと後ろに残り、接戦で、ファウルが多かったと父に話した。サントスは大きく変化しており、チームに溶け込み、ファンを大いに喜ばせられると確信している」 また、長期離脱から復帰したネイマール。約3カ月ぶりにピッチに立った中、コンディションはまだまだ良くないと語り、今後喜ばせることができるだろうと意気込んだ。 「現時点では何も考えず、ただプレーしているだけだと思う。当然だけど、僕は予測するのではなく、ただプレーするだけだ。もう少しでゴールを決められそうだったけど、シュートを外してしまった」 「出場時間と試合が必要だ。まだ100%じゃない。こんなに走ったりドリブルしたりすることになるとは思っていなかった。4、5試合もすればもっと良くなると思う」 <span class="paragraph-title">【動画】ネイマールがサントスで再デビュー! 復帰戦プレー集</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="swTTXtMkhS0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.06 18:35 Thuサントスの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
アランハ | |||||||
![]() |
1980年11月17日(44歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | GK |
![]() ![]() |
ヴァルディミール | |||||||
![]() |
1989年07月16日(36歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
エドゥ・ドラセナ | |||||||
![]() |
1981年05月18日(44歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | DF |
![]() ![]() |
グスタボ・エンリケ | |||||||
![]() |
1993年03月24日(32歳) | 193cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
エウゲニオ・メナ | |||||||
![]() |
1988年07月18日(37歳) | 175cm | 68kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
シシーニョ | |||||||
![]() |
1988年12月26日(36歳) | 168cm | 60kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
DF |
![]() ![]() |
ジュバル | ||||||||
![]() |
1993年08月29日(32歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
DF |
![]() ![]() |
ドウグラス | ||||||||
![]() |
1993年06月23日(32歳) | 173cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | MF |
![]() ![]() |
レオ | |||||||
![]() |
1975年07月06日(50歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | MF |
![]() ![]() |
アロウカ | |||||||
![]() |
1986年08月11日(39歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
ドゥルバウ | |||||||
![]() |
1980年07月11日(45歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
シセロ | |||||||
![]() |
1984年08月26日(41歳) | 180cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
レアンドリーニョ | |||||||
![]() |
1993年09月25日(31歳) | 170cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
ペドロ・カストロ | |||||||
![]() |
1993年02月05日(32歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() ![]() |
ピンガ | |||||||
![]() |
1981年04月27日(44歳) | 169cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
アラン・サントス | |||||||
![]() |
1991年04月24日(34歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | MF |
![]() ![]() |
マルコス・アスンソン | |||||||
![]() |
1976年07月25日(49歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | MF |
![]() ![]() |
アジソン | |||||||
![]() |
1993年03月01日(32歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
MF |
![]() ![]() |
ルーカス・オタヴィオ | ||||||||
![]() |
1994年10月09日(30歳) | 164cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
チアゴ・リベイロ | |||||||
![]() |
1986年02月24日(39歳) | 183cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | FW |
![]() ![]() |
ワルテル・モンティージョ | |||||||
![]() |
1984年04月14日(41歳) | 171cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
ネイウトン | |||||||
![]() |
1994年02月17日(31歳) | 166cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | FW |
![]() ![]() |
ジヴァ | |||||||
![]() |
1993年01月03日(32歳) | 186cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
FW |
![]() ![]() |
エンリケ | ||||||||
![]() |
1989年09月15日(36歳) | 186cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
FW |
![]() ![]() |
ヴィクトル・アンドラーデ | ||||||||
![]() |
1995年09月30日(29歳) | 171cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
クラウディネイ・オリベイラ | ||||||||
![]() |
1969年09月19日(55歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
![]() ![]() |
ネト | |||||||||
![]() |
1985年08月16日(40歳) | 195cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |