チェゼーナ
Associazione Calcio Cesena| 国名 |
イタリア
|
| 創立 | 1940年 |
| ホームタウン | チェゼーナ |
| スタジアム | スタディオ・ディノ・マヌッツィ |
| 愛称 | タツノオトシゴ(カバルッチョ・マリーノ) |
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
チェゼーナのニュース一覧
チェゼーナの人気記事ランキング
1
ボローニャのファン・ホーイドンク息子がセリエBチェゼーナへ完全移籍
セリエBのチェゼーナは9日、ボローニャからオランダ人FWシドニー・ファン・ホーイドンク(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2026年6月30日までの2年となるが、1年の延長オプションが付帯している。 ファン・ホーイドンクはフェイエノールトのレジェンド、ピエール・ファン・ホーイドンク氏を父に持ち、ポジションも父と同じセンターフォワード。 エールディビジのNACブレダでファーストチーム昇格、2020-21シーズンにエールステディビジ16得点で1部復帰の立役者となると、翌2021-22シーズン途中にボローニャへ完全移籍した。 しかし、2022-23シーズンはエールディビジのヘーレンフェーンへ武者修行。ここでリーグ戦16得点と気を吐き、満を持して昨シーズンは復帰も、ほとんど活躍できず、後半戦から今度はチャンピオンシップ(イングランド2部)のノリッジ・シティに貸し出された。だが、カナリーズでは12試合ノーゴールと結果を出せなかった。 そんななか、ボローニャで構想外となったストライカーは、資金力豊かなアメリカ人オーナーの下でセリエA昇格を目指すチェゼーナに新天地を求めることになった。 2024.08.10 16:27 Sat2
プレシーズン中の韓国代表FWへの差別発言で10試合出場停止処分が決定…FIFAが介入し決着
プレシーズンマッチでの人種差別発言により、10試合の出場停止処分が課されることとなってしまった。 処分を受けるのはチェゼーナのDFマルコ・クルト。今シーズンはコモからのレンタル移籍で加入しており、ここまでセリエBで7試合に出場し1ゴール1アシストを記録している。 事件は今年7月、スペインのマルベーリャで行われた試合で発生。コモとウォルバーハンプトンの対戦となった中、後半に韓国代表FWファン・ヒチャンがクルトに人種差別的な発言を受けていた。 コモは聞き間違えであると主張していたが、ウォルバーハンプトン、ファン・ヒチャンはこれを訴えることに。当初は欧州サッカー連盟(UEFA)に異議申し立てをしていたが、試合がテストマッチでありUEFAの管轄外であるとされていた。 しかし、韓国代表選手であるため、大韓サッカー協会(KFA)が動き出すことに。国際サッカー連盟(FIFA)に対して意見書を出していた中、10試合の出場停止処分が決定した。 イギリス『BBC』によると、FIFAのスポークスマンが処分について認め、「マルコ・クルトは差別的行為の責任があると判断され、10試合の出場停止処分を受けた」とコメント。「この試合の半分は2年間の保護観察期間で停止され、選手は社会奉仕活動を行い、FIFAが承認した組織でトレーニングと教育を受けるよう命じられる」とし、5試合の出場停止が確定し、残りの5試合は執行猶予が2年間つくものだとした。 今回の処分が決定したことを受け、ウォルバーハンプトンのマット・ワイルド氏は感謝を述べている。 「選手に科された出場停止処分は、サッカー界や社会において人種差別や差別的行為は容認されないという明確なメッセージだ」 「この結果は、真剣な行動が意味のある結果をもたらすようにするというFIFAの取り組みを強調するものだ。ウルブスはいかなる形態の人種差別や差別にも常に断固として反対し、誰もが尊重され受け入れられていると感じられる環境を作ることに全力で取り組んでいく」 <div style="text-align:center;" id="cws_ad"><hr /><a href="https://www.video.unext.jp/lp/football_pack?adid=XXX&utm_medium=a_n&utm_campaign=a_n&cid=D34327&utm_source=seesawgame_ultrasoccer&utm_term=ultrasoccer&rid=SG00003" target="_blank">プレミアリーグを見るなら<br />「U-NEXTサッカーパック」がお得!!</a><hr /></div> 2024.10.08 10:55 Tue3
ドフビク2発のローマ、6発大勝アタランタがセリエB勢撃破でベスト8進出【コッパ・イタリア】
コッパ・イタリアのラウンド16、ローマvsサンプドリアが18日にスタディオ・オリンピコで行われ、4-1で勝利した。 今ラウンドからの参戦となったローマは、先日にソッティルからセンプリチに監督交代を図ったセリエBのサンプドリアをホームで迎え撃った。直近のセリエAでコモに敗れて連勝ストップのジャッロロッシはバウンスバックを狙った中2日の一戦でターンオーバーを敢行。GKにライアンを起用したほか、ザレフスキ、バルダンツィをドフビクとともに前線で起用した。 コモ戦の敗戦を払拭すべく勢いを持って入ったローマ。開始4分にはボックス右で圧巻の個人技で密集をこじ開けたバルダンツィが右足シュートを枠に飛ばすが、ここはGKの好守に遭う。 ファーストチャンスを逃したものの、良い入りができたジャッロロッシは9分、右サイドのスペースに抜け出したサーレマーケルスがGKとディフェンスラインの間にピンポイントクロスを供給。これをゴール前に飛び込んだドフビクが左足の足裏で押し込んだ。 幸先よく先制に成功したホームチームは完全に勢いづくと、19分には再びホットラインが開通。ピジッリの正確なサイドチェンジを右サイドで受けたサーレマーケルスが先制点とほぼ同じ軌道のクロスを入れると、難しい体勢でクリアを試みたDFが胸に当てたボールがクロスバーを直撃。この撥ね返りをドフビクが難なく頭で押し込んだ。 ドフビクのドッピエッタに沸くオリンピコだが、スタンドの歓喜は終わらない。24分、パレデスから相手陣内中央右でボールを受けたバルダンツィがボックス付近まで運ぶと、クロスした味方のランニングをオトリにカットインから左足のミドルシュートをゴール左へ突き刺した。 この3点目で突破に大きく近づいたローマはゲームコントロールを意識した戦い方にシフト。以降は省エネモードに切り替えたことで、サンプドリアに押し返されたが、要所を締める守備で失点を許さず。3点リードのまま試合を折り返した。 後半も試合の主導権を握ったもののやや緩みも見受けられると、61分にはパレデスとエルモソのミス絡みでイェペスに一矢報いるゴールを奪われる。この失点直後には2枚替えを行い、スーレが早速ゴールに迫るが、絶妙な左足コントロールシュートは惜しくもクロスバーを叩いた。 以降は膠着状態が続いたが、終盤にようやくトドメの4点目が決まる。79分、ボックス手前左でフリーのアンヘリーニョが完璧なクロスを供給すると、途中出場のショムロドフがドンピシャのヘディングで合わせた。 これでサンプドリアの心を折ったローマは格下相手の完勝で勝ち抜けを決定。準々決勝ではミランとの対戦となった。 また、同日行われたアタランタvsチェゼーナは、ホームのアタランタが6-1で圧勝した。 先日のレアル・マドリー戦で公式戦無敗が「14」でストップも、直近のカリアリ戦のウノゼロ勝利でしっかりとリバウンドメンタリティを示したアタランタは、セリエBで5位に位置するチェゼーナ相手に公式戦連勝を狙った。 リーグ戦から守備陣を中心に若干のターンオーバーを敢行したアタランタだったが、開始直後からセリエBチームに力の差をまざまざと見せつけた。 開始4分と8分に左サイドでの細かい崩しからザッパコスタ、デ・ケテラエルの連続ゴールで早々に2点のリードを得る。以降は早い時間帯のゴールを目指すチェゼーナの反撃を危なげなく撥ね返すと、27分にはパシャリッチとサマルジッチの2人でロングカウンターを完結。ボックス中央でサマルジッチが放った左足シュートが相手DFディフレクトして絶妙なループシュートとなり、3点目まで奪った。 その後、35分にはサマルジッチ、レテギ、デ・ケテラエルの流れるようなボックス内でのコンビネーションプレーからデ・ケテラエルがドッピエッタ達成となるチーム4点目を記録。前半だけで試合を決めた。 迎えた後半は立ち上がりに投入されたブレシャニーニがデザインされたFKからゴール前に抜け出して5点目、71分には同じく途中投入のザニオーロのお膳立てからサマルジッチがデ・ケテラエルに続いてドッピエッタを達成。その後、GKをパトリシオからロッシに入れ替える余裕の采配をみせたなか、後半終了間際に一矢報いるゴールを許したが、ホームで6-1の圧勝を収めた。 なお、順当に8強入りを決めたアタランタは準々決勝でボローニャと対戦する。 ローマ 4-1 サンプドリア 【ローマ】 アルテム・ドフビク(前9、前19) トンマーゾ・バルダンツィ(前24) エルドル・ショムロドフ(後34) 【サンプドリア】 ジェラール・イェペス(後16) アタランタ 6-1 チェゼーナ 【アタランタ】 ダビデ・ザッパコスタ(前4) チャールズ・デ・ケテラエル(前8、前35) ラザール・サマルジッチ(前27、後26) マルコ・ブレシャニーニ(後9) 【チェゼーナ】 ジョゼフ・セーサイ(後45) 2024.12.19 06:53 Thuチェゼーナの選手一覧
| 1 | GK |
|
マッテオ・ピゼッリ | |||||||
|
1991年11月21日(33歳) | 188cm | ||||||||
| 14 | GK |
|
トンマーゾ・ベルティーニ | |||||||
|
2004年01月13日(21歳) | |||||||||
| 22 | GK |
|
ジウリオ・ヴェリアイ | |||||||
|
2005年04月01日(20歳) | 193cm | ||||||||
| 33 | GK |
|
ジョナサン・クリンスマン | |||||||
|
1997年04月08日(28歳) | 192cm | ||||||||
| 93 | GK |
|
アレッサンドロ・シアノ | |||||||
|
2001年04月28日(24歳) | 185cm | ||||||||
| 3 | DF |
|
マルコ・クルト | |||||||
|
1999年01月05日(26歳) | 191cm | ||||||||
| 7 | DF |
|
ダニエレ・ドンナルンマ | |||||||
|
1992年04月12日(33歳) | 180cm | ||||||||
| 13 | DF |
|
ラファエーレ・セリア | |||||||
|
1999年03月04日(26歳) | 178cm | ||||||||
| 15 | DF |
|
アンドレア・チオフィ | |||||||
|
1999年06月28日(26歳) | 187cm | ||||||||
| 19 | DF |
|
ジュゼッペ・プレスティア | |||||||
|
1993年11月13日(31歳) | 190cm | 80kg | |||||||
| 26 | DF |
|
マッテオ・ピアチェンティーニ | |||||||
|
1999年04月20日(26歳) | 187cm | ||||||||
| 44 | DF |
|
フェデリコ・ヴァレンティーニ | |||||||
|
2005年04月04日(20歳) | |||||||||
| 71 | DF |
|
ジウリオ・マネッティ | |||||||
|
2005年06月14日(20歳) | 179cm | ||||||||
| 73 | DF |
|
シモーネ・ピエラッチーニ | |||||||
|
2004年03月10日(21歳) | 178cm | ||||||||
| 79 | DF |
|
エネア・ピッティ | |||||||
|
2005年03月19日(20歳) | 187cm | ||||||||
| 4 | MF |
|
リッカルド・キアレッロ | |||||||
|
1993年10月09日(32歳) | 176cm | ||||||||
| 5 | MF |
|
レオナルド・メンディチーノ | |||||||
|
2006年06月25日(19歳) | |||||||||
| 8 | MF |
|
サベル・ライエク | |||||||
|
1995年07月30日(30歳) | 180cm | ||||||||
| 11 | MF |
|
ジョゼフ・セーサイ | |||||||
|
1998年06月03日(27歳) | 178cm | ||||||||
| 17 | MF |
|
エマヌエーレ・アダモ | |||||||
|
1998年07月19日(27歳) | 177cm | ||||||||
| 24 | MF |
|
マッシミリアーノ・マングラヴィッティ | |||||||
|
1998年01月24日(27歳) | 188cm | 79kg | |||||||
| 30 | MF |
|
シモーネ・バストーニ | |||||||
|
1996年11月05日(28歳) | 183cm | ||||||||
| 32 | MF |
|
ジャンマルコ・カストーリ | |||||||
|
2005年09月08日(20歳) | 185cm | ||||||||
| 35 | MF |
|
ジャコモ・カロ | |||||||
|
1997年02月05日(28歳) | |||||||||
| 70 | MF |
|
マッテオ・フランチェスコーニ | |||||||
|
2004年02月11日(21歳) | 183cm | ||||||||
| 9 | FW |
|
クリスティアン・シュペンディ | |||||||
|
2003年05月19日(22歳) | 181cm | ||||||||
| 10 | FW |
|
オーガスタス・カルグボ | |||||||
|
1999年08月24日(26歳) | 172cm | ||||||||
| 18 | FW |
|
シドニー・ファン・ホーイドンク | |||||||
|
2000年02月06日(25歳) | 188cm | ||||||||
| 20 | FW |
|
エライス・タフサン | |||||||
|
2001年04月30日(24歳) | 183cm | ||||||||
| 23 | FW |
|
ミルコ・アントヌッチ | |||||||
|
1999年03月11日(26歳) | |||||||||
| 92 | FW |
|
ヴァレンティノ・コヴェリ | |||||||
|
2005年03月18日(20歳) | 181cm | ||||||||
| 監督 |
|
ミケーレ・ミニャーニ | ||||||||
|
1972年04月30日(53歳) | |||||||||
チェゼーナの試合日程
コッパ・イタリア
| ラウンド16 | 2024年12月18日 | A |
|
6 | - | 1 | vs |
|
アタランタ |

イタリア