
ブラックバーン
Blackburn Rovers Football Club国名 |
![]() |
創立 | 1875年 |
ホームタウン | ブラックバーン |
スタジアム | イーウッド・パーク |
愛称 | ローバーズ、ブルー・アンド・ホワイツ |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ブラックバーンのニュース一覧
ブラックバーンの人気記事ランキング
1
28歳で初代表を射止めた遅咲きの点取屋。10月シリーズで上田綺世・小川航基との競争に挑む/大橋祐紀(ブラックバーン)【新しい景色へ導く期待の選手/vol.50】
「若手であれ、ベテランであれ、明らかに結果を出している、そして存在感を発揮しているのであれば、誰にでもチャンスがあるということを大橋(祐紀=ブラックバーン)選手の招集を通じて、日本代表として世界の舞台で戦いたいと選手に思ってもらえると嬉しい。我々のスカウティングの目はイングランドであればプレミアリーグだけでなく、2部のチームも見ているということだ」 10月3日の2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選・サウジアラビア(ジェッダ)・オーストラリア(埼玉)2連戦のメンバー発表会見。日本代表の森保一監督は28歳で初めて抜擢した遅咲きFWについてこう言及した。 確かに今の代表は指揮官自身が率いた東京五輪世代が中心で、それより若い2001年生まれ以降のパリ五輪世代を積極的にメンバー入りさせようという機運が強まっている。そういった中、28歳のストライカーを抜擢するというのは異例の出来事。それだけ大橋祐紀の最近のインパクトが大きかったということだろう。 大橋という選手は1996年生まれ、千葉県松戸市出身。柏エリアで優れた少年を数多く育てている柏イーグルスからジェフユナイテッド千葉のジュニアユースに進み、高校時代は千葉県の強豪の一角を占める八千代でプレー。そこから中央大学へ進学し、4年だった2018年には関東大学サッカーリーグ2部で21得点をマーク。チームの優勝と1部復帰に貢献している。 その活躍が湘南ベルマーレのスカウトの目に留まり、2019年からプロキャリアをスタート。だが、1年目の2019年はJ1・5試合出場1ゴール、コロナ禍の2020年は同7試合出場無得点となかなか実績を残せず苦労した。 浮上のきっかけをつかんだのは2021年。31試合に出場し、4ゴールとキャリアハイの数字を残したのだ。この数字は当時のチームメート・、町野修斗(ホルシュタイン・キール)と全く同じで、2人がほぼ同列だったことを示している。 そこで先にブレイクしたのが町野。2022年に凄まじい勢いでゴールを重ね、カタールW杯の日本代表滑り込みを果たす傍らで、大橋は2ゴールにとどまった。目覚ましい躍進を遂げた仲間の姿を目の当たりにし、「自分も結果を出せば全てが変わるかもしれない」と感じた部分は少なからずあったのではないか。 そのチャンスが巡ってきたのが、2023年後半。町野がキールに移籍するや否や、大橋は湘南のエースに君臨。8月以降に10点をマークし、一気に注目度を高めたのだ。 類まれな得点感覚と潜在能力に目を付けたのが、サンフレッチェ広島のミヒャエル・スキッベ監督だ。「点を奪い、一気に存在感を高めると、今季頭には広島へ移籍。ミヒャエル・スキッベ監督は「大橋は昨季、我々のアウェー・湘南戦で広島相手に点を取っている。ウチから点を取れば、広島に来ることができるし、伸び伸びとサッカーができるんじゃないのかな」と笑っていたが、2024年に彼を獲得し、開幕から積極起用。ゴールラッシュにつなげることに成功した。 前半戦だけで11得点というのは、なかなかできることではない。この時点で大橋が代表候補と位置付けられたのは間違いないだろう。それをさらに加速させたのが、今夏赴いたイングランド2部・ブラックバーンでの活躍だ。ここまで8試合4ゴールというのは、海外移籍1年目では特筆すべき結果。森保監督も今季からドイツ・ブンデスリーガ1部に昇格し、好発進している町野と比較し、どちらを選ぶかかなり悩んだはずだが、「今は大橋の方が必要」という判断を下したのだろう。 ただ、大橋にとって代表定着はやや高いハードルかもしれない。これまで年代別代表経験がなく、共闘したことがあるのは元同僚の大迫敬介くらい。人見知りな性格もあって、すぐさま代表に馴染めるかどうかも不安視されるところだ。 しかも、今の代表には上田綺世(フェイエノールト)と小川航基(NECナイメンヘン)という主軸FWがいる。指揮官は上田をエースと位置付けており、小川のことももともと東京世代の点取屋として高く評価していた。本来の能力が発揮されたのはオランダ移籍後だが、今は「代表で十分やれる」と前向きに見ているはずだ。 それに加えて、サイド兼任の前田大然(セルティック)がいるのだから、大橋がFW陣に割って入ろうと思うなら、よほどの強烈なインパクトを残さないといけない。「短期決戦の代表活動で力を出し切る」というのは、本当に困難なテーマなのだ。 ただ、この1年の大橋を見ていると、ここ一番の勝負強さや決定力の高さは信頼できる。それを代表の舞台で出せれば、未来への道も開けてくるだろう。28歳の代表新人が今回、チームに何をもたらすか。そこに注目しつつ、最終予選前半の山場2連戦を注視していきたい。 文・元川悦子 <span class="paragraph-title">【動画】大橋祐紀が右足ダイレクトのコントロールショット!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="iiVKQtDhhCE";var video_start = 48;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】大橋祐紀が独力カウンターから圧巻の左足!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="iiVKQtDhhCE";var video_start = 104;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.04 16:00 Fri2
「美しいゴール」「オシャレ」右足アウトの技あり弾! 大橋祐紀が2戦連発で今季のリーグ戦8点目を記録「らしいゴール」
ブラックバーンの日本代表FW大橋祐紀がリーグ戦8点目を記録した。 12日、チャンピオンシップ(イングランド2部)第42節でブラックバーンはアウェイでルートン・タウンと対戦した。 大橋は1トップで先発出場。橋岡大樹はメンバー外となったこの試合。試合は0-0で推移する中、52分に大橋が結果を残した。 自陣からパスを繋ぐと、ライアン・ヘッジスのスルーパスに大橋が反応。DFとのスプリント勝負となると、前に出てきたGKトーマス・カミンスキのタイミングをずらし右足アウトサイドで技ありシュート。ゴールに流し込んだ。 大橋にとっては2試合連続ゴールとなり、今シーズンのリーグ戦8ゴール目となった。 ファンは「美しいゴール」、「素晴らしいゴール」、「かっこいい!」、「オシャレ」、「これはすげぇ」、「らしいゴールだな」とコメントを寄せている。 <span class="paragraph-title">【動画】大橋祐紀が右足アウトで技ありゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="2HUT0PAejeM";var video_start = 35;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.13 13:55 Sun3
2部残留目指すダービーが昇格PO圏内のブラックバーンから監督引き抜き、クラブOBのユースタス監督が就任
ダービー・カウンティは13日、新監督にジョン・ユースタス監督(45)を招へいしたことを発表した。契約期間は2028年の夏までとなる。 現役時代は中盤の選手としてプレーしたユースタス監督は、1998年にコヴェントリー・シティでキャリアをスタート。その後、ストーク・シティ、ワトフォードでプレー。2009年にダービーにレンタルで加入すると、2013年に完全移籍で加入。2年間プレーし、2015年にダービーで現役を引退した。 ダービーでは公式戦62試合に出場し3ゴールを記録。通算434試合34ゴールを記録した。 引退後は指導者となり、キダーミンスターで監督に就任。その後クイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)でアシスタントコーチと暫定監督を務めると、2022年3月にはアイルランド代表のアシスタントコーチに就任。2022年7月からバーミンガム・シティで監督となり、2024年2月からブラックバーンを指揮していた。 日本代表FW大橋祐紀も所属するブラックバーンとは2026年6月まで契約があったが、ダービーからのオファーを受けて退任。ブラックバーンは苦渋の決断でライバルへの移籍を許可していた。 ダービーは現在チャンピオンシップ(イングランド2部)で残留ラインの21位に位置。一方で、ブラックバーンは昇格プレーオフ圏の5位に位置している。 2025.02.13 21:15 Thuブラックバーンの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
エインズレー・ピアーズ | |||||||
![]() |
1998年04月23日(27歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
34 | GK |
![]() ![]() |
ジョー・ヒルトン | |||||||
![]() |
1999年10月11日(25歳) | 198cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
カラム・ブリテン | |||||||
![]() |
1998年03月12日(27歳) | 179cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
ハリー・ピッカリン | |||||||
![]() |
1998年12月29日(26歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ドミニク・ヒアム | |||||||
![]() |
1995年12月20日(29歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | DF |
![]() ![]() |
ジョン・ランキン=コステロ | |||||||
![]() |
1999年07月26日(26歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
パトリック・ギャンブル | |||||||
![]() |
2003年10月05日(21歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | DF |
![]() ![]() |
ヘイデン・カーター | |||||||
![]() |
1999年12月17日(25歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
27 | DF |
![]() ![]() |
ルイス・トラヴィス | |||||||
![]() |
(歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
DF |
![]() ![]() |
カイル・マクファッゼン | ||||||||
![]() |
1987年02月20日(38歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
ソンドレ・トロンスタット | |||||||
![]() |
1995年08月26日(30歳) | 174cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
アルノル・シグルドソン | |||||||
![]() |
1999年05月15日(26歳) | 177cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
ティリス・ドラン | |||||||
![]() |
2001年12月28日(23歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
スコット・ウォートン | |||||||
![]() |
1997年10月03日(27歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | MF |
![]() ![]() |
ライアン・ヘッジス | |||||||
![]() |
1995年07月08日(30歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | MF |
![]() ![]() |
ジョン・バックリー | |||||||
![]() |
1999年10月13日(25歳) | 173cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | MF |
![]() ![]() |
ザック・ギルセナン | |||||||
![]() |
2003年05月08日(22歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
30 | MF |
![]() ![]() |
ジェイク・ギャレット | |||||||
![]() |
2003年03月10日(22歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | FW |
![]() ![]() |
ディラン・マーカンデイ | |||||||
![]() |
2001年08月20日(24歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | FW |
![]() ![]() |
ハリー・レオナルド | |||||||
![]() |
2003年09月12日(22歳) | 184cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
FW |
![]() ![]() |
マフタル・ゲイエ | ||||||||
![]() |
1997年12月04日(27歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
FW |
![]() ![]() |
大橋祐紀 | ||||||||
![]() |
1996年07月27日(29歳) | 180cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
FW |
![]() ![]() |
アマリオ・コジアー=デュベリー | ||||||||
![]() |
2005年05月29日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |