
柏レイソル
KASHIWA Reysol国名 |
![]() |
創立 | 1940年 |
ホームタウン | 柏市 |
スタジアム | 三協フロンテア柏スタジアム |
★クラブ沿革
1940年:日立製作所本社サッカー部として創部
1992年:日立サッカークラブに改称、Jリーグ準会員に
1995年:Jリーグ正会員に
1995年:Jリーグ昇格
1996年:柏レイソルに改称
2006年:J2降格
2007年:J1昇格
2010年:J2降格
2011年:J1昇格
2018年:J2降格
2019年:J1昇格
★主な獲得タイトル:
J1:1回(2011)
J2:2回(2010、2019)
Jリーグカップ:1回(1999、2013)
天皇杯:1回(2012)
1940年:日立製作所本社サッカー部として創部
1992年:日立サッカークラブに改称、Jリーグ準会員に
1995年:Jリーグ正会員に
1995年:Jリーグ昇格
1996年:柏レイソルに改称
2006年:J2降格
2007年:J1昇格
2010年:J2降格
2011年:J1昇格
2018年:J2降格
2019年:J1昇格
★主な獲得タイトル:
J1:1回(2011)
J2:2回(2010、2019)
Jリーグカップ:1回(1999、2013)
天皇杯:1回(2012)
今季の成績
明治安田J1リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 |
![]() |
鹿島アントラーズ | 37 | 12 | 1 | 4 | 27 | 12 | 15 | 17 |
2 |
![]() |
柏レイソル | 33 | 9 | 6 | 2 | 20 | 13 | 7 | 17 |
3 |
![]() |
京都サンガF.C. | 31 | 9 | 4 | 5 | 27 | 21 | 6 | 18 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
柏レイソルのニュース一覧
柏レイソルの人気記事ランキング
1
「なぜそこに!!?」柏レイソルを首位奪取に導いた絶好調男!日本代表MFの豪快ヘッドにファン歓喜「E-1での活躍も楽しみやな」
まさに千両役者の働きだ。4戦3発と絶好調の柏レイソルに所属するMF久保藤次郎が、サイドからのクロスに頭から飛び込んで決勝点を挙げた。チームを首位奪還に導いた豪快ヘッドにファンが歓喜している。 <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">日本代表初招集<br><br>久保藤次郎が頭で先制弾<br>ドンピシャのアシストは小屋松知哉<br><br>明治安田J1第23節<br>柏×FC東京<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中 <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9F%8FFC%E6%9D%B1%E4%BA%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#柏FC東京</a> <a href="https://t.co/pZ1tyZW7xW">pic.twitter.com/pZ1tyZW7xW</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1941462467709730965?ref_src=twsrc%5Etfw">July 5, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 自身の代表初選出に花を添えたのは、柏がJ1リーグ第23節でFC東京と対戦した73分のことだ。ゴールレスで進む中、柏がテンポの良いパスワークからサイド攻撃を仕掛ける。 MF小屋松知哉が左サイドでボールを受けると、FC東京のDF室屋成に向かってドリブルを開始する。一気にギアを上げて突進していき、鋭利なカットインから右足でクロス。ふわりとしたインスイングのボールに反応したのが、右ウイングバックで先発したMF久保だ。背番号24はDFバングーナガンデ佳史扶の前に入り、167cmの身体を目一杯に使ってヘディングシュート。力強い一撃をゴールネットに突き刺した。 先制点の瞬間を目の前で見ていたサポーターが狂喜乱舞する中、久保のもとにチームメイトが駆けつけ、久保がゴールを決めた位置で歓喜の輪ができた。 このゴールが結果的に決勝点となり、柏は19試合ぶりに首位を奪還。ファンはSNSを通して「E-1での活躍も楽しみやな」「なぜそこに!!?」「代表選出の久保藤次郎のゴールで勝利」「首位奪取の藤次郎ゴール」「代表での活躍も期待してるよ!」「やっぱ久保藤次郎なんよ」「久保・代表様・藤次郎」と喜びの声を上げた。 Jリーグ公式サイトによると、久保は「コヤくんがしっかり(クロスを)上げてくれることを信じて自分はあそこに入って、抜いたタイミングでしっかり相手の前に入ろうと思ったら、やっぱりちゃんとコヤくんが上げてきてくれたので、あと合わせるだけでした。本当にコヤくんのおかげかなと思います」と逆サイドからのアシストに感謝しているようだ。 2025.07.07 12:00 Mon2
“ゴール裏の女子高生”注目を集めるユニフォーム女子!2023年J1柏編~小林那波さん
SNSではハッシュタグも生成されるなど、トレンドの1つとなりつつあるユニフォーム女子。コアなサポーターから著名ゲストまで、様々な形で注目を集めることとなった。 レプリカやオーセンティックに限らず、特別バージョンやレアな過去のユニフォームなど、様々なユニフォームを楽しむ女子の2023年に脚光を浴びたユニフォーム姿を振り返る。 ◆柏レイソル 小林那波さん(Shibu3 project) 大型ガールズグループ「Shibu3 project」に属する現役女子高生の小林さん。AEON「ダブルフォーカス」のWebモデルも務めている。 出身は神奈川県だが、日立台では幼少期から家族で観戦。3歳時のユニフォーム姿も公開するなど、英才教育を受けてきた筋金入りの柏サポで、TikTokでは「ホーム戦はだいたいゴール裏」とも明かしているが、柏熱地帯か否かまでは不明。昨季の天皇杯決勝も、もちろん国立競技場に足を運んだ。 <span class="paragraph-title">【写真】日立台のゴール裏で試合観戦する小林那波さん</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="tiktok-embed" cite="https://www.tiktok.com/@nanami_1024___/video/7282025456466021633" data-video-id="7282025456466021633" style="max-width: 605px;min-width: 325px;" > <section> <a target="_blank" title="@nanami_1024___" href="https://www.tiktok.com/@nanami_1024___?refer=embed">@nanami_1024___</a> アビスパ戦いってました後ろのは兄の手ね笑<a title="柏レイソル" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E6%9F%8F%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%AB?refer=embed">#柏レイソル</a><a title="jリーグ" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/j%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?refer=embed">#jリーグ</a><a title="日立台" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E6%97%A5%E7%AB%8B%E5%8F%B0?refer=embed">#日立台</a> <a target="_blank" title="♬ Love Lee - AKMU (악뮤)" href="https://www.tiktok.com/music/Love-Lee-7268616587163240450?refer=embed"> Love Lee - AKMU (악뮤)</a> </section> </blockquote> <script async src="https://www.tiktok.com/embed.js"></script> <span class="paragraph-title">【写真】天皇杯決勝に訪れた小林那波さん、気になるユニフォームの背番号は…</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="tiktok-embed" cite="https://www.tiktok.com/@nanami_1024___/video/7310582147528625410" data-video-id="7310582147528625410" style="max-width: 605px;min-width: 325px;" > <section> <a target="_blank" title="@nanami_1024___" href="https://www.tiktok.com/@nanami_1024___?refer=embed">@nanami_1024___</a> 試合後に撮りなおそうと思ってたけど感情ぐちゃぐちゃすぎてtiktokどころじゃなかったのでこれで本当にかっこよかったです誇りです<a title="天皇杯" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E6%9D%AF?refer=embed">#天皇杯</a><a title="柏レイソル" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E6%9F%8F%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%AB?refer=embed">#柏レイソル</a><a title="reysol" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/reysol?refer=embed">#reysol</a><a title="国立競技場" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4?refer=embed">#国立競技場</a> <a target="_blank" title=" 오리지널 사운드 - 조주봉" href="https://www.tiktok.com/music/오리지널-사운드-조주봉-7299404888155360001?refer=embed">♬ 오리지널 사운드 - 조주봉</a> </section> </blockquote> <script async src="https://www.tiktok.com/embed.js"></script> 2024.01.27 12:30 Sat3
ビルドアップは一日の長、“全試合出場”を目指す柏DF原田亘がリカルド監督の下で活かしたい鳥栖の経験「ビルドアップ、強度、ハードワーク」
サガン鳥栖でJ2降格を味わいながらも、新天地の柏レイソルに移籍加入してきたDF原田亘。ビルドアップ主体のサッカーを再び続ける中で、意気込みを語った。 柏は17日、新体制発表会を実施。ファン・サポーターが集まった中、新加入選手やリカルド・ロドリゲス監督らが登壇した。 新体制発表会では、選手の背番号発表や新ユニフォームのお披露目などがあった中、新加入選手たちはフリップで質問に答えるコーナーも。盛り上がりを見せた中で会は終了した。 鳥栖で3シーズンを過ごした原田は、右サイドバックやウイングバック、3バックの右など複数のポジションでプレー。主軸として3シーズンを戦い、チームを支えてきた。 その鳥栖は、2024シーズン大きく苦しみ最下位でJ2に降格。自身はJ1に残ることとなった原田は移籍の理由について「一番早くオファーをもらったのがレイソルさんでした。あとは、リカルド監督の下で学びたいなと思ってきました」とコメント。声をかけてくれたことが大きかったという。 浦和レッズ時代のリカルド監督のサッカーを相手として知っている原田。印象については「攻撃的なサッカーですし、ボールを保持して自分たちがボールを持って試合をして行くというサッカーだと思います。自分もビルドアップが特徴なので、その良さを出していきたいです」とコメント。約2週間を過ごした中での手応えについては「この2週間で鳥栖では3バックの右、4バックの右とたくさんのポジションでプレーさせてもらって、その経験が本当に生きるのかなと思っています」とコメント。鳥栖での経験を活かしたいとした。 自身はJ1で32試合に出場し3得点を記録するなど、高いパフォーマンスを見せながらもチームは降格。2025シーズンに懸ける思いについては「移籍してきたからにはしっかりと出場する。全試合出場を自分の中で決めているので、そこを目標をやっていきたいと思います」とコメント。ポジションをしっかり掴んでいきたいと意気込んだ。 ビルドアップ主体のサッカーを柏でも続ける原田。3バックの右を経験したことも大きかったという。 「ビルドアップの立ち位置であったり、ディフェンスの強度は求められていました。最初は難しい部分もありましたけど、3年間鳥栖にいてやれることは増えたかなと思います」 一方で、サイドの選手としても「球際で強くいくというところはサイドバックとしては潰しに行くことはないですが、取り切るところは強く行く。4バックも3バックもセンターバックは何回かやったことがあるので、自分の中で成長したと思います」と、多くの経験が生きているとコメント。「どうやってチーム全体を動かして守備をしてボールを奪うかというコーチングの部分も学びました。サイドバックでも3バックの右でも自分の中で手応えもあるので、声を出して前の選手を動かしていきたいです」と、しっかりと後方からコントロールする部分も生かせると語った。 14名の加入選手がいる中で、当然ポジション争いも出てくる。原田は「ビルドアップもそうですし、守備の強度、ハードワークは鳥栖で当たり前に言われていたので、そこはアピールできるところだと思います。そこをしっかりと出していきたいと思います」と、自身のストロングポイントについて語った。 特にビルドアップでは川井健太監督の下で仕込まれたものもあり、スタイルは異なりながらもアドバンテージはある状況。「やり方は違いますけど、ボールを繋ぐというところでは、ポジショニングであったり、どこの選手と繋がっているかは鳥栖で学びました。そこはどの監督であっても、リカルド監督の戦術でも大切だと思います」とビルドアップに自信を窺わせ、「そこは活かせると思いますし、自分があまり得意じゃないことも出てくると思いますけど、そこはしっかり練習から取り組んでいきたいと思います」と、これまでの経験を活かしつつ、新たなことを吸収していきたいとした。 これまでの本拠地である駅前不動産スタジアムもコンパクトなスタジアムだが、三協フロンテアスタジアム柏はよりスタンドとの距離も近くなる。 原田は「正直、レイソルのスタジアムであまり良い思いをしてきていないので、良いプレーをして、自分に合ったスタジアムにしていきたいと思います」と、今度はホームとして良い結果を残したいとコメント。「試合に入ると、周りというよりゲームに集中するタイプなんですが、アップの時や試合に入る時は歓声で鳥肌や頑張るぞという気持ちになってパワーをもらうと思うので、逆に自分の力でパワーを与えるようなプレーをしたいと思います」と、柏サポーターの声援を受けて、力に変えていきたいとした。 2025.01.18 23:35 Sat4
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue5
プロ11年目で初のJ1挑戦!柏へ徳島からMF白井永地が完全移籍加入「最高の瞬間を迎えられるように」
柏レイソルは6日、徳島ヴォルティスからMF白井永地(28)が完全移籍で加入することを発表した。 千葉県出身の白井は柏の育成組織育ちで、U-15、U-18と進んだが、柏のトップチームではなく、2014年に水戸ホーリーホックへ加入。Jリーグ・アンダー22選抜でもプレーし、2020年からはファジアーノ岡山、2022年から徳島で中盤のタクトを振った。 これまでJ2通算286試合、J3通算15試合に出場。プロ11年目にして自身初のJ1挑戦となる白井は、両クラブを通じて次のようにコメントしている。 ◆柏レイソル 「徳島ヴォルティスから移籍してきました、白井永地です。まずはこの伝統あるクラブの一員になることができて嬉しく誇りに思います。熱狂的な日立台でたくさんの最高の瞬間を迎えられるように毎日努力していきます。柏レイソルのために僕の全てを出して戦います!みなさんよろしくお願いします」 ◆徳島ヴォルティス 「この度、柏レイソルに移籍することになりました。良い時期も悪い時期も共に戦い続けてくれたみなさんのおかげで、僕は徳島に来てからどんなことがあっても2年間止まらずに走り続けることができました」 「徳島に来れたこともそうですし、これまでの自分の歩んできた道のりに自信を持って次に向かいます。本当にありがとうございました」 2024.01.06 22:05 Sat柏レイソルの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
猿田遥己 | |||||||
![]() |
1999年04月23日(26歳) | 191cm | 83kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
25 | GK |
![]() ![]() |
小島亨介 | |||||||
![]() |
1997年01月30日(28歳) | 183cm | 82kg |
![]() |
19 |
![]() |
0 |
41 | GK |
![]() ![]() |
坂田大樹 | |||||||
![]() |
1994年09月11日(30歳) | 184cm | 84kg |
46 | GK |
![]() ![]() |
松本健太 | |||||||
![]() |
1997年05月04日(28歳) | 185cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
三丸拡 | |||||||
![]() |
1993年07月06日(32歳) | 172cm | 71kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
ジエゴ | |||||||
![]() |
1995年09月21日(29歳) | 183cm | 75kg |
![]() |
17 |
![]() |
3 |
4 | DF |
![]() ![]() |
古賀太陽 | |||||||
![]() |
1998年10月28日(26歳) | 182cm | 78kg |
![]() |
18 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
田中隼人 | |||||||
![]() |
2003年11月01日(21歳) | 188cm | 80kg |
![]() |
13 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
犬飼智也 | |||||||
![]() |
1993年05月12日(32歳) | 182cm | 77kg |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
16 | DF |
![]() ![]() |
片山瑛一 | |||||||
![]() |
1991年11月30日(33歳) | 181cm | 75kg |
22 | DF |
![]() ![]() |
野田裕喜 | |||||||
![]() |
1997年07月27日(27歳) | 181cm | 73kg |
23 | DF |
![]() ![]() |
長南開史 | |||||||
![]() |
2009年04月07日(16歳) | 174cm | 64kg |
26 | DF |
![]() ![]() |
杉岡大暉 | |||||||
![]() |
1998年09月08日(26歳) | 182cm | 75kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
31 | DF |
![]() ![]() |
成瀬竣平 | |||||||
![]() |
2001年01月17日(24歳) | 166cm | 64kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
42 | DF |
![]() ![]() |
原田亘 | |||||||
![]() |
1996年07月22日(28歳) | 178cm | 73kg |
![]() |
15 |
![]() |
0 |
44 | DF |
![]() ![]() |
桒田大誠 | |||||||
![]() |
2002年08月26日(22歳) | 185cm | 80kg |
6 | MF |
![]() ![]() |
山田雄士 | |||||||
![]() |
2000年05月17日(25歳) | 169cm | 63kg |
![]() |
11 |
![]() |
1 |
8 | MF |
![]() ![]() |
小泉佳穂 | |||||||
![]() |
1996年10月05日(28歳) | 172cm | 63kg |
![]() |
17 |
![]() |
3 |
11 | MF |
![]() ![]() |
渡井理己 | |||||||
![]() |
1999年07月18日(25歳) | 168cm | 64kg |
![]() |
17 |
![]() |
2 |
14 | MF |
![]() ![]() |
小屋松知哉 | |||||||
![]() |
1995年04月24日(30歳) | 171cm | 68kg |
![]() |
16 |
![]() |
1 |
17 | MF |
![]() ![]() |
手塚康平 | |||||||
![]() |
1996年04月06日(29歳) | 177cm | 70kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
19 | MF |
![]() ![]() |
仲間隼斗 | |||||||
![]() |
1992年05月16日(33歳) | 170cm | 64kg |
![]() |
12 |
![]() |
1 |
24 | MF |
![]() ![]() |
久保藤次郎 | |||||||
![]() |
1999年04月05日(26歳) | 167cm | 64kg |
![]() |
18 |
![]() |
2 |
27 | MF |
![]() ![]() |
熊坂光希 | |||||||
![]() |
2001年04月15日(24歳) | 185cm | 75kg |
![]() |
18 |
![]() |
0 |
28 | MF |
![]() ![]() |
戸嶋祥郎 | |||||||
![]() |
1995年09月26日(29歳) | 170cm | 66kg |
![]() |
3 |
![]() |
1 |
29 | MF |
![]() ![]() |
島村拓弥 | |||||||
![]() |
1999年03月06日(26歳) | 170cm | 59kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
30 | MF |
![]() ![]() |
加茂結斗 | |||||||
![]() |
2008年10月18日(16歳) | 17cm | 67kg |
33 | MF |
![]() ![]() |
白井永地 | |||||||
![]() |
1995年09月26日(29歳) | 176cm | 69kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
39 | MF |
![]() ![]() |
中川敦瑛 | |||||||
![]() |
2002年05月15日(23歳) | 173cm | 71kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
40 | MF |
![]() ![]() |
原川力 | |||||||
![]() |
1993年08月18日(31歳) | 175cm | 72kg |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
43 | MF |
![]() ![]() |
モハマドファルザン佐名 | |||||||
![]() |
2004年06月30日(21歳) | 175cm | 65kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
48 | MF |
![]() ![]() |
熊澤和希 | |||||||
![]() |
2001年01月13日(24歳) | 180cm | 75kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
細谷真大 | |||||||
![]() |
2001年09月07日(23歳) | 178cm | 76kg |
![]() |
18 |
![]() |
3 |
15 | FW |
![]() ![]() |
木下康介 | |||||||
![]() |
1994年10月03日(30歳) | 190cm | 85kg |
![]() |
14 |
![]() |
3 |
18 | FW |
![]() ![]() |
垣田裕暉 | |||||||
![]() |
1997年07月14日(28歳) | 187cm | 78kg |
![]() |
18 |
![]() |
4 |
36 | FW |
![]() ![]() |
古澤ナベル慈宇 | |||||||
![]() |
2003年03月28日(22歳) | 182cm | 86kg |
37 | FW |
![]() ![]() |
中島舜 | |||||||
![]() |
2002年04月08日(23歳) | 171cm | 60kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
リカルド・ロドリゲス | ||||||||
![]() |
1974年04月03日(51歳) |
柏レイソルの試合日程
明治安田J1リーグ
第1節 | 2025年2月15日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
アビスパ福岡 |
第2節 | 2025年2月22日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |
第3節 | 2025年2月26日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
セレッソ大阪 |
第4節 | 2025年3月2日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
浦和レッズ |
第5節 | 2025年3月8日 | H |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
鹿島アントラーズ |
第6節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月20日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
アスルクラロ沼津 |
明治安田J1リーグ
第7節 | 2025年3月29日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
東京ヴェルディ |
第8節 | 2025年4月2日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
京都サンガF.C. |
第9節 | 2025年4月6日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ガンバ大阪 |
第10節 | 2025年4月11日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
FC東京 |
YBCルヴァンカップ2025
2回戦 | 2025年4月16日 | A |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
福島ユナイテッドFC |
明治安田J1リーグ
第11節 | 2025年4月20日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
湘南ベルマーレ |
第12節 | 2025年4月26日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
アルビレックス新潟 |
第13節 | 2025年4月29日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
名古屋グランパス |
第15節 | 2025年5月6日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
清水エスパルス |
第16節 | 2025年5月10日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 |
第14節 | 2025年5月14日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |
第17節 | 2025年5月17日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
FC町田ゼルビア |
YBCルヴァンカップ2025
3回戦 | 2025年5月21日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
レノファ山口FC |
明治安田J1リーグ
第18節 | 2025年5月25日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
横浜FC |
第19節 | 2025年5月31日 | H | 16:00 | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
第20節 | 2025年6月15日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
東京ヴェルディ |
第21節 | 2025年6月21日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
京都サンガF.C. |
第22節 | 2025年6月28日 | A | 18:30 | vs |
![]() |
清水エスパルス |
第23節 | 2025年7月5日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
FC東京 |
第24節 | 2025年7月20日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
鹿島アントラーズ |
第25節 | 2025年8月10日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
湘南ベルマーレ |
第26節 | 2025年8月17日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 |
第27節 | 2025年8月22日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
浦和レッズ |
第28節 | 2025年8月31日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
アビスパ福岡 |
第29節 | 2025年9月13日 | A | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
第30節 | 2025年9月20日 | A | vs |
![]() |
セレッソ大阪 |
第31節 | 2025年9月23日 | H | vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 |
第32節 | 2025年9月27日 | A | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |
第33節 | 2025年10月4日 | H | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |
第34節 | 2025年10月18日 | A | vs |
![]() |
ガンバ大阪 |
第35節 | 2025年10月25日 | H | vs |
![]() |
横浜FC |
第36節 | 2025年11月8日 | H | vs |
![]() |
名古屋グランパス |
第37節 | 2025年11月30日 | A | vs |
![]() |
アルビレックス新潟 |
第38節 | 2025年12月6日 | H | vs |
![]() |
FC町田ゼルビア |