
モンテレイ
Club de Futbol Monterrey国名 |
![]() |
創立 | 1945年 |
ホームタウン | モンテレイ |
スタジアム | エスタディオ・テクノロヒコ |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
モンテレイのニュース一覧
モンテレイの人気記事ランキング
1
クラブW杯で浦和は名門揃うグループEに/六川亨の日本サッカー見聞録
来年6月~7月にアメリカで開催されるFIFAクラブワールドカップ(W杯)2025の組分け抽選会が昨日行われ、22年ACL優勝の浦和はグループEでリーベル・プレート(アルゼンチン)、インテル・ミラノ(イタリア)、モンテレイ(メキシコ)と戦うことが決まった。 すでにポット分けは12月3日に行われていて、浦和はアジア勢、アフリカ勢、北中米勢と同じポット4に振り分けられていた。グループEはポット1からクラブランキング上位のリーベル・プレート、ポット2からは同じくクラブランキング上位のインテル、そしてポット3からは21年CONCACAFチャンピオンズリーグ優勝のモンテレイが振り分けられた。 いずれも歴史と栄光に彩られた名門クラブだけに、浦和がどんな戦いを見せるのか。現有戦力ではかなりの苦戦が予想されるだけに、来シーズンの補強がどうなるのか注目したい。 大会は6月15日から7月13日までアメリカ各地で行われるが、ヨーロッパのクラブ(とヨーロッパでプレーする南米の選手)は長いシーズンが終わっただけに、疲労もたまっているだろう。これまでヨーロッパ勢はリーグ戦とCLでシーズンは完結している印象が強かっただけに、W杯と同じモチベーションで大会に臨めるのかどうか。大会の成否はヨーロッパ勢の活躍次第という側面もあるだけに、こちらも注目したいところである。 FIFAにとってみれば、従来のコンフェデレーションズカップのクラブ版という位置づけなのだろう。選手にとっては26年のW杯のシミュレーションになるかもしれないが、来年6月の時点で出場権を獲得しているのかどうか、そして選手自身が代表に選出されるかどうかなど、まだ1年も先の話だけに、あまりピンとこない可能性もある。 何はともあれ、まずは開催してみないとわからないことも多いだけに、浦和の活躍を含め来夏の大会を楽しみに待ちたい。 それよりも気になるのは、気の早い話かもしれないが2029年のクラブW杯が無事に開催できるかどうかということである。30年のW杯は第1回大会の1930年から100周年ということで、ウルグアイの首都モンテビデオで記念式典と開幕戦が開催される。そしてアルゼンチンとパラグアイでも開幕戦1試合が行われ、その後はスペイン、ポルトガル、モロッコの3か国の共催となっている。 さすがにクラブW杯を南米で開催してからヨーロッパに舞台を移すことは考えにくいだけに、大会は上記3か国のうち1か国か2か国の共催ということになるだろう。 問題はスタジアムである。アメリカはアメリカンフットボールのスタジアムを転用するため、W杯の1年前でも大会を開催することが可能だ。しかしモロッコ、スペイン、ポルトガルのスタジアムの建設や改築がW杯の1年前に終了しているのかはなはだ疑問である。 86年メキシコW杯ではスタジアムの一部が、04年のEUROではポルトのスタジアムのエレベーターが、14年ブラジルW杯ではスタジアムのパーキングが完成していないため使用できなかった。「大会の開催に支障はない」といったラテン気質かもしれないが、そんな彼らに1年前に工事を終了させることは可能なのだろうか。 まだ5年も先の話だけに、大丈夫だと信じたいところだが……。 文・六川亨 2024.12.07 09:00 Sat2
リーベル・プレート退任のデミチェリス氏、新天地はメキシコのモンテレイに決定!
リーガMX(メキシコ1部)のモンテレイは13日、元アルゼンチン代表DFのマルティン・デミチェリス氏(43)を新監督に招へいしたことを発表した。 現役時代にリーベル・プレートやバイエルン、マラガ、マンチェスター・シティで活躍した元アルゼンチン代表DFのデミチェリス監督は、マラガに復帰した2016-17シーズンを持って引退。そのままマラガのアシスタントコーチに就任し、指導者のキャリアを歩み始めた。 2019年夏にはバイエルンのU-19チーム指揮官に就任。2021年4月からはファーストチームのリザーブチームにあたるバイエルンⅡを率いた。 プロデビューを飾ったリーベル・プレートには2023年1月に帰還。マルセル・ガジャルド監督の後を継いだ。 就任1年目の2023シーズンは、リーベル・プレートに38度目のリーグ優勝をもたらした上、スーペルコパ・アルヘンティーナなど計3つのタイトルを獲得。1年半で通算86試合51勝16分け19敗の成績を残していた。 しかし、2023シーズンはコパ・リベルタドーレスでベスト16敗退など各カップ戦での敗退により、チーム内に亀裂が生じていた模様。また、2024シーズンのプリメーラ・ディビシオン(アルゼンチン1部)は、第7節を終えた時点で11位と振るわず、7月28日に退任が発表されていた。 2023年5月から指揮を執るフェルナンド・オルティス監督の下、2024-25シーズンを迎えたモンテレイは、リーガMXアペルトゥーラ(前半戦)で3勝1敗の4位に位置。しかし、直近に行われたリーグカップではオースティンとUNAMプーマスに連敗し、グループステージ敗退が決定。この結果を受け、首脳陣は6日にオルティス監督の解任を決断した。 2024.08.14 07:30 Wed3
モンテレイ加入のセルヒオ・ラモスが所信表明!「僕は常に勝ちたいと思っている」
モンテレイは9日、新たに加入した元スペイン代表DFセルヒオ・ラモス(38)の入団会見を行った。 レアル・マドリーとスペイン代表で獲得可能なほぼすべてのタイトルを獲得してきた世界屈指のセンターバック。2021年夏にパリ・サンジェルマン(PSG)へ移籍し、昨年には古巣セビージャへ帰還も、昨夏に退団した。 以降は世界各国からオファーが届いていたものの、半年以上に渡ってフリーの状態が続いていたが、6日にモンテレイ移籍が発表された。 そして、9日にBBVAスタジアムで入団会見が行われ、元スペイン代表DFは改めてモンテレイ加入の喜びや意気込みを語った。 「僕はとても興奮しているし、今回の移籍が実現したことを嬉しく思っている。今はこのすべてを楽しみたいと思っている」 「僕は20年以上の経験と、今の僕を作り上げたリーダーシップをチームとチームメイト全員に還元するつもりだ。若手やベテランたちにそれを伝えたい。僕はサッカーに生き、サッカーのために生きている。少しでも選手たちの力になれるなら、何でもするつもりだ」 「そして僕は常に勝ちたいと思っている。過去の成功は決して忘れることはできない。でも、僕は自分が勝ち取ったものを見せびらかすためにここに来たのではなく、これからもトロフィーを獲得し続けるという明確な目標を持ってここに来たんだ。クラブのトロフィー棚に新たなトロフィーを加え、メキシコで輝かしい功績を残すこと、それが僕が自分に課したミッションなんだ」 2025.02.10 11:20 Monモンテレイの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
エステバン・アンドラーダ | |||||||
![]() |
1991年01月26日(34歳) | 193cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | GK |
![]() ![]() |
ルイス・カルデナス | |||||||
![]() |
1993年09月15日(31歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
24 | GK |
![]() ![]() |
セサル・ラモス | |||||||
![]() |
2000年06月14日(24歳) | 184cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
セサル・モンテス | |||||||
![]() |
1997年02月24日(28歳) | 191cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
エドソン・グティエレス | |||||||
![]() |
1996年01月19日(29歳) | 176cm | 66kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
エクトル・モレノ | |||||||
![]() |
1988年01月17日(37歳) | 180cm | 81kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | DF |
![]() ![]() |
ヘスス・ガジャルド | |||||||
![]() |
1994年08月15日(30歳) | 176cm | 68kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | DF |
![]() ![]() |
アクセル・グリヤルバ | |||||||
![]() |
2000年07月26日(24歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | DF |
![]() ![]() |
セバスチャン・ベガス | |||||||
![]() |
1996年12月04日(28歳) | 184cm | 79kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
グスタボ・サンチェス | |||||||
![]() |
2000年05月03日(25歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
27 | DF |
![]() ![]() |
ダニエル・パッラ | |||||||
![]() |
1999年07月20日(25歳) | 175cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
33 | DF |
![]() ![]() |
ステファン・メディーナ | |||||||
![]() |
1992年06月14日(32歳) | 180cm | 71kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
43 | DF |
![]() ![]() |
アラン・モンテス | |||||||
![]() |
2000年10月26日(24歳) | 193cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
93 | DF |
![]() ![]() |
セルヒオ・ラモス | |||||||
![]() |
1986年03月30日(39歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | MF |
![]() ![]() |
ルイス・ロモ | |||||||
![]() |
1995年06月05日(29歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | MF |
![]() ![]() |
マティアス・クラネビッテル | |||||||
![]() |
1993年05月21日(31歳) | 179cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
オリベル・トーレス | |||||||
![]() |
1994年11月10日(30歳) | 178cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | MF |
![]() ![]() |
マクシミリアーノ・メサ | |||||||
![]() |
1992年01月15日(33歳) | 180cm | 69kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
エリック・アギーレ | |||||||
![]() |
1997年02月23日(28歳) | 171cm | 60kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
セルソ・オルティス | |||||||
![]() |
1989年01月26日(36歳) | 175cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | MF |
![]() ![]() |
アルフォンソ・ゴンサレス | |||||||
![]() |
1994年09月05日(30歳) | 173cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
ロヘリオ・フネス・モリ | |||||||
![]() |
1991年03月05日(34歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
フィンセント・ヤンセン | |||||||
![]() |
1994年06月15日(30歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | FW |
![]() ![]() |
ドゥバン・ベルガラ | |||||||
![]() |
1996年09月09日(28歳) | 173cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | FW |
![]() ![]() |
アルフォンソ・アルバラード | |||||||
![]() |
2000年03月15日(25歳) | 166cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
29 | FW |
![]() ![]() |
ルーカス・オカンポス | |||||||
![]() |
1994年07月11日(30歳) | 187cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
30 | FW |
![]() ![]() |
ロドルフォ・ピサーロ | |||||||
![]() |
1994年02月15日(31歳) | 177cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
49 | FW |
![]() ![]() |
カレス・エルナンデス | |||||||
![]() |
2001年01月26日(24歳) | 167cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
マルティン・デミチェリス | ||||||||
![]() |
1980年12月20日(44歳) | 184cm | 78kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |