
ペルー代表
Peru国名 |
![]() |
ホームタウン | リマ |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ペルー代表のニュース一覧
ペルー代表の人気記事ランキング
1
変わらない良さがある!アディダス2年目のペルー代表が新ユニフォームを発表、変わったアウェイも好評「間違いなくトップセラーになる」
ペルーサッカー連盟(PFF) とアディダスは14日、新ユニフォームを発表した。 オーストラリア代表との大陸間プレーオフに敗れ、惜しくも2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)出場を逃したペルー。コパ・アメリカでは勝負強さを発揮しており、2019年は準優勝、2021年は4位という成績を残している。 ただ、北中米W杯南米予選では、6試合を消化した時点で2分け4敗と最下位に沈んでおり、2023年12月にフアン・レイノソ監督を解任。ホルヘ・フォサッティ監督を新たに迎えている。 コパ・アメリカ2024にも出場するペルーは、2023年からアディダスとユニフォームサプライヤー契約を締結。現行のユニフォームが発表されてから1年しか経っていないが、コパ・アメリカを前に新ユニフォームが発表された。 そのホームユニフォームは伝統を踏襲。白を基調に赤のラインがたすき掛けであしらわれ、アディダスのロゴや肩のスリーストライプスはゴールドというカラーリングだ。斜めのラインはシャツ背面にも描かれている。 一方のアウェイユニフォームは、一転して黒をベースに。ゴールドのロゴやスリーストライプスがあしらわれているほか、両袖にマルーンレッドのグラフィックデザインが施されており、ユニフォーム等の情報を扱う『Footy Headlines』は「間違いなくトップセラーになる」とそのデザイン性の高さに太鼓判を押している。 なお、3月の代表ウィークでニカラグア代表とドミニカ共和国代表との国際親善試合に臨むペルーは、愛知県豊橋市で生まれJリーグでもプレーしたDFノリエガ・エリック(コメルシアンテス/ペルー)を代表メンバーに招集しており、このユニフォームに袖を通すことになる。 <span class="paragraph-title">【写真&動画】変わらないのも良さの1つ!ペルー代表の新ユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="zxx" dir="ltr"><a href="https://t.co/yDhS0q6rPL">pic.twitter.com/yDhS0q6rPL</a></p>— La Bicolor (@SeleccionPeru) <a href="https://twitter.com/SeleccionPeru/status/1768081324613492873?ref_src=twsrc%5Etfw">March 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr">Fútbol, música y criollismo <br><br>Nuestra camiseta, nuestra Bicolor<a href="https://twitter.com/hashtag/adidasfootball?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#adidasfootball</a> <a href="https://t.co/LOPHCCtt6x">pic.twitter.com/LOPHCCtt6x</a></p>— La Bicolor (@SeleccionPeru) <a href="https://twitter.com/SeleccionPeru/status/1768071683552727484?ref_src=twsrc%5Etfw">March 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.14 18:40 Thu2
シャルケで内田篤人と共にCLベスト4の快挙…ペルー代表FWジェフェルソン・ファルファンが38歳で現役引退
元ペルー代表FWジェフェルソン・ファルファン(38)が、インスタグラムを通じて現役引退を発表した。 「多くの喜びと最大の夢を叶えた後、ボールに別れを告げ、私の人生のこの美しいステージに幕を下ろす時が来た」 「みんな、無条件の応援をありがとう。ありがとう、フットボール」 日本では内田篤人氏とシャルケで同僚だったことで知られるファルファン。同クラブには2008年から2015年まで在籍し、通算で228試合53ゴール69アシストを記録した。 特に右サイドの内田とのコンビは強力で、当時のシャルケはブンデスリーガでは常に上位戦線に。2009-10シーズンは2位、11-12シーズンと13-14シーズンは3位という成績を収めていた。また、10-11シーズンはチャンピオンズリーグでベスト4という結果を残し、大きな話題を呼んだ。 その後のファルファンはUAEのアル・ジャジーラやロコモティフ・モスクワでプレーした後、2021年3月に古巣のアリアンサ・リマに加入。日本と同じ春秋制を敷くペルーリーグでここ2年で連覇を果たしたが、自身はヒザのケガとの戦いで、2022シーズンに限っては出場したのは3試合のみ。現役最後の出場は10月30日に行われたADタルマ戦の終盤7分間だった。 また、ペルー代表としては102試合27ゴールと、現時点で出場数では歴代6位、ゴール数では歴代2位の数字を誇っている。 2022.12.17 14:00 Sat3
交渉人ファルカオ? W杯南米予選ペルー戦で談合持ちかけか
▽モナコに所属するコロンビア代表FWラダメル・ファルカオには、交渉人の資質があるようだ。イギリス『デイリー・メール』は11日、ペルー代表戦でファルカオが行った談合疑惑に関して伝えている。 ▽今回のロシア・ワールドカップ(W杯)南米予選は、早々に首位通過を決めたブラジル代表を除き、最終節まで本大会行きのチームが決まらない異常な大混戦となった。 ▽その運命の最終節では2位ウルグアイ代表と、逆転での本大会出場を目指す6位アルゼンチン代表、7位パラグアイ代表が、すでに敗退が決まったボリビア代表、エクアドル代表、ベネズエラ代表と対戦。一方、3位のチリ代表はすでに突破が決まったブラジルとのアウェイゲーム、4位コロンビアと5位ペルーが直接対決に臨んだ。 ▽2位ウルグアイから7位パラグアイまでの6チーム中、大陸間プレーオフ進出を含め4チームが予選突破となる状況の中では、自分たちの試合に加え、その他の試合会場での試合経過も重要となる。 ▽おそらく、ベンチから逐一全体の状況を伝え聞いていたファルカオは、1-1のイーブンの状況でホームのペルーの攻勢が強まってきたことを察すると、より確実に生き残りを図るため試合終盤にかけて奇妙な行動を見せ始める。 ▽テレビの中継映像には口元を隠したファルカオが、盛んに相手選手と交流を取り始める様子が映されていた。自身の声掛けに対して、怪訝な表情を見せる相手選手に向かってファルカオは、時折相手のベンチに視線を向けながら粘り強く何事かを必死に伝える。 ▽おそらく、この会話の中でファルカオは、「ウルグアイとアルゼンチンは勝ちそうだ。だけど、チリは大差で負けているし、パラグアイも現状負けている。君たちはもちろんストレートインでW杯に行きたいと思うけど、今から残り時間俺たちとガチンコでやり合うか? このままのスコアで行けば、最低プレーオフに行ける。きっと、その相手は大したことないぞ。悪いようにしないから、このままのスコアで終わろう。俺の言うことを疑っているなら、1人ベンチに向かわせて確認して来いよ」といった内容の発言をしたと思われる。 ▽その発言を裏付けるようにファルカオからの指示を受けた相手選手は、自分たちのベンチサイドに向かい、コーチングスタッフと他会場の結果を確認するような様子を見せていた。 ▽結局、ファルカオの巧みな説得に応じたペルー陣営は、その後ややペースを落として1-1の談合試合をきっちり成立させ、コロンビアが4位でW杯ストレートイン、ペルーも5位で大陸間プレーオフ行きを決めた。 ▽なお、ファルカオ演出? の談合試合の割を食ったのが、3位から6位に転落し予選敗退となったチリの面々。奇しくもチリのエースFWアレクシス・サンチェスはコロンビア代表の守護神ダビド・オスピナと同じアーセナルに、予選敗退を機に代表引退を発表したMFアルトゥーロ・ビダルはMFハメス・ロドリゲスと同じバイエルンに所属しており、両者の所属クラブにおける関係性が懸念されるところだ。 ▽その一方で、永遠の宿敵アルゼンチンを敗退に追い込むため、サポーターを中心にチリ相手の敗戦を求められていたブラジルは、アルゼンチンのエースFWリオネル・メッシの同僚MFパウリーニョ、FWセルヒオ・アグエロ、DFニコラス・オタメンディの同僚FWガブリエウ・ジェズスという、バルセロナとマンチェスター・シティ所属コンビの活躍で宿敵の突破をアシストした。 ◆外交問題はお任せ! 将来は交渉人転身か? https://twitter.com/LucasBeltramo/status/917972789931532293 2017.10.12 03:30 Thu4
開幕まで2カ月…FIFAはエクアドルの国籍偽装問題の無罪を主張、チリ&ペルーはスポーツ仲裁裁判所へ控訴へ
16日、国際サッカー連盟(FIFA)は、異議申し立てが出された選手の国籍偽装問題について声明を発表した。 問題となっているのは、エクアドル代表DFバイロン・カスティージョ(レオン/メキシコ)。書類上はエクアドル出身で、これまでにエクアドル代表でも10試合の出場を数えている。 カタール・ワールドカップ(W杯)に向けた南米予選でも8試合に出場し、エクアドルは無事に出場権を獲得していた。 しかし、カスティージョに対してエクアドルサッカー協会(FEF)による国籍偽装の疑いが浮上。チリサッカー協会(FFCH)、ペルーサッカー協会(FPF)は多くの証拠をもとにFIFAに申し立てを行い、カスティージョが出場した試合の無効化やエクアドル代表のカタールW杯出場資格の剥奪を訴えていた。 FIFAは調査に乗り出し、結果としてバイロン・カスティージョは白と判断。エクアドル代表とともにお咎めなしとなった。 しかし、この件に関してFFCHとFPFが上訴。FIFA上訴委員会は決定を下した。 「改めて当事者の提出物を分析し、ヒアリングが行われた後、上訴委員会はFEFに対して開始された手続きを終了するという懲戒委員会の決定を確認した」 「他の検討事項の中で、提出された書類に基づき、カスティージョは永久的にエクアドル国籍を有するとみなされると判断された」 「上訴委員会で可決された決定の結果は、本日関係者に通知された。本決定は、スポーツ仲裁裁判所(CAS)への控訴の対象となる」 これに対し、FFCは声明を発表。CASへの控訴を行うとした。 「選手がコロンビアで生まれたことを合理的な疑いなく証明する膨大な数の文書がある」 「それに加え、エクアドルサッカー協会が行った公式調査中に与えられた彼の告白を誰もが聞いた.」 「サッカーとフェアプレーにとって悲しい日だ。メッセージは明らかだ。不正行為は許される」 カスティージョ本人は、イギリス『デイリー・メール』のインタビューで、自分の書類が偽物であり、1998年にエクアドルのヘネラル・ビジャミル・プラヤで生まれたのではなく、1995年にコロンビアで生まれたことを認めていた。 実際にエクアドル国籍は持っているようだが、その手続きに問題があるとされている状況。本人も認めている中で、CASがどう裁定を下すのか。W杯の開幕までは残り2カ月だ。 2022.09.17 23:10 Sat5
左SB起用の伊藤洋輝が三笘薫へのサポートを語る「思い切り仕掛けられる準備を」
日本代表のDF伊藤洋輝(シュツットガルト)が、ペルー代表戦へ意気込みを語った。 日本代表は20日、パナソニックスタジアム吹田でキリンチャレンジカップ2023のペルー代表戦を行う。 15日に行われたエルサルバドル代表戦(豊田スタジアム)では、開始早々にゴールを奪うと、すぐに相手が退場。ほとんどの時間を10vs11で戦うと、6-0と攻撃陣が爆発し快勝。新体制で初勝利を収めた。 2連勝を目指したい日本。ペルーはエルサルバドル以上の実力を持ち、15日には韓国代表との試合を0-1で勝利している。 エルサルバドル戦は出番がなかった伊藤。ペルー戦では左サイドバックとしての出場が見込まれている。 3月シリーズでは悔しい思いをした伊藤だが「ウルグアイ戦で組んだ時は僕がボールを持った時、相手のサイドバックと薫くんが駆け引きしているのは見えていたので、そこにどれだけ自分がボールを合わせられるかは攻撃の鍵になると思う」とコメント。左サイドでの縦の関係について言及した。 トレーニングではレギュラー組の左サイドハーフには三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)が入っていたため、再び縦の関係を組むことになる。カタール・ワールドカップ(W杯)ではコスタリカ代表戦でも組んだが、良い攻撃を見せられず。伊藤としても悔しい思いをすることが続いている。 縦のコンビネーションも気を使いところだが、逆に三笘を自由に仕掛けさせることも大事だと伊藤は語った。 「薫くんが1人で打開できる選手なので、より後ろでリスク管理じゃないけど、奪われた時にフタをできるようにであったり、薫くんが思い切り仕掛けられる準備を後ろでしたいです」 三笘が攻めるために守備で安定感というのは1つの考え。一方で、攻撃陣も期待はされているという。 「コーチ陣からはダイナミックなオーバーラップを求められているので、タイミングを見て出て行ければ」と語り、三笘のサポートは守備以外でも見せたいところだ。 ただ、伊藤の本職はセンターバック。シュツットガルトでは、3バックでも4バックでもセンターバックを務めており、その点は森保一監督も理解してくれていると伊藤は語る。 それでもサイドバックでの起用には「チームのオプションとしてもそうだし、個人的にはどこで出てもチームの勝利に貢献できるような、良い影響を与えられる選手になっていきたい」とコメント。監督が求める複数ポジションを務められる能力という点では、トライすることが何よりも大事になりそうだ。 2023.06.19 22:55 Monペルー代表の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ペドロ・ガジェセ | |||||||
![]() |
1990年02月23日(35歳) | 186cm | 68kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | GK |
![]() ![]() |
カルロス・カセダ | |||||||
![]() |
1991年09月27日(34歳) | 183cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | GK |
![]() ![]() |
ホセ・カルバージョ | |||||||
![]() |
1986年03月01日(39歳) | 182cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
ルイス・アブラム | |||||||
![]() |
1996年02月27日(29歳) | 181cm | 76kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
マルコス・ロペス | |||||||
![]() |
1999年11月02日(25歳) | 176cm | 67kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
カルロス・サンブラーノ | |||||||
![]() |
1989年07月10日(36歳) | 185cm | 77kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
ミゲル・トラウコ | |||||||
![]() |
1992年08月25日(33歳) | 175cm | 62kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
ジルマル・ロラ | |||||||
![]() |
2000年10月24日(24歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
ミゲル・アラウホ | |||||||
![]() |
1994年10月24日(30歳) | 178cm | 71kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
アレクサンデル・カジェンス | |||||||
![]() |
1992年05月04日(33歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | MF |
![]() ![]() |
アンデルソン・サンタマリア | |||||||
![]() |
1992年01月10日(33歳) | 182cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
セルヒオ・ペーニャ | |||||||
![]() |
1995年09月28日(30歳) | 177cm | 65kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
クリスティアン・クエバ | |||||||
![]() |
1991年11月23日(33歳) | 168cm | 62kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
クリストフェル・ゴンサレス | |||||||
![]() |
1992年10月12日(33歳) | 176cm | 69kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | MF |
![]() ![]() |
ジョシマル・ジョトゥン | |||||||
![]() |
1990年04月07日(35歳) | 171cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | MF |
![]() ![]() |
ペドロ・アキーノ | |||||||
![]() |
1995年04月13日(30歳) | 175cm | 68kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() ![]() |
ウィルデル・カルタヘナ | |||||||
![]() |
1994年09月23日(31歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
パオロ・ゲレーロ | |||||||
![]() |
1984年01月01日(41歳) | 184cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
ヘスス・カスティージョ | |||||||
![]() |
2001年06月11日(24歳) | 172cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | FW |
![]() ![]() |
ジャンルカ・ラパドゥーラ | |||||||
![]() |
1990年02月07日(35歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | FW |
![]() ![]() |
クリストフェル・オリバレス | |||||||
![]() |
1999年04月03日(26歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | FW |
![]() ![]() |
エディソン・フローレス | |||||||
![]() |
1994年05月15日(31歳) | 170cm | 64kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
24 | FW |
![]() ![]() |
アレックス・バレラ | |||||||
![]() |
1996年05月16日(29歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
26 | FW |
![]() ![]() |
ブライアン・レイナ | |||||||
![]() |
1996年08月23日(29歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
フアン・レイノソ | ||||||||
![]() |
1969年12月28日(55歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |