サウサンプトン

Southampton Football Club
国名 イングランド
創立 1885年
ホームタウン サウサンプトン
スタジアム セント・メリーズ・スタジアム
愛称 セインツ (The Saints)

今季の成績

プレミアリーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
19 レスター・シティ 22 5 7 24 31 78 -47 36
20 サウサンプトン 12 2 6 28 25 82 -57 36
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

サウサンプトンのニュース一覧

プレミアリーグ第20節、サウサンプトンvsトッテナムが28日にセント・メリーズ・スタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。 トッテナム(勝ち点29)は前節、クリスタル・パレスとのダービーに3-0の快勝を収め5位に浮上。連勝を狙う中1日の一戦では14位のサウサンプトン(勝ち点20)と対戦した。 コロナ禍に 2021.12.29 02:03 Wed
Xfacebook
プレミアリーグ第19節、ウェストハムvsサウサンプトンが26日にロンドン・スタジアムで行われ、アウェイのサウサンプトンが2-3で勝利した。 今月に入って公式戦1勝2分け3敗と失速傾向の5位ウェストハムは、15位サウサンプトンを相手に公式戦連敗ストップを狙った。1-2で敗れたEFLカップ準々決勝のトッテナム戦からは 2021.12.27 02:07 Mon
Xfacebook
サウサンプトンが元アルゼンチン代表GKウィルフレッド・カバジェロ(40)との契約延長に動いているようだ。 サウサンプトンでは守護神を務めていたGKアレックス・マッカーシーと2番手のGKフレイザー・フォースターが揃って負傷。起用可能なGKがプレミアリーグ未出場のGKハリー・ルイスのみとなり、今月7日にプレミアリーグ 2021.12.25 06:05 Sat
Xfacebook
日本代表DF吉田麻也が、現役を引退したアルゼンチン代表FWセルヒオ・アグエロについて言及した。 現在はサンプドリアでプレーする吉田。日本代表のキャプテンとしてお馴染みの存在であり、守備の要。それはサンプドリアでも変わらない。 その吉田は、2012年8月にVVVフェンロからサウサンプトンへと移籍しプレミアリー 2021.12.17 11:30 Fri
Xfacebook
冨安健洋の所属するアーセナルは11日、プレミアリーグ第16節でサウサンプトンと対戦し3-0で勝利した。冨安はフル出場している。 前節のエバートン戦で劇的被弾を浴びてリーグ戦連敗を喫した7位アーセナル(勝ち点23)は、その試合と同じスタメンを採用。最前線にラカゼットを据えた[4-2-3-1]で、2列目はサカ、ウーデ 2021.12.12 01:54 Sun
Xfacebook

サウサンプトンの人気記事ランキング

1

日本人6人目を獲得したサウサンプトン/六川亨の日本サッカー見聞録

今冬のヨーロッパの移籍マーケットは2月3日がタイムリミットだが、いまのところ日本人選手に大きな動きはない。セルティックの古橋亨梧がフランス・リーグ1部のスタッド・レンヌへ完全移籍したのは意外だったものの、“2強"のスコットランド・リーグから5大リーグへの移籍で結果を残せるか注目の集まるところだ。 プレミアリーグへの移籍が噂される久保建英だが、果たして実現するのか。ブライトンの三笘薫にはサウジアラビアのアル・ナスルが巨額の移籍金(96億円)でオファーを出したようだが、クラブはこれを拒否しただけに実現の可能性はほとんどないだろう。あとはリーグ戦での出番が少ないリバプールの遠藤航に他クラブからオファーが届くのかどうか。今年2月で32歳になるだけに、移籍に関しては微妙な年齢でもある。 そんなプレミア・リーグで注目しているのが、日章学園からサウサンプトン入りする高岡伶颯だ。2023年11月にインドネシアで開催されたU-17W杯でポーランド、アルゼンチン、セネガルとの3試合で高岡は、3戦連続となる計4ゴールをマーク。アルゼンチンには敗れたものの、途中出場だったポーランド戦とセネガル戦で日本を勝利に導いた。その後は24年4月に日本高校選抜の一員として、デュッセルドルフ国際ユース大会に出場するとチームトップタイの3ゴールをあげた。 高岡は現在、U-20日本代表の一員として2月10日に中国・深圳でスタートするAFC U-20アジアカップに参加予定でいる。グループリーグDでタイ、シリア、韓国と対戦し、準々決勝をクリアしてベスト4に進出すれば9月27日にチリで開幕するU-20W杯への出場権を獲得できる。彼のサクセスストーリーがどこまで続くのか、こちらも興味深い。 そしてサウサンプトンである。南部の古豪であり、現在は菅原由勢が所属し、昨夏には松木玖生も移籍した(現在はトルコ1部のギョズテペSKへレンタル移籍中)。高岡の移籍で(レンタルに出されなければ)、複数の日本人がプレーするプレミア・リーグのクラブとなる。彼らだけでなく、過去には李忠成(2011-2013)、吉田麻也(2012-2020)、南野拓実(2021)らも所属した。 近隣のブライトンには三笘がいるし、隣接するサウスコーストダービーの相手ポーツマスには川口能活も所属していた。資金力ではロンドンのビッグクラブや北部のリバプール、マンチェスターの2強に遠く及ばないだけに、「安くて将来性のある」Jリーガーを獲得するのが南部のクラブのトレンドになりつつあるのかもしれない。 サウサンプトンのユース出身者はアラン・シアラーやガレス・ベイルなどイングランドとウェールズを代表するストライカーも輩出している。育成型のクラブだけに、高岡の選択は賢明だと言えるだろう。 クラブは2001年8月にホームスタジアムを103年間使用したザ・デルからセント・メリーズ・スタジアムへ移転。この完成したばかりのスタジアムで、同年10月7日にトルシエ・ジャパンはナイジェリアと対戦した。試合は日本が柳沢敦と鈴木隆行のゴールで2-2と引き分けた。 真新しいスタジアムの正面ゲート上部には、クラブ最多227ゴールを決めたレジェンドFWミック・シャノン(1966-77、1972-82)の名前が冠されていて、等身大の写真パネルも飾られていた。かつて憧れた選手だけに、感慨もひとしおだった記憶がある(シャノンは現役引退後に競走馬の調教師としても成功)。 2025.01.31 23:00 Fri
2

「これめっちゃおもろい」黒シートに覆われ運ばれる長物…「クラウチが死んだのかと」の声に本人が絶妙な切り返し

元イングランド代表FWピーター・クラウチ氏によるファンに対する投稿が、インターネット上を賑わせている。 17日に行われたプレミアリーグ第37節、サウサンプトンvsリバプールの一戦は、南野拓実のゴールなどで2-1とリバプールが勝利。逆転優勝へ望みを繋いだ。 その試合で中継映像に映り込んだものがファンの目にとまったようだ。試合終了後の様子を報じるテレビカメラには、何か長いものが黒いシートで覆われて運び出されている様が映されている。 これを見たあるファンは、201cmの長身を誇り、サウサンプトンとリバプールの両クラブでもプレー経験のあるクラウチ氏を思い浮かべたようだ。「一瞬ピーター・クラウチが死んだのかと思った」とつぶやいた。 投稿は瞬く間に拡散されると、なんとクラウチ氏本人からもリプライが寄せられることに。「心配してくれてありがとう、僕は元気だよ」と、ファンの冗談にうまく乗っかった。 見事な切り返しを見せたクラウチ氏。このやり取りには「電車でマジで笑ってしまった」「これめっちゃおもろい」「本人からの生存報告」などの声が寄せられるなど、国内外で大きな盛り上がりを見せることとなった。 <span class="paragraph-title">【動画】運び出されていく何かに対するファンとクラウチ氏の反応</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Thought Peter Crouch had died for a sec <a href="https://t.co/2lPedJYd7k">pic.twitter.com/2lPedJYd7k</a></p>&mdash; Jimathon (@Jimathon) <a href="https://twitter.com/Jimathon/status/1526667169722994691?ref_src=twsrc%5Etfw">May 17, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">I’m ok guys thanks for your concern <a href="https://t.co/D7x0Ijc4MN">https://t.co/D7x0Ijc4MN</a></p>&mdash; Peter Crouch (@petercrouch) <a href="https://twitter.com/petercrouch/status/1527222194102751233?ref_src=twsrc%5Etfw">May 19, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.05.20 21:45 Fri
3

レドモンドのセインツ移籍が決定、マネのリバプール移籍が加速か

▽サウサンプトンは25日、ノリッジのU-21イングランド代表MFネイサン・レドモンド(22)の獲得を発表した。契約期間は5年となっている。イギリス『スカイ・スポーツ』によれば、移籍金は1100万ポンド(約15億4000万円) とのことだ。 ▽サウサンプトンへの移籍が決まったレドモンドは次のように話している。 「サウサンプトンへの移籍が決まって本当に嬉しい。優れた施設を持つ素晴らしいクラブだし、自分が成長できると思う。プレースタイルも常に良かった。攻撃的なスタイルは僕にもフィットするはずだ。彼らから興味を持たれていると知って、移籍することが正しい決断のような気がした。今はサウサンプトンでのスタートが待ちきれないよ」 ▽サウサンプトンでは2015-16シーズンのプレミアリーグで11ゴール7アシストをマークしたセネガル代表MFサディオ・マネ(24)が移籍金3000万ポンド(約41億8000万円)でリバプールへ移籍することが濃厚となっており、マネの代役として同じウインガーのレドモンドに照準を合わせた格好だ。レドモンドは2015-16シーズン、降格したノリッジでプレミアリーグ35試合に出場し、6ゴールをマークしていた。 2016.06.26 02:00 Sun
4

日本人3選手在籍のサウサンプトン、MLSクラブ率いる33歳の青年指揮官が新監督候補か

サウサンプトンの新指揮官候補に33歳の青年指揮官の名前が浮上している。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 プレミアリーグ復帰1年目となった今シーズンはラッセル・マーティン、イバン・ユリッチの2人の指揮官の下で戦うも開幕から低空飛行が続き、プレミアリーグ記録の7試合を残してチャンピオンシップ(イングランド2部)へ降格となった最下位のセインツ。 シーズン残りは、サイモン・ラスク氏が暫定指揮官を務める傍ら、クラブは1年でのプレミア復帰に向けて新指揮官の選定を行っている。 報道によれば、セインツはシェフィールド・ウェンズデーのダニー・レール監督(35)とともに、メジャーリーグ・サッカー(MLS)のミネソタ・ユナイテッドを率いるエリック・ラムゼイ監督を有力な候補とみなしているという。 現役時代はイングランドの下部カテゴリーのクラブやフットサルのウェールズ代表としてプレーした経験もあるラムゼイ監督。ラフバラー大学でスポーツ科学を学んだ後、若くして指導者に転身すると、チェルシーのU-23チームのコーチなどを経て、2021年からマンチェスター・ユナイテッド入り。オーレ・グンナー・スールシャール、ラルフ・ラングニック、エリク・テン・ハグ監督の下でさまざまな役職を歴任した。 また、フランス語とスペイン語も流ちょうに操るトリリンガルは、2024年2月にミネソタ・ユナイテッドでキャリア初の監督業に挑戦中だ。その手腕はすでに多くのヨーロッパのクラブの注目を集めている。 現在、サウサンプトンではDF菅原由勢、FW高岡伶颯の2選手に加え、ギョズテペで武者修行中のMF松木玖生と3人の日本人選手が在籍。それだけに、今後の監督人事には注目が集まるところだ。 2025.04.27 21:21 Sun
5

サウサンプトン、主力MFロメウが2023年までの新契約にサイン!

サウサンプトンは19日、スペイン人MFオリオル・ロメウ(29)との契約を2023年6月30日まで延長したことを発表した。 2010年にバルセロナでキャリアをスタートさせたロメウは、翌年の夏にチェルシーへ移籍。しかし、チェルシーでは出場機会に恵まれず、バレンシアやシュツットガルトへレンタル移籍を繰り返し、2015年の夏にサウサンプトンへ完全移籍した。 サウサンプトンでは、加入初年度から主力として活躍すると在籍6シーズンで公式戦198試合に出場し6ゴールを記録。今季もここまでリーグ戦全試合に先発出場している。 新契約にサインしたロメウは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「サウサンプトンに長く在籍することが僕が望んでいたことで、それが願いが叶えられてとても嬉しいよ。ここに来てもう6年が経ったけど、今はチームとしても調子が良く、とてもワクワクしている。この調子を出来るだけ長く続けたいと思っている」 「ここは僕のホームだと思っている。僕は皆のことを理解しているし、彼らも僕を理解してくれている。このクラブに長く在籍できていることは素晴らしいことであり、彼らが僕に留まることを強く望んでくれたことがとても嬉しかった。僕は常にチームのために最善を尽くそうとしてきましたが、それが報われたね」 2020.11.20 06:20 Fri

サウサンプトンの選手一覧

1 GK アレックス・マッカーシー
1989年12月03日(35歳) 193cm 7 0
13 GK ジョー・ラムリー
1995年02月15日(30歳) 191cm 3 0
30 GK アーロン・ラムズデール
1998年05月14日(27歳) 188cm 26 0
30 GK マテウス・リス
1997年02月27日(28歳) 192cm 3 0
2 DF カイル・ウォーカー=ピータース
1997年04月13日(28歳) 173cm 33 0
3 DF ライアン・マニング
1996年06月14日(29歳) 180cm 24 0
5 DF ジャック・スティーブンス
1994年01月27日(31歳) 185cm 18 1
6 DF テイラー・ハーウッド=ベリス
2002年01月30日(23歳) 36 3
14 DF ジェームズ・ブリー
1997年12月11日(27歳) 178cm 19 1
15 DF ネイサン・ウッド
2002年05月31日(23歳) 188cm 11 0
16 DF 菅原由勢
2000年06月28日(25歳) 179cm 69kg 31 1
21 DF チャーリー・テイラー
1993年09月18日(32歳) 176cm 8 0
28 DF フアン・ラリオス
2004年01月12日(21歳) 170cm
34 DF ウェリントン
2001年02月19日(24歳) 170cm 8 0
35 DF ヤン・ベドナレク
1996年04月12日(29歳) 189cm 32 2
37 DF アルメル・ベラ=コチャプ
2001年12月11日(23歳) 190cm 4 0
39 DF ヨアキム・カイ・サンダ
2006年11月29日(18歳)
4 MF フリン・ダウンズ
1999年01月20日(26歳) 173cm 28 1
7 MF ジョー・アリボ
1996年07月21日(29歳) 183cm 33 3
8 MF ウィル・スモールボーン
2000年02月21日(25歳) 173cm 16 1
10 MF アダム・ララナ
1988年05月10日(37歳) 172cm 15 0
18 MF マテウス・フェルナンデス
2004年07月10日(21歳) 178cm 37 2
24 MF ライアン・フレイザー
1994年02月24日(31歳) 163cm 11 0
26 MF レスリー・ウゴチュク
2004年03月26日(21歳) 188cm 27 1
29 MF アルベルト・グレンベーク
2001年05月23日(24歳) 181cm 4 0
33 MF タイラー・ディブリング
2006年03月12日(19歳) 178cm 33 2
60 MF ジョー・オブライエン・ウィットマーシュ
2005年05月11日(20歳) 0 0
11 FW ロス・スチュワート
1996年07月11日(29歳) 10 0
19 FW キャメロン・アーチャー
2001年12月09日(23歳) 175cm 35 3
20 FW カマルディーン・スレマナ
2002年02月15日(23歳) 174cm 26 1
32 FW ポール・オヌアチュ
1994年05月28日(31歳) 201cm 26 4
46 FW ジェイ・ロビンソン
2007年03月15日(18歳) 2 0
監督 サイモン・ラスク
1981年12月17日(43歳)

サウサンプトンの試合日程

プレミアリーグ
第1節 2024年8月17日 1 - 0 vs ニューカッスル
第2節 2024年8月24日 0 - 1 vs ノッティンガム・フォレスト
第3節 2024年8月31日 3 - 1 vs ブレントフォード
第4節 2024年9月14日 0 - 3 vs マンチェスター・ユナイテッド
カラバオカップ(EFLカップ)
3回戦 2024年9月17日 1 - 1 vs エバートン
プレミアリーグ
第5節 2024年9月21日 1 - 1 vs イプスウィッチ・タウン
第6節 2024年9月30日 3 - 1 vs ボーンマス
第7節 2024年10月5日 3 - 1 vs アーセナル
第8節 2024年10月19日 2 - 3 vs レスター・シティ
第9節 2024年10月26日 1 - 0 vs マンチェスター・シティ
カラバオカップ(EFLカップ)
4回戦 2024年10月29日 3 - 2 vs ストーク・シティ
プレミアリーグ
第10節 2024年11月2日 1 - 0 vs エバートン
第11節 2024年11月9日 2 - 0 vs ウォルバーハンプトン
第12節 2024年11月24日 2 - 3 vs リバプール
第13節 2024年11月29日 1 - 1 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン
第14節 2024年12月4日 1 - 5 vs チェルシー
第15節 2024年12月7日 1 - 0 vs アストン・ビラ
第16節 2024年12月15日 0 - 5 vs トッテナム
カラバオカップ(EFLカップ)
準々決勝 2024年12月18日 1 - 2 vs リバプール
プレミアリーグ
第17節 2024年12月22日 0 - 0 vs フルアム
第18節 2024年12月26日 0 - 1 vs ウェストハム
第19節 2024年12月29日 2 - 1 vs クリスタル・パレス
第20節 2025年1月4日 0 - 5 vs ブレントフォード
第21節 2025年1月16日 3 - 1 vs マンチェスター・ユナイテッド
第22節 2025年1月19日 3 - 2 vs ノッティンガム・フォレスト
第23節 2025年1月25日 1 - 3 vs ニューカッスル
第24節 2025年2月1日 1 - 2 vs イプスウィッチ・タウン
第25節 2025年2月15日 1 - 3 vs ボーンマス
第26節 2025年2月22日 0 - 4 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン
第27節 2025年2月25日 4 - 0 vs チェルシー
第28節 2025年3月8日 3 - 1 vs リバプール
第29節 2025年3月15日 1 - 2 vs ウォルバーハンプトン
第30節 2025年4月2日 1 - 1 vs クリスタル・パレス
第31節 2025年4月6日 3 - 1 vs トッテナム
第32節 2025年4月12日 0 - 3 vs アストン・ビラ
第33節 2025年4月19日 1 - 1 vs ウェストハム
第34節 2025年4月26日 1 - 2 vs フルアム
第35節 2025年5月3日 2 - 0 vs レスター・シティ
第36節 2025年5月10日 0 - 0 vs マンチェスター・シティ
第37節 2025年5月18日 20:00 vs エバートン
第38節 2025年5月25日 24:00 vs アーセナル