ポルトガル代表

Portugal
国名 ポルトガル
ホームタウン リスボン

今季の成績

UEFAネーションズリーグ リーグA グループ1 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
1 ポルトガル代表 14 4 2 0 13 5 8 6
2 クロアチア代表 8 2 2 2 8 8 0 6
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ポルトガル代表のニュース一覧

ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(37)が、サウジアラビアのアル・ナスル移籍の噂を否定した。スペイン『アス』が伝えている。 イギリスメディアのインタビューで監督やクラブ上層部への不満を漏らし、先月22日付でマンチェスター・ユナイテッドから契約解除が伝えられたC・ロナウド。現在はカタール・ワールドカップ 2022.12.07 19:00 Wed
Xfacebook
スイス戦の先発落ちが話題となったポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドだが、パートナーのジョルジーナ・ロドリゲスさんが不満を漏らしているようだ。 グループステージを首位通過し、6日にラウンド16でスイス代表と対戦したポルトガル。この一戦ではエースで主将のC・ロナウドがベンチスタートとなり、試合前から大きな話 2022.12.07 18:40 Wed
Xfacebook
スイス代表のムラト・ヤキン監督が、ポルトガル戦のチームは万全の状態ではなかったことを明かした。 ブラジルやカメルーン、セルビアといった強豪ひしめくグループステージを突破し、3大会連続の決勝トーナメント進出を果たしたスイス代表。ラウンド16では68年ぶりのベスト8を目指してポルトガルと対戦したが、結果は1-6の完敗 2022.12.07 14:45 Wed
Xfacebook
ポルトガル代表DFペペが、ワールドカップで偉大な記録を打ち立てた。 ペペ擁するポルトガル代表は6日、カタール・ワールドカップのラウンド16でスイスと対戦。試合前はクリスティアーノ・ロナウドの先発落ちが話題となったが、17分に代わりに今大会初先発となったゴンサロ・ラモスがネットを揺らし、幸先よく先制する。 3 2022.12.07 13:50 Wed
Xfacebook
ポルトガル代表FWゴンサロ・ラモスが、ハットトリックを振り返った。ポルトガル『レコルド』が伝えた。 6日、カタール・ワールドカップ(W杯)ラウンド16でポルトガルはスイス代表と対戦した。 この試合は大きくメンバーを変えて臨んだポルトガル。キャプテンであるFWクリスティアーノ・ロナウドなどがベンチスタートとな 2022.12.07 13:15 Wed
Xfacebook

ポルトガル代表の人気記事ランキング

1

C・ロナウドJr.が日本戦でU-15ポルトガル代表デビュー、父は「とても誇りに思う」と祝福

アル・ナスルでプレーするポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの長男であるクリスティアーノ・ロナウド・ジュニア(14)が13日、U-15日本代表戦でU-15ポルトガル代表デビューを飾った。 現在、アル・ナスルの下部組織でプレーするロナウド・ジュニアは6日、クロアチアで行われている第7回ヴラトコ・マルコヴィッチ国際トーナメントに出場するU-15ポルトガル代表メンバーに初選出されていた。 初の世代別代表招集を受けた中、3-0とポルトガルが日本を相手にリードしていた54分に投入され、デビューを飾った。 C・ロナウドは自身のSNSで「ポルトガル代表デビューおめでとう、息子。とても誇りに思う」と祝福した。 4-1で初戦を制したポルトガルは次節ギリシャ、そしてイングランドと対戦する。 2025.05.14 13:30 Wed
2

モウリーニョ監督がついに代表を指揮か? ポルトガル代表が招へい検討か

フェネルバフチェを指揮するジョゼ・モウリーニョ監督(62)が、母国ポルトガル代表を指揮する可能性があるようだ。『beIN SPORTS』が伝えた。 モウリーニョ監督はこれまでポルトやチェルシー、インテル、レアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、ローマと各国の強豪クラブを指揮。今シーズンからフェネルバフチェで指揮を執っている。 しかし、トルコサッカー界との折り合いは悪く、度重なる判定への不満と問題行動で、目をつけられている存在となっている。 そんな中、ついに代表チームを指揮する可能性が浮上。ポルトガル代表は、現在指揮を執るロベルト・マルティネス監督の手腕に疑問を持っており、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けて大胆な変更を考えているとのこと。UEFAネーションズリーグの残りの試合での結果次第で、監督交代に踏み切る考えがあるという。 その候補に浮上しているのがモウリーニョ監督。ポルトガルサッカー連盟(PFA)は、契約解除金を支払ってまでモウリーニョ監督をフェネルバフチェから引き離そうと考えていると見られている。 これまではクラブレベルで大きな成功を収めてきたモウリーニョ監督。ポルトとインテルでチャンピオンズリーグ(CL)を制覇、チェルシー、インテル、レアル・マドリーではリーグ優勝を経験。ユナイテッドではヨーロッパリーグ(EL)、ローマではUEFAカンファレンスリーグ(ECL)と3つのヨーロッパの大会を制している唯一の指揮官でもある。 過去にはポルトガル代表の指揮への思いも口にしており、2007年にチェルシーの監督に就任した際には「ポルトガル代表を率いるのは夢だが、今のジョゼ・モウリーニョには無理だ」とコメント。2019年には「キャリアを終える前には実現したいが、まだ道のりは長いので、今すぐ実現することはできない。機会が訪れるかどうかは、その時になってからになるだろう」と語っていた。 今回チャンスが巡って来れば、自身の今置かれている状況も考えて、話を受けるかもしれない。 2025.04.25 19:55 Fri
3

北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】

欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat
4

豪華絢爛タレント軍団のポルトガルを封殺のデンマークが途中出場ホイルンド弾で先勝【UNL】

UEFAネーションズリーグ(UNL)準々決勝1stレグ、デンマーク代表vsポルトガル代表が20日に行われ、1-0でデンマークが勝利した。 リーグA・グループ4でスペイン代表に次ぐ2位通過となったデンマークは[3-5-2]を採用。ホイルンドがベンチスタートとなった中、2トップはリンドストロームとビエレスが形成した。 一方、クロアチア代表らと同居したグループ1で首位通過としたポルトガルは[4-3-3]を採用。C・ロナウド、レオン、ネトが3トップを形成し、中盤にはブルーノ・フェルナンデス、ヴィティーニャ、ジョアン・ネヴェスが構えた。 開始3分にGKジオゴ・コスタへのプレスでゴールに迫ったデンマークが良い入りとすると、6分にはリンドストロームがGK強襲のミドルシュートで牽制。 8分にネトのカットインシュートでGKシュマイケルを強襲されたデンマークだったが、19分にCKの流れからヴェステルゴーアが際どいシュートを放って応戦。 主導権を渡さずに試合を進めると、23分にPKを獲得。エリクセンのボレーがボックス内のヴェイガのハンドを誘った。しかしキッカーのエリクセンのシュートはGKジオゴ・コスタのセーブに阻まれて先制ならず。 攻守の切り替えの局面で上回るデンマークは36分、ビエレスの反転シュートでゴールに迫ると、43分にはイサクセンの右クロスに合わせたエリクセンのシュートが枠を捉えたが、ゴールライン前のダロトの好守に阻まれゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半もデンマークがペースを握る中、55分に決定機。高い位置でボールを奪った流れからボックス右のイサクセンがダイレクトでシュート。しかしGKジオゴ・コスタのセーブに阻まれた。 さらに58分にエリクセンの直接FKで牽制したデンマークが終盤の78分に均衡を破る。高い位置でボールを奪った流れからダイレクトでパスを繋ぐと、スコフ・オルセンのラストパスをホイルンドが右足で流し込んだ。 代わって入った2選手によって試合を動かしたデンマークが終盤にかけてもタレント軍団のポルトガルを封殺し1-0で先勝。3日後に敵地で行われる2ndレグに向けてアドバンテージを取った。 デンマーク 1-0 ポルトガル 【デンマーク】 ラスムス・ホイルンド(後33) 2025.03.21 06:59 Fri
5

元ポルトガル代表のナニが38歳で現役引退…若き日は“第二のC・ロナウド”とも 「さよならを言うときがきた」

元ポルトガル代表MFナニ(38)が現役引退を表明した。 スポルティングCPでのキャリアスタートから先輩のクリスティアーノ・ロナウドやリカルド・クアレスマに続く秀逸ドリブラーとして脚光を浴び、サー・アレックス・ファーガソン政権下のマンチェスター・ユナイテッドで切れ味鋭いドリブルを武器にいち時代を彩ったナニ。代表では2006年のデビューから112キャップ(23ゴール)を刻み、2016年のユーロ優勝に貢献した。 2014年夏以降はスポルティングCPにローンで復帰したほか、トルコやスペイン、イタリア、アメリカ、オーストラリアでクラブを転々。現役を続ける傍らで、ポルトガル4部のSUシントレンセを投資家のグループとともに買収したりとクラブ経営にも活動の場を広げるなか、今夏からは故郷クラブのCFエストレラ・アマドーラと1年契約を結び、母国帰還を果たした。 その今季はここまで公式戦10試合で1ゴールだが、11月1日のスポルティングCP戦を最後に出場なしというなか、8日に自身のSNSを更新。若き日は“第二のC・ロナウド”とも呼ばれる存在だったウインガーはメッセージ動画を投じるとともに、現役引退の言葉を紡いだ。 「さよならを言うときがきた。僕はプロ選手としてのキャリアを終わりにする決断をした。素晴らしい旅だったし、20年以上も続いたキャリアのなかで良いときも悪いときも僕を助け、支え、多くの忘れられない思い出をくれたすべての人に感謝したい。心機一転、新しい目標と夢に向かうときだ。ではまた! ありがとう」 <span class="paragraph-title">【動画】元ポルトガル代表ウインガーが引退表明</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">The time has come to say goodbye, I have decided to finish my career as a professional player. It’s been an amazing ride and I wanted to thank every single person who has helped me and supported me through the highs and lows during a career which lasted over 20 years and gave me… <a href="https://t.co/3ZuSMrPHcR">pic.twitter.com/3ZuSMrPHcR</a></p>&mdash; Nani (@luisnani) <a href="https://twitter.com/luisnani/status/1865834523143131547?ref_src=twsrc%5Etfw">December 8, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.09 09:55 Mon

ポルトガル代表の選手一覧

1 GK ジオゴ・コスタ
1999年09月19日(25歳) 192cm 5 0
12 GK ジョゼ・サ
1993年01月17日(32歳) 192cm 1 0
22 GK ルイ・シウバ
1996年06月05日(29歳) 0 0
2 DF ネウソン・セメド
1993年11月16日(31歳) 177cm 5 0
3 DF ルベン・ディアス
1997年05月14日(28歳) 187cm 4 0
4 DF アントニオ・シウバ
2003年10月31日(21歳) 187cm 4 0
5 DF ジオゴ・ダロト
1999年03月18日(26歳) 183cm 4 1
13 DF レナト・ヴェイガ
2003年07月29日(22歳) 190cm 3 0
14 DF ゴンサロ・イナシオ
2001年08月25日(23歳) 186cm 1 0
19 DF ヌーノ・メンデス
2002年06月19日(23歳) 176cm 6 0
DF チアゴ・ジャロ
2000年04月09日(25歳) 190cm 1 0
DF ヌーノ・タヴァレス
2000年01月26日(25歳) 184cm 1 0
DF トマス・アラウホ
2002年05月16日(23歳) 1 0
6 MF ジョアン・パリーニャ
1995年07月09日(30歳) 190cm 2 0
8 MF ブルーノ・フェルナンデス
1994年09月08日(30歳) 179cm 5 2
10 MF ベルナルド・シウバ
1994年08月10日(31歳) 173cm 5 1
15 MF ジョアン・ネヴェス
2004年09月27日(20歳) 174cm 4 0
18 MF ルベン・ネヴェス
1997年03月13日(28歳) 180cm 2 0
23 MF ヴィティーニャ
2000年02月13日(25歳) 172cm 4 0
7 FW クリスティアーノ・ロナウド
1985年02月05日(40歳) 187cm 5 5
9 FW ペドロ・ネト
2000年03月09日(25歳) 172cm 4 1
11 FW ジョアン・フェリックス
1999年11月10日(25歳) 181cm 4 1
16 FW ジオヴァニ・ケンダ
2007年04月30日(18歳) 172cm 0 0
17 FW ラファエル・レオン
1999年06月10日(26歳) 188cm 6 1
20 FW フランシスコ・トリンコン
1999年12月29日(25歳) 184cm 2 0
21 FW ジオゴ・ジョタ
1996年12月04日(28歳) 178cm 4 0
FW ゴンサロ・ラモス
2001年06月20日(24歳) 184cm
FW フランシスコ・コンセイソン
2002年12月14日(22歳) 170cm 2 0
監督 ロベルト・マルティネス
1973年07月13日(52歳)

ポルトガル代表の試合日程

国際親善試合
2024年3月21日 28:45 vs スウェーデン代表
2024年3月26日 2 - 0 vs スロベニア代表
2024年6月4日 4 - 2 vs フィンランド
2024年6月8日 1 - 2 vs クロアチア代表
2024年6月11日 3 - 0 vs アイルランド代表
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ1
第1節 2024年9月5日 2 - 1 vs クロアチア代表
第2節 2024年9月8日 2 - 1 vs スコットランド代表
第3節 2024年10月12日 1 - 3 vs ポーランド代表
第4節 2024年10月15日 0 - 0 vs スコットランド代表
第5節 2024年11月15日 5 - 1 vs ポーランド代表
第6節 2024年11月18日 1 - 1 vs クロアチア代表
UEFAネーションズリーグ ファイナルズ
準々決勝1stレグ 2025年3月20日 1 - 0 vs デンマーク代表
準々決勝2ndレグ 2025年3月23日 5 - 2 vs デンマーク代表