
レバークーゼン
TSV Bayer Leverkusen国名 |
![]() |
創立 | 1904年 |
ホームタウン | レバークーゼン |
スタジアム | バイ・アレーナ |
愛称 | ヴェルクスエルフ(工場のイレブン)、バイヤー・ヌルフィア、レーヴェン(ライオン) |
TSV Bayer 04 Leverkusen
今季の成績
ブンデスリーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 |
![]() |
バイエルン | 79 | 24 | 7 | 2 | 95 | 31 | 64 | 33 |
2 |
![]() |
レバークーゼン | 68 | 19 | 11 | 3 | 70 | 41 | 29 | 33 |
3 |
![]() |
フランクフルト | 57 | 16 | 9 | 8 | 65 | 45 | 20 | 33 |
詳細はこちら>
UEFAチャンピオンズリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
5 |
![]() |
アトレティコ・マドリー | 18 | 6 | 0 | 2 | 20 | 12 | 8 | 8 |
6 |
![]() |
レバークーゼン | 16 | 5 | 1 | 2 | 15 | 7 | 8 | 8 |
7 |
![]() |
リール | 16 | 5 | 1 | 2 | 17 | 10 | 7 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
レバークーゼンのニュース一覧
レバークーゼンの人気記事ランキング
1
大躍進ジローナの右SB! 20歳アルナウにバイエルン&レバークーゼンが関心、安価な契約解除金が存在か
ジローナのU-21スペイン代表DFアルナウ・マルティネス(20)に対し、バイエルンとレバークーゼンが関心を寄せているという。ドイツ『キッカー』が伝えている。 今シーズンのラ・リーガで台風の目となっている昇格2年目ジローナ。第15節を終えた段階でも昨季王者バルセロナを抑え、首位レアル・マドリーに次ぐ2位と好調の彼らだが、そこで右サイドバックの1番手に君臨するのがアルナウ・マルティネス、通称アルナウだ。 アルナウは身長181cmで、右サイドバックとセンターバックを兼務。少年時代はバルセロナのカンテラで育つも、15歳からジローナへと移り、ファーストチーム昇格後、20歳にしてすでにクラブ通算109試合に出場している。今季はここまでラ・リーガ10試合に出場中だ。 そんなアルナウに関心を寄せるはレバークーゼン。右サイドバックにはオランダ代表DFジェレミー・フリンポン(22)という若くて実力も伴った不動の存在が君臨も、超が付くほどの人気銘柄ゆえ、来夏のステップアップが濃厚…3500万〜4000万ユーロ(約54億3000万〜62億円)で旅立つものと推測されている。 また、アルナウに対してはドイツの絶対王者バイエルンも関心。ジローナは2025年6月までとなっているアルナウとの契約に2000万ユーロ(約31億円)という“比較的穏やか”な契約解除金を設けているとされ、メガクラブ・バイエルンがこの支払いに躊躇しないことは想像に難くない。 現段階でA代表から声はかかっておらず、まだまだ無名のアルナウだが、近い将来、早ければ来夏、スペインを飛び出してステップアップすることになるかもしれない。 2023.12.08 15:00 Fri2
2019年の21歳以下の最優秀選手“ゴールデンボーイ”はアトレティコMFジョアン・フェリックスが受賞!
イタリア『トゥットスポルト』が26日、2019年のゴールデンボーイ賞を発表。アトレティコ・マドリーのポルトガル代表MFジョアン・フェリックスが受賞した。 『トゥットスポルト』主催のゴールデンボーイ賞選出は、2003年からスタート。欧州でプレーする最も活躍した21歳以下の選手の中から、欧州各国の主要紙記者による投票で受賞者が決まる。 同賞のノミネート者は、今年6月に公表の100名から毎月20名ずつが落選していく方式で絞られ、10月時点で遂に20名に絞られていた。 ジョアン・フェリックスは、昨シーズンのチャンピオンズリーグで大きく注目を集めると、今夏にベンフィカからクラブ史上最高額の移籍金でアトレティコ・マドリーに加入していた。 また、2位にはドルトムントのイングランド代表MFジェイドン・サンチョ、3位にはレバークーゼンのドイツ代表MFカイ・ハフェルツが入っている。 ◆ゴールデンボーイ2019 最終結果 1.ジョアン・フェリックス(アトレティコ・マドリー/ポルトガル)/332票 2.ジェイドン・サンチョ(ドルトムント/イングランド)/175票 3.カイ・ハフェルツ(レバークーゼン/ドイツ)/75票 4.アーリング・ハーランド(ザルツブルク/ノルウェー)/74票 5.マタイス・デ・リフト(ユベントス/オランダ)/71票 6.アンス・ファティ(バルセロナ/スペイン)/49票 7.フィリップ・フォーデン(マンチェスター・シティ/イングランド)/46票 8.ジャンルイジ・ドンナルンマ(ミラン/イタリア)/37票 9.ニコロ・ザニオーロ(ローマ/イタリア)/36票 10.ドニエル・マレン(PSV/オランダ)/35票 11.メイソン・マウント(チェルシー/イングランド)/29票 12.ロドリゴ(レアル・マドリー/スペイン)/20票 13.ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/ブラジル)/13票 14.モイゼ・ケアン(エバートン/イタリア)/13票 15.アンドリー・ルニン(バジャドリー/ウクライナ)/11票 16.デヤン・ヨベリッチ(フランクフルト/セルビア)/9票 17.マテオ・グエンドウジ(アーセナル/フランス)/9票 18.アルフォンソ・デイビス(バイエルン/カナダ)/1票 イ・ガンイン(バレンシア/韓国)/0票 フェラン・トーレス(バレンシア/スペイン)/0票 ◆ゴールデンボーイ受賞者リスト(当時の所属) 2003年:ラファエル・ファン・デル・ファールト(アヤックス) 2004年:ウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド) 2005年:リオネル・メッシ(バルセロナ) 2006年:セスク・ファブレガス(アーセナル) 2007年:セルヒオ・アグエロ(アトレティコ・マドリー) 2008年:アンデルソン(マンチェスター・ユナイテッド) 2009年:アレシャンドレ・パト(ミラン) 2010年:マリオ・バロテッリ(マンチェスター・シティ) 2011年:マリオ・ゲッツェ(ドルトムント) 2012年:イスコ(マラガ) 2013年:ポール・ポグバ(ユベントス) 2014年:ラヒーム・スターリング(リバプール) 2015年:アントニー・マルシャル(マンチェスター・ユナイテッド) 2016年:レナト・サンチェス(バイエルン) 2017年:キリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン) 2018年:マタイス・デ・リフト(アヤックス) 2019年:ジョアン・フェリックス(アトレティコ・マドリー) 2019.11.27 20:55 Wed3
レバークーゼンがバルサの逸材、U-17イタリア代表DFナターリを完全移籍で獲得! 今年のU-17ユーロの優勝メンバー
レバークーゼンは26日、バルセロナのU-17イタリア代表DFアンドレア・ナターリ(16)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2027年6月30日までの3年間となる。 ナターリは、ミランのユースからエスパニョールのユースへと加入。2021年7月にバルセロナのカンテラに加入し、現在はU-18チームにまで昇格を果たしていた。 世代別のイタリア代表として活躍し、U-17イタリア代表では9試合に出場。今年行われたU-17欧州選手権で主軸としてプレーし、優勝を果たしていた。 若き才能として期待が寄せられる中、レバークーゼンへの移籍を決断。マネージング・ディレクターのシモン・ロルフェス氏は期待を寄せている。 「アンドレア・ナターリはイタリアのU-17欧州選手権のチャンピオンとして、この夏は非常に興味深く人気の選手だった。彼がレバークーゼンを選んでくれてとても嬉しい」 「長期的には、彼は将来我々の重要な要素となるための素質を全て備えている」 2024.06.26 22:40 Wed4
前レバークーゼンの無所属フォス=メンサーがコモで練習参加…セスク監督へのアピール次第で契約ゲットへ
無所属の元オランダ代表DFティモシー・フォス=メンサー(26)が、コモで練習参加しているようだ。ジャンルカ・ディ・マルツィオ氏がレポートする。 フォス=メンサーはマンチェスター・ユナイテッドでトップ昇格も定着叶わず、クリスタル・パレスとフルアムへのレンタル放出を経て、20-21シーズン途中にレバークーゼンへ移籍。 その間、オランダ代表に招集され、3試合出場も、現状では6年以上フェードアウト中。レバークーゼンで常時出場が叶わなかったためだ。 昨季までの2年半で、ブンデスリーガ通算出場は「23」試合。無敗優勝の昨季は加入後最多となる11試合出場も、スタメンは1試合…契約満了に伴う退団が決まった。 現在は無所属で、この度セリエA昇格組のコモで練習参加。コンディションは決して悪くないようで、セスク・ファブレガス監督の決断次第で正式契約を勝ち取る可能性があるという。 2024.08.08 21:15 Thu5
レバークーゼン、プレミア勢から関心のインカピエと2029年までの新契約を締結!
レバークーゼンは21日、エクアドル代表DFピエロ・インカピエ(22)との契約を2029年6月30日まで延長したことを発表した。 新契約にサインしたインカピエは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「今回の契約は、単純にプロとしての契約を結んだというだけでは無い。この3年半で、レバークーゼンは僕にとって家族のような存在になった。クラブもファンも特別な存在だし、お互いが支え合えば何ができるかを昨シーズン見せてくれたチームだ。彼らが僕に満足してくれて、このクラブの未来を築き続けるチャンスを与えてくれたことを本当に嬉しく思う」 母国のインデペンディエンテ・デル・バジェの下部組織出身のインカピエは17歳でトップチームデビュー。アルゼンチンのタジェレスを経て、昨夏にレバークーゼンへ加入した。 エクアドルのフル代表ですでに43キャップを刻む22歳は、昨季のレバークーゼンで公式戦43試合に出場。左サイドバックとセンターバックの2つのポジションで攻守に安定したパフォーマンスを披露し、クラブ初のブンデスリーガ制覇に貢献した。 184cmと上背はないが、そのサイズを補って余りあるパワーとスピード、若さを感じさせない冷静な守備対応が光る。また、サイドバックとしてはクロス精度に課題があるものの、センターバックとして求められる持ち運びや配球力も備えるモダンなプレースタイルだ。 今季ここまで公式戦23試合に出場するレバークーゼンの主力DFに対しては、今夏にリバプールやトッテナムなどのプレミアリーグのビッグクラブが関心を示していたが、今回の新契約締結によって来季以降もドイツの地でプレーする可能性が高まっている。 2024.12.22 08:00 Sunレバークーゼンの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ルーカス・フラデツキー | |||||||
![]() |
1989年11月24日(35歳) | 190cm |
![]() |
33 |
![]() |
0 |
17 | GK |
![]() ![]() |
マチェイ・コヴァル | |||||||
![]() |
2000年05月17日(25歳) | 184cm |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
36 | GK |
![]() ![]() |
ニクラス・ロム | |||||||
![]() |
1993年07月28日(32歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
ピエロ・インカピエ | |||||||
![]() |
2002年01月09日(23歳) | 184cm |
![]() |
41 |
![]() |
3 |
4 | DF |
![]() ![]() |
ヨナタン・ター | |||||||
![]() |
1996年02月11日(29歳) | 192cm |
![]() |
43 |
![]() |
3 |
5 | DF |
![]() ![]() |
マリオ・エルモソ | |||||||
![]() |
1995年06月18日(30歳) | 184cm | 75kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
12 | DF |
![]() ![]() |
エドモン・タプソバ | |||||||
![]() |
1999年02月02日(26歳) | 194cm |
![]() |
38 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
アルトゥール | |||||||
![]() |
2003年03月17日(22歳) | 174cm |
![]() |
24 |
![]() |
0 |
20 | DF |
![]() ![]() |
アレハンドロ・グリマルド | |||||||
![]() |
1995年09月20日(29歳) | 170cm | 67kg |
![]() |
42 |
![]() |
4 |
23 | DF |
![]() ![]() |
ノルディ・ムキエレ | |||||||
![]() |
1997年11月01日(27歳) | 185cm |
![]() |
20 |
![]() |
2 |
26 | DF |
![]() ![]() |
アンドレア・ナターリ | |||||||
![]() |
2008年01月28日(17歳) | 186cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
28 | DF |
![]() ![]() |
ベン・ハウィグホルスト | |||||||
![]() |
2008年03月01日(17歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
30 | DF |
![]() ![]() |
ジェレミー・フリンポン | |||||||
![]() |
2000年12月10日(24歳) | 175cm |
![]() |
44 |
![]() |
5 |
31 | DF |
![]() ![]() |
マディ・モナメイ | |||||||
![]() |
2006年04月06日(19歳) |
44 | DF |
![]() ![]() |
ジャンニュエル・ベロシアン | |||||||
![]() |
2005年02月17日(20歳) | 182cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
ヨナス・ホフマン | |||||||
![]() |
1992年07月14日(33歳) | 176cm | 67kg |
![]() |
14 |
![]() |
2 |
8 | MF |
![]() ![]() |
ロバート・アンドリッヒ | |||||||
![]() |
1994年09月22日(30歳) | 185cm |
![]() |
29 |
![]() |
2 |
10 | MF |
![]() ![]() |
フロリアン・ヴィルツ | |||||||
![]() |
2003年05月03日(22歳) | 176cm |
![]() |
40 |
![]() |
16 |
16 | MF |
![]() ![]() |
エミリアーノ・ブエンディア | |||||||
![]() |
1996年12月25日(28歳) | 172cm |
![]() |
16 |
![]() |
2 |
19 | MF |
![]() ![]() |
ネイサン・テラ | |||||||
![]() |
1999年07月05日(26歳) | 173cm |
![]() |
34 |
![]() |
3 |
24 | MF |
![]() ![]() |
アレイシ・ガルシア | |||||||
![]() |
1997年06月28日(28歳) | 173cm |
![]() |
39 |
![]() |
4 |
25 | MF |
![]() ![]() |
エセキエル・パラシオス | |||||||
![]() |
1998年10月05日(26歳) | 170cm | 66kg |
![]() |
32 |
![]() |
1 |
34 | MF |
![]() ![]() |
グラニト・ジャカ | |||||||
![]() |
1992年09月27日(32歳) | 186cm | 82kg |
![]() |
44 |
![]() |
2 |
40 | MF |
![]() ![]() |
フランシス・オニェカ | |||||||
![]() |
2007年04月29日(18歳) | 184cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
マルタン・テリエ | |||||||
![]() |
1997年03月04日(28歳) | 184cm |
![]() |
19 |
![]() |
2 |
14 | FW |
![]() ![]() |
パトリック・シック | |||||||
![]() |
1996年01月24日(29歳) | 187cm |
![]() |
39 |
![]() |
21 |
18 | FW |
![]() ![]() |
アレホ・サルコ | |||||||
![]() |
2006年01月06日(19歳) | 179cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | FW |
![]() ![]() |
アミン・アドリ | |||||||
![]() |
2000年05月10日(25歳) | 178cm |
![]() |
25 |
![]() |
2 |
22 | FW |
![]() ![]() |
ビクター・ボニフェイス | |||||||
![]() |
2000年12月23日(24歳) | 189cm |
![]() |
24 |
![]() |
10 |
29 | FW |
![]() ![]() |
アルテム・ステパノフ | |||||||
![]() |
2007年08月10日(18歳) |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
47 | FW |
![]() ![]() |
ケリム・アライベゴビッチ | |||||||
![]() |
2007年09月21日(17歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
シャビ・アロンソ | ||||||||
![]() |
1981年11月25日(43歳) | 183cm | 77kg |
レバークーゼンの試合日程
DFLスーパーカップ
2024年8月17日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
ブンデスリーガ
第1節 | 2024年8月23日 | A |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
第2節 | 2024年8月31日 | H |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
第3節 | 2024年9月14日 | A |
![]() |
1 | - | 4 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月19日 | A |
![]() |
0 | - | 4 | vs |
![]() |
フェイエノールト |
ブンデスリーガ
第4節 | 2024年9月22日 | H |
![]() |
4 | - | 3 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第5節 | 2024年9月28日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
バイエルン |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月1日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ミラン |
ブンデスリーガ
第6節 | 2024年10月5日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |
第7節 | 2024年10月19日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
フランクフルト |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ブレスト |
ブンデスリーガ
第8節 | 2024年10月26日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ブレーメン |
第9節 | 2024年11月1日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月5日 | A |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
リバプール |
ブンデスリーガ
第10節 | 2024年11月9日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ボーフム |
第11節 | 2024年11月23日 | H |
![]() |
5 | - | 2 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月26日 | H |
![]() |
5 | - | 0 | vs |
![]() |
ザルツブルク |
ブンデスリーガ
第12節 | 2024年11月30日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
DFBポカール
ラウンド16 | 2024年12月3日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
バイエルン |
ブンデスリーガ
第13節 | 2024年12月7日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月10日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
インテル |
ブンデスリーガ
第14節 | 2024年12月14日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
第15節 | 2024年12月21日 | H |
![]() |
5 | - | 1 | vs |
![]() |
フライブルク |
第16節 | 2025年1月10日 | A |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
ドルトムント |
第17節 | 2025年1月14日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
マインツ |
第18節 | 2025年1月18日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
アトレティコ・マドリー |
ブンデスリーガ
第19節 | 2025年1月25日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
スパルタ・プラハ |
ブンデスリーガ
第20節 | 2025年2月2日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
DFBポカール
準々決勝 | 2025年2月5日 | H |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
ケルン |
ブンデスリーガ
第21節 | 2025年2月8日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第22節 | 2025年2月15日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
バイエルン |
第23節 | 2025年2月22日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |
第24節 | 2025年3月1日 | A |
![]() |
1 | - | 4 | vs |
![]() |
フランクフルト |
UEFAチャンピオンズリーグ
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月5日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
バイエルン |
ブンデスリーガ
第25節 | 2025年3月8日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ブレーメン |
UEFAチャンピオンズリーグ
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月11日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
バイエルン |
ブンデスリーガ
第26節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
3 | - | 4 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
第27節 | 2025年3月28日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ボーフム |
DFBポカール
準決勝 | 2025年4月1日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ビーレフェルト |
ブンデスリーガ
第28節 | 2025年4月5日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
第29節 | 2025年4月12日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
第30節 | 2025年4月20日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
第31節 | 2025年4月26日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
第32節 | 2025年5月4日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
フライブルク |
第33節 | 2025年5月11日 | H |
![]() |
2 | - | 4 | vs |
![]() |
ドルトムント |
第34節 | 2025年5月17日 | A | 22:30 | vs |
![]() |
マインツ |