ツルヴェナ・ズヴェズダ

Crvena zvezda
国名 セルビア
創立 1945年
ホームタウン ベオグラード
スタジアム スタディオン・ライコ・ミティッチ

今季の成績

UEFAチャンピオンズリーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
28 ボローニャ 6 1 3 4 4 9 -5 8
29 ツルヴェナ・ズヴェズダ 6 2 0 6 13 22 -9 8
30 シュトゥルム・グラーツ 6 2 0 6 5 14 -9 8
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ツルヴェナ・ズヴェズダのニュース一覧

アストン・ビラは22日、ツルヴェナ・ズヴェズダのU-19セルビア代表DFコスタ・ネデリコビッチ(18)が完全移籍で加入することを発表した。 移籍金は非公開。今シーズンの残りはそのままレンタルでツルヴェナ・ズヴェズダでのプレーを続けることとなる。 ネデリコビッチは、ツルヴェナ・ズヴェズダの下部組織出身。 2 2024.01.23 12:40 Tue
Xfacebook
昨季王者マンチェスター・シティと昨季ベスト16のライプツィヒが、2試合を残して決勝トーナメント進出を決める開幕前の予想通り、2強2弱の結果となった。 ■順位表■ [勝ち点/勝/引/負/得失点] 1.マンチェスター・シティ[18/6/0/0/11] 2.RBライプツィヒ[12/4/0/2/3] 3.ヤング 2023.12.15 13:30 Fri
Xfacebook
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が、躍動したアカデミーの選手たちを称えた。クラブ公式サイトが伝えた。 13日、チャンピオンズリーグ(CL)グループG第6節でシティはアウェイでツルヴェナ・ズヴェズダと対戦した。 ディフェンディングチャンピオンとして5連勝ですでに首位通過を決めていたシティ 2023.12.14 10:05 Thu
Xfacebook
チャンピオンズリーグ(CL)のグループG最終節、ツルヴェナ・ズヴェズダvsマンチェスター・シティが13日にスタディオン・ライコ・ミティッチで行われ、アウェイのシティが2-3で勝利した。 グループステージ5連勝で首位追加を確定させたシティは、前日に全勝突破を決めたレアル・マドリーに続くべく最下位が決定したツルヴェナ 2023.12.14 04:40 Thu
Xfacebook
マンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが近々、チームに合流するようだ。イギリス『マンチェスター・イブニング・ニュース』が報じた。 シティ入りから2年目の今季も変わらずの決定力を誇るハーランド。10日に行われたプレミアリーグ第16節のルートン・タウン戦を欠場し、状態が懸念される。 試 2023.12.13 11:50 Wed
Xfacebook

ツルヴェナ・ズヴェズダの人気記事ランキング

1

CL優勝チームがリーグ戦で出場権を得たらどうなる? 本戦出場で最も可能性が高いのはオリンピアコス

チャンピオンズリーグ(CL)も準々決勝の戦いがスタート。ベスト4入りを目指した8チームが対戦する。 8日に行われた2試合では、アーセナルがレアル・マドリーに3-0で、インテルがバイエルンに1-2で勝利を収めている中、アーセナルの勝利により、プレミアリーグは今シーズンの5位までが来シーズンのCL権を得られることになったと伝えられている。 今シーズンからフォーマットが大きく変更され、36チーム参加となったCL。そのため、各国リーグからの出場枠に変化が生まれ、複雑化している状況だ。 また、ベスト8に残っているクラブを見れば、バイエルン、インテル、アーセナル、レアル・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)、バルセロナはリーグ戦の結果で来季のCL出場権獲得が濃厚。アストン・ビラ、ドルトムントは難しい可能性があるが、大半のチームは優勝した場合に出場権が重複することに。そのため、1枠が別のクラブに与えられることとなる。 その割り当てに大きく作用するのが欧州サッカー連盟(UEFA)のクラブ係数。過去5年間の欧州のクラブ大会における結果で決まるものだが、1位から10位までのチャンピオンは自動的に本戦出場となっており、予選から参加する国内リーグチャンピオン(UEFAランキングの11位〜55位にランクされる各国協会)の中で、最も良い係数を持つクラブに割り当てられることとなる。 <h3>◆現時点のランキング</h3> 11位:オリンピアコス (ギリシャ) – 56.500 12位:ボデ/グリムト(ノルウェー) – 46.000 (優勝)※ 13位:コペンハーゲン (デンマーク) – 44.975 14位:ツルヴェナ・ズヴェズダ (セルビア) – 44.000 (優勝) 15位:セルティック (スコットランド) – 38.000 16位:マッカビ・テルアビブ (イスラエル) – 37.500 17位:スロバン・ブラチスラヴァ (スロバキア) – 33.500 18位:バーゼル (スイス) – 33.000 19位:カラバフ (アゼルバイジャン) – 32.000 20位:ルドゴレツ (ブルガリア) – 24.000 このままでいけば、ギリシャ・スーパーリーグで首位に立っているオリンピアコスが本大会の出場権を獲得できる可能性があるが、ボデ/グリムトがヨーロッパリーグ(EL)で勝ち残っており、係数を上げる可能性があるため、確定はしない状況だ。 2025.04.09 17:45 Wed
2

今回も荒れまくったベオグラードダービー…パルチザンが宿敵レッドスターに0-4惨敗でサポ大暴れ、指揮官はガラス破片で顔面負傷

ベオグラードダービーが今回も荒れに荒れた。スペイン『Relevo』が伝える。 ヨーロッパの火薬庫、バルカン半島。セルビアの首都を二分、「ベオグラードダービー」。 かつて欧州の頂点にも立った絶対王者ツルヴェナ・ズヴェズダ(レッドスター・ベオグラード)、パルチザン・ベオグラードが互いを削る、“世界一危険”とも言われるダービーだ。 この対戦で過去に起きた“事件”など、もう数えきれず、とにかく両軍サポーターが殺気に満ちた雰囲気・表情に。 23日、セルビア1部第9節で今季最初のベオグラードダービーが行われ、ホームのパルチザンが宿敵レッドスターに0-4と大惨敗。 試合は20分すぎ、主審がレッドスターの先制点となるPKを与え、この判定に激怒したパルチザンファン1名がピッチへ乱入。男はその場で治安当局に取り押さえられ、逮捕となった。 その他パルチザンファンは敗色濃厚となった試合終盤ごろから暴れ出し、自軍選手らに対して何らかを“発砲”する様子もあったとのこと。 何よりモノの投げつけが酷く、ロッカーへ急いで引き上げるパルチザンの選手らを警察官が警護していたなか、付近のガラスが割れてアレクサンデル・スタノイェビッチ監督が負傷。指揮官は顔中に絆創膏を貼っての会見となった。 「これ(絆創膏)か?ファンがガラスを割ったからだ。つらい敗戦となってファンへ謝罪の気持ちもあるが、不愉快だ。次戦で何が起こるか見てみよう。結果次第で、喜んで辞任してやる」 今回も荒れに荒れたベオグラードダービー。 昨年12月に対レッドスター3年ぶりの勝利を掴んだパルチザンだが、今回で対レッドスター3連敗に。4点差での敗戦は、少なくとも21世紀に入ってからは初という大惨敗だ。 <span class="paragraph-title">【写真】ロシア軍戦車が配置されたレッドスター本拠地</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Outside Red Star stadium in Belgrade, there is a T-54 with Z markings. Red Star plays the last playoff match to Champions League on Wednesday.<a href="https://twitter.com/UEFA?ref_src=twsrc%5Etfw">@UEFA</a>, is this acceptable? <a href="https://t.co/etiGA3OMHj">pic.twitter.com/etiGA3OMHj</a></p>&mdash; Viking Fella (@VikingCoffie) <a href="https://twitter.com/VikingCoffie/status/1828506270170480665?ref_src=twsrc%5Etfw">August 27, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.24 16:10 Tue
3

タレミがCLでインテル加入後初得点 1ゴール2アシストでMOMに「チームメイトのおかげ」

インテルのイラン代表FWメフディ・タレミが、ツルヴェナ・ズヴェズダ戦をイタリア『スカイ・スポーツ』内で振り返った。 インテルは1日、チャンピオンズリーグ(CL)・リーグフェーズ第2節でセルビア王者のツルヴェナ・ズヴェズダを4-0と一蹴。先発起用のタレミは1得点2アシストでMOMに輝いた。 ポルトガルでリーグMVP1回、得点王2回など実績を残し、32歳でインテルへ。終盤のPKとはいえ、加入後初得点をマークしたアジア屈指のストライカーは、素直に喜びを表現する。 「得点できて嬉しいね。チームメイトのおかげで良いプレーができた。最高だよ」 「興奮? もちろん興奮しているよ。最初のゴールまでに時間がかかったけど、日々のトレーニングで常にベストを尽くせば、今夜のような瞬間が必ず訪れるということだね」 「インテルはビッグクラブ。ビッグクラブの目標はトーナメントの決勝戦へ進むこと。インテルは毎試合勝利を目指す宿命だね。これからも、一歩ずつ歩みを進めていく」 タレミはポルト時代にCLで通算10得点。今回のツルヴェナ・ズヴェズダ戦により、CL通算28試合11得点8アシストとした。 <span class="paragraph-title">【写真】ガゼッタの一面はタレミ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">‘Inter Roller’ <a href="https://twitter.com/Gazzetta_it?ref_src=twsrc%5Etfw">@Gazzetta_it</a> <br><br>Magic Calhanoglu then and Taremi shows a leap in the standings <a href="https://t.co/NSYKJ8haoe">pic.twitter.com/NSYKJ8haoe</a></p>&mdash; Richard Hall (@RichHall80) <a href="https://twitter.com/RichHall80/status/1841364397773513116?ref_src=twsrc%5Etfw">October 2, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.10.02 15:55 Wed
4

伊東純也らの同僚MFムネツィがウォルバーハンプトンに完全移籍! セルビアからは22歳CBも補強し、最終日に2名を獲得

ウォルバーハンプトンは3日、スタッド・ランスのジンバブエ代表MFマーシャル・ムネツィ(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2028年6月30日までの3年半。1年間の延長オプションもついた契約となる。 ムネツィは南アフリカのクラブでキャリアをスタートさせたムネツィは、2019年7月にオーランド・パイレーツからスタッド・ランスに完全移籍で加入。中盤では多彩な能力を活かしてボランチやトップ下などでプレーした。 公式戦通算159試合に出場し21ゴール14アシストを記録。今シーズンもリーグ・アンで19試合4ゴール2アシストを記録するなど、チームの中心選手としてプレーしていた。 また、ジンバブエ代表としても23試合に出場し1ゴールを記録している。 なお、ウォルバーハンプトンはブルキナファソ代表DFナセル・ジガ(22)もツルヴェナ・ズヴェズダから完全移籍で獲得したことを発表。こちらは2030年6月30日までの契約となっている。 ジガはバーゼルやニームでプレー。2023年9月にツルヴェナ・ズヴェズダにレンタル移籍すると、今シーズンから完全移籍に切り替わっていた。 今シーズンはセルビア・スペルリーガで17試合に出場し2ゴール。チャンピオンズリーグ(CL)でも8試合で1ゴール1アシストを記録。センターバックとして攻守に貢献し、ツルヴェナ・ズヴェズダでは通算56試合で4ゴール3アシストを記録していた。 2025.02.04 11:22 Tue

ツルヴェナ・ズヴェズダの選手一覧

1 GK マルコ・イリッチ
1998年02月03日(27歳) 191cm 81kg 2 0
18 GK オムリ・グラゼル
1996年03月11日(29歳) 190cm 3 0
28 GK ヴク・ドラシュキッチ
2007年05月11日(17歳) 188cm 0 0
77 GK イバン・グテシャ
2002年04月04日(23歳) 189cm 3 0
3 DF ストラヒニャ・ストイコビッチ
2007年03月08日(18歳) 188cm
5 DF ウロシュ・スパイッチ
1993年02月13日(32歳) 188cm 81kg 7 0
23 DF ミラン・ロディッチ
1991年04月20日(33歳) 185cm 76kg 3 0
33 DF ヴァンヤ・ドルクシッチ
1999年10月30日(25歳) 186cm 2 0
41 DF エベネセル・アンナン
2002年08月21日(22歳) 178cm
44 DF ヴェリコ・ミロサヴリェビッチ
2007年06月28日(17歳) 190cm 0 0
66 DF ソル・ヨンウ
1998年12月05日(26歳) 182cm 8 0
DF アレクサンダル・ドラゴビッチ
1991年03月06日(34歳) 183cm 79kg
4 MF ミルコ・イバニッチ
1993年09月13日(31歳) 182cm 5 1
6 MF ラデ・クルニッチ
1993年10月07日(31歳) 184cm 8 1
7 MF ヨヴァン・スリビッチ
2005年10月14日(19歳) 178cm 0 0
8 MF グエロール・カンガ
1990年09月01日(34歳) 166cm 4 1
21 MF ティミ・マックス・エルシュニク
1998年04月29日(26歳) 182cm 65kg 8 0
32 MF ルカ・イリッチ
1999年07月02日(25歳) 182cm 5 0
55 MF アンドリヤ・マクシモビッチ
2007年06月05日(17歳) 7 0
73 MF エゴール・プルツェフ
2002年12月23日(22歳) 181cm 1 0
9 FW シェリフ・エンディアイエ
1996年01月23日(29歳) 190cm 8 2
10 FW アレクサンダル・カタイ
1991年02月06日(34歳) 183cm 2 0
14 FW ピーター・オラインカ
1995年11月16日(29歳) 3 0
15 FW サイラス・カトンパ・ムヴァンパ
1998年10月06日(26歳) 189cm 79kg 8 2
17 FW ブルーノ・ドゥアルチ
1996年03月24日(29歳) 182cm 7 0
27 FW ファリシオ・ミルソン
1999年10月12日(25歳) 170cm 5 2
31 FW ウロシュ・スレムチェビッチ
2006年04月24日(18歳) 186cm
37 FW ヴラディミール・ルチッチ
2002年06月28日(22歳) 185cm
49 FW ネマニャ・ラドニッチ
1996年02月15日(29歳) 185cm 76kg 4 3
91 FW ラザール・ヨバノビッチ
2006年11月30日(18歳) 182cm 0 0
監督 ヴラダン・ミロイェビッチ
1970年03月09日(55歳)

ツルヴェナ・ズヴェズダの試合日程

UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月19日 1 - 2 vs ベンフィカ
リーグフェーズ第2節 2024年10月1日 4 - 0 vs インテル
リーグフェーズ第3節 2024年10月22日 5 - 1 vs モナコ
リーグフェーズ第4節 2024年11月6日 2 - 5 vs バルセロナ
リーグフェーズ第5節 2024年11月27日 5 - 1 vs シュツットガルト
リーグフェーズ第6節 2024年12月11日 2 - 1 vs ミラン
リーグフェーズ第7節 2025年1月21日 2 - 3 vs PSV
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 0 - 1 vs ヤング・ボーイズ