
FC東京
FC TOKYO国名 |
![]() |
ホームタウン | 東京都 |
スタジアム | 味の素スタジアム |
★クラブ沿革
1935年:東京ガスサッカー部として創部
1999年:FC東京に改称、J2に参加
2000年:J1昇格
2011年:J2降格
2012年:J1昇格
★主な獲得タイトル
Jリーグカップ:3回(2004、2009、2020)
天皇杯:1回(2011)
1935年:東京ガスサッカー部として創部
1999年:FC東京に改称、J2に参加
2000年:J1昇格
2011年:J2降格
2012年:J1昇格
★主な獲得タイトル
Jリーグカップ:3回(2004、2009、2020)
天皇杯:1回(2011)
今季の成績
明治安田J1リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
15 |
![]() |
セレッソ大阪 | 13 | 3 | 4 | 6 | 17 | 19 | -2 | 13 |
16 |
![]() |
FC東京 | 13 | 3 | 4 | 6 | 11 | 16 | -5 | 13 |
17 |
![]() |
アルビレックス新潟 | 12 | 2 | 6 | 5 | 13 | 17 | -4 | 13 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
FC東京のニュース一覧
FC東京の人気記事ランキング
1
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue2
終盤の8分間で3ゴール! 俵積田晃太の衝撃70mドリブル弾などFC東京が得意の“国立”で9試合ぶり白星、G大阪を撃破【明治安田J1第12節】
25日、明治安田J1リーグ第12節のFC東京vsガンバ大阪が国立競技場で行われた。 8試合勝利がないFC東京と、2試合負けていないG大阪の対戦。FC東京は前節から5名を変更し、白井康介、橋本拳人、高宇洋、仲川輝人、俵積田晃太が外れ、長友佑都、東慶悟、小泉慶、マルセロ・ヒアン、遠藤渓太が起用された。 一方のG大阪は1名を変更し、倉田秋に代わって美藤倫を起用した。 「THE 国立DAY」の一戦として行われたこのゲーム。試合前には、明治安田Jリーグ2025シーズン応援ソング『For Decades』を歌う「Little Glee Monster」がライブパフォーマンスを行った。 試合前から大きな盛り上がりを見せた試合は、立ち上がりからFC東京が押し込む展開に。7分、高い位置でFC東京がボールを奪うと、最後はマルセロ・ヒアンがボックス内でシュートも、GK一森純がセーブする。 さらに9分、ボックス手前から遠藤渓太が右足ミドル。しかし、これもGK一森がしっかりとセーブする。 FC東京は9試合ぶりの白星を目指す中で積極的にゴールを目指していくことに。すると22分、G大阪は鈴木徳真がロングフィード。背後に抜けた半田陸がボックス内で折り返し、イッサム・ジェバリがネットを揺らしてG大阪が先制かと思われたが、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)チェック後のオンフィールド・レビュー(OFR)で、半田が守備を妨害したとしてオフサイドで取り消しとなった。 ゴールレスで終わった前半。ホームゲームでの国立競技場では負けなしの勢いのまま、しっかりとペースを握ったFC東京。G大阪は、前半よりもボールを握り、攻め込んでいく回数を増やしていくが、ゴールが遠い。 すると74分にFC東京はビッグチャンス。GK一森のクリアボールを拾った佐藤恵允がそのままドリブルスタート。福岡将太を華麗にかわしてボックス内に侵入してシュートも、GK一森が完璧に読み切ってセーブする。 G大阪は84分、攻め込んでいくと、ボックス手前でパスを受けたイッサム・ジェバリが反転から右足一閃。強烈なシュートが飛ぶが、枠を外れる。 互いにチャンスを活かせないでいた中、ついに86分にスコアが動く。自陣からのカウンターを仕掛けるFC東京は、俵積田晃太がドリブルスタート。1人で持ち込むと、ボックス内まで持ち込み中谷進之介を外して右足シュート。これが決まり、FC東京が先制する。 俵積田の見事なソロゴールは今季初ゴール。FC東京が終盤に一歩前に出ると、ここからタガが外れてしまう。 90分、FC東京はボックス付近で粘りを見せると、橋本拳人からの横パスを後方から走り込んだ高宇洋が右足ミドル。古巣相手に見事なゴールを決め、勝利を確実なものにする。 G大阪は同点を目指した中で手痛すぎる連続失点となると、前掛りになった中でさらに失点を重ねる。アディショナルタイム4分、細かいパス回しから高がドリブルで持ち運ぶとプレスがかからず。ここからスルーパスに反応した俵積田シュートを放つと、GK一森がセーブも、跳ね返りが岸本武流に当たってオウンゴール。G大阪は8分間で3失点と、厳しい展開となった。 試合はそのまま終了。FC東京が終盤の3ゴールで9試合ぶりの白星に。一方のG大阪は、我慢の展開となった中で手痛い敗戦となった。 FC東京 3-0 ガンバ大阪 【FC東京】 俵積田晃太(後41) 高宇洋(後45) オウンゴール(後45+4) <span class="paragraph-title">【動画】俵積田晃太の衝撃70mドリブル弾が決勝点!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">(@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1915745817505284210?ref_src=twsrc%5Etfw">April 25, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.25 21:50 Fri3
【J1注目プレビュー|第12節:FC東京vsG大阪】“国立決戦”のFC東京vs G大阪、攻撃陣は爆発なるか!?
【明治安田J1リーグ第12節】 2025年4月25日(金) 19:30キックオフ FC東京(18位/10pt) vs ガンバ大阪(12位/14pt) [国立競技場] <h3>◆攻撃陣が課題、降格圏を抜けられるか【FC東京】</h3> どうしても結果が出ないFC東京。前節はアウェイでセレッソ大阪と対戦し、これで未勝利は8試合となってしまった。 気がつけば降格圏に位置。ただ、今節戦う国立競技場ではホーム開催時の9試合で7勝2分けとなっており、イメージは良い舞台だ。 チームとしては6試合連続失点中である一方で、得点数は少ない状況。攻撃面での改善が見られなければ、苦しい状況からは抜け出せないだろう。 チームの軸にもなりつつある15歳のMF北原槙。上手くチームが回らない中で、救世主となるか注目だ。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:野澤大志ブランドン DF:土肥幹太、森重真人、岡哲平 MF:長友佑都、橋本拳人、高宇洋、安斎颯馬 MF:仲川輝人、俵積田晃太 FW:マルセロ・ヒアン 監督:松橋力蔵 <h3>◆停滞する攻撃陣は奮起できるか【ガンバ大阪】</h3> 前節はアウェイで横浜FCと対戦し1-1のドロー。山下諒也の技ありのゴールでなんとか引き分けることとなった。 攻撃陣が停滞し、勝てるゲームとは言い難い内容だったが、チームは失点を最小限に止めたことで引き分けることに成功。ここ4試合は複数失点もしていないだけに、復調気味といえる。 一方で、攻撃陣は渋い状況。第8節、第9節は1点に抑えながらも無得点で終わったために配線。今季は4試合でノーゴールとなっており、課題と言えるだろう。 チームとしても連戦を戦う中で、1つ結果が欲しいところ。まずは3連戦を良い形でスタートさせたい。 ★予想スタメン[4-2-1-3] GK:一森純 DF:半田陸、中谷進之介、福岡将太、黒川圭介 MF:鈴木徳真、満田誠、ネタ・ラヴィ FW:山下諒也、イッサム・ジェバリ、ファン・アラーノ 監督:ダニエル・ポヤトス 2025.04.25 17:20 Fri4
【明治安田J1第11節まとめ】京都が史上初のJ1首位、柏が2位に浮上、首位福岡は清水に完敗
19日、20日にかけて明治安田J1リーグ第11節の10試合が各地で行われた。 <h3>【清水vs福岡】松崎快が3ゴールに絡み首位撃破</h3> 10位の清水エスパルス(勝ち点15)が首位のアビスパ福岡(勝ち点19)をホームに迎えた試合。在帝的に京都サンガF.C.に首位の座を明け渡している福岡は4連勝を目指した中、開始3分に清水の松崎快がいきなり先制ゴールを奪う。 しかし、福岡は9分に見木友哉が同点ゴール。首位を争う姿をしっかり見せたかと思われたが、清水は前半アディショナルタイムにマテウス・ブエノ、松崎が連続ゴール。後半はゴールが生まれず、3-1で清水が勝利し、福岡は8試合ぶりの黒星で首位陥落となった。 <h3>【湘南vs柏】柏が1点を守り2位に浮上</h3> 12位につける湘南ベルマーレ(勝ち点14)と5位の柏レイソル(勝ち点17)の一戦となった。 今シーズンは昨シーズンの残留争いが嘘かのように上位で争っている柏。湘南もこのところは失速しているが開幕3連勝を果たすなど、良い戦いを見せている。 試合は前半は互いに攻めるもこう着状態となりゴールレス。そのまま行くかと思われたが、48分に細谷真大が左サイドをドリブルで仕掛けると、グラウンダーのクロスをニアサイドで垣田裕暉がGKの前でダイレクトで蹴り込み、0-1で柏が勝利を収めた。 <h3>【横浜FCvsG大阪】またしても対戦は決着つかず</h3> 15位の横浜FC(勝ち点11)と13位のガンバ大阪(勝ち点13)の対戦。過去2試合はどちらもドローとなっている中で、この試合もこう着状態となっていく。 すると7分にCKの流れから、最後はンドカ・ボニフェイスが決めて横浜FCが先制。しかし、G大阪は15分に反撃。GK一森純のフィードをトラップした山下諒也が古巣相手にロングループシュートを決めた。 後半は横浜FCが押し込む展開となり、古巣対戦となった山田康太がネットを揺らしたがハンドでノーゴールに。G大阪も反撃したが、1-1のドロー。3試合連続のドローとなった。 <h3>【C大阪vsFC東京】調子が上がらない両者は痛み分け…</h3> 14位のセレッソ大阪(勝ち点12)と17位のFC東京(勝ち点9)の対戦。両チームともに新監督で迎えているシーズンだが、どちらも思うような結果が出ていない。 すると試合は6分、ボックス手前からのクロスをボックス内右でルーカス・フェルナンデスがヘッドで折り返すと、ラファエル・ハットンがヘディングで飛び込みC大阪先制する。 幸先良く先制したC大阪だったが、FC東京は19分に佐藤恵允がPKをしっかりと決めて同点に。その後は互いにゴールを奪えず、1-1のドローに終わった。 その他、唯一の19日開催となったアルビレックス新潟vs京都サンガF.C.は1-2で京都が勝利。先制を許すも、エースのラファエル・エリアス、奥川雅也ががゴールを奪い、1-2で勝利してクラブ史上初となるJ1首位に立つこととなった。 <h3>◆明治安田J1リーグ第11節</h3> ▽4/19(土) アルビレックス新潟 1-2 京都サンガF.C. 【新潟】 矢村健(前19) 【京都】 ラファエル・エリアス(後28) 奥川雅也(後41) ▽4/20(日) 横浜FC 1-1 ガンバ大阪 【横浜FC】 ンドカ・ボニフェイス(前7) 【C大阪】 山下諒也(前15) 清水エスパルス 3-1 アビスパ福岡 【清水】 松崎快(前3、前45+5) マテウス・ブエノ(前45+2) 【福岡】 見木友哉(前9) 名古屋グランパス 2-1 サンフレッチェ広島 【名古屋】 マテウス・カストロ(前40、後3) 【広島】 菅大輝(後37) ヴィッセル神戸 1-0 FC町田ゼルビア 【神戸】 オウンゴール(後17) ファジアーノ岡山 1-2 鹿島アントラーズ 【岡山】 佐藤龍之介(前44) 【鹿島】 チャヴリッチ(後5) ターレス・ブレーネル(後28) 川崎フロンターレ 0-0 東京ヴェルディ 湘南ベルマーレ 0-1 柏レイソル 【柏】 垣田裕暉(後3) セレッソ大阪 1-1 FC東京 【C大阪】 ラファエル・ハットン(前6) 【FC東京】 佐藤恵允(前19) 浦和レッズ 3-1 横浜F・マリノス 【浦和】 マテウス・サヴィオ(前45+8) 渡邊凌磨(後1) ダニーロ・ボザ(後43) 【横浜FM】 山根陸(後14) <span class="paragraph-title">【動画】垣田裕暉のゴールで柏が2位に浮上</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1913855842669023354?ref_src=twsrc%5Etfw">April 20, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.20 22:40 Sun5
FC東京に痛手…FW小柏剛が肩の手術で全治6カ月
FC東京は26日、FW小柏剛の負傷を報告した。 小柏は3月29日に行われた明治安田J1リーグ第7節の川崎フロンターレ戦で負傷。その後、左肩関節脱臼と診断され、都内の病院にて手術を実施した。全治に関しては6カ月を要する見込みだという。 北海道コンサドーレ札幌から加入2年目の小柏は、今シーズンここまでのJ1リーグ2試合とYBCルヴァンカップ1試合にいずれも途中出場していた。 2025.04.26 14:30 SatFC東京の選手一覧
13 | GK |
![]() ![]() |
波多野豪 | |||||||
![]() |
1998年05月25日(26歳) | 198cm | 100kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
31 | GK |
![]() ![]() |
小林将天 | |||||||
![]() |
2005年09月20日(19歳) | 190cm | 87kg |
41 | GK |
![]() ![]() |
野澤大志ブランドン | |||||||
![]() |
2002年12月25日(22歳) | 193cm | 90kg |
![]() |
13 |
![]() |
0 |
58 | GK |
![]() ![]() |
後藤亘 | |||||||
![]() |
2006年05月08日(18歳) | 192cm | 83kg |
GK |
![]() ![]() |
新堀恵太 | ||||||||
![]() |
2008年09月25日(16歳) | 191cm | 84kg |
GK |
![]() ![]() |
渡邊麻舟 | ||||||||
![]() |
2008年04月24日(17歳) | 186cm | 85kg |
3 | DF |
![]() ![]() |
森重真人 | |||||||
![]() |
1987年05月21日(37歳) | 183cm | 80kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
木本恭生 | |||||||
![]() |
1993年08月06日(31歳) | 184cm | 78kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
長友佑都 | |||||||
![]() |
1986年09月12日(38歳) | 170cm | 68kg |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
バングーナガンデ佳史扶 | |||||||
![]() |
2001年09月24日(23歳) | 176cm | 74kg |
30 | DF |
![]() ![]() |
岡哲平 | |||||||
![]() |
2001年09月06日(23歳) | 186cm | 83kg |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
32 | DF |
![]() ![]() |
土肥幹太 | |||||||
![]() |
2004年11月10日(20歳) | 185cm | 75kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
44 | DF |
![]() ![]() |
エンリケ・トレヴィザン | |||||||
![]() |
1997年01月20日(28歳) | 185cm | 78kg |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
47 | DF |
![]() ![]() |
木村誠二 | |||||||
![]() |
2001年08月24日(23歳) | 186cm | 80kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
66 | DF |
![]() ![]() |
ペク・インファン | |||||||
![]() |
2005年09月15日(19歳) | 178cm | 68kg |
99 | DF |
![]() ![]() |
白井康介 | |||||||
![]() |
1994年05月01日(30歳) | 166cm | 63kg |
![]() |
14 |
![]() |
1 |
7 | MF |
![]() ![]() |
安斎颯馬 | |||||||
![]() |
2002年09月29日(22歳) | 175cm | 68kg |
![]() |
15 |
![]() |
2 |
8 | MF |
![]() ![]() |
高宇洋 | |||||||
![]() |
1998年04月20日(27歳) | 173cm | 72kg |
![]() |
14 |
![]() |
1 |
10 | MF |
![]() ![]() |
東慶悟 | |||||||
![]() |
1990年07月20日(34歳) | 178cm | 72kg |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() ![]() |
寺山翼 | |||||||
![]() |
2000年04月10日(25歳) | 180cm | 76kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
橋本拳人 | |||||||
![]() |
1993年08月16日(31歳) | 183cm | 72kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
22 | MF |
![]() ![]() |
遠藤渓太 | |||||||
![]() |
1997年11月22日(27歳) | 176cm | 73kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() ![]() |
常盤亨太 | |||||||
![]() |
2002年04月09日(23歳) | 173cm | 70kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
33 | MF |
![]() ![]() |
俵積田晃太 | |||||||
![]() |
2004年05月14日(20歳) | 175cm | 71kg |
![]() |
14 |
![]() |
1 |
35 | MF |
![]() ![]() |
塚川孝輝 | |||||||
![]() |
1994年07月16日(30歳) | 184cm | 80kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
36 | MF |
![]() ![]() |
西堂久俊 | |||||||
![]() |
2001年03月27日(24歳) | 180cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
37 | MF |
![]() ![]() |
小泉慶 | |||||||
![]() |
1995年04月19日(30歳) | 173cm | 70kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
48 | MF |
![]() ![]() |
荒井悠汰 | |||||||
![]() |
2004年06月13日(20歳) | 175cm | 71kg |
53 | MF |
![]() ![]() |
北原槙 | |||||||
![]() |
2009年07月07日(15歳) | 174cm | 66kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
小柏剛 | |||||||
![]() |
1998年07月09日(26歳) | 167cm | 68kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
14 | FW |
![]() ![]() |
山下敬大 | |||||||
![]() |
1996年03月13日(29歳) | 185cm | 81kg |
![]() |
5 |
![]() |
1 |
16 | FW |
![]() ![]() |
佐藤恵允 | |||||||
![]() |
2001年07月11日(23歳) | 178cm |
![]() |
15 |
![]() |
3 |
19 | FW |
![]() ![]() |
マルセロ・ヒアン | |||||||
![]() |
2002年06月08日(22歳) | 188cm | 83kg |
![]() |
11 |
![]() |
3 |
25 | FW |
![]() ![]() |
小湊絆 | |||||||
![]() |
2004年11月18日(20歳) | 178cm | 76kg |
28 | FW |
![]() ![]() |
野澤零温 | |||||||
![]() |
2003年07月21日(21歳) | 174cm | 70kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
39 | FW |
![]() ![]() |
仲川輝人 | |||||||
![]() |
1992年07月27日(32歳) | 161cm | 57kg |
![]() |
12 |
![]() |
1 |
88 | FW |
![]() ![]() |
山口太陽 | |||||||
![]() |
2006年08月18日(18歳) | 183cm | 79kg |
98 | FW |
![]() ![]() |
エヴェルトン・ガウディーノ | |||||||
![]() |
1997年03月17日(28歳) | 177cm | 76kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
松橋力蔵 | ||||||||
![]() |
1968年08月22日(56歳) |
FC東京の試合日程
明治安田J1リーグ
第1節 | 2025年2月15日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
横浜FC |
第2節 | 2025年2月22日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
FC町田ゼルビア |
第3節 | 2025年2月26日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
名古屋グランパス |
第4節 | 2025年3月1日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
鹿島アントラーズ |
第5節 | 2025年3月8日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
湘南ベルマーレ |
第6節 | 2025年3月15日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
アビスパ福岡 |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月20日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
奈良クラブ |
明治安田J1リーグ
第7節 | 2025年3月29日 | H |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |
第8節 | 2025年4月2日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
東京ヴェルディ |
第9節 | 2025年4月6日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 |
第10節 | 2025年4月11日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
柏レイソル |
YBCルヴァンカップ2025
2回戦 | 2025年4月16日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
RB大宮アルディージャ |
明治安田J1リーグ
第11節 | 2025年4月20日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
セレッソ大阪 |
第12節 | 2025年4月25日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ガンバ大阪 |
第13節 | 2025年4月29日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
清水エスパルス |
第14節 | 2025年5月3日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
アルビレックス新潟 |
第16節 | 2025年5月10日 | H | 15:00 | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
第17節 | 2025年5月17日 | A | 16:00 | vs |
![]() |
浦和レッズ |
YBCルヴァンカップ2025
3回戦 | 2025年5月21日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
湘南ベルマーレ |
明治安田J1リーグ
第18節 | 2025年5月25日 | H | 15:00 | vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 |
第19節 | 2025年5月31日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
京都サンガF.C. |
第20節 | 2025年6月14日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
セレッソ大阪 |
第21節 | 2025年6月22日 | A | 18:30 | vs |
![]() |
ガンバ大阪 |
第15節 | 2025年6月25日 | A | 19:30 | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |
第22節 | 2025年6月28日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
横浜FC |
第23節 | 2025年7月5日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
柏レイソル |
第24節 | 2025年7月19日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
浦和レッズ |
第25節 | 2025年8月10日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
鹿島アントラーズ |
第26節 | 2025年8月16日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
湘南ベルマーレ |
第27節 | 2025年8月24日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
京都サンガF.C. |
第28節 | 2025年8月31日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
名古屋グランパス |
第29節 | 2025年9月13日 | H | vs |
![]() |
東京ヴェルディ |
第30節 | 2025年9月20日 | A | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |
第31節 | 2025年9月23日 | H | vs |
![]() |
アビスパ福岡 |
第32節 | 2025年9月27日 | H | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |
第33節 | 2025年10月4日 | A | vs |
![]() |
清水エスパルス |
第34節 | 2025年10月18日 | A | vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 |
第35節 | 2025年10月25日 | H | vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 |
第36節 | 2025年11月9日 | A | vs |
![]() |
FC町田ゼルビア |
第37節 | 2025年11月30日 | A | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
第38節 | 2025年12月6日 | H | vs |
![]() |
アルビレックス新潟 |