ボルドー

Football Club des Girondins de Bordeaux
国名 フランス
創立 1881年
ホームタウン ボルドー
スタジアム スタッド・ド・ボルドー
愛称 ジロンダンズ
ニュース 人気記事 選手一覧

ボルドーのニュース一覧

リーグ・ドゥ(フランス2部)のボルドーが3日、今シーズンの3rdユニフォームを発表した。 ボルドーは1881年に設立されたフランスで2番目に歴史のあるサッカークラブ。だが、昨シーズンは守備が崩壊してリーグ・アン最下位で1991年以来の降格を喫し、今シーズンはリーグ・ドゥで戦っている。 そのボルドーの3rdユ 2022.10.04 22:15 Tue
Xfacebook
RCランスは1日、ボルドーからカメルーン代表MFジャン・オナナ(22)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までの5年となる。 高い身体能力を持つ189cmのボックス・トゥ・ボックス型の守備的MFは、今夏ミランやプレミアリーグなどの複数クラブからの関心を集めていた。 しかし、レン 2022.09.01 23:59 Thu
Xfacebook
レッチェは8月31日、ボルドーのフランス人FWレミ・ウダン(25)がレンタル移籍で加入することを発表した。 レンタル期間は2023年6月30日までとなり、契約に買い取りオプションは付随されていない。 シャロン=アン=シャンパーニュ出身のウダンは、15歳で入団したスタッド・ランスで2016年8月にファーストチ 2022.09.01 12:01 Thu
Xfacebook
ノッティンガム・フォレストは26日、ボルドーの韓国代表FWファン・ウィジョ(29)を完全移籍で獲得することを発表した。 なお、そのままオリンピアコスへとレンタル移籍することとなった。 ファン・ウィジョは2017年7月に城南FCからガンバ大阪へと完全移籍。G大阪では70試合で30ゴール7アシストの成績を残すと 2022.08.26 23:18 Fri
Xfacebook
ミランが獲得を目指していたボルドーのカメルーン代表MFジャン・オナナ(22)だが、希望通りにはいかないようだ。 今夏、ディフェンシブミッドフィルダーとセンターバックを補強したいミラン。移籍市場が閉まるまでは残り1週間となってしまった。 その中で獲得を目指していたのがオナナ。ボルドーに対し、レンタル移籍でのオ 2022.08.24 11:50 Wed
Xfacebook

ボルドーの人気記事ランキング

1

リーグ・アンの試合中に選手が突如倒れる…一時騒然も歩いてピッチを後に、過去に心臓発作

リーグ・アンの試合で、選手が突然倒れ一時騒然となる事件があった。 事件が起こったのは15日にリーグ・アン第2節のマルセイユvsボルドーの一戦。この試合でナイジェリア代表FWサミュエル・カルが突然試合中に倒れた。 試合の6分、マルセイユがボックス手前でFKを獲得する絶好のチャンス。キッカーを務める元フランス代表MFディミトリ・パイエがゴールを狙う。 パイエが助走に入ろうとしたその瞬間、壁に入っていたカルが突然卒倒。異変に気付いた選手たちが慌ててスタッフを呼び込んだ。 この光景は記憶に新しく、ユーロ2020のデンマーク代表vsフィンランド代表戦でインテルのMFクリスティアン・エリクセンが卒倒。心肺停止となりピッチ上で蘇生が行われたものが多くの人の頭をよぎった。 幸いにしてすぐに起き上がり、自ら歩いてピッチを後に。その後一時復帰したが、14分に交代していた。 原因は不明だが、カルは2019年のアフリカ・ネーションズカップに向けたナイジェリア代表のトレーニング中に心臓発作を起こしたことがある。 <span class="paragraph-title">【写真】カルが倒れた直後の選手たちの対応</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Nigerian winger Samuel Kalu collapsed in the sixth minute of Bordeaux’s Ligue 1 match at Marseille on Sunday, and was substituted after briefly returning to the pitch. <a href="https://t.co/htVYzmkR8C">pic.twitter.com/htVYzmkR8C</a></p>&mdash; Oluwashina Okeleji (@oluwashina) <a href="https://twitter.com/oluwashina/status/1427019374267936774?ref_src=twsrc%5Etfw">August 15, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.08.16 12:12 Mon
2

名門ボルドーがセミプロ3部リーグへ降格…マドリー所属のOBチュアメニ「現実を受け入れるのが難しい」

名門ボルドーの3部リーグ降格に、レアル・マドリーのフランス代表MFオーレリアン・チュアメニが反応した。 1881年創立、フランス国内のトップディビジョンで優勝6回を誇るボルドー。同国で最も歴史が長いクラブの1つであり、かつてはジネディーヌ・ジダン氏、ビセンテ・リザラス氏といった名手も所属し、欧州でも存在感を発揮した。 しかし、近年巨額の赤字が明るみとなり、成績面も悪化。21-22シーズンのリーグ・アン最下位でリーグ・ドゥ(フランス2部)降格を余儀なくされると、ついに最悪の事態が。 今月9日、昨季リーグ・ドゥ12位だったチームは、依然として財政に問題を抱えるなか、プロクラブ管理委員会に3部リーグ(フランス全国選手権)への強制降格を言い渡される。 これは、クラブ売却に失敗したことによる資金調達のメドがなくなったためであり、もはやボルドーに反論の余地なし。23日、プロアマ混合の実質的なセミプロリーグである3部(※)への降格を受け入れると、公式に声明を発表した。 (※)2部から降格してきたクラブは原則プロとして活動できるが、それは最初の2年間のみ。それ以外はアマチュアクラブとして扱われ、財政問題を抱えるボルドーがプロクラブ扱いとなるかは不透明 クラブ内外にとって受け入れ難くも、これが現実。ほんの4年前までボルドーに所属していたチュアメニはSNSを更新し、少年時代から過ごしたクラブの惨劇を嘆く。 「大好きなクラブの、この現実を受け入れるのは、今やそこにいない僕でさえ難しい」 しかし、言葉を選ばなければ、堕ちるところまで堕ちてしまった格好のボルドー。ここからは“上がっていくだけ”であり、チュアメニは古巣にポジティブな言葉を投げかける。 「その将来はクラブを愛するすべての人々に、素晴らしい日々をもたらすと確信している。ボルドー愛に溢れたすべての方へ、僕は心からの連帯を捧げます」 2024.07.24 16:40 Wed
3

アーセナル退団のコシエルニーが別れのメッセージ

6日にアーセナルを退団し、ボルドーへの移籍が発表された元フランス代表DFローラン・コシエルニーがインスタグラムを通じてアーセナルのファンに別れのメッセージを送っている。 「もう知っているだろうけど、僕はボルドーに移籍することになった。アーセナルに来て9年、ここで別れの決断をした」 「このクラブでは素晴らしい時間を過ごした。9年間で学んで、進化して、成長できた」 「ここでの経験があったから選手として今の僕がある。この決定はクラブやチームメイト、コーチたちと何カ月も悩んで出した答えだ」 「この出発が選手としてだけでなく、一人の男として、そして家族の一人としてのターニングポイントだと思っている」 「みんなには理解してほしい。僕にはアーセナルには感謝してもし尽くせない。クラブとあなたたちサポーターが僕にくれたものは全部わかっている」 「だけど、今がホームに帰る時なんだ。だから今日、僕はボルドーに移籍する決断をした」 「これは僕が決意を持って挑む新しい挑戦だ」 2019.08.07 20:30 Wed
4

アーセナル強行退団のコシエルニー…その真相告白

ボルドーに所属する元フランス代表DFローラン・コシエルニーがアーセナル退団の真相を告白した。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 コシエルニーは2010年7月にロリアンからアーセナルに移籍。キャプテンを務めるなど厚い信頼を集めたが、今夏の移籍を目指して、アーセナルの一員として参加する予定だったプレシーズンツアー帯同を拒み、最終的にボルドー移籍が実現した。 一部のアーセナルサポーターから反感を買う形で、母国復帰を強行したコシエルニー。フランス『レキップ』のインタビューで、その移籍劇を振り返り、理由を明かした。 「プレミアリーグのシーズンはすごく長丁場だ。肉体的にも精神的にも多くが求められる。40〜50試合もプレーできないと思ったし、ケガでキャリアを終わらせたくなかった」 「レベルを下げてでも、より多くの喜びを得られる方を選択したのさ。そこでキャリアを終わらせるのか、クラブを変えるのか。僕ら家族はそのときが来たと感じたんだ」 「フットボールだったり、身体の状態、妻、子供、日常生活などのすべてが僕の考えのなかにあった。僕は頭を高く上げたまま去ったと言うことしかできない」 「9年間一緒に働いた人たちの誰もが家に帰るという僕ら家族の決断を尊重してくれたよ」 2019.10.06 09:45 Sun
5

ボルドー、新指揮官に前スタッド・ランス指揮官のダビド・ギヨン氏を招へい

ボルドーは17日、フランス人指揮官ダビド・ギヨン氏(54)を新監督に招へいしたことを発表した。契約期間は2022年6月30日までとなる。 ギヨン氏はこれまでフランス国内のクラブで指揮を執ると、2012年7月からスタッド・ランスBの監督に就任。その後、ランスではトップの暫定監督やアカデミー・マネージャーを務め、2017年5月からはトップチームの監督に就任。退任した昨年5月までの4年間で公式戦157試合で67勝46分け44敗の成績を収めた。 ボルドーは今シーズンから前スイス代表監督のウラジミール・ペトコビッチ監督(58)を招へい。過去にラツィオでも優れた手腕を発揮した名将の就任によって開幕前はポジティブなムードに溢れていたが、ここまでのリーグ・アンで4勝8分け11敗の19位に低迷。とりわけ、リーグワーストの58失点と守備が完全に崩壊している。 今冬の移籍市場では前リヨンDFマルセロを始め、ヴォルフスブルクから元フランス代表MFジョシュア・ギラヴォギ、マルメからボスニア・ヘルツェゴビナ代表DFアネル・アフメドジッチという実力者を補強。しかし、6日のスタッド・ランス戦では0-5の惨敗を喫し、クラブ首脳部は翌日にペトコビッチ監督の解任を発表していた。 2022.02.17 23:30 Thu

ボルドーの選手一覧

1 GK ブノワ・コスティル
1987年07月30日(38歳) 186cm 80kg 0 0
16 GK ガエタン・プッサン
1999年01月13日(26歳) 185cm 0 0
30 GK ダヴィ・ルーヤール
1999年08月17日(26歳) 0 0
40 GK ティディアーヌ・マルベク
2001年11月03日(24歳) 0 0
2 DF スティアン・グレゲルセン
1995年05月17日(30歳) 191cm 0 0
3 DF アブデル・メディウブ
1997年08月28日(28歳) 197cm 0 0
4 DF メクセル
1988年09月08日(37歳) 181cm 75kg 0 0
5 DF アネル・アフメドジッチ
1999年03月26日(26歳) 190cm 0 0
12 DF リカルド・マンガス
1998年03月19日(27歳) 179cm 0 0
14 DF ギデオン・メンサー
1998年07月18日(27歳) 177cm 0 0
15 DF マルセロ
1987年05月25日(38歳) 190cm 79kg 0 0
22 DF ティモテー・ペンベレ
2002年09月09日(23歳) 182cm 0 0
24 DF ポール・バイセ
1988年05月18日(37歳) 184cm 82kg 0 0
25 DF エノック・クアテング
1997年04月09日(28歳) 0 0
DF マルコム・ボケレ・エムプトゥ
2000年02月12日(25歳) 193cm 0 0
DF ジャッケ・エコミエ
2003年08月19日(22歳) 0 0
6 MF ダニーロ・イハナテンコ
1997年03月13日(28歳) 189cm 0 0
8 MF ジャン・オナナ
2000年01月08日(25歳) 189cm 0 0
13 MF フランセルジオ
1990年11月18日(35歳) 185cm 0 0
17 MF メーディ・ゼルケイン
1999年07月15日(26歳) 175cm 56kg 0 0
20 MF イスフ・シソコ
2002年01月30日(23歳) 0 0
21 MF ジャバイロ・ディルロスン
1998年06月22日(27歳) 175cm 0 0
23 MF ジョシュア・ギラヴォギ
1990年09月19日(35歳) 188cm 79kg 0 0
27 MF トム・ラクー
2002年01月25日(23歳) 0 0
34 MF ジュニオール・ムワンガ
2003年05月11日(22歳) 184cm 72kg 0 0
7 FW ジミー・ブリアン
1985年08月02日(40歳) 180cm 74kg 0 0
29 FW アルベルト・エリス
1996年02月12日(29歳) 183cm 0 0
31 FW アマドゥ・トラオレ
2002年03月07日(23歳) 0 0
32 FW ディラネ・バクワ
2002年08月26日(23歳) 0 0
FW チボー・クリジェ
2001年07月10日(24歳) 0 0
監督 ダビド・ギヨン
1967年09月30日(58歳) 0 0