ハノーファー

Hannoverscher Sport-Verein von e.V.
国名 ドイツ
創立 1896年
ホームタウン ハノーファー
スタジアム AWDアレーナ
愛称 ローテン(赤)、ゼクスウントノインツィガー(96)
Hannoverscher Sport-Verein von 1896 e.V.
ニュース 人気記事 選手一覧

ハノーファーのニュース一覧

今シーズン限りで契約が満了となる日本代表DF室屋成(28)だが、ハノーファーが契約延長を考え始めているようだ。ドイツ『ビルト』が伝えた。 2020年8月にFC東京から完全移籍でハノーファーに加入した室屋。ブンデスリーガでのプレー経験はなく、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)でのプレーが続いている中、ここまで公式戦7 2022.09.19 22:30 Mon
Xfacebook
DF室屋成が大活躍の裏でケガを負ってしまった。 16日、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)第9節でザントハウゼンと対戦したハノーファー。室屋は先発出場し、8試合連続の出場を果たした。 その室屋は、14分に右サイドを仕掛けるとニアサイドのセドリック・トイヒャートに横パス。トイヒャートがボックス内から左足で蹴り込 2022.09.17 22:15 Sat
Xfacebook
ハノーファーは23日、2022-23シーズンのユニフォーム3種を発表した。 日本代表DF室屋成の所属するハノーファーは今シーズン、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)で11位フィニッシュ。新シーズンはシュテファン・レイトル新監督のもとで戦うことが決まっている。 マクロンがサプライヤーを務めるハノーファーのホーム 2022.06.25 21:30 Sat
Xfacebook
ホッフェンハイムは8日、U-20ドイツ代表FWマキシミリアン・ベイアー(19)との契約を2025年6月30日まで延長したことを発表した。 2018年にエネルギー・コットブスからホッフェンハイムのユースチームに加入したベイアーは、2020年2月のフライブルク戦でトップチームデビューを飾ると、同年12月のヨーロッパリ 2022.06.09 00:45 Thu
Xfacebook
ケルンは19日、ハノーファーのドイツ人MFリントン・マイナ(22)を完全移籍で獲得した。契約期間は2025年6月30日までとなる。 ブンデスリーガ1部へのステップアップを果たしたマイナは、公式サイトで以下のように喜びを語っている。 「以前からケルンに移籍したいと思っていた。ケルンの担当者ととても良い話ができ 2022.05.19 23:55 Thu
Xfacebook

ハノーファーの人気記事ランキング

1

室屋成が巻き込まれた「寿司の国」発言のコメンテーター、『スカイ』が事態を重く見て即時解雇を発表

「寿司の国」という発言でドイツで物議を醸していたヨルグ・ダールマン氏だが、『スカイ・スポーツ』が解雇したことを発表した。 事件は6日に行われたブンデスリーガ2部第24節のエルツゲビルゲ・アウエとハノーファーの試合で起こった。 この試合も右サイドバックでフル出場を果たしていた日本代表DF室屋成。試合は1-1の引き分けに終わったが、試合中に決定機を逸していた。 ダールマン氏は室屋の決定機逸に対し、「それはハノーファーでの初ゴールになっていただろう。彼は最後のゴールを寿司の国で挙げていた」とコメントしていた。 日本を指すために「寿司の国」と発言していたのは、長年コメンテーターとして活躍していたダールマン氏。しかし、この発言が差別ではないかということが大きな問題となり、ドイツで騒動になった。 さらに、ダールマン氏はSNS上の反応に対して自身のインスタグラムで「日本を寿司の国と呼んだら、それは本当に人種差別なのだろうか?真面目に捉えていないよな?」と投稿。これが火に油をそそぐことになると、『スカイ』はシーズン終了をもって契約を切ることを発表していた。 ドイツ『キッカー』によると、「スカイはヨルグ・ダールマン氏と長年に渡って、良好な関係を築いてまいりました。しかしながら、彼の発言の中で幾度となく、無神経で不適切なものが見受けられており、スカイはメディア企業としての責任から、彼との契約を即時に解消する決断を下しました」と声明を発表。即時解雇となった。 なお、ダールマン氏はこの決定についても自身のインスタグラムで反応。「残念だが解雇通告を受け入れる」としながらも、今回の「寿司の国」発言による騒動については「一部の人間が人種差別というレッテルを貼った。ヘイトスピーチに屈することは、私にとってあまりにも悲しい」と綴っている。 2021.03.14 22:30 Sun
2

バイエルンの韓国人MFイ・ヒョンジュがハノーファーに武者修行! 室屋成の同僚に…ロールモデルは「イニエスタとアザール」

ハノーファーは23日、バイエルンのU-23韓国代表MFイ・ヒョンジュ(21)をレンタル移籍で獲得することを発表した。背番号は「11」となる。 浦項スティーラースの下部組織育ちのイ・ヒョンジュは、2022年1月にバイエルンⅡにレンタル移籍。2022年8月に完全移籍で加入した。 U-20日本代表MF福井太智(ポルティモネンセ)と同じチームでプレーしていた中、2023-24シーズンは2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のヴェーエン・ヴィースバーデンにレンタル移籍。リーグ戦28試合で4ゴールを記録していた。 攻撃的な中盤のポジションを主戦場とするイ・ヒョンジュは、韓国でも高く評価されており、この世代では最も優れた才能を持った1人とされ、世代別の韓国代表にも選出され続けている。 ロールモデルについてイ・ヒョンジュは「アンドレス・イニエスタとエデン・アザール」としており、「彼らの攻撃的なプレーは本当に凄かった、そこから何かを学ぶことができる。小さい頃から、彼らの試合をよく見ていた」とコメントしている。 ハノーファーにはDF室屋成が所属。セカンドチームには水戸ホーリーホックからレンタル移籍中のU-20日本代表DF松田隼風が所属している。 <span class="paragraph-title">【動画】バイエルンから加入したイ・ヒョンジュの圧巻プレー集!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="de" dir="ltr">Darauf freuen wir uns im <a href="https://twitter.com/hashtag/H96?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#H96</a>- <a href="https://t.co/m9V2sE8mUP">pic.twitter.com/m9V2sE8mUP</a></p>&mdash; Hannover 96 (@Hannover96) <a href="https://twitter.com/Hannover96/status/1804843046862836130?ref_src=twsrc%5Etfw">June 23, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.06.24 00:30 Mon
3

5年間ドイツでプレーした室屋成が帰国へ…通算150試合出場も達成

2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のハノーファーでプレーする元日本代表DF室屋成(31)が日本へと帰国することになるようだ。ドイツ『ビルト』が伝えた。 青森山田高校から明治大学へと進学。エリートコースと歩んだ室屋は、2016年2月にFC東京へと加入。2017年12月にはEAFF E-1サッカー選手権で日本代表に選ばれると、合計16試合に出場し3アシストを記録している。 2020年8月にはハノーファーへ完全移籍。5シーズン目を迎え、公式戦通算150試合に出場し5ゴール15アシストを記録。ただ、チームはブンデスリーガに昇格せず、1度もプレーしていないままとなっている。 今シーズン限りで契約が満了となる室屋だが、『ビルト』によれば今季限りで退団するとのこと。チームからは契約延長の話もあったようだが、日本へ帰国することを決めたという。 室屋は『ビルト』に対して、「残留するか、去るかまだ分からないので、不思議な感じです。今話し合っているところです。シーズンが終わったら決めます」とコメント。日本からのオファーはあるともしており、室屋がどういった決断を下すのか注目が集まる。 2025.05.13 14:25 Tue

ハノーファーの選手一覧

1 GK マーティン・ハンセン
1990年06月15日(35歳) 188cm 0 0
16 GK ロン=ロベルト・ツィーラー
1989年02月12日(36歳) 185cm 73kg 0 0
30 GK マーロン・シュンダーマン
1998年05月16日(27歳) 186cm 0 0
21 DF 室屋成
1994年04月05日(31歳) 176cm 70kg 0 0
23 DF ルカ・クラインツ
1994年09月19日(31歳) 188cm 0 0
25 DF ヤニック・デーム
1996年05月02日(29歳) 181cm 73kg 0 0
26 DF ヤン=エリック・アイヒホーン
2002年01月15日(23歳) 169cm 0 0
28 DF マルセル・フランケ
1993年04月05日(32歳) 193cm 0 0
3 MF ニクラス・フルト
1990年02月13日(35歳) 173cm 0 0
8 MF マイク・フランツ
1986年10月14日(39歳) 180cm 77kg 0 0
10 MF セバスティアン・エルンスト
1995年03月04日(30歳) 177cm 0 0
11 MF リントン・マイナ
1999年06月23日(26歳) 173cm 0 0
13 MF ドミニク・カイザー
1988年09月16日(37歳) 171cm 67kg 0 0
20 MF フィリップ・オクス
1997年04月17日(28歳) 174cm 0 0
24 MF マルク・ラムティ
2001年01月28日(24歳) 196cm 0 0
27 MF ティム・ヴァルブレヒト
2001年09月18日(24歳) 186cm 80kg 0 0
29 MF ガエル・オンドゥア
1995年11月04日(29歳) 185cm 0 0
31 MF ジュリアン・ボルナー
1991年01月21日(34歳) 188cm 0 0
35 MF マーク・ディエメレス
1993年10月11日(32歳) 175cm 0 0
37 MF セバスティアン・ケルク
1994年04月17日(31歳) 185cm 0 0
9 FW ヘンドリク・ヴァイダント
1995年07月16日(30歳) 195cm 0 0
15 FW セドリック・トイヒャート
1997年01月14日(28歳) 183cm 0 0
17 FW ルカース・ヒンテルゼーア
1991年03月28日(34歳) 192cm 82kg 0 0
22 FW セバスティアン・シュトルツェ
1995年01月29日(30歳) 182cm 0 0
32 FW グレース・ボカケ
2002年01月17日(23歳) 182cm 0 0
33 FW ムサ・ドゥンブヤ
1998年01月01日(27歳) 188cm 0 0
38 FW ミック・グドラ
2001年01月01日(24歳) 181cm 0 0
40 FW ローレンス・エンナリ
2002年03月07日(23歳) 171cm 0 0
監督 クリストフ・ダブロウスキ
1978年07月01日(47歳) 195cm 82kg 0 0