ラツィオ
Societa Sportiva Lazio S.p.A.国名 | イタリア |
創立 | 1900年 |
ホームタウン | ローマ |
スタジアム | スタディオ・オリンピコ |
愛称 | ビアンコセレスティ(白と水色)、アクイロッティ(若ワシ) |
今季の成績
セリエA | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
4 | ユベントス | 64 | 16 | 16 | 4 | 53 | 33 | 20 | 36 | |
5 | ラツィオ | 64 | 18 | 10 | 8 | 59 | 46 | 13 | 36 | |
6 | ローマ | 63 | 18 | 9 | 9 | 51 | 34 | 17 | 36 |
詳細はこちら>
UEFAヨーロッパリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 | ラツィオ | 19 | 6 | 1 | 1 | 17 | 5 | 12 | 8 | |
2 | アスレティック・ビルバオ | 19 | 6 | 1 | 1 | 15 | 7 | 8 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ラツィオのニュース一覧
ラツィオの人気記事ランキング
1
相手FWの顔面殴打で一発退場のカルル、2試合の出場停止処分により一足早く今季終了
セリエA懲戒委員会は13日、ユベントスのフランス人DFピエール・カルルに対し、2試合の出場停止処分を科した。 カルルは10日に行われたセリエA第36節ラツィオ戦の57分、振り上げた手が相手FWタティ・カステジャノスの顔面に直撃し、VARの末に一発退場となっていた。 残り2試合、ウディネーゼ戦とヴェネツィア戦を控えるユベントスは来季のチャンピオンズリーグ出場権を得られるぎりぎりの4位に位置。 同勝ち点でラツィオ、1ポイント差でローマに追われる中、主力DFのカルルを失って残り2試合に挑むことになった。なお、次節ウディネーゼ戦ではDFニコロ・サヴォーナも累積で出場停止となり、3バックを採用するイゴール・トゥドール監督にとってはセンターバックの組み合わせに頭を悩ますことになる。 2025.05.14 11:30 Wed2
“アルバニアの巨人”ラツィオのターレSDが退任を明言! ミランやナポリが招へい画策中「長く激しい冒険だった」
ラツィオのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるイグリ・ターレ氏(49)が退任を明言した。イタリア『メディアセット』が伝えている。 長年のカルチョファンには馴染みが深い“アルバニアの巨人”ことターレ氏。2008年にラツィオでスパイクを脱ぐと、そのままクラブに留まり、15年間にわたって移籍市場を統括するSDとして活躍してきた。 その手腕は確かな評価を得ており、財布の紐をめったに緩めないことで知られるクラウディオ・ロティート会長の下、即戦力となり得る若手選手の獲得でスカッドを強化。最たる例はセルビア代表MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチだろう。 一方、今シーズンのラツィオがセリエAにおけるロティート会長体制での最高順位となる2位でフィニッシュしたなか、ターレ氏は以前からマウリツィオ・サッリ監督との確執が噂されており、契約も6月末まで。ミランやナポリが招へいを画策中と言われている状況だ。 そしてついに5日、イタリア『TG1』に出演したターレ氏は自ら退任を明言。SDという重要なポストを長きにわたって託してくれたロティート会長への感謝を語った。 「ラツィオで歩んだ素晴らしい18年間(現役時代含む)に終止符が打たれる。この選択をしたのはかなり前だが、シーズンの最後にラツィオの利益を見届けてから言おうと決めていたよ」 「チャンピオンズリーグ(CL)出場という目標を達成すべく、並外れた選手たちで強力なチームを築いてきたと自負している。この目標を達成するには十分な素質を持った選手たちだ。喜び、敗北、トロフィー、あらゆるものが積み重なった、長くて激しい冒険だったよ」 「ロティート会長への感謝は伝えきれない。この先もイグリ・ターレであり続けることが感謝を示すひとつだろうか? 私に寄り添ってくれたファン、選手、スタッフ、親しくしてくれた全員にも感謝を伝えたい。決して忘れることはないよ」 丁寧に、誠実に、ラツィオ関係者への感謝を述べたターレ氏。新天地のひとつに噂されるミランはリッキー・マッサーラSD、そしてテクニカル・ディレクター(TD)のパオロ・マルディーニ氏を解任する決断を下したようだが、ターレ氏の去就やいかに。 2023.06.06 15:29 Tue3
試合終了間際被弾でラツィオに痛恨ドロー、トゥドール監督はCL圏外転落の危機も10人で奮闘した点を評価「自信を持って前に進んでいく」
ユベントスのイゴール・トゥドール監督が10日にアウェイで行われ、1-1の引き分けに持ち込まれたセリエA第36節ラツィオ戦を振り返った。 同勝ち点で並ぶ来季のチャンピオンズリーグ出場権を争うラツィオとの一戦。昨季終盤にトゥドール監督が指揮を執った古巣との対戦となった中、ユベントスはゴールレスで迎えた後半開始6分にFWランダル・コロ・ムアニが2戦連発となるゴールで先制した。 しかし60分にDFピエール・カルルがFWタティ・カステジャノスに対して振り上げた手が顔面に直撃し、一発レッドカードに。守勢を強いられた中、逃げ切り目前だったが、追加タイム6分に被弾して追いつかれ、勝ち点1を分け合う結果となった。 明日試合を行うローマがアタランタに勝利すると、CL圏外への転落となるユベントスだが、トゥドール監督は前を向いている。 「素晴らしい試合だった。試合終了間際に勝ち点2を失ってしまったのは残念だったが、前に進む。選手たちは退場者を出した中、全力を尽くしてくれた。ロッカールームでは彼らを祝福した。自信を持って前に進んでいく」 退場したカルルについては「実際、どれだけ接触していたかはわからないが、軽率な行動だった。あんなプレーはすべきではない。カルルはもちろん良い選手だ。だが、レッドカードは受け入れる。彼は失望していたと同時に驚いていた。本当に思いやりのある男だ。どうなるか見守りたい。1試合の出場停止で済むことを願っている」とコメント。 また、MFルカ・アジッチが途中出場から10分後に交代となったことについては「ロッカールームですぐに誤った。滅多にないことだし、やりたくはなかった。最後の数分、経験と高さのある選手が欲しいと思った。奇妙な選択をしたが、また同じ状況があったらそうするだろう」と相手のパワープレーを警戒してのことだったと明かした。 ユベントスは残り2試合、12位ウディネーゼ、19位ヴェネツィアと対戦する。 2025.05.11 11:00 Sun4
ローマ教皇逝去で中止のセリエAは23日に開催決定…しかしラツィオが激怒、理由は連絡の伝達ミスで無駄な移動が発生
ローマ教皇フランシスコの逝去を受けて全試合が中止となったセリエA。新たな日程が発表された。 21日、フランシスコ教皇が88歳で逝去したことが発表。予定されていたセリエAの4試合が中止となった。 レガ・セリエAはその後に試合の再スケジュールを発表。現地時間23日(水)の18時30分(日本時間:23日(水)25時30分)に行われることが決定した。 シーズン終盤のこの時期であり、日程の調整が難しいこともあり、2日後に再スケジュールされることとなったが、この決定で激怒しているのがラツィオだという。 イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によると、ラツィオはレガ・セリエAの決定を知らされていなかったとのこと。これにより、無駄な移動を強いられることとなってしまった。 ラツィオは21日にジェノアとアウェイでの試合を控えていたが、ローマ教皇の逝去により中止に。週末にはホームにパルマを迎えることとなっていたため、チーイムは15時にチャーター機を利用してジェノバを出発しローマへと戻っていた。 しかし、22日に再びジェノバに移動する必要がある状況。リーグからの連絡がしっかりされていれば、ローマに戻らないという選択もできたが、無駄な往復を2度も行うこととなってしまったことに怒りを示しているという。 2025.04.22 00:00 Tue5
“アルバニアの巨人”ターレ氏がラツィオSD退任を回想…サッリ監督との確執を否定も「ロティート会長と似ている」
昨シーズンまで15年間ラツィオのスポーツ・ディレクター(SD)を務めたイグリ・ターレ氏。マウリツィオ・サッリ監督との確執を否定した。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 “アルバニアの巨人”として長年のカルチョファンに親しまれるターレ氏。かつてブレシアでロベルト・バッジョ氏と異色の2トップを組んだ同氏はラツィオが現役最後のクラブとなり、引退直後の2008年から今年6月まで15年間SDを務め上げた。 その間、スクデットにこそ手が届かなかったラツィオだが、とにかく財布の紐が堅い“倹約家”クラウディオ・ロティート会長の下、ターレ氏は巧みな選手補強でチームを強化し、コッパ・イタリアは3度制覇…また、シモーネ・インザーギ監督(現:インテル)とも強固な信頼関係を築いている。 一方で、サッリ現監督とはたびたび意見の食い違いが報じられ、自身は契約が切れる昨季を最後にラツィオを退団。補強資金に関するロティート会長への不満を幾度となく漏らしながらも、なんだかんだで同会長と上手く付き合うサッリ監督が、ターレ氏のSD退任を望んでいたと言われている。 ただ、ターレ氏本人はイタリア『コリエレ・デッラ・セーラ』のインタビューでこれを否定する。 「サッリのためにラツィオに別れを告げたわけではないよ。この関係性について様々なことが記事にされているが、実際はほとんど何もない」 「ロティートと協議した結果だよ。選手とSDとして18年間も…文明的に別れる時が来たのだ。周りを見渡し、外の世界を勉強する必要性があった。ラツィオは今も私の心の中にある」 その一方、サッリ監督の人物像を解説するなかで、やはり監督とSDの間柄において共同作業が難しかったのではないか、と思わせる部分が要所要所で垣間見えた。 「彼はいわば原理主義者。自らが決めたやり方で物事を押し進める人物であり、それこそが彼最大の特徴と言える。受け取る側(周囲)がそれを理解するのは容易だが、彼自身がこれを曲げることは断じてない」 「彼と議論に及んだことは一度もない。簡単なことじゃないんだ。彼にはサッカーと自らの仕事について彼なりの考え方があり…実際、ロティートと似ているところがある。ロティートも非常に強い個性を持つプレジテント(会長)だよ」 「ゆえに私は時折、“避雷針”のような役割を担うこととなった。それもチームマネージメントの1つと言って良いだろうね、何はともあれ、私とラツィオの結婚生活は終わりに近づいていた。退任とサッリは関係ない。何年も同じ場所にいると、別の世界を見る必要があると気づく」 2023.12.11 20:00 Monラツィオの選手一覧
35 | GK |
![]() |
フリストス・マンダス | |||||||
2001年09月17日(23歳) | 189cm |
![]() |
16 |
![]() |
0 |
55 | GK |
![]() |
アレッシオ・フルラネット | |||||||
2002年02月07日(23歳) | 191cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
94 | GK |
![]() |
イバン・プロベデル | |||||||
1994年05月17日(31歳) | 184cm | 74kg |
![]() |
32 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() |
サミュエル・ジゴ | |||||||
1993年10月12日(31歳) | 187cm |
![]() |
20 |
![]() |
2 |
3 | DF |
![]() |
ルカ・ペッレグリーニ | |||||||
1999年03月07日(26歳) | 184cm |
![]() |
28 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() |
パトリック | |||||||
1993年04月17日(32歳) | 184cm |
![]() |
17 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() |
アレッシオ・ロマニョーリ | |||||||
1995年01月12日(30歳) | 185cm |
![]() |
40 |
![]() |
5 |
23 | DF |
![]() |
エルセイド・ヒサイ | |||||||
1994年02月20日(31歳) | 182cm |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
25 | DF |
![]() |
オリヴァー・プロフストゴー | |||||||
2003年06月04日(21歳) | 194cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
29 | DF |
![]() |
マヌエル・ラッツァーリ | |||||||
1993年11月29日(31歳) | 174cm |
![]() |
32 |
![]() |
0 |
30 | DF |
![]() |
ヌーノ・タヴァレス | |||||||
2000年01月26日(25歳) | 184cm |
![]() |
28 |
![]() |
1 |
34 | DF |
![]() |
マリオ・ヒラ | |||||||
2000年08月29日(24歳) | 185cm |
![]() |
40 |
![]() |
2 |
58 | DF |
![]() |
アレッサンドロ・ミラニ | |||||||
2005年06月14日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
63 | DF |
![]() |
マッテオ・ザッツァ | |||||||
2005年07月08日(19歳) |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
76 | DF |
![]() |
フィリペ・ボードン | |||||||
2005年06月24日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
77 | DF |
![]() |
アダム・マルシッチ | |||||||
1992年10月17日(32歳) | 185cm | 85kg |
![]() |
43 |
![]() |
4 |
5 | MF |
![]() |
マティアス・ベシーノ | |||||||
1991年08月24日(33歳) | 189cm | 80kg |
![]() |
27 |
![]() |
2 |
6 | MF |
![]() |
ニコロ・ロベッラ | |||||||
2001年12月04日(23歳) | 179cm |
![]() |
40 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() |
フィサヨ・デレ=バシル | |||||||
2001年02月06日(24歳) | 186cm |
![]() |
28 |
![]() |
5 |
8 | MF |
![]() |
マテオ・ゲンドゥージ | |||||||
1999年04月14日(26歳) | 185cm | 68kg |
![]() |
44 |
![]() |
1 |
21 | MF |
![]() |
レダ・ベラヤヌ | |||||||
2004年06月01日(20歳) | 169cm |
![]() |
28 |
![]() |
0 |
26 | MF |
![]() |
トマ・バシッチ | |||||||
1996年11月25日(28歳) | 189cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() |
アリヨン・イブラヒモビッチ | |||||||
2005年12月11日(19歳) | 176cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
28 | MF |
![]() |
アンドレ・アンデルソン | |||||||
1999年09月23日(25歳) | 180cm |
53 | MF |
![]() |
レオナルド・ディ・トンマーゾ | |||||||
2005年02月13日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
60 | MF |
![]() |
マルコ・ナザーロ | |||||||
2005年06月11日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
61 | MF |
![]() |
フェデリコ・セーラ | |||||||
1997年12月09日(27歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
93 | MF |
![]() |
モハメド・ファレス | |||||||
1996年02月15日(29歳) |
9 | FW |
![]() |
ペドロ・ロドリゲス | |||||||
1987年07月28日(37歳) | 169cm | 64kg |
![]() |
40 |
![]() |
12 |
10 | FW |
![]() |
マッティア・ザッカーニ | |||||||
1995年06月16日(29歳) | 176cm |
![]() |
43 |
![]() |
10 |
11 | FW |
![]() |
タティ・カステジャノス | |||||||
1998年10月03日(26歳) | 178cm |
![]() |
38 |
![]() |
14 |
14 | FW |
![]() |
ティジャニ・ノスリン | |||||||
1999年07月07日(25歳) |
![]() |
36 |
![]() |
3 |
18 | FW |
![]() |
グスタフ・イサクセン | |||||||
2001年04月19日(24歳) |
![]() |
45 |
![]() |
6 |
19 | FW |
![]() |
ブライエ・ディア | |||||||
1996年11月16日(28歳) | 180cm |
![]() |
45 |
![]() |
12 |
20 | FW |
![]() |
ルム・チャウナ | |||||||
2003年09月08日(21歳) | 180cm |
![]() |
35 |
![]() |
2 |
64 | FW |
![]() |
ママドゥ・バルデ | |||||||
2004年01月01日(21歳) | 183cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() |
マルコ・バローニ | ||||||||
1963年09月11日(61歳) |
ラツィオの試合日程
セリエA
第1節 | 2024年8月18日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs | ヴェネツィア |
第2節 | 2024年8月24日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs | ウディネーゼ |
第3節 | 2024年8月31日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs | ミラン |
第4節 | 2024年9月16日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs | エラス・ヴェローナ |
第5節 | 2024年9月22日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs | フィオレンティーナ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月25日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs | ディナモ・キーウ |
セリエA
第6節 | 2024年9月29日 | A |
![]() |
2 | - | 3 | vs | トリノ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月3日 | H |
![]() |
4 | - | 1 | vs | ニース |
セリエA
第7節 | 2024年10月6日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs | エンポリ |
第8節 | 2024年10月19日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs | ユベントス |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月24日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs | トゥベンテ |
セリエA
第9節 | 2024年10月27日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs | ジェノア |
第10節 | 2024年10月31日 | A |
![]() |
1 | - | 5 | vs | コモ |
第11節 | 2024年11月4日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs | カリアリ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月7日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs | ポルト |
セリエA
第12節 | 2024年11月10日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs | モンツァ |
第13節 | 2024年11月24日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs | ボローニャ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月28日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs | ルドゴレツ |
セリエA
第14節 | 2024年12月1日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs | パルマ |
コッパ・イタリア
ラウンド16 | 2024年12月5日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs | ナポリ |
セリエA
第15節 | 2024年12月8日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs | ナポリ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月12日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs | アヤックス |
セリエA
第16節 | 2024年12月16日 | H |
![]() |
0 | - | 6 | vs | インテル |
第17節 | 2024年12月21日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs | レッチェ |
第18節 | 2024年12月28日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs | アタランタ |
第19節 | 2025年1月5日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs | ローマ |
第20節 | 2025年1月10日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs | コモ |
第21節 | 2025年1月19日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs | エラス・ヴェローナ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月23日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs | レアル・ソシエダ |
セリエA
第22節 | 2025年1月26日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs | フィオレンティーナ |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月30日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs | ブラガ |
セリエA
第23節 | 2025年2月3日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs | カリアリ |
第24節 | 2025年2月9日 | H |
![]() |
5 | - | 1 | vs | モンツァ |
第25節 | 2025年2月15日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs | ナポリ |
第26節 | 2025年2月22日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs | ヴェネツィア |
コッパ・イタリア
準々決勝 | 2025年2月25日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs | インテル |
セリエA
第27節 | 2025年3月2日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs | ミラン |
UEFAヨーロッパリーグ
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月6日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs | ビクトリア・プルゼニ |
セリエA
第28節 | 2025年3月10日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs | ウディネーゼ |
UEFAヨーロッパリーグ
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月13日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs | ビクトリア・プルゼニ |
セリエA
第29節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
5 | - | 0 | vs | ボローニャ |
第30節 | 2025年3月31日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs | トリノ |
第31節 | 2025年4月6日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs | アタランタ |
UEFAヨーロッパリーグ
準々決勝1stレグ | 2025年4月10日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs | ボデ/グリムト |
セリエA
第32節 | 2025年4月13日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs | ローマ |
UEFAヨーロッパリーグ
準々決勝2ndレグ | 2025年4月17日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs | ボデ/グリムト |
セリエA
第33節 | 2025年4月23日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs | ジェノア |
第34節 | 2025年4月28日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs | パルマ |
第35節 | 2025年5月4日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs | エンポリ |
第36節 | 2025年5月10日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs | ユベントス |
第37節 | 2025年5月18日 | A | vs | インテル |
第38節 | 2025年5月25日 | H | vs | レッチェ |