バレンシア

Valencia Club de Futbol
国名 スペイン
創立 1919年
ホームタウン バレンシア
スタジアム メスタージャ
愛称 チェス、ロス・プロス、ヤギ

今季の成績

ラ・リーガ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
13 ヘタフェ 39 10 9 13 30 28 2 32
14 バレンシア 38 9 11 12 36 48 -12 32
15 セビージャ 37 9 10 13 35 43 -8 32
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

バレンシアのニュース一覧

バレンシアは8日、レバンテからスペイン人MFペペル(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの5年となる。 バレンシアの発表によると、移籍金は500万ユーロ(約7億8000万円)となり、契約解除条項は1億ユーロ(約156億円)に設定されている。 “ペペル”の愛称で知られる 2023.07.09 13:52 Sun
Xfacebook
インテルがバイエルンからスイス代表GKヤン・ゾマー(34)の獲得に動いているようだ。 インテルでは守護神の元カメルーン代表GKアンドレ・オナナを巡り、マンチェスター・ユナイテッドと交渉中。本人の移籍意思から、クラブ間で移籍金額の折り合いがつけば成立が見込める状況といわれる。 となれば、注目されるオナナの後釜 2023.07.07 09:15 Fri
Xfacebook
ミランがバレンシアのアメリカ代表MFユヌス・ムサ(20)獲得に向け、動きを進めているようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が報じている。 イタリア代表MFサンドロ・トナーリの移籍が有力となっている他、右ヒザを手術したアルジェリア代表MFイスマエル・ベナセルの復帰に時間がかかるため、中盤補強の必要性が高くなっているミ 2023.06.30 17:31 Fri
Xfacebook
バレンシアのウルグアイ代表FWエディンソン・カバーニ(35)に、トルコのアダナ・デミルスポルが関心を示しているようだ。スペイン『エスタディオ・デポルティボ』が報じている。 これまでナポリ、パリ・サンジェルマン、マンチェスター・ユナイテッドとヨーロッパ屈指の名門を渡り歩いたカバーニは、今シーズンからバレンシアでプレ 2023.06.28 20:43 Wed
Xfacebook
アメリカ代表指揮官のグレッグ・バーホルター監督が選手たちの去就に言及した。 2018年12月から昨年末に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)までの4年間、アメリカ代表の指揮をとっていたバーホルター監督。今月16日に再任が発表され、来年にアメリカで開催されるコパ・アメリカ2024や、アメリカ、カナダ、メキシコで 2023.06.28 17:14 Wed
Xfacebook

バレンシアの人気記事ランキング

1

モリエンテス氏が肺塞栓症で入院していたことを明かす「死の恐怖に怯えながら5日間入院した」

元スペイン代表FWフェルナンド・モリエンテス氏(49)が肺塞栓症を患い入院していたことを明かした。 現役時代はレアル・マドリーやリバプール、バレンシアなどで活躍しスペイン代表として47キャップを誇るモリエンテス氏。現役引退後は様々なメディアでサッカーの解説者として活躍している。 そんなモリエンテス氏は、スペイン『Cadena COPE』の番組『Tiempo de Juego』に出演。仕事での度重なる飛行機での移動の末に起こった恐怖体験について語った。 「ウェルバからマドリードに飛行機で戻る途中、胸骨の下に刺すような痛みを感じたんだ。妻は病院に行こうと言ったが、私は胃痛だと思っていたから、行きたくなかった。しかし、夜になって痛みがひどくなり、すぐに病院に医療機関を訪れることにしたんだ」 「すると、心臓酵素(CK-MB)の数値が非常に高いことがわかり、医師は心配していた。彼らは最初に心臓に異常がないか調べ始めたが、異常はなかった。ただ、胸膜に水が溜まっているのが見えたので、肺に何かあるのだろうと思ったら、肺塞栓症だと言われたよ」 「血栓は長い間、飛行機や車の中で静止した状態が続くとヒザの裏に形成され、飛行中に血液が濃縮され、最終的には肺に移動したみたいだ。そして私は死の恐怖に怯えながら5日間入院したんだ」 「頻繁に飛行機を利用する人は、このような危険性を認識しておくことが大切だ。必要であれば、事前にヘパリン(抗凝固剤)を服用し、渡航することをお勧めする。そうでない場合は、より適切な判断を下し、私のような不断の旅行をしないことをお勧めする」 2025.04.21 13:30 Mon
2

マドリー撃破のママルダシュヴィリ、POTMに加えて“臨時収入”をゲット? ヴィニシウスとのやり取り明かす

レアル・マドリー撃破の立役者となったバレンシアの守護神ギオルギ・ママルダシュヴィリは、プレーヤー・オブ・ザ・マッチとともに“臨時収入”を得ることになりそうだ。 バレンシアは5日、敵地サンティアゴ・ベルナベウで行われたラ・リーガ第30節でレアル・マドリーと対戦。マドリーとのリーグ戦でのアウェイゲームは2008年以来勝利がない鬼門となっていたが、今回の一戦では見事に2-1の勝利を収めた。 その一戦で勝利の立役者となったのが、ジョージア代表GKだった。 前半立ち上がりにFWキリアン・ムバッペをDFタレガがボックス内で倒してPKを献上したが、キッカーのFWヴィニシウス・ジュニオールが右を狙って蹴ったシュートをママルダシュヴィリが完璧な読みでセーブ。 この直後にセットプレーから先制したチームは後半立ち上がりにヴィニシウスに同点ゴールを決められたものの、後半の再三のピンチをママルダシュヴィリが圧巻のセーブで阻止。すると、後半アディショナルタイムには前がかりとなったホームチームをうまく引っくり返し、FWウーゴ・ドゥーロが劇的な勝ち越しゴールを挙げた。 同試合後、殊勲のバレンシア守護神はPKの際にヴィニシウスとの興味深いエピソードを明かした。スペイン『ESPN』が伝えている。 ママルダシュヴィリは囲み取材の際に「ヴィニシウスと話して50ユーロ勝ったよ」と、PKの成功か否かを巡って50ユーロ(約8000円)の賭けを行ったことを明かした。 「(PKの前に)50ユーロ賭けたいかと聞いたら、彼は『イエス』と答えて、僕が勝った」 「彼は僕にそれを支払うべきだけど、まだ支払っていないんだ」 ともに高給取りの両者にとって50ユーロという賭けの金額はメンタル面の駆け引きにおいて何の効力も発揮しないように思えるが、緊迫感のある序盤の攻防においてそういったジョークを言える精神的な余裕があったことが、ママルダシュヴィリのPKストップに繋がった部分は十二分にありそうだ。 2025.04.06 21:35 Sun
3

久保建英に「目を開けろ」「中国人」、人種差別発言のバレンシアファン2名に処分

レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英へ人種差別的発言を行ったとして、バレンシアのファン2名が処分を受けることとなった。 事件が起きていたのは今年1月19日。ラ・リーガ第20節のバレンシアvsソシエダの一戦で発生した。 バレンシアのホームであるメスタージャでの試合。ピッチサイドでウォーミングアップしていた久保とアンデル・バレネチェアに対し、スタンドのバレンシアのファン数人が人種差別の言葉を投げかけていた。 久保に対しては「チノ、目を開けろ、中国人、お前は中国人だ!」と人種差別的な批判が行われると、「ETA、クソ野郎、爆弾を仕掛けろ!」 、「お尻に棒を突っ込んでしまった!」 、「ETA、彼らはあなたに爆弾を置き、頭を覆え!」とバスク出身のバレネチェアに投げかけたという。(ETAはバスク国民党から分離する形で設立された民族組織のこと) ソシエダ、バレンシア共に声明を発表していたが、国家暴力対策委員会がこの件を調査。この結果2名が特定され、4000ユーロ(約62万5000円)の罰金と、12カ月間のスポーツの試合会場へ立ち入りが禁じられることとなった。 <span class="paragraph-title">【動画】バレンシアのファンが久保建英らソシエダの選手に差別発言</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr">La Real Sociedad condena enérgicamente los insultos racistas y de otra índole que, desde uno de los fondos de Mestalla, varios aficionados valencianistas profirieron a algunos de nuestros futbolistas. <br><br>Tenemos claro que esos elementos no representan la grandeza de la entidad… <a href="https://t.co/xvjh9VjQ99">pic.twitter.com/xvjh9VjQ99</a></p>&mdash; Real Sociedad Fútbol (@RealSociedad) <a href="https://twitter.com/RealSociedad/status/1881357834224373896?ref_src=twsrc%5Etfw">January 20, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.04 21:45 Tue
4

近年低迷目立つバレンシアが会長交代! 筆頭株主の息子、キアット・リム氏が就任

バレンシアは3日、キアット・リム氏(31)が新会長に就任することを発表した。3月5日に正式に就任することとなる。 キアット・リム氏は、バレンシアの筆頭株主であるピーター・リム氏の息子。2022年からクラブのディレクターを務めていた。 クラブの会長はレイフーン・チャン女史が2期3年間務めていたが、キアット・リム氏が引き継ぐこととなる。 バレンシアはピーター・リム氏の杜撰な経営問題があり、近年は大きく低迷。ただ、クラブを売却する気はなく、息子に託していくことになった。 クラブは声明で「彼の任命は、クラブに対する確固とした長期的なコミットメントを示すものであり、クラブの安定性と将来に向けた堅実なプロジェクトの構築に対するコミットメントを強化するものです」としている。 また、これまで会長を務めたレイフーン・チャン氏もコメントしている。 「当社の筆頭株主の息子であるキアット・リム氏にバトンを渡すことができてうれしく思います。この任命は、クラブとその将来に対するクラブの継続的な取り組みを明確に示すものです」 「また、私がこの役職に就いている間、サポートをしてくださったファンやクラブ関係者の皆様に心から感謝の意を表したいと思います」 <span class="paragraph-title">【写真】バレンシアの新会長に就任するキアット・リム氏</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">COMUNICADO OFICIAL: KIAT LIM, NUEVO PRESIDENTE DEL VALENCIA CF</p>&mdash; Valencia CF (@valenciacf) <a href="https://twitter.com/valenciacf/status/1896558908849926653?ref_src=twsrc%5Etfw">March 3, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.03 23:45 Mon
5

闘将・ガットゥーゾ監督の“豹変ぶり”に選手もドン引き…怒られた選手も目を合わせられず

現役時代、闘争心溢れるディフェンスやその激しいディフェンスから“闘犬”の異名を取った元イタリア代表MFのジェンナーロ・ガットゥーゾ氏。今シーズンからバレンシアの監督を務めているが、“闘将”ぶりを発揮している。 バレンシアは7日、ラ・リーガ第8節でオサスナとアウェイで対戦。1-2で勝利を飾ったものの、試合終盤には選手に怒りを露わにする場面があった。 後半アディショナルタイム、ベンチに下がっていたDFムクタル・ディアカビが審判への抗議でイエローカードを提示される。ディアカビは出場時に1枚警告を受けていたため、これで退場となってしまった。 審判に対して「勘弁してよ」と言わんばかりに懇願していたガットゥーゾ監督だったが、ディアカビの退場が避けられないものだと悟ると、怒りが爆発。座っていたディアカビに詰め寄り、近くにあったクーラーボックスを思い切り蹴りながら怒鳴り声を上げた。 退場までの過程を見守っていた他のチームメイトたちも、監督の豹変ぶりにドン引き。視線を逸らすと、その顔から笑顔はぱったりと消えていた。また、ディアカビ本人も審判への不満を収まらないようだったが、ガットゥーゾ監督と目を合わせることはなかった。 ガットゥーゾ監督は試合後、ディアカビの退場について「この時、ベンチにいる選手がいなくなったと理解した。彼はレフェリーの判断を尊重しなければならないし、ベンチでレッドカードが出されること避けなければならないことだ」と落ち着いて語っていた。 <span class="paragraph-title">【動画】怖すぎる…!ガットゥーゾ監督の豹変ぶりに選手もドン引き</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Imagine being an esky when Gennaro Gattuso&#39;s winding up <br><br>Valencia&#39;s Mouctar Diakhaby sees red on the sidelines. Gattuso let him know he wasn&#39;t happy.<a href="https://twitter.com/hashtag/LaLiga?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#LaLiga</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/OptusSport?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#OptusSport</a> <a href="https://t.co/KnaumUynOx">pic.twitter.com/KnaumUynOx</a></p>&mdash; Optus Sport (@OptusSport) <a href="https://twitter.com/OptusSport/status/1578626493843795969?ref_src=twsrc%5Etfw">October 8, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.10.11 18:45 Tue

バレンシアの選手一覧

1 GK ジャウメ・ドメネク
1990年09月05日(34歳) 185cm 79kg 0 0
13 GK ストレ・ディミトリエフスキ
1993年12月25日(31歳) 188cm 5 0
25 GK ギオルギ・ママルダシュヴィリ
2000年09月29日(24歳) 196cm 28 0
34 GK ラウール・ヒメネス
2006年02月16日(19歳) 186cm 0 0
49 GK ビセント・アブリル
2005年02月15日(20歳) 187cm 0 0
3 DF クリスティアン・モスケラ
2004年06月27日(20歳) 188cm 32 1
4 DF ムクタル・ディアカビ
1996年12月19日(28歳) 192cm 9 2
14 DF ホセ・ルイス・ガヤ
1995年05月25日(29歳) 172cm 64kg 18 0
15 DF セサル・タレガ
2002年02月26日(23歳) 30 2
19 DF マックス・アーロンズ
2000年01月04日(25歳) 171cm 3 0
20 DF ディミトリ・フルキエ
1993年03月23日(32歳) 183cm 77kg 29 0
21 DF ヘスス・バスケス
2003年01月02日(22歳) 182cm 17 0
24 DF ヤレク・ガシオロフスキ
2005年01月12日(20歳) 190cm 15 0
29 DF アレックス・セラデル
2002年08月14日(22歳) 189cm 0 0
31 DF ルベン・イランソ
2003年03月14日(22歳) 182cm 0 0
38 DF イケル・コルドバ
2005年11月11日(19歳) 190cm 2 0
39 DF ロドリゴ・アバハス
2003年05月12日(21歳) 186cm 1 0
DF ティエリ・コレイア
1999年03月09日(26歳) 179cm 11 0
5 MF エンソ・バレネチェア
2001年05月22日(23歳) 186cm 26 1
6 MF ウーゴ・ギジャモン
2000年01月31日(25歳) 182cm 12 0
7 MF セルジ・カノス
1997年02月02日(28歳) 177cm 17 0
8 MF ハビ・ゲラ
2003年05月13日(21歳) 187cm 31 2
10 MF アンドレ・アウメイダ
2000年05月30日(24歳) 176cm 29 0
17 MF イバン・ハイメ
2000年09月26日(24歳) 180cm 6 0
18 MF ペペル
1998年08月11日(26歳) 185cm 30 1
23 MF フラン・ペレス
1998年02月10日(27歳) 184cm 21 0
26 MF ハビ・ナバーロ
2004年02月24日(21歳)
32 MF マルティン・テホン
2004年04月12日(21歳) 165cm 4 0
36 MF マリオ・ドミンゲス
2004年02月10日(21歳) 175cm
37 MF アリ・ファダル
2004年01月14日(21歳)
46 MF ペドロ・アレマン
2002年03月21日(23歳) 182cm 0 0
MF マルコ・カムス
2001年11月16日(23歳) 181cm
9 FW ウーゴ・ドゥロ
1999年11月10日(25歳) 25 8
11 FW ラファ・ミル
1997年06月18日(27歳) 191cm 15 0
12 FW ウマル・サディク
1997年02月02日(28歳) 191cm 20 5
16 FW ディエゴ・ロペス
2002年05月13日(22歳) 33 7
22 FW ルイス・リオハ
1993年10月16日(31歳) 173cm 31 5
27 FW ダビド・オトルビ
2007年10月16日(17歳) 180cm 1 0
40 FW ハムザ・ベラアリ
2003年03月11日(22歳) 0 0
42 FW ワーレン・マドリガル
2004年07月24日(20歳) 178cm 0 0
監督 カルロス・コルベラン
1983年04月07日(42歳)

バレンシアの試合日程

ラ・リーガ
第1節 2024年8月17日 1 - 2 vs バルセロナ
第2節 2024年8月23日 3 - 1 vs セルタ
第3節 2024年8月28日 1 - 0 vs アスレティック・ビルバオ
第4節 2024年8月31日 1 - 1 vs ビジャレアル
第5節 2024年9月15日 3 - 0 vs アトレティコ・マドリー
第6節 2024年9月21日 2 - 0 vs ジローナ
第7節 2024年9月24日 0 - 0 vs オサスナ
第8節 2024年9月28日 3 - 0 vs レアル・ソシエダ
第9節 2024年10月4日 0 - 0 vs レガネス
第10節 2024年10月21日 2 - 3 vs ラス・パルマス
第11節 2024年10月27日 1 - 1 vs ヘタフェ
第14節 2024年11月23日 4 - 2 vs レアル・ベティス
第15節 2024年11月29日 2 - 1 vs マジョルカ
第16節 2024年12月7日 0 - 1 vs ラージョ・バジェカーノ
第17節 2024年12月13日 1 - 0 vs レアル・バジャドリー
第13節 2024年12月18日 1 - 1 vs エスパニョール
第18節 2024年12月22日 2 - 2 vs アラベス
第12節 2025年1月3日 1 - 2 vs レアル・マドリー
第19節 2025年1月11日 1 - 1 vs セビージャ
第20節 2025年1月19日 1 - 0 vs レアル・ソシエダ
第21節 2025年1月26日 7 - 1 vs バルセロナ
第22節 2025年2月2日 2 - 1 vs セルタ
コパ・デル・レイ
準々決勝 2025年2月6日 0 - 5 vs バルセロナ
ラ・リーガ
第23節 2025年2月9日 2 - 0 vs レガネス
第24節 2025年2月15日 1 - 1 vs ビジャレアル
第25節 2025年2月22日 0 - 3 vs アトレティコ・マドリー
第26節 2025年3月2日 3 - 3 vs オサスナ
第27節 2025年3月8日 2 - 1 vs レアル・バジャドリー
第28節 2025年3月15日 1 - 1 vs ジローナ
第29節 2025年3月30日 1 - 0 vs マジョルカ
第30節 2025年4月5日 1 - 2 vs レアル・マドリー
第31節 2025年4月11日 1 - 0 vs セビージャ
第32節 2025年4月19日 1 - 1 vs ラージョ・バジェカーノ
第33節 2025年4月22日 26:00 vs エスパニョール
第34節 2025年5月4日 vs ラス・パルマス
第35節 2025年5月11日 vs ヘタフェ
第36節 2025年5月14日 vs アラベス
第37節 2025年5月18日 vs アスレティック・ビルバオ
第38節 2025年5月25日 vs レアル・ベティス