マラガ

Malaga Club de Futbol
国名 スペイン
創立 1994年
ホームタウン マラガ
スタジアム ラ・ロサレーダ
愛称 Boquerones(カタクチイワシ)
ニュース 人気記事 選手一覧

マラガのニュース一覧

エイバルでプレーするMF乾貴士の決定力不足についてスペイン紙『マルカ』が指摘しながら、決して存在感の欠けた選手ではないとしている。乾はスペインでの2シーズン目を迎えている。開幕前には10ゴールを約束しながら、リーグ戦の半分以上を終えても、いまだゴールを記録できていない。『マルカ』は「フィニッシュは乾の課題となっている。 2017.02.26 17:45 Sun
Xfacebook
▽リーガエスパニョーラ第24節、エイバルvsマラガが25日にエスタディオ・ムニシパル・デ・イプルーアで行われ、ホームのエイバルが3-0で快勝した。エイバルのMF乾貴士はフル出場を果たした。 ▽前節のセビージャ戦に敗れて連勝が「3」でストップした7位エイバルは、仕切り直しを図る今節で13位マラガをホームに迎えた。注 2017.02.26 06:32 Sun
Xfacebook
▽マラガは15日、ベネズエラ代表MFファンピ・アニョル(23)と2021年6月30日まで契約を延長したことを発表した。これまでの契約から3年延長した格好で、契約解除金は2000万ユーロ(約24億円)に設定されている。 ▽2009年からマラガのカンテラでプレーする攻撃的MFのファンピは、2014年8月にトップチーム 2017.02.16 03:26 Thu
Xfacebook
▽マラガは24日、レスター・シティのスペイン人DFルイス・エルナンデス(27)を完全移籍で獲得したと発表した。 ▽レアル・マドリーの下部組織出身であるルイス・エルナンデスは右サイドバックとセンターバックをこなすDF。スポルティング・ヒホンで頭角を現し、2016年夏にフリーエージェントでレスターに加入していた。しか 2017.01.25 03:26 Wed
Xfacebook
▽リーガエスパニョーラ第19節、レアル・マドリーvsマラガが21日にサンチャゴ・ベルナベウで行われ、マドリーが2-1で勝利した。 ▽前節、2位セビージャとの頂上決戦に敗れ、公式戦40戦無敗がストップすると共に今季初黒星を喫したマドリーは、ミッドウィークのコパでもホームでセルタ相手に苦杯を舐め、ジダン体制で初の連敗 2017.01.22 02:27 Sun
Xfacebook

マラガの人気記事ランキング

1

ニューカッスルがバルサやレアルとの争いを制して、スペインの有望株を獲得で合意か

ニューカッスル・ユナイテッドがマラガのU-19スペイン代表FWアントニオ・コルデロ(18)の獲得で合意したという。『The Athletic』が伝えた。 コルデロは2021年にマラガの下部組織に加入し、2022年にプロ契約を締結。2023年9月にはBチームに当たるアトレティコ・マラゲーニョに所属すると、チームを3部から2部昇格に導く活躍を見せると、2024年7月に正式に昇格した。 今シーズンはセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)を戦うチームで、リーグ戦32試合で5ゴール6アシストを記録。ただ、チームは17位に位置しており、残留う争いをしている状況だ。 アンダー世代のスペイン代表を経験しているコルデロには、バルセロナやレアル・マドリーも関心を示しており、マラガとの契約は6月までとなっていたが、ニューカッスル加入で合意しているという。 有望な若手の獲得に動いているニューカッスルは、2024年10月にディナモ・トビリシから17歳のジョージア人FWヴァフタン・サリアも獲得しており、チームの強化に動いている。 2025.04.19 12:55 Sat
2

PSGのオーナーがスペインでクラブ買収か? スペイン2部のマラガに関心

パリ・サンジェルマン(PSG)のオーナーでもあるナセル・アル・ケライフィ氏は、新たなクラブの買収を検討しているようだ。『The Athletic』が伝えた。 アル・ケライフィ氏が率いるカタール・スポーツ・インベストメント(QSI)は、PSGの他にもポルトガルのブラガの株式22%を保有。また、F1チームのアウディやNABのワシントン・ウィザーズにも出資している。 『The Athletic』は「QSIは現在、ヨーロッパとアメリカでさまざまな投資機会を模索している」と、広報担当者のコメントを伝え、セグンダ・ディビシオン(スペイン2部)のマラガを買収する考えがあるという。 現在、マラガの株式の49%をスペインのホテル・不動産グループである「ブルーベイ」が保有。残りの51%はカタールの実業家アブドゥラ・ビン・ナセル・アル・タニ氏が保有している。ただ、クラブは経営破綻しており、司法の管理下にある状況だ。 かつては元日本代表FW岡崎慎司が加入するも、財政問題の影響で登録できず、ウエスカにすぐに移籍するなど、予てから問題を抱えている状況。新たなオーナーが見つかり、状況が改善するのか注目だ。 2025.03.27 16:55 Thu
3

メッシ&スアレス不在響いたバルセロナ、カメニ躍動の9人マラガ相手に今季公式戦初の無得点で痛恨ドロー《リーガエスパニョーラ》

▽バルセロナは19日、カンプ・ノウで行われたリーガエスパニョーラ第12節でマラガと対戦し、0-0で引き分けた。 ▽リーグ戦4連勝で首位レアル・マドリーと勝ち点2差の2位に位置するバルセロナは、インターナショナルウィーク明けとなった今節、ホームに10位のマラガを迎えた。首位奪還を目指すバルセロナとしては、マラガ相手にきっちり勝ち切って数時間後にマドリッド・ダービーを戦うレアル・マドリーにプレッシャーをかけたいところだった。 ▽この一戦に向けては、累積警告による出場停止でルイス・スアレス、試合当日に嘔吐するなど、体調不良のメッシが先発を外れ、ネイマールとアルカセル、アルダが3トップに入った。その一方で負傷明けのピケが先発に復帰し、ジョルディ・アルバもベンチ入りを果たした。なお、ブスケッツは今回の試合でバルセロナでの通算400試合出場を達成した。 ▽戦前の予想通り、キックオフ直後から圧倒的なボール支配率を見せたバルセロナが、自陣に引きこもるマラガを押し込んでいく。開始3分に裏へ抜け出したアルカセルがいきなりゴールネットを揺らすが、これはオフサイドの判定。その後もネイマールやラフィーニャが積極的にシュートを放っていく。 ▽古巣対戦のサンドロ・ラミレスを最前線に残し、自陣深くに[5-4]の堅固な守備ブロックを築くマラガの堅守に苦戦するバルセロナは、そのラミレスに幾度かカウンターからフィニッシュに持ち込まれるが、ここはGKテア・シュテーゲンが冷静に対応した。 ▽その後も80パーセントを超えるボール支配率で押し込むホームチームは、12分にセットプレーの流れからピケ、31分にはラフィーニャが抑えの利いたミドルシュートで先制点に迫るが、いずれも相手GKカメニの好守に阻まれ、前半をゴールレスで終えた。 ▽迎えた後半もバルセロナが一方的に押し込む展開が続く。ネイマールの個人技を軸にアタッキングサードまでボールを運ぶバルセロナだが、守備に全精力を注ぐマラガの堅守をこじ開けられない。この流れの中で68分にはネイマールに対するディエゴ・ジョレンテの悪質なタックルでレッドカードが掲示され、数的優位も手にした。 ▽何とかゴールをこじ開けたいルイス・エンリケ監督は、62分にジョルディ・アルバ、68分にアンドレ・ゴメス、77分にはラキティッチをピッチに送り出し、先制点を目指す。セットプレーの流れからピケのヘディング、途中交代のアンドレ・ゴメスらのミドルシュートで堅守攻略を図る。 ▽試合終盤にかけては主審への暴言でマラガに2人目の退場者が出るも、後半アディショナルタイムのネイマールのヘディングシュートや、アルダとアンドレ・ゴメスの続け様のシュートはGKカメニの圧巻のセーブに阻まれ、試合は0-0のままタイムアップ。メッシとスアレスの不在が響き、今季の公式戦で初の無得点に終わったバルセロナは、勝ち点2差で追うレアル・マドリーにプレッシャーをかけることができなかった。 2016.11.20 02:50 Sun
4

マラガスピード退団の岡崎がクラブに感謝「本当に居心地が良かった」

3日にマラガからの退団が発表された日本代表FW岡崎慎司が同日ツイッターを更新し、クラブへの感謝の気持ちを述べた。 昨シーズン限りでレスター・シティを退団し、7月30日にスペイン2部のマラガに移籍した岡崎。しかし、リーグが定めるサラリーキャップ制度に関して、クラブが選手の年俸総額の上限を超過していたため、シーズン開幕を前に選手登録禁止処分が下されていた。 処分撤回のため、何人かの選手を売却したものの問題は解決されず、結局岡崎は移籍市場閉幕とともにクラブ退団が発表された。 入団から1カ月でのスピード退団となり、青白のユニフォームに袖を通すことなく別れを告げることになってしまった岡崎。それでも「自分が選んだ道に後悔はない」とし、あまりに短い時間ながらもチームメイトとなった選手やファンたちに感謝の言葉を告げた。 「自分が選んだ道に後悔はないし、マラガのクラブ、ファン、チームメイト、スタッフは自分を家族の一員にしてくれた。本当に居心地が良かった」 「短かったけど、僕はこの時間を忘れないし、チャンスがあればマラガのためにまたプレーしたいと思う。これからもマラガの成功を願っています。ありがとう」 なお、フリーとなった岡崎にはマラガと同じスペイン2部に所属するウエスカが興味を示しているようだ。 2019.09.03 20:30 Tue

マラガの選手一覧

1 GK ロベルト・ヒメネス
1986年02月10日(39歳) 191cm 76kg 0 0
13 GK アンドレス・プリエト・アルベルト
1993年10月17日(32歳) 193cm 0 0
GK ジェンク・ゴネン
1988年02月21日(37歳) 189cm 83kg 0 0
2 DF イグナシ・ミケル
1992年09月28日(33歳) 193cm 0 0
4 DF ルイス・エルナンデス
1989年08月14日(36歳) 182cm 74kg 0 0
23 DF ミゲル・トーレス
1986年01月28日(39歳) 184cm 74kg 0 0
27 DF アレックス・ロブレス
1999年01月28日(26歳) 0 0
29 DF イアン・ソレル
1996年06月14日(29歳) 0 0
29 DF イアン・ピノ
1996年01月23日(29歳) 0 0
35 DF イヴァン・ロドリゲス
1996年04月30日(29歳) 180cm 0 0
37 DF アルベルト・ロペス
1995年05月27日(30歳) 173cm 0 0
5 MF エステバン・ロロン
1995年03月25日(30歳) 178cm 0 0
6 MF ズドラフコ・クズマノビッチ
1987年09月22日(38歳) 186cm 71kg 0 0
7 MF マヌエル・イトゥーラ
1984年06月23日(41歳) 173cm 71kg 0 0
8 MF アドリアン・ゴンサレス
1988年05月25日(37歳) 184cm 75kg 0 0
10 MF ファンピ・アニョル
1994年01月24日(31歳) 171cm 0 0
11 MF チョリ・カストロ
1984年09月14日(41歳) 176cm 70kg 0 0
14 MF レシオ
1991年01月11日(34歳) 183cm 0 0
20 MF ケコ
1991年12月28日(33歳) 177cm 72kg 0 0
22 MF マクシム・レスティエンヌ
1992年06月17日(33歳) 176cm 63kg 0 0
25 MF メディ・ラセン
1984年05月15日(41歳) 174cm 76kg 0 0
31 MF ホセ・カルロス・サンチェス
1998年08月24日(27歳) 0 0
9 FW ボルハ・バストン
1992年08月25日(33歳) 184cm 0 0
12 FW イデイェ・ブラウン
1988年10月10日(37歳) 180cm 70kg 0 0
17 FW イサーク・サクセス
1996年01月07日(29歳) 178cm 0 0
19 FW アルベルト・ブエノ
1988年03月20日(37歳) 178cm 66kg 0 0
21 FW サムエル・ガルシア
1990年07月13日(35歳) 178cm 0 0
24 FW ディエゴ・ロラン
1993年03月24日(32歳) 176cm 0 0
38 FW フアン・クルス
2000年04月25日(25歳) 177cm 0 0
監督 ホセ・ゴンサレス
1966年10月14日(59歳) 0 0