日本

JAPAN
国名 日本
ホームタウン 東京
ニュース 選手一覧

日本のニュース一覧

中国代表からFWフェイ・ナンドゥオが一旦離脱した。中国『新浪』が伝える。 中国代表は2026年北中米W杯アジア最終予選C組第5〜6節でバーレーン代表、日本代表と対戦。まず中東遠征へ向かい、中国に戻って森保ジャパンとのリターンマッチ(19日)だ。 現状、大小含めケガを抱えるは、主将のFWウー・レイ(上海海港) 2024.11.08 13:45 Fri
Xfacebook
「特徴はゴール前でピンポイントで合わせてゴールを奪い切る、仕留められること。(古橋)亨梧はそれができる選手だと思っている。(セルティックでは)中盤や前線で起点になってゴール前に侵入していくプレーも求められている。我々にとっては得点してもらうのが一番だが、起点になる部分や前線からの守備などチームでやっていることも生かして 2024.11.08 13:30 Fri
Xfacebook
日本代表は7日、今月の北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選で対戦するインドネシア代表戦(15日)、中国代表(19日)とのアウェイ2連戦に向け、27選手のメンバーを発表した。 オーストラリア代表戦こそ初失点で引き分けたものの、開幕からの3連勝で首位をひた走る日本。メンバー発表会見に出席した森保一監督は冒頭、「 2024.11.07 21:30 Thu
Xfacebook
日本代表が7日に今月の北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に臨むにあたり、27選手のメンバーを発表した。 オーストラリア代表戦こそ初失点で引き分けたものの、開幕からの3連勝で首位をひた走る日本。メンバー発表会見に出席した森保一監督は冒頭、「アウェイで厳しい環境の2連戦になる。サポーターのみなさん、応援してく 2024.11.07 19:46 Thu
Xfacebook
日本代表の森保一監督が、11月の2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に向けた日本代表メンバーを発表。約1年ぶりの招集となったFW古橋亨梧(セルティック)について言及した。 7日、11月のインドネシア代表戦、中国代表戦とアウェイでの連戦に向けたメンバー27名を発表。10月から大きな変更はなかった中 2024.11.07 16:20 Thu
Xfacebook

日本の選手一覧

1 GK 林卓人
1982年08月09日(42歳) 188cm 85kg 0 0
12 GK 西川周作
1986年06月18日(38歳) 183cm 81kg 0 0
23 GK 権田修一
1989年03月03日(35歳) 187cm 84kg 0 0
3 DF 駒野友一
1981年07月25日(43歳) 173cm 72kg 0 0
4 DF 森脇良太
1986年04月06日(38歳) 178cm 74kg 0 0
5 DF 槙野智章
1987年05月11日(37歳) 182cm 77kg 0 0
6 DF 徳永悠平
1983年09月25日(41歳) 180cm 76kg 0 0
16 DF 栗原勇蔵
1983年09月18日(41歳) 184cm 80kg 0 0
20 DF 高橋秀人
1987年10月17日(37歳) 184cm 75kg 0 0
26 DF 鈴木大輔
1990年01月29日(35歳) 182cm 74kg 0 0
35 DF 千葉和彦
1985年06月21日(39歳) 183cm 77kg 0 0
36 DF 森重真人
1987年05月21日(37歳) 183cm 80kg 0 0
11 MF 原口元気
1991年05月09日(33歳) 180cm 72kg 0 0
14 MF 山田大記
1988年12月27日(36歳) 174cm 67kg 0 0
17 MF 山口蛍
1990年10月06日(34歳) 173cm 72kg 0 0
28 MF 青山敏弘
1986年02月22日(39歳) 173cm 75kg 0 0
29 MF 高萩洋次郎
1986年08月02日(38歳) 183cm 71kg 0 0
31 MF 扇原貴宏
1991年10月05日(33歳) 185cm 74kg 0 0
9 FW 工藤壮人
1990年05月06日(34歳) 177cm 72kg 0 0
21 FW 大迫勇也
1990年05月18日(34歳) 182cm 71kg 0 0
30 FW 柿谷曜一朗
1990年01月03日(35歳) 176cm 68kg 0 0
32 FW 齋藤学
1990年04月04日(34歳) 169cm 66kg 0 0
33 FW 豊田陽平
1985年04月11日(39歳) 185cm 79kg 0 0
監督 アルベルト・ザッケローニ
1953年04月01日(71歳) 0 0