CSKAモスクワ

Professional Football Club Central Sports Club of Army Moscow
国名 ロシア
ホームタウン モスクワ
スタジアム ルジニキ・スタジアム 、アレーナ・ヒムキ
愛称 チェスカ
ニュース 人気記事 選手一覧

CSKAモスクワのニュース一覧

▽CSKAモスクワは15日、エバートンからクロアチア代表MFニコラ・ヴラシッチ(20)を1年間のレンタル移籍で獲得した。 ▽クロアチアの名門ハイドゥク・スプリトで2014年にプロデビューしたヴラシッチは、加入初年度からレギュラーに定着。在籍3シーズンで公式戦120試合に出場し15ゴール20アシストを記録。 2018.08.16 03:33 Thu
Xfacebook
▽オリンピアコスは6日、CSKAモスクワを退団したイスラエル代表MFビブラス・ナトホ(30)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。契約期間は2020年6月30日までの2年となる。 ▽卓越した戦術眼とパスセンス、高精度の右足のキックを売りとするナトホは母国のハポエル・テル・アヴィヴでプロキャリアをスタート 2018.08.07 13:29 Tue
Xfacebook
▽CSKAモスクワは1日、ハル・シティからウルグアイ代表FWアベル・エルナンデス(27)の獲得を発表した。契約期間は3年間とのことだ。 ▽アベル・エルナンデスは、母国ウルグアイのセントラルでキャリアをスタート。2008年にペニャロールへと移籍すると、2009年2月に海を渡りパレルモへと移籍。2014年9月からハル 2018.08.02 14:10 Thu
Xfacebook
▽フラメンゴは28日、CSKAモスクワからブラジル人FWヴィチーニョ(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2022年12月31日までの3年半契約となる。 ▽母国のボタフォゴでプロキャリアをスタートしたヴィチーニョは、2013年にCSKAモスクワに完全移籍。2015-16シーズンはインテルナシオナル 2018.07.28 16:41 Sat
Xfacebook
▽モナコは27日、CSKAモスクワのロシア代表MFアレクサンドル・ゴロビン(22)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2023年6月30日までの5年間で、移籍金はフランス『レキップ』によれば3000万ユーロ(約39億円)とのことだ。 ▽ロシア・ワールドカップ(W杯)での印象的なパフォーマンスをキッカケに 2018.07.27 22:45 Fri
Xfacebook

CSKAモスクワの人気記事ランキング

1

今日は何の日!9月16日は、CSKAでピークを迎えていた本田圭佑が、1試合2ゴールの大活躍/2012年

世界中で休むことなく紡がれ続けてきたフットボールの歴史の中で今日何が起こったのか。本日9月16日の出来事を振り返ってみよう。 今回ピックアップするのは、2012年9月16日。当時CSKAモスクワのMF本田圭佑がアラニア・ウラジカフカス戦で2ゴールを決めた日だ。 <div id="cws_ad">◆ロシアで全盛期を迎えていた本田の2ゴール<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJVUUxZUzFmSCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ◆ロシアで覚醒する侍 2005年に名古屋グランパスでプロキャリアをスタートさせた本田は、2008年にオランダのVVVフェンロへ移籍し、海外挑戦。2010年には活躍の場をロシアの強豪CSKAモスクワに移した。 ロシア・プレミアリーグでプレーする初めての日本人となった本田は、背番号「7」を背負いチームの主力としてすぐに活躍を始めた。 2010年のチャンピオンズリーグ(CL)、ラウンド16のセビージャ戦の2ndレグでは、1ゴール1アシストを記録するなど、中心的な活躍を見せ、チームの勝利に貢献。日本人初、クラブ史上初、ロシアリーグ史上初となるCLベスト8に導く活躍を見せている。 ◆1試合2ゴールの大暴れ 1年目からロシアで活躍を続けた本田は、主力として定着。チーム内での地位を確立して迎えた2012年9月16日のロシア・プレミアリーグ第8節アラニア・ウラジカフカス戦では、エース級の大活躍を見せている。 0-0で迎えた49分、カウンターからセンターサークル付近でボールを持った本田は、そのままドリブルで相手ボックス前まで独走。一旦味方にボールを預けて、ゴール正面でリターンパスをもらうと得意の左足を一閃。鋭いシュートをゴール右に突き刺し、見事な先制ゴールを決めた。 さらに85分、再びカウンターからCSKAがチャンスを作ると、ボックス左からの味方のクロスに、ファーサイドでフリーになっていた本田が合わせ、追加点。本田の2ゴールでチームは2-0の勝利を収めている。 ◆ブラジルでの新たな挑戦 ロシアでは4シーズンで公式戦127試合に出場し28ゴール29アシストを記録した本田。その後ミランやメルボルン・ビクトリー、パチューカなどでの活躍を経て、2020年1月からはブラジルのボタフォゴへと移籍している。 道なき道を切り拓くパイオニア、本田の活躍に今後も注目だ。 2020.09.16 20:30 Wed
2

世界的な女子走高跳選手が王者マドリー撃破の立役者となった弟の活躍に歓喜

▽世界的な活躍を見せたクロアチア人女子走高跳選手のブランカ・ヴラシッチ(34)が王者レアル・マドリー撃破の立役者となった実弟の活躍に歓喜した。スペイン『マルカ』が伝えている。 ▽193cmの長身を武器に2008年北京五輪で銀メダル、2016年リオ五輪で銅メダルを獲得し、世界陸上でも2度の金メダルを獲得した実績を持つ世界的なハイジャンパーのブランカ・ヴラシッチ。 ▽元十種競技選手の父ヨシュコ、バスケットボールやクロスカントリースキー選手として活躍した母ヴェネラの元に生まれたスポーツエリート一家のブランカの14個下の弟にはクロアチア代表FWニコラ・ヴラシッチがいる。 ▽そのニコラは2日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)グループG第2節で3連覇中の絶対的王者相手の一戦にCSKAモスクワの一員として先発出場すると、開始2分に2試合連続となるゴールを記録。そして、同選手のゴールを最後まで守り切ったCSKAモスクワは王者相手に大金星を挙げた。 ▽この実弟の活躍にブランカは自身のSNSを通じて喜びを爆発させた。 「私の弟がレアル・マドリー相手に決勝点を決めたわ。姉として誇りに思うわ」 「弟はちょうど2日後(10月4日)が誕生日なの。自分自身に最高のプレゼントね。そのことをより誇りに思うわ」 ▽これまではブランカの弟という立ち位置のニコラだが、今回の活躍を足掛かりにいつの日かブランカがニコラの姉と認知されるようなプレーヤーに成長してほしいものだ。 2018.10.04 00:53 Thu

CSKAモスクワの選手一覧

35 GK イゴール・アキンフェエフ
1986年04月08日(39歳) 185cm 78kg 0 0
45 GK ダニラ・ボコフ
2002年08月09日(23歳) 184cm 0 0
49 GK ウラディスラフ・トロプ
2003年11月07日(21歳) 0 0
2 DF マリオ・フィゲイラ・フェルナンデス
1990年09月19日(35歳) 187cm 79kg 0 0
3 DF ブルーノ・フックス
1999年04月01日(26歳) 190cm 82kg 0 0
5 DF ヴィクトル・ヴァシン
1988年10月06日(37歳) 192cm 80kg 0 0
13 DF ニキータ・コーチン
2002年09月01日(23歳) 188cm 71kg 0 0
23 DF ホルドゥル・マグヌソン
1993年02月11日(32歳) 190cm 0 0
42 DF ゲオルギ・シェンニコフ
1991年04月27日(34歳) 178cm 69kg 0 0
52 DF バディム・コニュホフ
2002年01月05日(23歳) 177cm 0 0
62 DF ヴァディム・カルポフ
2002年07月14日(23歳) 182cm 77kg 0 0
78 DF イゴール・ディヴェイェフ
1999年09月27日(26歳) 193cm 85kg 0 0
7 MF イルザット・アフメトフ
1997年12月31日(27歳) 0 0
8 MF ホルヘ・カラスカル
1998年05月25日(27歳) 180cm 0 0
10 MF アラン・ジャゴエフ
1990年06月17日(35歳) 179cm 70kg 0 0
17 MF アルノル・シグルドソン
1999年05月15日(26歳) 177cm 75kg 0 0
19 MF バキツョル・ザイナツディノフ
1998年02月04日(27歳) 0 0
20 MF コンスタンティン・クチャエフ
1998年03月18日(27歳) 182cm 74kg 0 0
22 MF コンスタンティン・マラディシヴィリ
2000年02月27日(25歳) 181cm 0 0
25 MF クリスティヤン・ビストロビッチ
1998年04月09日(27歳) 183cm 0 0
59 MF ティグラン・アバネシヤン
2002年04月13日(23歳) 183cm 0 0
70 MF アンドレイ・サヴィノフ
2002年05月14日(23歳) 179cm 0 0
71 MF ナヤイル・ティクニジャン
1999年05月12日(26歳) 184cm 0 0
98 MF イバン・オブリャコフ
1998年07月05日(27歳) 0 0
9 FW ヒョードル・チャロフ
1998年04月10日(27歳) 180cm 75kg 0 0
11 FW チデラ・エジュケ
1998年01月02日(27歳) 176cm 72kg 0 0
46 FW ウラジスラフ・ヤコブレフ
2002年02月14日(23歳) 185cm 0 0
99 FW イリヤ・シュクリン
1999年08月17日(26歳) 188cm 80kg 0 0
監督 ビクトル・ゴンチャレンコ
1977年06月10日(48歳) 0 0