
FC大阪
Football Club Osaka国名 |
![]() |
創立 | 1996年 |
ホームタウン | 東大阪市 |
スタジアム | 東大阪市花園ラグビー場 |
今季の成績
明治安田J3リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 |
![]() |
栃木シティ | 28 | 8 | 4 | 1 | 20 | 10 | 10 | 13 |
2 |
![]() |
FC大阪 | 25 | 8 | 1 | 3 | 16 | 10 | 6 | 12 |
3 |
![]() |
鹿児島ユナイテッドFC | 23 | 6 | 5 | 2 | 25 | 13 | 12 | 13 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
FC大阪のニュース一覧
FC大阪の人気記事ランキング
1
J2行きの残り1枠を巡る争い! J3プレーオフ準決勝の組み合わせが確定
Jリーグは24日、2024 J2昇格プレーオフの組み合わせを発表した。 24日、明治安田J3リーグの全日程が終了。優勝の大宮アルディージャ、2位のFC今治はJ2へ自動昇格となり、3位〜6位のチームはラスト1枠を巡るプレーオフに臨む。 カターレ富山が3位を確定させ、松本山雅FCとFC大阪もPO進出を決めていたなか、最終節では福島ユナイテッドFCのPO進出が決定。松本が4位、福島が5位、FC大阪が6位での出場となった。 4チームともJ2クラブライセンスの交付判定を受けており、全チーム参加しての開催に。準決勝2試合、決勝1試合の計3試合が行われ、90分間で引き分けの場合はリーグ順位が上位のチームが勝者となる。 準決勝は12月1日(日)に行われ、組み合わせは3位富山vs6位FC大阪、4位松本vs5位福島。それぞれ上位チームのホーム、富山県総合運動公園陸上競技場とサンプロ アルウィンで14時から開催される。 決勝は12月7日(土)の14時にキックオフ。準決勝と同様、上位チームの本拠地で開催される。 <h3>◆J2昇格プレーオフ</h3> 【準決勝】 ▽12月1日(日) 《14:00》 カターレ富山(3位)vsFC大阪(6位) [富山県総合運動公園陸上競技場] 《14:00》 松本山雅FC(4位)vs福島ユナイテッドFC(5位) [サンプロ アルウィン] 【決勝】 ▽12月7日(土) 《14:00》 リーグ上位 vs リーグ下位 [リーグ上位のホーム] 2024.11.24 18:00 Sun2
【Jリーグ出場停止情報】報復退場の鈴木優磨が“反スポーツ的な行為”で1試合出場停止 千葉DF松田陸の処分は持ち越さず
Jリーグは11日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1リーグからは8選手が対象に。ファウルで止めにかかった名古屋グランパスMF椎橋慧也に胸をぶつけ、乱暴な行為で一発退場の鹿島アントラーズFW鈴木優磨は1試合停止が確定した。Jリーグは「ボールとは関係の無いところで相手競技者を突き飛ばし押し倒した行為は、『選手等に対する反スポーツ的な行為』に該当すると判断、1試合の出場停止処分とする」と説明した。 また、J1残留争いのジュビロ磐田からDF鈴木海音が次節の横浜F・マリノス戦で警告の累積による1試合停止となるほか、川崎フロンターレDF高井幸大や、セレッソ大阪MF田中駿汰らも次戦の欠場が決まった。 そして、先週末にレギュラーシーズン終了のJ2リーグではジェフユナイテッド千葉DF松田陸が最終節のモンテディオ山形戦で一発退場。Jリーグは1試合の出場停止としつつ、扱いについて「出場停止処分の対象となる同レベルの大会がないこと、また停止処分となる対象試合が1試合で翌シーズンへ繰り越さないことから、同選手の出場停止試合は無しとする」と記した。 【明治安田J1リーグ】 FW鈴木優磨(鹿島アントラーズ) 第29節 vs京都サンガF.C.(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF渡邊泰基(横浜F・マリノス) 第29節 vsジュビロ磐田(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF鈴木海音(ジュビロ磐田) 第29節 vs横浜F・マリノス(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFアピアタウィア久(京都サンガF.C.) 第29節 vs鹿島アントラーズ(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF田中駿汰(セレッソ大阪) 第37節 vs鹿島アントラーズ(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF原田亘(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J3リーグ】 FWシラス(いわてグルージャ盛岡) 第37節 vs奈良クラブ(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF齊藤隆成(FC大阪) 第37節 vsSC相模原(11/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF金浦真樹(ガイナーレ鳥取) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF内田瑞己(カマタマーレ讃岐) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】鈴木優磨の報復退場シーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ncLfF5odAJM";var video_start = 315;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.11 18:44 Mon3
「めっちゃ大胆」「他とは被らないデザイン」J2昇格目指すFC大阪が新ユニフォーム発表! ホームタウンを象徴する“歯車”デザインが好評「町工場感」
FC大阪は18日、2024シーズンのユニフォームを発表した。 2023シーズンは初のJリーグ参入となったシーズンながら、チームは躍進を見せる。J2昇格の可能性もシーズン終盤まで残したが、ライセンスを取得できず。その後失速し11位に終わったが、期待を持たせる戦いを見せていた。 2024シーズンも「bonera(ボンボネーラ)」とサプライヤー契約。「モノづくりのまち 東大阪」を象徴とする「歯車」をユニフォームにあしらった。 クラブ、チームだけでなく、東大阪の街の皆様や、クラブを応援してくださる皆様の熱い気持ちを歯車の1つに捉え、1つ1つの歯車を噛み合わせてチームに大きな力を与えるとともに、皆様と一緒に大きな力をもって絶対にJ2へ昇格するという気持ちをデザインに込めている。 全てのユニフォームが同じデザインで、前身頃には大きな歯車が4つデザインされることに。FP1stはクラブカラーの水色、2ndは白、GK1stは黄色、2ndは緑となっている。 また、「ネーム&ナンバー」はボネーラのオリジナルフォントが使用される。 ファンは「すごくカッコいい」、「めっちゃ大胆だけど好き」、「他とは被らないデザイン」、「めっちゃいい」、「町工場感」とコメント。ホームタウンの東大阪市らしいデザインが好評だ。 <span class="paragraph-title">【写真】J2昇格へ、FC大阪が着用するユニフォームは「歯車」がモチーフ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://t.co/ekxwxO9iki">https://t.co/ekxwxO9iki</a><a href="https://twitter.com/hashtag/FC%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FC大阪</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/fcosaka?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#fcosaka</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J3?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#J3</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%B5%B6%E5%AF%BE?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#絶対</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#東大阪</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/bonera?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#bonera</a> <a href="https://t.co/9Eg9cv7Ebh">pic.twitter.com/9Eg9cv7Ebh</a></p>— FC大阪【公式】 (@FCosakaOfficial) <a href="https://twitter.com/FCosakaOfficial/status/1747765282603672057?ref_src=twsrc%5Etfw">January 17, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.18 11:40 Thu4
FC大阪が「花園ラグビー場第2グラウンド」の改修工事へ、2028年3月までに建設…近藤社長はこれまでの経緯を謝罪「申し訳ございませんでした」
FC大阪は23日、スタジアムを巡る問題に関して、東大阪市と「東大阪市花園ラグビー場第2グラウンド」のスタジアム寄附に関する協定の再締結をしたことを発表した。 FC大阪は、2019年に新スタジアムを建設した上で、東大阪市に寄贈する協定を締結。しかし、資金難などの問題があり実現しないまま時がすぎていった。 2023年3月までに完成させ、2021年6月に第1グラウンドの使用許可をもらったものの、その約束も守られずにここまできていた。 現在使用している東大阪市花園ラグビー場からの撤退などの様々な報道もあった中、23日に東大阪市とクラブが協定を締結した。 内容は、FC大阪が老朽化している第2グラウンドに新たなスタジアムを建設し、その後に東大阪市に寄贈するとのこと。5000席の観客席と電光掲示板を有するスタジアムを令和10年(2028年)3月までに建設する内容で締結したという。 FC大阪の近藤祐輔 代表取締役社長は、クラブを通じてコメントしている。 「このお忙しい時期に、このような形でお集まりいただきましてありがとうございます。令和元年11月、東大阪市に対してラグビー場第2グラウンドのスタジアム寄付を申し入れ、協定書を締結し、その行動が伴わなかったことに対しまして、市民の皆様、並びに関係者の皆様、そしてサッカー関係者の皆様、市議会の皆様、いろいろな方に、ご迷惑をおかけしたことを改めて謝罪申し上げます。申し訳ございませんでした」 「今後は東大阪市様と連携を密にして、必ず第2グラウンドのスタジアムの寄付を進めてまいりますので、よろしくお願いいたします」 「またこれまで私の発言の中でホームスタジアムについて、またいろいろな言葉の発言において、皆様にご迷惑、ご不快な思いをさせたことがありましたら、それに対して、謝罪を申し上げたいと思います。申し訳ございませんでした。第2グラウンドの件は、誠心誠意進めてまいります。 よろしくお願いいたします」 また、東大阪市の野田義和市長もコメントしている。 「本日はありがとうございます。また、日頃は市政を始め、本市に対しまして、たくさんのご高配をいただいており、誠にお礼を申し上げます」 「本日最大の懸念事項でありました、第2グラウンドのスタジアムの寄付に関して、FC大阪と合意をし、再協定書を締結いたしました。 花園ラグビー場第2グラウンドにつきましては 令和元年11月にFC大阪と基本協定を締結しましたが、この間のコロナ禍、建設資材の高騰などのため建設できていないという状況となっております。建設できていないという結果につきましては、これは我々にも一定の責任があり、市民の皆様をはじめ、ラグビー関係者にはお詫びを申し上げます。とりわけ、高校ラガーマンには本当に申し訳ないと思っております」 「本日改めて締結いたしました協定書におきましてはお手元にも配布いたしております通り、5,000席の個席と電光掲示板を有するスタジアムをFC大阪が令和10年3月末までに建設をして、東大阪市へ寄付を行うというものであります。本日、その協定書を再締結いたしましたので、今後一日も早い完成に協力をしてまいります」 「また、この5年間、第2グラウンドの改修が止まった状態になっており、 第1グラウンドとの格差が大きく、観客席も一部使われないという座席があるなどご迷惑をおかけしております」 「本日再協定、再締結いたしましたことで、止まっていたものが前進したと考えており、FC大阪には一日も早い工事着工を期待するとともに、スポーツのまちづくりの一つの拠点となる施設が完成することを楽しみにしているところでございます」 2024.12.23 22:30 Mon5
J2復帰の富山がFC大阪からFW武颯を獲得! 今季後半は宮崎で14試合8得点 「生半可な気持ちで戻ってきたわけではありません」
カターレ富山は25日、FC大阪のFW武颯(29)の完全移籍加入を発表した。 武は神奈川県出身で、横浜F・マリノスの下部組織育ち。早稲田大学を経て2018年に福島ユナイテッドFCでプロ入りした。 その後は2020年にカターレ富山、2021年にブラウブリッツ秋田へ完全移籍し、2023年はザスパ群馬へ期限付き移籍。2024年にFC大阪へ完全移籍した。 FC大阪では明治安田J3リーグで9試合1得点にとどまり、7月にテゲバジャーロ宮崎へ期限付き移籍。スタメンに定着し、J3で14試合8得点を記録した。 宮崎への期限付き移籍を終え、FC大阪からも離れ、5年ぶりに富山に復帰することになった武。各クラブを通じてコメントしている。 ◆カターレ富山 「お久しぶりです! ただいま! このたび移籍する事になりました武颯です。またこのチームのエンブレムを背負い、一緒に戦える事を光栄に思います」 「まずはJ2昇格おめでとうございます! 昇格の日、現地で応援させてもらいました。少しでも力になればと思い応援していました。まさかここで戦えるとは思っていませんでしたが、嬉しい気持ちでいっぱいです」 「J2の戦いは本当に厳しい道のりになります。チーム力、クオリティー、一体感、色々な要素が必要になりますし、過酷な一年になると思います」 「僕は生半可な気持ちで富山に戻ってきたわけではありません。本気で1試合1試合、一つ一つを大切にして日々のトレーニングやキャンプを過ごしたいと思っています。チーム全体で厳しい環境を作り、良い競争をしたいと思っています。その中で開幕戦から富山らしいサッカーだったり、勝利にこだわる執着心溢れるサッカーを表現したいなと思います」 「ファン、サポーターの皆さま、スポンサーの皆さま温かい応援と共に厳しい要求や熱い叱咤激励をよろしくお願いします。強いカターレを作りましょう。熱いカターレを作りましょう。暴れるぞ。富山」 ◆FC大阪 「FC大阪に関わる全ての皆さま 半年間応援ありがとうございました。開幕戦でゴールを奪い、そこから暴れる姿をお見せする予定でしたが、なかなか思う様な活躍を見せられずにすみません。自分としてはコンディションや感覚というものは間違っていませんでしたし、良いものが作れていたと思います」 「しかし、なかなか出場機会がなく苦しい半年間になりました。もっと出場していたらFC大阪を盛り上げ、チームのためになれたなとは思いますが、これもまた良い経験になりました」 「色々と思う事はありますが、ファン、サポーター、チームメイトには感謝しています。この経験を今後のサッカー人生に活かしてもっと頑張っていきたいと思います。大阪の街は大好きです! また来ます! 半年間ありがとうございました!」 ◆テゲバジャーロ宮崎 「まずはテゲバに関わる全ての皆さま、2024シーズン応援ありがとうございました。ファン、サポーターの皆さまが一体となって、スタジアムを盛り上げて頂き、毎回最高の気持ちで試合に臨む事ができました。本当にありがとうございました」 「この度カターレ富山に移籍する決断を致しました。すごくこの決断を悩みました。苦しい半年間を大阪で過ごし、宮崎には救って頂きました。会長、社長を初めとする監督やコーチングスタッフ、マネージャー、チームメイト、スポンサーの皆さま、ファン、サポーターの皆さま、本当に全ての方に感謝しています。周りの方々に恵まれ、宮崎に来てから最高のパフォーマンスを発揮出来ました。そして、チームとして残留、後半の快進撃を成し遂げる事ができました」 「宮崎での生活も本当に楽しかったです。最高のチーム、仲間達と出会い、釣りも始める事ができましたし、宮崎の美味しいご飯や気候、ロケーションなど大好きな所ばかりです。また必ず宮崎に来たいです。その時にはもっと成長した姿を見せます。宜しくお願いします。まことにありがとうございました。MIYAZAKI テゲ最高!! テゲ大好き!!」 2024.12.25 14:55 WedFC大阪の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
山本透衣 | |||||||
![]() |
2001年05月31日(24歳) | 185cm | 80kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
30 | GK |
![]() ![]() |
古賀貴大 | |||||||
![]() |
1999年03月11日(26歳) | 191cm | 93kg |
31 | GK |
![]() ![]() |
菅原大道 | |||||||
![]() |
1995年08月10日(30歳) | 190cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
68 | GK |
![]() ![]() |
平吹楽 | |||||||
![]() |
2000年01月30日(25歳) | 184cm | 80kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
山下諒時 | |||||||
![]() |
2000年05月11日(25歳) | 180cm | 75kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
水口湧斗 | |||||||
![]() |
2000年06月16日(25歳) | 184cm | 78kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
舘野俊祐 | |||||||
![]() |
1993年05月19日(32歳) | 174cm | 68kg |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
美馬和也 | |||||||
![]() |
1997年12月01日(27歳) | 173cm | 68kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
黒﨑隼人 | |||||||
![]() |
1996年09月05日(29歳) | 182cm | 77kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
16 | DF |
![]() ![]() |
橋本陸 | |||||||
![]() |
1998年02月11日(27歳) | 172cm | 70kg |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
林田魁斗 | |||||||
![]() |
2001年08月29日(24歳) | 183cm | 74kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
秋山拓也 | |||||||
![]() |
1994年08月26日(31歳) | 185cm | 77kg |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
44 | DF |
![]() ![]() |
河智聖 | |||||||
![]() |
2003年08月06日(22歳) | 182cm | 73kg |
66 | DF |
![]() ![]() |
金潤識 | |||||||
![]() |
2003年07月21日(22歳) | 183cm | 75kg |
3 | MF |
![]() ![]() |
川上竜 | |||||||
![]() |
1994年10月25日(30歳) | 177cm | 73kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
木匠貴大 | |||||||
![]() |
1993年04月07日(32歳) | 177cm | 73kg |
![]() |
10 |
![]() |
2 |
8 | MF |
![]() ![]() |
芳賀日陽 | |||||||
![]() |
2000年07月30日(25歳) | 168cm | 60kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
11 | MF |
![]() ![]() |
利根瑠偉 | |||||||
![]() |
1993年02月15日(32歳) | 176cm | 68kg |
![]() |
10 |
![]() |
2 |
14 | MF |
![]() ![]() |
住田将 | |||||||
![]() |
1999年08月19日(26歳) | 181cm | 73kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
夏川大和 | |||||||
![]() |
2001年09月19日(23歳) | 173cm | 65kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
19 | MF |
![]() ![]() |
増田隼司 | |||||||
![]() |
1998年08月13日(27歳) | 172cm | 69kg |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
24 | MF |
![]() ![]() |
佐藤諒 | |||||||
![]() |
1997年09月24日(27歳) | 169cm | 63kg |
![]() |
11 |
![]() |
2 |
25 | MF |
![]() ![]() |
武井成豪 | |||||||
![]() |
1998年04月15日(27歳) | 181cm | 74kg |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
29 | MF |
![]() ![]() |
申東旻 | |||||||
![]() |
2003年05月04日(22歳) | 170cm | 69kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
33 | MF |
![]() ![]() |
禹相皓 | |||||||
![]() |
1992年12月07日(32歳) | 174cm | 74kg |
![]() |
11 |
![]() |
1 |
37 | MF |
![]() ![]() |
堤奏一郎 | |||||||
![]() |
2001年10月05日(23歳) | 173cm | 69kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
島田拓海 | |||||||
![]() |
1996年08月25日(29歳) | 175cm | 69kg |
![]() |
12 |
![]() |
3 |
10 | FW |
![]() ![]() |
久保吏久斗 | |||||||
![]() |
1997年01月23日(28歳) | 166cm | 60kg |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
17 | FW |
![]() ![]() |
和田育 | |||||||
![]() |
2000年12月19日(24歳) | 168cm | 66kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
20 | FW |
![]() ![]() |
堀越大蔵 | |||||||
![]() |
1996年09月14日(28歳) | 171cm |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
26 | FW |
![]() ![]() |
李東烈 | |||||||
![]() |
2004年05月21日(21歳) | 181cm | 76kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
27 | FW |
![]() ![]() |
澤崎凌大 | |||||||
![]() |
2002年03月21日(23歳) | 176cm | 71kg |
![]() |
9 |
![]() |
1 |
28 | FW |
![]() ![]() |
石橋克之 | |||||||
![]() |
2002年01月10日(23歳) | 171cm | 64kg |
39 | FW |
![]() ![]() |
望月想空 | |||||||
![]() |
2001年04月03日(24歳) | 182cm | 74kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
51 | FW |
![]() ![]() |
西村真祈 | |||||||
![]() |
2001年11月03日(23歳) | 179cm | 78kg |
![]() |
8 |
![]() |
4 |
88 | FW |
![]() ![]() |
松本孝平 | |||||||
![]() |
1994年07月31日(31歳) | 186cm | 85kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
99 | FW |
![]() ![]() |
ヴィニシウス・ソウザ | |||||||
![]() |
2003年03月26日(22歳) | 189cm | 88kg |
監督 |
![]() ![]() |
大嶽直人 | ||||||||
![]() |
1968年10月18日(56歳) |
FC大阪の試合日程
明治安田J3リーグ
第1節 | 2025年2月16日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
FC岐阜 |
第2節 | 2025年2月22日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
FC琉球 |
第3節 | 2025年3月2日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
高知ユナイテッドSC |
第4節 | 2025年3月8日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ガイナーレ鳥取 |
第5節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
栃木SC |
第6節 | 2025年3月23日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ツエーゲン金沢 |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月26日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ジュビロ磐田 |
明治安田J3リーグ
第7節 | 2025年3月30日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
アスルクラロ沼津 |
第8節 | 2025年4月5日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ギラヴァンツ北九州 |
第9節 | 2025年4月12日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ヴァンラーレ八戸 |
第10節 | 2025年4月18日 | H |
![]() |
4 | - | 3 | vs |
![]() |
ザスパ群馬 |
第11節 | 2025年5月3日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
栃木シティ |
第12節 | 2025年5月7日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
松本山雅FC |
第13節 | 2025年5月18日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
SC相模原 |
第14節 | 2025年5月31日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
鹿児島ユナイテッドFC |
第15節 | 2025年6月7日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
カマタマーレ讃岐 |
第16節 | 2025年6月14日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
テゲバジャーロ宮崎 |
第17節 | 2025年6月22日 | H | 15:00 | vs |
![]() |
福島ユナイテッドFC |
第18節 | 2025年6月30日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
奈良クラブ |
第19節 | 2025年7月6日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
AC長野パルセイロ |
第20節 | 2025年7月12日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
テゲバジャーロ宮崎 |
第21節 | 2025年7月21日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
鹿児島ユナイテッドFC |
第22節 | 2025年7月26日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
カマタマーレ讃岐 |
第23節 | 2025年8月16日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
ザスパ群馬 |
第24節 | 2025年8月23日 | A | 18:30 | vs |
![]() |
ヴァンラーレ八戸 |
第25節 | 2025年8月30日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
SC相模原 |
第26節 | 2025年9月7日 | A | vs |
![]() |
ツエーゲン金沢 |
第27節 | 2025年9月15日 | H | vs |
![]() |
栃木シティ |
第28節 | 2025年9月19日 | H | vs |
![]() |
ギラヴァンツ北九州 |
第29節 | 2025年9月27日 | A | vs |
![]() |
奈良クラブ |
第30節 | 2025年10月5日 | A | vs |
![]() |
ガイナーレ鳥取 |
第32節 | 2025年10月19日 | A | vs |
![]() |
アスルクラロ沼津 |
第33節 | 2025年10月24日 | H | vs |
![]() |
栃木SC |
第34節 | 2025年11月2日 | A | vs |
![]() |
福島ユナイテッドFC |
第36節 | 2025年11月15日 | A | vs |
![]() |
松本山雅FC |
第37節 | 2025年11月24日 | H | vs |
![]() |
高知ユナイテッドSC |
第31節 | H | vs |
![]() |
FC琉球 |
第35節 | H | vs |
![]() |
AC長野パルセイロ |
第38節 | 2025年11月29日 | A | vs |
![]() |
FC岐阜 |