
レバークーゼン
TSV Bayer Leverkusen国名 |
![]() |
創立 | 1904年 |
ホームタウン | レバークーゼン |
スタジアム | バイ・アレーナ |
愛称 | ヴェルクスエルフ(工場のイレブン)、バイヤー・ヌルフィア、レーヴェン(ライオン) |
TSV Bayer 04 Leverkusen
今季の成績
ブンデスリーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 |
![]() |
バイエルン | 79 | 24 | 7 | 2 | 95 | 31 | 64 | 33 |
2 |
![]() |
レバークーゼン | 68 | 19 | 11 | 3 | 70 | 41 | 29 | 33 |
3 |
![]() |
フランクフルト | 57 | 16 | 9 | 8 | 65 | 45 | 20 | 33 |
詳細はこちら>
UEFAチャンピオンズリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
5 |
![]() |
アトレティコ・マドリー | 18 | 6 | 0 | 2 | 20 | 12 | 8 | 8 |
6 |
![]() |
レバークーゼン | 16 | 5 | 1 | 2 | 15 | 7 | 8 | 8 |
7 |
![]() |
リール | 16 | 5 | 1 | 2 | 17 | 10 | 7 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
レバークーゼンのニュース一覧
レバークーゼンの人気記事ランキング
1
レバークーゼンがスウェーデン代表FWテリンを買取OP付きレンタルで獲得! 背番号はキースリンク背負った11番に
▽レバークーゼンは7日、アンデルレヒトからスウェーデン代表FWイサーク・キーセ・テリン(26)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「11」に決定した。 ▽レバークーゼン加入が決定したテリンはクラブ公式サイトで新天地での意気込みを語っている。 「レバークーゼンは歴史ある大きなクラブだ。ヨーロッパのコンペティションの常連であり、新シーズンに向けて野心的な目標を掲げているクラブだ。その目標を果たすために、貢献していきたいと思う」 ▽また、クラブのレジェンドで昨季限りでチームを去った元ドイツ代表FWシュテファン・キースリンクが背負った11番を着用することに関しては、「背番号11を着てプレーすることは大きな誇りだよ。シュテファン・キースリンクのことはもちろんよく知っているし、彼はこのクラブのレジェンドだ。この番号を背負って良いパフォーマンスができることを願っている」と語った。 ▽母国のカールスランドでキャリアをスタートしたテリンはマルメやボルドーを経て2017年1月にレンタルで加入したアンデルレヒトに翌年完全移籍。昨シーズンはレンタル先のワースラント=ベフェレンで日本代表MF森岡亮太とコンビを組み、屈強なフィジカルを生かしたポストワークと決定力を武器にリーグ戦25試合に出場し16ゴールを挙げる活躍を見せた。 ▽また、U-21スウェーデン代表として2015年のUEFA欧州選手権制覇に貢献したテリンは、その前年にデビューしたフル代表でも通算24試合に出場し2ゴールを記録。ロシア・ワールドカップではベスト8進出を果したチームの中で4試合に途中出場していた。 2018.08.07 20:24 Tue2
ドルトムントが今夏3選手の獲得を発表! レバークーゼンからブラントを獲得!
ドルトムントは22日、レバークーゼンのドイツ代表MFユリアン・ブラント(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2024年6月30日までで、移籍金はドイツ『キッカー』によれば2500万ユーロ(約30億円)とのことだ。 パリ・サンジェルマンやプレミアリーグへの移籍の噂があった中、ドルトムントへの移籍を決めたブラントは公式サイトで次のように話した。 「成長したい。それが移籍の主な理由だよ。ドルトムントは今季、優勝を逃した。だから改善の余地があるということだ。ここで僕が成長することで、チーム力の向上につながれば良いね」 ヴォルフスブルク下部組織出身の攻撃的MFであるブラントは、2014年1月にレバークーゼンに加入。レバークーゼンでは公式戦215試合に出場して42ゴール51アシストを記録。今シーズンは公式戦43試合の出場で10ゴール17アシストを記録し、クラブを来季のチャンピオンズリーグ出場に導いていた。 ドルトムントでは新シーズンに向けてボルシアMGからベルギー代表MFトルガン・アザール、ホッフェンハイムからドイツ代表DFニコ・シュルツの獲得を発表している。 2019.05.22 23:52 Wed3
アタランタの“自信”…オールコート・マンツーマンにも余裕な33歳デ・ローン「これでこそ僕たちよ(笑)」
アタランタの強みとも言える“自信”を、オランダ代表MFマルテン・デ・ローンが語った。オランダ『Voetbal International』が伝える。 アタランタは9日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでマルセイユに3-0と勝利。2戦合計4-1とし、決勝戦進出を決めた。 加入7年目の33歳デ・ローンはこの日も元気にボランチでフル出場。衰え知らずの現役オランダ代表であり、ジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督のサッカーを100%理解するチームの心臓、またゲーム主将だ。 明るくも独特なキャラクターで知られるデ・ローン。この日は『ESPN』で試合を振り返り、「僕個人はまず守備からゲームに入った。役割は前方への良いパスでコントロールすること、そして味方のカバーだ」と語る。 ガスペリーニ・アタランタは「オールコート・マンツーマン」と表現されるように、最終ラインであろうと、まず恐れを知らないプレッシャーで相手選手へぶち当たり、剥がされれば味方がカバー…を繰り返していく。 したがって、ボランチの存在が超重要なのは明白。そこを担うのがデ・ローンなわけだが、このサッカーを7年間続ける男は余裕すら感じさせる。 「まあ、ずっとこのサッカーだし、そうじゃなきゃアタランタじゃないしね(笑) 相手のアタッカーが全力でハイプレスをかけてくることもあるだろ? それなら、こっちは最終ラインで1対1の相手をしてやればいい。全く問題ないさ」 クラブ史上初の欧州タイトルを懸けた決勝戦は、レバークーゼンとの激突に。 「レバークーゼン? 素晴らしいチームだね。今日はローマに負けそうになったが、最後は負けなかったと聞いているよ。彼らに最初の敗戦を与えるのが、アタランタのミッションだ」 「ファンは決勝進出を祝ってくれているらしいよ。この辺りの通りを歩けば、どこへ行ってもパーティをやっているみたいだ。そうだ、ぼくもこのあと行ってみよう。何か美味しいものが飲みたい」 明るくも独特なキャラクター、アタランタをピッチ内外で支えるデ・ローンだ。 <span class="paragraph-title">【写真】どういうセンス...誰が作った...(笑) SNS投稿が愉快なベテラン、それがデ・ローン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr">Europapa League. <a href="https://t.co/YFfPC4S1iU">pic.twitter.com/YFfPC4S1iU</a></p>— Marten de Roon (@Dirono) <a href="https://twitter.com/Dirono/status/1788689333639098457?ref_src=twsrc%5Etfw">May 9, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.10 13:35 Fri4
レバークーゼンがリーグ史上初の無敗優勝達成! 公式戦51戦無敗でアタランタとのEL決勝へ【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ最終節、レバークーゼンvsアウグスブルクが18日にバイ・アレーナで行われ、2-1で勝利したレバークーゼンがブンデスリーガ史上初の無敗優勝を成し遂げた。 シャビ・アロンソ体制2年目で開幕から圧倒的な強さを見せたレバークーゼンは、ここまでリーグ33戦27勝6分けの無敗を継続。第29節のブレーメン戦で悲願の初優勝を達成した後も緩みを見せず、前節のボーフム戦の5-0の圧勝で公式戦無敗記録を「50」の大台に乗せると共に、史上初の無敗優勝に王手をかけた。 22日にアタランタとのヨーロッパリーグ(EL)決勝を控える中、シャビ・アロンソ監督はベンチスタートのジャカ、ヴィルツを除く主力を起用し、偉業達成を狙った。 立ち上がりからボールを握って押し込むレバークーゼンは、思わぬ形から得たファーストチャンスをいきなりゴールに結びつける。 12分、相手のビルドアップに強い圧力をかけると、アドリがボックス内でボールの処理をもたついたGKコウベクからボール奪取。そして、ボックス中央でプレゼントパスを受けたボニフェイスが難なく無人のゴールへ流し込んだ。 幸先よく先制に成功したホームチームは、徐々に前へ出てきた相手の攻撃を撥ね返しながら危なげなくゲームをコントロール。すると、前半半ばには2点目を奪い切る。 27分、左CKの二次攻撃からボックス右のターが右足シュートを放つと、ゴール前でDFに当たってこぼれたボールをアンドリッヒが技ありのバックヒールで流し込んだ。 この2点目で無敗優勝に大きく近づいたレバークーゼンは、引き続きボールを動かして主導権を握りながらアンドリッヒのミドルシュートやフリンポンやホフマンの仕掛けでチャンスも創出。相手に決定機を与えることなく前半を終えた。 後半も同じメンバーで臨んだホームチームはホフマンのミドルシュートでいきなりゴールに迫るなど、押し込む入りに。だが、時間の経過と共にアウグスブルクに押し返されると、62分には中盤でのボールロストからアルネ・マイヤーのスルーパスに抜け出した18歳MFコムルにブンデスリーガ初ゴールを決められる。 これで1点差に迫られたことに加え、主力のプレータイムコントロールの意図もあったか、シャビ・アロンソ監督はシックやヴィルツ、ジャカ、インカピエとフレッシュな選手を投入。ここから攻撃のギアを上げると、アンドリッヒやジャカが際どいシュートでGKコウベクにファインセーブを強いる。さらに、78分にはボックス左で仕掛けたヴィルツがGKを抜きにかかるが、ここはコウベクの見事なリカバリーに遭う。 その後は守護神フラデツキーの好守で幾つかのピンチを凌ぎつつ、3点目を狙う攻撃陣が再三の際どいシュートを浴びせかけたが、圧巻のパフォーマンスを見せた相手GKコウベクを前に三度ゴールネットを揺らすまでには至らず。 それでも、このまま2-1で勝ち切ったレバークーゼンが今季28勝目を挙げてブンデスリーガ史上初の無敗優勝を達成。これで公式戦無敗記録を「51」に更新したシャビ・アロンソのチームは、22日にダブリンで行われるEL決勝のアタランタ戦で今季2冠目を狙う。 <span class="paragraph-title">【動画】レバークーゼンがシーズン無敗優勝を達成!大歓声のトロフィーリフト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="YCyrOpkANJA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.05.19 00:37 Sun5
オランダ代表の若手2人が大舞台目前で序列アップ…ファン・デ・フェン&フリンポンに指揮官賛辞
オランダ代表はユーロ2024を目前に控え、若手2人が序列アップに成功だ。オランダ『Voetbal International』が伝える。 6日、国際親善試合のオランダ代表vsカナダ代表が行われ、ホームのオランダが後半4発で4-0と勝利。レバークーゼン所属の人気銘柄DFジェレミー・フリンポン(23)は代表初得点だ。 そのフリンポンについてロナルド・クーマン監督は「かなり目立っていた。右サイドの深い位置まで侵入し、彼と同じくらいハイレベルな左サイドのアルフォンソ・デイビス(バイエルン)を凌駕していた」と賛辞を贈る。 オランダ代表の右サイドといえば、MFデンゼル・ダンフリース(28)が有力な選手だが、同選手は所属するインテルで今季1年不遇。クーマン監督は「右は選択肢が多い。ダンフリースには練習で左をやってもらった」と明かし、フリンポンのスターター起用継続を匂わせた。 また、今季プレミアリーグで頭角を表したDFミッキー・ファン・デ・フェン(23)。この日はDFデイリー・ブリントが中央に配置され、自身はシーズン終盤戦のトッテナムでも起用された左サイドバックとしてフル出場した。 オランダ各紙がフリンポンとともに軒並み最高評価を与えたファン・デ・フェンについて、指揮官も「左サイドだったから試合の入りを懸念していたが、要らぬ心配だった。スピードとパワーは見ての通り。私は十二分に満足している」と短く最大級に褒め称えた。 16日のユーロ2024グループステージ第1節・ポーランド代表戦まで、あと1週間あまり。オランダは代表キャップの少ない若い選手2人が、ここに来て序列アップに成功したようだ。 同代表はセンターバック層が非常に分厚いこともあり、ファン・デ・フェンについては左サイドバックがしばらく定位置となりそうだ。 2024.06.07 13:20 Friレバークーゼンの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ルーカス・フラデツキー | |||||||
![]() |
1989年11月24日(35歳) | 190cm |
![]() |
33 |
![]() |
0 |
17 | GK |
![]() ![]() |
マチェイ・コヴァル | |||||||
![]() |
2000年05月17日(25歳) | 184cm |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
36 | GK |
![]() ![]() |
ニクラス・ロム | |||||||
![]() |
1993年07月28日(32歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
ピエロ・インカピエ | |||||||
![]() |
2002年01月09日(23歳) | 184cm |
![]() |
41 |
![]() |
3 |
4 | DF |
![]() ![]() |
ヨナタン・ター | |||||||
![]() |
1996年02月11日(29歳) | 192cm |
![]() |
43 |
![]() |
3 |
5 | DF |
![]() ![]() |
マリオ・エルモソ | |||||||
![]() |
1995年06月18日(30歳) | 184cm | 75kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
12 | DF |
![]() ![]() |
エドモン・タプソバ | |||||||
![]() |
1999年02月02日(26歳) | 194cm |
![]() |
38 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
アルトゥール | |||||||
![]() |
2003年03月17日(22歳) | 174cm |
![]() |
24 |
![]() |
0 |
20 | DF |
![]() ![]() |
アレハンドロ・グリマルド | |||||||
![]() |
1995年09月20日(29歳) | 170cm | 67kg |
![]() |
42 |
![]() |
4 |
23 | DF |
![]() ![]() |
ノルディ・ムキエレ | |||||||
![]() |
1997年11月01日(27歳) | 185cm |
![]() |
20 |
![]() |
2 |
26 | DF |
![]() ![]() |
アンドレア・ナターリ | |||||||
![]() |
2008年01月28日(17歳) | 186cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
28 | DF |
![]() ![]() |
ベン・ハウィグホルスト | |||||||
![]() |
2008年03月01日(17歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
30 | DF |
![]() ![]() |
ジェレミー・フリンポン | |||||||
![]() |
2000年12月10日(24歳) | 175cm |
![]() |
44 |
![]() |
5 |
31 | DF |
![]() ![]() |
マディ・モナメイ | |||||||
![]() |
2006年04月06日(19歳) |
44 | DF |
![]() ![]() |
ジャンニュエル・ベロシアン | |||||||
![]() |
2005年02月17日(20歳) | 182cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
ヨナス・ホフマン | |||||||
![]() |
1992年07月14日(33歳) | 176cm | 67kg |
![]() |
14 |
![]() |
2 |
8 | MF |
![]() ![]() |
ロバート・アンドリッヒ | |||||||
![]() |
1994年09月22日(30歳) | 185cm |
![]() |
29 |
![]() |
2 |
10 | MF |
![]() ![]() |
フロリアン・ヴィルツ | |||||||
![]() |
2003年05月03日(22歳) | 176cm |
![]() |
40 |
![]() |
16 |
16 | MF |
![]() ![]() |
エミリアーノ・ブエンディア | |||||||
![]() |
1996年12月25日(28歳) | 172cm |
![]() |
16 |
![]() |
2 |
19 | MF |
![]() ![]() |
ネイサン・テラ | |||||||
![]() |
1999年07月05日(26歳) | 173cm |
![]() |
34 |
![]() |
3 |
24 | MF |
![]() ![]() |
アレイシ・ガルシア | |||||||
![]() |
1997年06月28日(28歳) | 173cm |
![]() |
39 |
![]() |
4 |
25 | MF |
![]() ![]() |
エセキエル・パラシオス | |||||||
![]() |
1998年10月05日(26歳) | 170cm | 66kg |
![]() |
32 |
![]() |
1 |
34 | MF |
![]() ![]() |
グラニト・ジャカ | |||||||
![]() |
1992年09月27日(32歳) | 186cm | 82kg |
![]() |
44 |
![]() |
2 |
40 | MF |
![]() ![]() |
フランシス・オニェカ | |||||||
![]() |
2007年04月29日(18歳) | 184cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
マルタン・テリエ | |||||||
![]() |
1997年03月04日(28歳) | 184cm |
![]() |
19 |
![]() |
2 |
14 | FW |
![]() ![]() |
パトリック・シック | |||||||
![]() |
1996年01月24日(29歳) | 187cm |
![]() |
39 |
![]() |
21 |
18 | FW |
![]() ![]() |
アレホ・サルコ | |||||||
![]() |
2006年01月06日(19歳) | 179cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | FW |
![]() ![]() |
アミン・アドリ | |||||||
![]() |
2000年05月10日(25歳) | 178cm |
![]() |
25 |
![]() |
2 |
22 | FW |
![]() ![]() |
ビクター・ボニフェイス | |||||||
![]() |
2000年12月23日(24歳) | 189cm |
![]() |
24 |
![]() |
10 |
29 | FW |
![]() ![]() |
アルテム・ステパノフ | |||||||
![]() |
2007年08月10日(18歳) |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
47 | FW |
![]() ![]() |
ケリム・アライベゴビッチ | |||||||
![]() |
2007年09月21日(17歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
シャビ・アロンソ | ||||||||
![]() |
1981年11月25日(43歳) | 183cm | 77kg |
レバークーゼンの試合日程
DFLスーパーカップ
2024年8月17日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
ブンデスリーガ
第1節 | 2024年8月23日 | A |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
第2節 | 2024年8月31日 | H |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
第3節 | 2024年9月14日 | A |
![]() |
1 | - | 4 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月19日 | A |
![]() |
0 | - | 4 | vs |
![]() |
フェイエノールト |
ブンデスリーガ
第4節 | 2024年9月22日 | H |
![]() |
4 | - | 3 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第5節 | 2024年9月28日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
バイエルン |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月1日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ミラン |
ブンデスリーガ
第6節 | 2024年10月5日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |
第7節 | 2024年10月19日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
フランクフルト |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ブレスト |
ブンデスリーガ
第8節 | 2024年10月26日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ブレーメン |
第9節 | 2024年11月1日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月5日 | A |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
リバプール |
ブンデスリーガ
第10節 | 2024年11月9日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ボーフム |
第11節 | 2024年11月23日 | H |
![]() |
5 | - | 2 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月26日 | H |
![]() |
5 | - | 0 | vs |
![]() |
ザルツブルク |
ブンデスリーガ
第12節 | 2024年11月30日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
DFBポカール
ラウンド16 | 2024年12月3日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
バイエルン |
ブンデスリーガ
第13節 | 2024年12月7日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月10日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
インテル |
ブンデスリーガ
第14節 | 2024年12月14日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
第15節 | 2024年12月21日 | H |
![]() |
5 | - | 1 | vs |
![]() |
フライブルク |
第16節 | 2025年1月10日 | A |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
ドルトムント |
第17節 | 2025年1月14日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
マインツ |
第18節 | 2025年1月18日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
アトレティコ・マドリー |
ブンデスリーガ
第19節 | 2025年1月25日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
スパルタ・プラハ |
ブンデスリーガ
第20節 | 2025年2月2日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
DFBポカール
準々決勝 | 2025年2月5日 | H |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
ケルン |
ブンデスリーガ
第21節 | 2025年2月8日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第22節 | 2025年2月15日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
バイエルン |
第23節 | 2025年2月22日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |
第24節 | 2025年3月1日 | A |
![]() |
1 | - | 4 | vs |
![]() |
フランクフルト |
UEFAチャンピオンズリーグ
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月5日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
バイエルン |
ブンデスリーガ
第25節 | 2025年3月8日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ブレーメン |
UEFAチャンピオンズリーグ
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月11日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
バイエルン |
ブンデスリーガ
第26節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
3 | - | 4 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
第27節 | 2025年3月28日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ボーフム |
DFBポカール
準決勝 | 2025年4月1日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ビーレフェルト |
ブンデスリーガ
第28節 | 2025年4月5日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
第29節 | 2025年4月12日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
第30節 | 2025年4月20日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
第31節 | 2025年4月26日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
第32節 | 2025年5月4日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
フライブルク |
第33節 | 2025年5月11日 | H |
![]() |
2 | - | 4 | vs |
![]() |
ドルトムント |
第34節 | 2025年5月17日 | A | 22:30 | vs |
![]() |
マインツ |