
シャルケ
FC Gelsenkirchen Schalke国名 |
![]() |
創立 | 1904年 |
ホームタウン | ゲルゼンキルヘン |
スタジアム | ヴェルティンス・アレーナ |
愛称 | ケーニヒス・ブラウエン(ロイヤルブルー)、クナッペン(炭鉱員) |
FC Gelsenkirchen Schalke 04 e. V
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
シャルケのニュース一覧
シャルケの人気記事ランキング
1
シャルケでポジション掴んだGKカリウス、ふくらはぎを負傷し今季終了か
シャルケでプレーする元ドイツ代表GKロリス・カリウスだが、今シーズンが早々に終了してしまった。 2024年7月にニューカッスル・ユナイテッドと契約を満了となり退団。その後所属がなかったが、1月にシャルケに加入した。 失点が多くて苦しんでいたシャルケは、2月28日の2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のプロイセン・ミュンスター戦で約1年ぶりにピッチに立つことに。すると、ここから4試合連続で先発出場を果たした中、3月30日に行われたグロイター・ヒュルト戦で負傷交代となった。 シャルケは3月31日にカリウスの負傷について報告。左ふくらはぎの筋損傷とのことで、ドイツ『スカイ・スポーツ』によれば数週間の離脱が見込まれており、シーズンがひと足先に終了する可能性があるとのことだ。 ポジションを掴みつつあったカリウスだが、手痛い離脱に。チームは11位と昇格の道はほぼなく、カリウスの契約もシーズン終了まで。来季もチームに留まることができるか注目だ。 2025.04.01 16:20 Tue2
カリウスが無所属脱却シャルケ加入…DAZNイタリアで活躍の美人妻は不満?「ミラノの近くに来て」「モンツァに入るべき」「とにかくイタリアならどこでもいい」
ロリス・カリウスが無事に新天地を見つけるも、カリウスの妻はこの契約に不満なのだという。イギリス『ミラー』が伝える。 リバプール時代のCL決勝における出来事が今なお印象深いドイツ人GKカリウス。 説明は省くが、この一戦を最後に3年間レンタル放出され、リバプール復帰の契約最終年は出場ゼロ。22-23シーズンから2年間所属したニューカッスルでも出場2試合にとどまった。 そして、昨夏で無所属に。 それでも、今月に入ってのシャルケ(ドイツ2部)加入で無所属状態を脱却。しかし、この選択に妻はかなり不満げなのだという。 カリウスの妻は、イタリア人のディレッタ・レオッタさん。イタリア『DAZN』のレポーターを務めるテレビ司会者・タレントで、カリウスとの間には現在1歳の娘をもうけている。 レオッタさんは以前から夫のイタリア移籍を熱望しているようで、そこには当然、家族揃って一緒にイタリアで暮らしたいという思いが。しかし、結果的に夫はシャルケへ加入した。 カリウスは取材対応で「彼女が期待していたのはイタリアだけど、それでも“どんな選択でも全面的にサポートする”と言ってくれたよ」と語るも、欧州紙は「実際のところ、妻は夫のドイツ移籍に納得できていない」とレポート。 レオッタさんは夫のニューカッスル時代、イタリア『トゥットスポルト』の取材に応じ、「夫の選択をいつも応援している」としつつも、余すことなくホンネを口にしていた。 「ロリス(カリウス)のために動いてくれる人たちがいることは、私も嬉しいこと。彼はいつも自分の選手キャリアにとって最も良い選択をするのだと信じているわ」 「けど私はミラノに住んでいて、ミラノに少しでも近い場所まで来てほしい…私は何度もロリスに『セリエAに来る外国人選手はイタリアに恋をするのよ』『そして長くとどまるのよ』と言い聞かせてきた。きっと彼もそうなる…」 「彼は(ミラノの隣町)モンツァへ入団すべきだわ。とにかくイタリアならどこでもいい。少しでも私たちの近くにいられる場所が嬉しい…ニューカッスルへの直行便なんてない。パリもアムステルダムも遠い。イタリアへ来てほしい」 今回、カリウスは「ミラノはそこまで遠くない…解決策はあるはずだよ。彼女にも仕事があり、僕たち二人は互いに何度か往復することになる」と語っている。 <span class="paragraph-title">【写真】カリウスを愛するDAZNイタリアのセクシーレポーター、レオッタさん</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr">Diletta Leotta <a href="https://t.co/YzIGZi6W0i">pic.twitter.com/YzIGZi6W0i</a></p>— Celeb Fan 165K+ (@_celeb_fan) <a href="https://twitter.com/_celeb_fan/status/1878392157762920544?ref_src=twsrc%5Etfw">January 12, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.24 18:00 Fri3
2部とは思えない!消滅危機も報じられたシャルケが公式戦約2カ月ぶりの勝利!サポーターから圧巻の声援が送られる
シャルケのサポーターが久しぶりの勝利を掴んだ選手たちに大きな声援を送った。 ドイツ屈指の名門であるシャルケ。これまでには内田篤人氏、板倉滉、吉田麻也、上月壮一郎(グールニク・ザブジェに期限付き移籍中)と4人の日本人選手もプレーしてきた。 しかし、近年は成績が低迷しており、2021年には30年ぶりに2.ブンデスリーガ降格へと降格。1年でブンデスリーガに復帰したものの、昨シーズンのブンデスリーガを17位フィニッシュし、再び2.ブンデスリーガ降格となってしまった。 さらに、今シーズンは2部でも低迷。第19節終了時点で15位に位置し、自動降格圏の17位ハンザ・ロストックとは勝ち点で並ぶ状況だった。 また、ドイツ『スカイ』は、そのシャルケに関して、深刻な財政難によって、3.リーガ(ドイツ3部)のライセンスを取得する経済的能力がなく、今季を降格圏で終えた場合、セミプロリーグにあたるレギオナルリーガ・ヴェスト(ドイツ4部)に直接降格する可能性があると伝えていた。 そして、その場合はプロクラブとしての現体制の維持は困難となり、事実上のクラブ消滅となる可能性まで指摘されていた。 そうした中、3日に行われた2.ブンデスリーガ第20節でブラウンシュヴァイクをホームに迎えたシャルケは、ケナン・カラマンのゴールを守り切り1-0で勝利。リーグ戦が中断していた時期もあったため、実に2023年12月10日以来、約2カ月ぶりの公式戦勝利となった。 クラブは、ブラウンシュヴァイク戦後の本拠地フェルティンス・アレーナの様子を公開。久しぶりの勝利を掴んだ選手たちには、詰めかけたサポーターたちからとても大きな声援が送られていた。 残留を争っていたブラウンシュヴァイクとの直接対決に勝利したことで、シャルケは1つ順位を上げて14位に浮上。自動降格圏の17位となったブラウンシュヴァイクとは3ポイント差となっている。 <span class="paragraph-title">【動画】2部とは思えない!シャルケサポーターが圧巻の声量でチームを鼓舞</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/yu7JsfHtmP">https://t.co/yu7JsfHtmP</a> <a href="https://t.co/bsGkiL5G0P">pic.twitter.com/bsGkiL5G0P</a></p>— FC Schalke 04 (@s04_en) <a href="https://twitter.com/s04_en/status/1753802035529490572?ref_src=twsrc%5Etfw">February 3, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.05 19:25 Mon4
「史上最高のボレー」GKのヘディングを跳ね返す!スタンコビッチの50m級ダイレクトボレーが今なお絶賛「こんなシュートは見たことない」
5日、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグの2試合が行われる。 ここからさらに盛り上がっていくCLだが、そのCLの公式ツイッターは、今からちょうど11年前に生まれたスーパーゴールに再びのスポットライトを当てている。 取り上げられたのは、2011年4月5日に行われたCL準々決勝1stレグのインテルvsシャルケの一戦。そのゴールが生まれたのはキックオフからわずか数十秒後のことだった。 キックオフ直後に自陣でボールを奪ったインテルは前線に展開。MFエステバン・カンビアッソが前線のFWディエゴ・ミリートにパスを通そうとするが、果敢にエリア外まで飛び出したGKマヌエル・ノイアーのヘディングによりクリアされる。 ノイアーのクリアボールは、センターサークル内のMFデヤン・スタンコビッチのところまで届き、シャルケはピンチを脱したかに見えたが、スタンコビッチはノイアーの位置を見てダイレクトボレー。ゴールまで50mを超える距離から狙いすましたシュートは、ノイアーの頭上を越えてそのままゴールネットを揺らした。 スタンコビッチのスーパーボレーで先制しながらも、インテルはDFクリスティアン・キブの退場もあり2-5で敗れると、2nレグでも敗れ準々決勝敗退とはなったが、2022年になってもこのゴールは多くの海外メディアも取り上げており、「史上最高のボレー」、「CL史上最高のゴールの1つ」、「忘れられない」、「フォームがお気に入りだ」、「こんなシュートは見たことない」と称賛の言葉が寄せられている。 2022.04.05 21:25 Tue5
シャルケで内田篤人と共にCLベスト4の快挙…ペルー代表FWジェフェルソン・ファルファンが38歳で現役引退
元ペルー代表FWジェフェルソン・ファルファン(38)が、インスタグラムを通じて現役引退を発表した。 「多くの喜びと最大の夢を叶えた後、ボールに別れを告げ、私の人生のこの美しいステージに幕を下ろす時が来た」 「みんな、無条件の応援をありがとう。ありがとう、フットボール」 日本では内田篤人氏とシャルケで同僚だったことで知られるファルファン。同クラブには2008年から2015年まで在籍し、通算で228試合53ゴール69アシストを記録した。 特に右サイドの内田とのコンビは強力で、当時のシャルケはブンデスリーガでは常に上位戦線に。2009-10シーズンは2位、11-12シーズンと13-14シーズンは3位という成績を収めていた。また、10-11シーズンはチャンピオンズリーグでベスト4という結果を残し、大きな話題を呼んだ。 その後のファルファンはUAEのアル・ジャジーラやロコモティフ・モスクワでプレーした後、2021年3月に古巣のアリアンサ・リマに加入。日本と同じ春秋制を敷くペルーリーグでここ2年で連覇を果たしたが、自身はヒザのケガとの戦いで、2022シーズンに限っては出場したのは3試合のみ。現役最後の出場は10月30日に行われたADタルマ戦の終盤7分間だった。 また、ペルー代表としては102試合27ゴールと、現時点で出場数では歴代6位、ゴール数では歴代2位の数字を誇っている。 2022.12.17 14:00 Satシャルケの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ラルフ・フェールマン | |||||||
![]() |
1988年09月27日(36歳) | 196cm | 96kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | GK |
![]() ![]() |
アレクサンダー・シュウォロー | |||||||
![]() |
1992年06月02日(32歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
28 | GK |
![]() ![]() |
ジャスティン・ヘケレン | |||||||
![]() |
2000年11月27日(24歳) | 193cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
34 | GK |
![]() ![]() |
ミヒャエル・ランガー | |||||||
![]() |
1985年01月06日(40歳) | 194cm | 92kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
レオ・グライムル | |||||||
![]() |
2001年06月03日(23歳) | 186cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
吉田麻也 | |||||||
![]() |
1988年08月24日(36歳) | 186cm | 78kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
ティモテ・コロジェチャク | |||||||
![]() |
1991年10月01日(33歳) | 181cm | 69kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | DF |
![]() ![]() |
フロリアン・フリック | |||||||
![]() |
2000年05月01日(24歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | DF |
![]() ![]() |
イェレ・ウロネン | |||||||
![]() |
1994年07月13日(30歳) | 177cm | 71kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
イブラヒマ・シセ | |||||||
![]() |
2001年02月15日(24歳) | 196cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
27 | DF |
![]() ![]() |
セドリック・ブルナー | |||||||
![]() |
1994年02月17日(31歳) | 181cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
35 | DF |
![]() ![]() |
マルシン・カミンスキ | |||||||
![]() |
1992年01月15日(33歳) | 192cm | 84kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
39 | DF |
![]() ![]() |
ジョーイ・ミュラー | |||||||
![]() |
2000年08月30日(24歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
41 | DF |
![]() ![]() |
ヘニング・マトリシアニ | |||||||
![]() |
2000年03月14日(25歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
49 | DF |
![]() ![]() |
ジュリアス・シェル | |||||||
![]() |
2000年01月10日(25歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | MF |
![]() ![]() |
トーマス・ウーワイアン | |||||||
![]() |
1996年09月30日(28歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
ダニー・ラツァ | |||||||
![]() |
1989年12月07日(35歳) | 179cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
ロドリゴ・サラサール | |||||||
![]() |
1999年08月12日(25歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | MF |
![]() ![]() |
ニクラス・タウアー | |||||||
![]() |
2001年02月17日(24歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | MF |
![]() ![]() |
メフメト・ジャン・アイディン | |||||||
![]() |
2002年02月09日(23歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
29 | MF |
![]() ![]() |
トビアス・モール | |||||||
![]() |
1995年08月24日(29歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
33 | MF |
![]() ![]() |
エデル・バランタ | |||||||
![]() |
1993年02月28日(32歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
38 | MF |
![]() ![]() |
上月壮一郎 | |||||||
![]() |
2000年12月22日(24歳) | 181cm | 74kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
シモン・テローデ | |||||||
![]() |
1988年03月02日(37歳) | 192cm | 82kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
マリウス・バルター | |||||||
![]() |
1993年03月29日(32歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | FW |
![]() ![]() |
ケナン・カラマン | |||||||
![]() |
1994年06月05日(30歳) | 191cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | FW |
![]() ![]() |
ティム・スカルケ | |||||||
![]() |
1996年09月07日(28歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
24 | FW |
![]() ![]() |
ドミニク・ドレクスラー | |||||||
![]() |
1990年05月26日(34歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
26 | FW |
![]() ![]() |
ミヒャエル・フライ | |||||||
![]() |
1994年07月19日(30歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
37 | FW |
![]() ![]() |
アンドレアス・イヴァン | |||||||
![]() |
1995年01月10日(30歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
42 | FW |
![]() ![]() |
ケケ・トップ | |||||||
![]() |
2004年03月25日(21歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
44 | FW |
![]() ![]() |
シディ・サネ | |||||||
![]() |
2003年04月21日(21歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
トーマス・レイス | ||||||||
![]() |
1973年10月04日(51歳) | 181cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |