ガイナーレ鳥取

Gainare Tottori
国名 日本
創立 1983年
ホームタウン 鳥取市、米子市、倉吉市、境港市を中心とする全県
スタジアム Axisバードスタジアム 、チュウブYAJINスタジアム
【クラブの沿革】
1983/鳥取教育団として創部。鳥取県サッカーリーグ参加
1989/チーム名をSC鳥取と改称
1991/中国サッカーリーグ参加
2000/JFL昇格
2007/Jリーグ準加盟となる。株式会社SC鳥取を設立。チーム名をガイナーレ鳥取と改称
2011/Jリーグ入会、Jリーグディビジョン2参加
2014/J3リーグ降格

【主な獲得タイトル】
なし

今季の成績

明治安田J3リーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
18 FC琉球 10 2 4 7 9 14 -5 13
19 ガイナーレ鳥取 10 2 4 6 8 14 -6 12
20 アスルクラロ沼津 9 1 6 5 10 13 -3 12
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ガイナーレ鳥取のニュース一覧

Jリーグは7日、最新の出場停止情報を発表した。 J1は東京ヴェルディのMF平川怜が累積警告による1試合停止で次節の湘南ベルマーレ戦を欠場する。 J2ではRB大宮アルディージャで退場したジェフユナイテッド千葉のFWカルリーニョス・ジュニオら2選手。J3は3選手が出場停止となる。 【明治安田J1リーグ】 2025.05.07 18:40 Wed
Xfacebook
4日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が2県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、徳島県と佐賀県の2県。徳島では「2025年度 第30回徳島県サッカー選手権大会 決勝 兼 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 徳島県代表決定戦」が行われ、N.J.とFC徳島が対戦し、1-7でFC徳島が勝利し 2025.05.04 22:25 Sun
Xfacebook
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat
Xfacebook
27日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が3県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、埼玉県、山梨県、鳥取県の3県。埼玉県では、「2025 年度 彩の国カップ 第 30 回埼玉県サッカー選手権大会 決勝」が埼玉スタジアム2002で行われ、アヴェントゥーラ川口と東京国際大学が対戦し、0-2で東京国際大学が勝 2025.04.28 08:30 Mon
Xfacebook
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象 2025.04.22 22:10 Tue
Xfacebook

ガイナーレ鳥取の人気記事ランキング

1

鳥取退団のFW大久保優がオーストラリアのセミプロリーグへ移籍

ガイナーレ鳥取は5日、2023シーズン限りで退団していたFW大久保優(26)がオーストラリアのヒルズ・ユナイテッドFCへ加入することを発表した。 大久保は京都府出身で、東山高校から関西大学へと進学し、2020年に鳥取に加入。4シーズンを戦い、J3通算71試合13得点、天皇杯で3試合2得点を記録していた。 ヒルズ・ユナイテッドは、オーストラリアのニューサウスウェールズ州のセミプロリーグであるナショナル・プレミアリーグNSWに所属している。 2024.02.05 12:25 Mon
thumb
2

J3鳥取のMF橘が相手選手への侮辱行為で2試合の出場停止

▽J3の鳥取は2日、MF橘一輝(23)の出場停止処分について発表した。橘は2試合の出場停止処分を受けている。 ▽クラブの発表によると、橘は8月23日に行われた鳥取県サッカー選手権決勝大会において、試合中に相手選手を侮辱する行為をしたとのこと。試合中は審判員が確認出来なかったが、極めて悪質な行為にあたり、観戦者に対してサッカー競技への著しい失望を招くような行為とみなされ、鳥取県サッカー協会規律フェアプレー委員会にて本人への聞き取りを実施。2試合の出場停止処分となった。 ▽橘は6日に行われる明治安田生命J3リーグ第27節の藤枝戦と、9日に行われる天皇杯2回戦の熊本戦に出場できない。 2015.09.02 18:02 Wed
3

鳥取MF三沢直人が結婚! 「選手としても人としても成長していきたい」

ガイナーレ鳥取は3日、MF三沢直人(24)が入籍したことを発表した。 2月22日に入籍した三沢は、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 「私事ではありますが、2月22日に入籍しましたので、ご報告させていただきます。より一層の責任を持ち、選手としても人としても成長していきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします」 2018年に専修大学からY.S.C.C.横浜に入団した三沢は昨シーズンから鳥取でプレー。明治安田生命J3リーグ27試合で7ゴールを記録していた。 2020.03.03 10:30 Tue
4

鳥取が岡山からDF増谷幸祐を獲得、ここ2年は出場機会なく苦しむ「全身全霊を懸けて戦っていきます!」

ガイナーレ鳥取は25日、ファジアーノ岡山のDF増谷幸祐(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。 広島県出身の増谷は愛媛FCの下部組織で育ち、日本体育大学を経て2016年にFC琉球へ入団。2018シーズンにはJ3リーグで32試合2得点を記録し、クラブをJ2昇格に導いた。 2019年の途中には岡山へと期限付き移籍で加わり、J2で14試合出場。しかし、昨季は度重なる負傷によってプレー時間が激減し、J2で1試合のみの出場に終わると、今季は公式戦での出番はなかった。 増谷は両クラブを通じてコメントしている。 ◆ファジアーノ岡山 「すべてはファジアーノのためにプレー、リハビリをした2年半でした。 選手として微塵も期待に応えることができず、サポーターやスポンサー、クラブの方々に申し訳ない気持ちしかありません。そのような状況でもたくさんのご支援、ご声援をありがとうございました!」 「サポーターやファジアーノに関わるたくさんの方々からの温かい声援で、とてもとてもとてもとても長く先の見えない見えない見えない、何度も心が折れかけていたリハビリ生活を乗り越え、再びサッカー選手としてピッチに戻してくれたことに、とても感謝しています!」 「この大怪我のおかげで怪我をしていなかった人生より、はるかに豊かな人生になったと言えるように、これからの日々を大切に過ごしていきたいと思います!」 「どこよりも熱いファジアーノ岡山のサポーターがつくるCスタの雰囲気、最高です!大好きです!またこのスタジアムの大声援の中でプレーしたいです!2年半、本当にありがとうございました!」 ◆ガイナーレ鳥取 「はじめまして!増谷幸祐です!ここ2年のプレー実績がないにもかかわらず、私のことを信じてオファーを出してくださったガイナーレ鳥取をもう一度J2に返り咲かせる為に、全身全霊を懸けて戦っていきます!常に前向きなサポートをよろしくお願いします」 2021.12.25 21:29 Sat
5

J3鳥取の岡野雅行代表取締役兼GMが退任 南葛SCで事業本部長に就任へ「初めまして、野人こと岡野雅行です」

ガイナーレ鳥取は23日、岡野雅行代表取締役兼ゼネラルマネージャー(GM)の退任を発表。岡野氏は関東1部・南葛SCで職務に就くとのことで、26日に記者会見を実施するという。 元日本代表FWで、1997年“ジョホールバルの歓喜”の立役者となった岡野氏。現役最後の5年間をJFL・J2時代の鳥取でプレーしたなか、引退後すぐにGM職に就き、2017年からは代表取締役も務めていた。 今回、鳥取側からは塚野真樹代表取締役社長、南葛側からは事業本部長に就任する岡野氏がコメントを発表している。 ◆鳥取 塚野真樹代表取締役社長 「2009年に選手として加入して頂き、2014年からはGMとして、2017年からは代表取締役GMとして、クラブの存続発展に絶大な貢献をして下さいました。クラブを代表して心より感謝と御礼をお伝えします。本当にありがとうございました」 
「言葉では言い尽くせない経験をふたりでしてきました。フロント加入後、見る見るうちに力を伸ばされる姿に驚いておりました。いつか大きく飛躍され私にとっては別れとなる、と数年前から覚悟はしておりました」 
「今回、複数のクラブから岡野氏に就任依頼の打診がありました。まさに『堰をきったように』という表現がぴったりでした。ガイナーレ鳥取への愛着、サポーター皆さんへの約束、無数に思い浮かぶお世話になっている方々の顔、ご家族のこと、幾重にもかさなる葛藤の末に今回の決断に至られたことを、一番近くで見ておりました私から皆さまにお伝えします。どうかご理解いただけると幸いです。 「お別れの言葉として。オカ、いつもお金の心配ばかりさせて申し訳なかったです。これからもあなたらしく、日本のサッカー界を盛り上げてください。心から応援しています」 ◆南葛 岡野雅行氏 「南葛SCのファン・サポーター、そして関係者の皆さま、初めまして、野人こと岡野雅行です。このたび、南葛SCの一員として戦うこととなりました」 「ガイナーレ鳥取のGMとして11年、鳥取の地で奮励努力して参りましたが、これからは皆さんの地元である南葛に『景色が変わるものすごいやつ』をもたらすために、粉骨砕身邁進します!」 「皆さんと力を合わせ、情熱の真っ赤な薔薇をこの地にたくさん咲かせましょう!どうぞよろしくお願いいたします!!」 2024.12.23 16:21 Mon

ガイナーレ鳥取の選手一覧

1 GK 寺沢優太
1993年07月31日(32歳) 185cm 82kg 1 0
31 GK 高麗稜太
2000年07月26日(25歳) 180cm 78kg 12 0
39 GK 櫻庭立樹
1999年10月13日(25歳) 190cm 80kg 0 0
3 DF 永野修都
2006年04月15日(19歳) 182cm 77kg 13 0
4 DF 二階堂正哉
2000年11月02日(24歳) 175cm 74kg 9 1
6 DF 温井駿斗
1996年11月14日(28歳) 177cm 70kg 10 0
8 DF 田中恵太
1989年12月26日(35歳) 170cm 63kg 7 0
17 DF 松本太一
2002年09月30日(22歳) 184cm 83kg 1 0
21 DF 河村匠
2000年09月13日(24歳) 177cm 68kg 10 0
38 DF 東根輝季
2002年05月14日(23歳) 176cm 75kg 1 0
41 DF 大城蛍
2000年09月16日(24歳) 180cm 72kg
55 DF 大嶋春樹
2000年07月11日(25歳) 181cm 77kg 5 0
2 MF 藤田一途
1999年06月30日(26歳) 175cm 72kg 7 0
7 MF 小澤秀充
1999年04月28日(26歳) 170cm 64kg 12 0
11 MF 東條敦輝
2000年12月28日(24歳) 175cm 66kg 6 0
13 MF 清水祐輔
2001年05月13日(24歳) 176cm 72kg 5 1
14 MF 普光院誠
1993年05月20日(32歳) 170cm 63kg 12 1
15 MF 東出壮太
1998年08月24日(26歳) 162cm 59kg 1 0
16 MF 丸山壮大
1999年06月25日(26歳) 173cm 69kg 10 0
20 MF 常安澪
2001年09月08日(23歳) 165cm 60kg 3 0
27 MF 西田結平
2001年04月02日(24歳) 170cm 65kg
28 MF 金世明
2006年06月16日(19歳) 180cm 75kg 0 0
32 MF 伊川拓
1997年04月11日(28歳) 173cm 63kg 5 0
34 MF 曽我大地
1998年03月10日(27歳) 170cm 65kg 11 0
42 MF 金浦真樹
1999年12月10日(25歳) 186cm 75kg 10 0
66 MF 土肥航大
2001年04月13日(24歳) 180cm 68kg
9 FW 棚田遼
2003年06月19日(22歳) 173cm 67kg 7 0
10 FW 富樫佑太
1995年12月18日(29歳) 173cm 68kg 10 0
18 FW 半田航也
1998年09月27日(26歳) 180cm 75kg 11 1
19 FW 三木直土
2001年05月08日(24歳) 172cm 65kg 10 3
22 FW 吉田伊吹
1997年11月01日(27歳) 180cm 77kg 11 1
23 FW ダッジィ
2001年11月12日(23歳) 177cm 79kg 4 0
35 FW 長谷川夢叶
2007年07月22日(18歳) 176cm 66kg
監督 林健太郎
1972年08月29日(52歳) 182cm

ガイナーレ鳥取の試合日程

明治安田J3リーグ
第1節 2025年2月16日 3 - 0 vs アスルクラロ沼津
第2節 2025年2月23日 0 - 0 vs 高知ユナイテッドSC
第3節 2025年3月2日 1 - 1 vs ヴァンラーレ八戸
第4節 2025年3月8日 1 - 0 vs FC大阪
第5節 2025年3月16日 2 - 0 vs ザスパ群馬
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 0 - 2 vs 京都サンガF.C.
明治安田J3リーグ
第6節 2025年3月23日 3 - 0 vs FC岐阜
第7節 2025年3月30日 3 - 0 vs 福島ユナイテッドFC
第8節 2025年4月6日 1 - 1 vs ツエーゲン金沢
第9節 2025年4月12日 2 - 1 vs テゲバジャーロ宮崎
第10節 2025年4月20日 0 - 0 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第11節 2025年5月3日 2 - 0 vs FC琉球
第12節 2025年5月6日 1 - 0 vs SC相模原
第13節 2025年5月18日 13:00 vs 松本山雅FC
第14節 2025年5月31日 14:00 vs 栃木シティ
第15節 2025年6月8日 14:00 vs AC長野パルセイロ
第16節 2025年6月14日 15:00 vs 奈良クラブ
第17節 2025年6月21日 19:00 vs 栃木SC
第18節 2025年6月28日 18:00 vs ギラヴァンツ北九州
第19節 2025年7月5日 19:00 vs カマタマーレ讃岐
第20節 2025年7月12日 19:00 vs FC琉球
第21節 2025年7月19日 19:00 vs アスルクラロ沼津
第22節 2025年7月26日 18:30 vs ヴァンラーレ八戸
第23節 2025年8月16日 19:00 vs 高知ユナイテッドSC
第24節 2025年8月23日 19:00 vs 松本山雅FC
第25節 2025年8月30日 19:00 vs ツエーゲン金沢
第26節 2025年9月6日 vs 福島ユナイテッドFC
第27節 2025年9月13日 vs AC長野パルセイロ
第28節 2025年9月20日 vs ザスパ群馬
第29節 2025年9月27日 vs 栃木シティ
第30節 2025年10月5日 vs FC大阪
第31節 2025年10月12日 vs SC相模原
第32節 2025年10月18日 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第33節 2025年10月26日 vs テゲバジャーロ宮崎
第34節 2025年11月2日 vs カマタマーレ讃岐
第35節 2025年11月9日 vs FC岐阜
第36節 2025年11月16日 vs ギラヴァンツ北九州
第37節 2025年11月23日 vs 栃木SC
第38節 2025年11月29日 vs 奈良クラブ