ユールゴーデン

Djurgardens IF Fotbollsforening
国名 スウェーデン
創立 1891年
ホームタウン ストックホルム
スタジアム Tele2アレーナ
ニュース 人気記事 選手一覧

ユールゴーデンのニュース一覧

チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が1日に行われ、4-1で勝利したUEFAカンファレンスリーグ(ECL)の準決勝1stレグのユールゴーデン戦を振り返った。 直近のエバートン戦からスタメン8人を変更したチェルシーは、12分にサンチョのゴールで先制すると、前半終盤の43分にもエンソ・フェルナンデスのラストパスからボッ 2025.05.02 09:10 Fri
Xfacebook
チェルシーは1日、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)準決勝1stレグでユールゴーデンとアウェイで対戦し4-1で勝利した。ユールゴーデンのDF小杉啓太は80分までプレーしている。 準々決勝で森下龍矢が所属するレギア・ワルシャワを下した優勝候補筆頭のチェルシーは、直近のエバートン戦からスタメンを8人変更。ジャクソ 2025.05.02 06:30 Fri
Xfacebook
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が、ユールゴーデン戦へ意気込んだ。『UEFA.com』が伝えた。 1日、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)の準決勝1stレグでチェルシーはユールゴーデンと戦う。 優勝候補筆頭と目されているチェルシー。残り3試合となる中で、まずは決勝に駒を進めることが重要となる。 2025.05.01 23:15 Thu
Xfacebook
今夏のステップアップが噂されているユールゴーデンのU-20日本代表DF小杉啓太(19)だが、セリエAからの関心が高まっているようだ。 湘南ベルマーレ育ちの小杉は、トップチームに昇格することなく2024年3月にスウェーデンの名門・ユールゴーデンに完全移籍した。 スウェーデンという珍しい土地を選んだ小杉だが、ユ 2025.04.28 12:30 Mon
Xfacebook
17日、カンファレンスリーグ(ECL)の準々決勝2ndレグの4試合が行われた。 今大会の優勝候補筆頭のチェルシーとDF森下龍矢が所属するレギア・ワルシャワは、アウェイのレギアが1-2で勝利した。この結果、2戦合計4-2としたチェルシーの準決勝進出が決まった。なお、森下はフル出場している。 レギアホームの1s 2025.04.18 06:53 Fri
Xfacebook

ユールゴーデンの人気記事ランキング

1

チェルシー史上3番目の若さ、16歳でデビューのMFにマレスカ監督は「彼にとって最も重要なこと」と学業優先と語る

UEFAカンファレンスリーグ(ECL)を戦っているチェルシー。プロ契約を結んでいない16歳がクラブ史上3番目の若さでデビューを果たした。 1日、ECL準決勝1stレグでユールゴーデンと対戦したチェルシー。優勝候補筆頭に挙げられている中、アウェイで1-4と快勝を収めた。 実力差がある戦いが続く中、エンツォ・マレスカ監督が若手を積極的に起用。ユールゴーデン戦の88分にはユースチームに所属するMFレジー・ウォルシュを88分に投入した。 ウォルシュは16歳6カ月11日でチェルシーデビュー。1967年にデビューしたMFイアン・ハミルトンとGKキングスリー・ウィッフェンに続くクラブ史上3番目の若さでのデビューとなった。 マレスカ監督はウォルシュの起用について「彼はとても若いが、我々が望むプレー、我々のやり方、我々のスタイルには完璧だ」とコメント。「ただ、彼はまだとても若く、学ぶ必要があり、懸命に努力し、確実に成長する必要がある。でも、我々は満足している。今シーズン、アカデミーから8人の選手がデビューしたと言われたばかりだし、良い結果だと思う」と、能力を評価し、一定の満足感を示した。 ただ、ウォルシュはまだ学生。10月に17歳を迎えるまではプロ契約を結べず、今は学業が優先されることとなる。 GCSE(イングランド、ウェールズ、北アイルランドで運用されている学位認定制度)に集中する必要があるかを問われたマレスカ監督は「間違いなく、これが現時点で彼にとって最も重要なことだ」と、学業を優先すべきとの考えを示した。 2025.05.02 18:50 Fri
2

「日本代表に入りたい」スウェーデンで活躍する19歳DFが語る野望、ECLのチェルシー戦では初の右SBでプレー「面白かった」

ユールゴーデンのDF小杉啓太が日本代表への思いを語った。スウェーデン『Fotbollskanalen』が伝えた。 湘南ベルマーレの下部組織から2024年3月にユールゴーデンに加入した小杉。挑戦から1年が経過した中で、公式戦38試合で5ゴール2アシストを記録している。 アルスヴェンスカン(スウェーデン1部)では19試合で1ゴール1アシストを記録している一方で、今シーズンはUEFAカンファレンスリーグ(ECL)にも出場。チームはベスト4まで勝ち上がり、小杉も11試合に出場し2ゴールを記録していた。 8日には準決勝2ndレグでチェルシーとアウェイで対戦。チームは1-0で敗れ、2戦合計1-5で敗退となったが、小杉は2試合ともに先発出場し、大きな経験を積んでいる。 ケガ人などの影響で、2ndレグは初の右サイドバックとしてのプレーとなった小杉は、試合後の取材でチェルシー戦を振り返り、右サイドバックでのプレーに言及した。 「右サイドでプレーする事はとても面白かったです。そこでプレーしたのは初めてでした。トレーニングも含めて初めてです」 「ちょっと大変でしたが、かなり面白かったです」 U-20日本代表としてもプレーし、U-17日本代表としては2023年のU-17ワールドカップ(W杯)にキャプテンとして出場。チームはベスト16で敗れていた。 小杉はA代表に向けてコメント。「日本代表には入りたいです。日本代表は6月にW杯予選を戦います。その時に、そこにいられたら嬉しいです」と、2026年北中米W杯出場を決めた日本代表入りへの思いを語った。 ロンドンでの戦いには日本人記者も取材に訪れていたとのこと。また、日本人も現地で応援し、ECLでの活躍もあり関心が高まっている。 「興味がたくさんあるのかは分かりませんが、とにかく興味を持ってもらえる事は嬉しいです」と語る小杉。日本代表については特に話はないようで、「何も聞いていません。何も分かりません。でも、何かがあればと思っています」と、しっかりと結果を残してる朗報を待ちたいとした。 また、現地で応援してくれる日本人サポーターにも言及。「僕たちがどこで試合をするにしても、彼らは日本の国旗を持って来ます。僕はそれをとても誇りに思います。そうしてくれる人たちに、感謝の意を表したいと思います」と、支えてくれる人たちへの感謝も示した。 <span class="paragraph-title">【動画】こぼれ球に反応した小杉啓太が左足一閃で劇的同点弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="UHfr2TAKOuw";var video_start = 216;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.09 21:20 Fri

ユールゴーデンの選手一覧

30 GK トッミ・ヴァイホ
1988年09月13日(37歳) 188cm 0 0
35 GK ヤコブ・ウィデル・ゼッターストローム
1998年07月11日(27歳) 197cm 0 0
40 GK アンドレ・ピコーネル
2004年04月03日(21歳) 190cm 0 0
45 GK マックス・クローン
2005年11月26日(19歳) 187cm 0 0
2 DF ピオトル・ヨハンソン
1995年02月28日(30歳) 185cm 0 0
3 DF マルクス・ダニエルソン
1989年04月08日(36歳) 192cm 83kg 0 0
4 DF イェスパー・ロフグレン
1997年05月03日(28歳) 193cm 0 0
5 DF エリオット・カック
1989年09月18日(36歳) 174cm 0 0
8 DF エリアス・アンデション
1996年01月31日(29歳) 178cm 0 0
12 DF テオ・ベルグヴァル
2004年09月21日(21歳) 0 0
17 DF カルロス・モロス
1993年04月15日(32歳) 183cm 0 0
19 DF ピエール・ベングトソン
1988年04月12日(37歳) 177cm 0 0
24 DF フランク・オディアンボ
2002年10月29日(23歳) 190cm 0 0
6 MF ラスムス・シュラー
1991年06月18日(34歳) 178cm 0 0
7 MF マグヌス・エリクソン
1990年04月08日(35歳) 181cm 0 0
11 MF オリヴァー・ベルク
1993年08月28日(32歳) 178cm 0 0
13 MF ハンプス・フィンデール
2000年06月06日(25歳) 177cm 0 0
14 MF ベサルド・サボビッチ
1998年01月05日(27歳) 186cm 0 0
15 MF オスカル・ファレニウス
2001年11月01日(24歳) 180cm 0 0
20 MF イサク・アレマイエフ・ムルゲタ
2006年10月11日(19歳) 173cm 0 0
22 MF ウィルマー・オデファルク
2004年11月21日(21歳) 175cm 0 0
23 MF グスタフ・ウィクハイム
1993年03月18日(32歳) 182cm 0 0
31 MF ギデオン・グランストローム
2005年08月08日(20歳) 0 0
9 FW ハリス・ラディティナツ
1985年10月28日(40歳) 187cm 0 0
10 FW ヨエル・アソロ
1999年04月27日(26歳) 175cm 0 0
16 FW ヴィクター・エドヴァルセン
1996年01月14日(29歳) 185cm 0 0
18 FW ヤコブ・ベリストローム
1995年04月26日(30歳) 191cm 0 0
32 FW アレクサンドロス・ガルシア・ツォティディス
2004年07月19日(21歳) 178cm 0 0
監督 キム・ベリストランド
1968年04月18日(57歳) 0 0