
ペルー代表
Peru国名 |
![]() |
ホームタウン | リマ |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ペルー代表のニュース一覧
ペルー代表の人気記事ランキング
1
変わらない良さがある!アディダス2年目のペルー代表が新ユニフォームを発表、変わったアウェイも好評「間違いなくトップセラーになる」
ペルーサッカー連盟(PFF) とアディダスは14日、新ユニフォームを発表した。 オーストラリア代表との大陸間プレーオフに敗れ、惜しくも2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)出場を逃したペルー。コパ・アメリカでは勝負強さを発揮しており、2019年は準優勝、2021年は4位という成績を残している。 ただ、北中米W杯南米予選では、6試合を消化した時点で2分け4敗と最下位に沈んでおり、2023年12月にフアン・レイノソ監督を解任。ホルヘ・フォサッティ監督を新たに迎えている。 コパ・アメリカ2024にも出場するペルーは、2023年からアディダスとユニフォームサプライヤー契約を締結。現行のユニフォームが発表されてから1年しか経っていないが、コパ・アメリカを前に新ユニフォームが発表された。 そのホームユニフォームは伝統を踏襲。白を基調に赤のラインがたすき掛けであしらわれ、アディダスのロゴや肩のスリーストライプスはゴールドというカラーリングだ。斜めのラインはシャツ背面にも描かれている。 一方のアウェイユニフォームは、一転して黒をベースに。ゴールドのロゴやスリーストライプスがあしらわれているほか、両袖にマルーンレッドのグラフィックデザインが施されており、ユニフォーム等の情報を扱う『Footy Headlines』は「間違いなくトップセラーになる」とそのデザイン性の高さに太鼓判を押している。 なお、3月の代表ウィークでニカラグア代表とドミニカ共和国代表との国際親善試合に臨むペルーは、愛知県豊橋市で生まれJリーグでもプレーしたDFノリエガ・エリック(コメルシアンテス/ペルー)を代表メンバーに招集しており、このユニフォームに袖を通すことになる。 <span class="paragraph-title">【写真&動画】変わらないのも良さの1つ!ペルー代表の新ユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="zxx" dir="ltr"><a href="https://t.co/yDhS0q6rPL">pic.twitter.com/yDhS0q6rPL</a></p>— La Bicolor (@SeleccionPeru) <a href="https://twitter.com/SeleccionPeru/status/1768081324613492873?ref_src=twsrc%5Etfw">March 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr">Fútbol, música y criollismo <br><br>Nuestra camiseta, nuestra Bicolor<a href="https://twitter.com/hashtag/adidasfootball?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#adidasfootball</a> <a href="https://t.co/LOPHCCtt6x">pic.twitter.com/LOPHCCtt6x</a></p>— La Bicolor (@SeleccionPeru) <a href="https://twitter.com/SeleccionPeru/status/1768071683552727484?ref_src=twsrc%5Etfw">March 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.14 18:40 Thu2
ペルー代表の72歳監督が双方合意で退任…2026年W杯南米予選で最下位に沈む
ペルーサッカー連盟(FRF)は16日、ホルヘ・フォサッティ監督(72)が双方合意で退任すると発表した。 FRFはフォサッティ監督をはじめとするコーチングスタッフにこれまでの感謝と今後へのエール。また、近く新たなフットボールディレクターを発表し、その者によって新指揮官が選定される旨を明かした。 自身も選手として母国クラブのペニャロールをはじめ、アルゼンチンやブラジルなどでプレーしたフォサッティ氏。南米と中東のクラブで監督キャリアを紡ぎ、代表もウルグアイ、カタールの指揮歴を持つ。 ペルーの監督に就任したのはフアン・レイノソ前監督が解任されたタイミングの2023年12月で、指揮した通算13試合で4勝4分け5敗。昨夏のコパ・アメリカ2024はグループ最下位に終わり、北中米ワールドカップ南米予選も最下位に沈む。 2025.01.17 16:35 Fri3
41歳のレジェンドFWゲレーロが代表引退から復帰! 元清水のDFエリック・ノリエガらペルー代表メンバー発表【2026年W杯南米予選】
ペルーサッカー連盟(FPF)は9日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むペルー代表メンバー28名を発表した。 ペルーは、ここまでの南米予選で1勝4分け7敗の最下位に位置。2月にオスカル・イバニェス監督が新たに就任し、残り試合での巻き返しを目指している。 そのペルー代表には、かつてバイエルンやハンブルガーSVなどで活躍し、1月に代表引退を表明していたレジェンドのFWパオロ・ゲレーロ(アリアンサ・リマ)を招集。復帰に応じることとなった。 また、かつて清水エスパルスやFC町田ゼルビアでもプレーしたDFエリック・ノリエガ(アリアンサ・リマ)や、MFオリバー・ゾンネ(バーンリー)、MFレナト・タピア(レガネス)、FWジャンルカ・ラパドゥーラ(スペツィア)なども招集されている。 ペルーは20日にホームでボリビア代表(7位/13pt)と、25日にアウェイでベネズエラ代表(8位/12pt)と対戦する。 今回発表されたペルー代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆ペルー代表メンバー28名</h3> GK ペドロ・ガジェセ(オーランド・シティ/アメリカ) カルロス・カセダ(FBCメルガール) ディエゴ・エンリケス(スポルティング・クリスタル) DF アルド・コルソ(ウニベルシタリオ・デポルテス) エリック・ノリエガ(アリアンサ・リマ) レンソ・ガルセス(アリアンサ・リマ) カルロス・サンブラーノ(アリアンサ・リマ) ミゲル・トラウコ(アリアンサ・リマ) ルイス・アドビンクラ(ボカ・ジュニアーズ/アルゼンチン) ミゲル・アラウホ(ポートランド・ティンバーズ/アメリカ) ルイス・アブラム(アトランタ・ユナイテッド/アメリカ) マルコス・ロペス(コペンハーゲン/デンマーク) MF カトリエル・カベジョス(スポルティング・クリスタル) ペドロ・アキーノ(サントス・ラグーナ/メキシコ) ピエロ・キスペ(UNAMプーマス/メキシコ) セルヒオ・ペーニャ(PAOKテッサロニキ/ギリシャ) ヘスス・カスティージョ(ジル・ヴィセンテ/ポルトガル) オリバー・ゾンネ(バーンリー/イングランド) レナト・タピア(レガネス/スペイン) FW ジャンルカ・ラパドゥーラ(スペツィア/イタリア) ブライアン・レイナ(ベルグラノ/アルゼンチン) アンドレ・カリージョ(コリンチャンス/ブラジル) ルイス・ラモス(アメリカ・デ・カリ/コロンビア) パオロ・ゲレーロ(アリアンサ・リマ) ケビン・ケベド(アリアンサ・リマ) エディソン・フローレス(ウニベルシタリオ・デポルテス) アンディ・ポロ(ウニベルシタリオ・デポルテス) ケンジ・カブレラ(FBCメルガール) 2025.03.10 18:00 Mon4
ペルーが勝ちから遠ざかるウルグアイ撃破! 終盤の先制弾で南米予選初白星【2026年W杯南米予選】
11日、北中米ワールドカップ(W杯)南米予選第9節のペルー代表vsウルグアイ代表が行われ、ホームのペルーが1-0で勝利した。 FWダルウィン・ヌニェスやMFフェデリコ・バルベルデが先発したウルグアイ。ヌニェスのヘディングシュートやセットプレー、バルベルデのミドルなどでゴールに迫るが、ペルーの速攻も浴びながら試合を折り返す。 ウルグアイDFの連携ミスやビルドアップも狙いつつ、複数のシュートシーンを作るペルー。FWブライアン・レイナがボックス内で倒される場面もあったが笛は鳴らない。 しかし88分、左CKの二次攻撃から右クロスが上がり、DFミゲル・アラウホがヘディング。GKセルヒオ・ロチェの正面を突いたが、反応できず身体に当たったボールがネットを揺らした。 そのまま1-0で勝利したペルーは、南米予選初白星を手にして9位に浮上。一方のウルグアイは2敗目を喫し、3試合勝利から遠ざかっている。 ◆第9節結果 ▽10/11(金) ペルー代表 1-0 ウルグアイ代表 ▽10/10(木) ボリビア代表 1-0 コロンビア代表 エクアドル代表 0-0 パラグアイ代表 ベネズエラ代表 1-1 アルゼンチン代表 チリ代表 1-2 ブラジル代表 ◆順位表 1.アルゼンチン代表(19/+8) 2.コロンビア代表(16/+3) 3.ウルグアイ代表(15/+7) 4.ブラジル代表(13/+2) 5.エクアドル代表(12/+2) 6.ボリビア代表(12/-4) ーーーW杯出場ーーー 7.ベネズエラ代表(11/-1) ーーー大陸間POーーー 8.パラグアイ代表(10/-1) 9.ペルー代表(6/-7) 10.チリ代表(5/-9) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】強豪相手に初白星ゲット! ペルーvsウルグアイ ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="x212KomRtz0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.12 14:23 Sat5
闘将ビダルの2ゴールで競り勝ったチリが4試合ぶりの白星!《ロシアW杯南米予選》
▽ロシア・ワールドカップ南米予選第10節のチリ代表vsペルー代表が現地時間11日に行われ、ホームのチリが2-1で勝利した。 ▽コパ・アメリカ2連覇中ながらW杯予選では本大会出場圏外の7位と苦戦が続くチリは、8位ペルーとのホームゲームで4試合ぶりの勝利を目指した。 ▽サンチェスやビダル、GKブラーボとビッグクラブでプレーする主力を揃えてこの一戦に臨んだチリは、立ち上がりから相手を圧倒。すると10分、右サイドを突破したイスラのクロスをゴール前でフリーのビダルが難なく頭で合わせ、幸先良く先制に成功する。 ▽この先制点によって、ペルーを自陣から剥がしたチリは、持ち味の球際とショートパスを駆使したカウンターから追加点を狙っていく。21分にはファーでこぼれ球に反応したエドゥアルド・バルガス、30分にはボーセジュールからの左クロスに反応したビダルに絶好機が訪れるが、いずれも仕留めきれない。それでも、ペルーにほとんどフィニッシュシーンを許さないチリは、1点リードで前半を終えた。 ▽迎えた後半もボールを保持して主導権を握るチリだが、前半同様にフィニッシュの質を欠き、試合を決める2点目を奪うことができない。すると、徐々に相手の推進力のある攻めに晒される。65分にはボックス左に抜け出したクエバにシュートを許すが、やや角度のないところから放ったシュートは枠の右に外れた。 ▽一方、相手の出足が鈍ったことで、カウンターから活路を見出し始めたペルーは、76分に圧巻のゴールが生まれる。バイタルエリアでアキーノから足下にパスをもらったフローレスが、DF3枚に囲まれながらも意表を突いた左足アウトサイドのシュートをゴール左に流し込んだ。 ▽再三の決定機を逃がし、追いつかれたチリの選手たちには明らかに動揺の色が見えたが、一人懸命にチームを鼓舞し続けたビダルが試合終盤に劇的ゴールを奪う。85分、ペナルティアーク付近でイスラからパスを受けたビダルは、鋭い反転から左足のシュートをゴール右隅に流し込んだ。その後、集中した守備でペルーの反撃を凌いだチリが、苦しみながらも4戦ぶりの勝利を収めた。 2016.10.12 11:14 Wedペルー代表の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ペドロ・ガジェセ | |||||||
![]() |
1990年02月23日(35歳) | 186cm | 68kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | GK |
![]() ![]() |
カルロス・カセダ | |||||||
![]() |
1991年09月27日(33歳) | 183cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | GK |
![]() ![]() |
ホセ・カルバージョ | |||||||
![]() |
1986年03月01日(39歳) | 182cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
ルイス・アブラム | |||||||
![]() |
1996年02月27日(29歳) | 181cm | 76kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
マルコス・ロペス | |||||||
![]() |
1999年11月02日(25歳) | 176cm | 67kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
カルロス・サンブラーノ | |||||||
![]() |
1989年07月10日(36歳) | 185cm | 77kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
ミゲル・トラウコ | |||||||
![]() |
1992年08月25日(33歳) | 175cm | 62kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
ジルマル・ロラ | |||||||
![]() |
2000年10月24日(24歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
ミゲル・アラウホ | |||||||
![]() |
1994年10月24日(30歳) | 178cm | 71kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
アレクサンデル・カジェンス | |||||||
![]() |
1992年05月04日(33歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | MF |
![]() ![]() |
アンデルソン・サンタマリア | |||||||
![]() |
1992年01月10日(33歳) | 182cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
セルヒオ・ペーニャ | |||||||
![]() |
1995年09月28日(29歳) | 177cm | 65kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
クリスティアン・クエバ | |||||||
![]() |
1991年11月23日(33歳) | 168cm | 62kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
クリストフェル・ゴンサレス | |||||||
![]() |
1992年10月12日(32歳) | 176cm | 69kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | MF |
![]() ![]() |
ジョシマル・ジョトゥン | |||||||
![]() |
1990年04月07日(35歳) | 171cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | MF |
![]() ![]() |
ペドロ・アキーノ | |||||||
![]() |
1995年04月13日(30歳) | 175cm | 68kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() ![]() |
ウィルデル・カルタヘナ | |||||||
![]() |
1994年09月23日(30歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
パオロ・ゲレーロ | |||||||
![]() |
1984年01月01日(41歳) | 184cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
ヘスス・カスティージョ | |||||||
![]() |
2001年06月11日(24歳) | 172cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | FW |
![]() ![]() |
ジャンルカ・ラパドゥーラ | |||||||
![]() |
1990年02月07日(35歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | FW |
![]() ![]() |
クリストフェル・オリバレス | |||||||
![]() |
1999年04月03日(26歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | FW |
![]() ![]() |
エディソン・フローレス | |||||||
![]() |
1994年05月15日(31歳) | 170cm | 64kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
24 | FW |
![]() ![]() |
アレックス・バレラ | |||||||
![]() |
1996年05月16日(29歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
26 | FW |
![]() ![]() |
ブライアン・レイナ | |||||||
![]() |
1996年08月23日(29歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
フアン・レイノソ | ||||||||
![]() |
1969年12月28日(55歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |