アンジュ=ヨアン・ボニー

Ange-Yoan Bonny
ポジション FW
国籍 フランス
生年月日 2003年10月25日(21歳)
利き足
身長 188cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

アンジュ=ヨアン・ボニーのニュース一覧

セリエA第29節、モンツァvsパルマが15日にU-POWERスタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。なお、パルマのGK鈴木彩艶はフル出場した。 直近2戦未勝利で残留圏内ギリギリの17位に位置するパルマは、3試合ぶりの白星を目指して最下位のモンツァとの残留争い直接対決に挑んだ。 立ち上がりから拮抗した展 2025.03.16 01:03 Sun
Xfacebook
パルマは22日、セリエA第26節でボローニャをホームに迎え、2-0で勝利した。パルマのGK鈴木彩艶はフル出場している。 前節ローマにウノゼロで敗れて4連敗となった18位パルマ(勝ち点20)は、ペッキア監督を解任。キヴ監督を招へいした中、ローマ戦で久々にビッグセーブを見せた彩艶が引き続き先発となった。 8位ボ 2025.02.23 05:30 Sun
Xfacebook
パルマは22日、モンツァから元ボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWミラン・ジュリッチ(34)を完全移籍で獲得したことを発表した。 ボスニア・ヘルツェゴビナ出身もイタリアでプロキャリアをスタートしたジュリッチは、199cmの超大型ストライカー。2016年から2018年までイングランドのブリストル・シティでプレーした以外 2025.01.23 08:33 Thu
Xfacebook
インテルが少しずつ若手獲得路線に切り替え。世代交代への覚悟がありそうだ。 昨季のセリエA王者にして、充実した選手層、人望が厚いシモーネ・インザーギ監督、ジュゼッペ・マロッタ社長を筆頭とした経営陣と、スキがない組織を築くインテル。 ただ、充実のスカッド(トップ登録27選手)は現時点で平均年齢「28.2歳」と、 2024.09.08 22:10 Sun
Xfacebook
セリエA第3節のナポリvsパルマが8月31日にスタディオ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナで行われ、ホームのナポリが2-1で逆転勝利した。なお、パルマのGK鈴木彩艶は先発出場も75分に退場となった。 開幕節はエラス・ヴェローナに完敗も、前節はボローニャ相手に3-0の完勝でコンテ新体制で初勝利を挙げたナポリ。昇格組 2024.09.01 06:06 Sun
Xfacebook

パルマのニュース一覧

パルマは10日、セリエA第36節でエンポリとのアウェイ戦に臨み、1-2で競り負けた。パルマのGK鈴木彩艶はフル出場している。 前節コモに敗れた16位パルマ(勝ち点32)は勝利すれば残留をほぼ決定付けられる中、彩艶が引き続きスタメンとなった。 19位エンポリ(勝ち点25)との残留争い。序盤の主導権争いを経て1 2025.05.11 05:50 Sun
Xfacebook
パルマは3日、セリエA第35節でコモをホームに迎え、0-1で敗れた。パルマのGK鈴木彩艶はフル出場している。 前節ラツィオ戦を2点差を追いつかれてのドローに終わった16位パルマ(勝ち点32)は彩艶が引き続き先発となった。 4連勝中の好調11位コモ(勝ち点42)に対し、ポゼッションを譲る入りとしたパルマはハー 2025.05.04 04:23 Sun
Xfacebook
鈴木彩艶の所属するパルマは28日、セリエA第34節でラツィオと対戦し2-2の引き分けに終わった。鈴木彩艶はフル出場している。 前節のユベントス戦で7試合ぶりの白星を飾った15位パルマ(勝ち点31)が、リーグ戦4試合無敗の8位ラツィオ(勝ち点59)をホームに迎えた一戦。 今季初の連勝を目指すパルマは開始早々に 2025.04.29 07:00 Tue
Xfacebook
パルマの日本代表GK鈴木彩艶がまずまずの評価を受けている。 23日、パルマはセリエA第33節でユベントスと対戦。鈴木は先発フル出場を果たした。 ローマ教皇フランシスの逝去により、2日間延期された試合。鈴木はこの試合でもゴールマウスを守り、ユベントスにゴールを許さず。チームは前半アディショナルタイムのマテオ・ 2025.04.24 15:05 Thu
Xfacebook
ユベントスのセルビア代表FWドゥシャン・ヴラホビッチが右ハムストリングを負傷したようだ。『フットボール・イタリア』が報じている。 ヴラホビッチは23日に行われたセリエA第33節パルマ戦に先発したが、前半で交代していた。トゥドール監督はヴラホビッチについて「問題があった」と負傷を示唆。 ヴラホビッチはイゴール 2025.04.24 11:30 Thu
Xfacebook
パルマについて詳しく見る>

アンジュ=ヨアン・ボニーの人気記事ランキング

1

平均年齢28.2歳の王者インテル…今後は若手獲得路線本格化でパルマの強靭FWボニーらリストアップ

インテルが少しずつ若手獲得路線に切り替え。世代交代への覚悟がありそうだ。 昨季のセリエA王者にして、充実した選手層、人望が厚いシモーネ・インザーギ監督、ジュゼッペ・マロッタ社長を筆頭とした経営陣と、スキがない組織を築くインテル。 ただ、充実のスカッド(トップ登録27選手)は現時点で平均年齢「28.2歳」と、指揮官がリスクを避けた起用に流れる傾向もあって、セリエA最年長のチームに。最も近いナポリでさえ、平均年齢は「27.4歳」となっている。(※) (※)ミランは25.2歳、ユベントスは25.4歳、エラス・ヴェローナは23.7歳など オークツリー新体制で「今後獲得する選手は若手重視」との姿勢が見えてきたなか、この路線はこれから本格化へ。イタリア『カルチョメルカート』は、インテルがリストアップ中だという獲得候補をいくつか挙げる。 まず、パルマに所属する189cmストライカー、U-20フランス代表FWアンジュ=ヨアン・ボニー(20)。 日本ではGK鈴木彩艶のパルマ移籍により、この「ボニー」を聞くことが増えたが、現地イタリアではまだまだ無名。強靭なフィジカルが特徴で、今季がキャリア初のトップディビジョンとなったなか、1日のナポリ戦でセリエA初得点を記録している若武者だ。 “若手の登竜門”ザルツブルクからは、イスラエル代表MFオスカル・グルーク(20)とコートジボワール代表FWカリム・コナテ(20)に関心。前者は「ムヒタリアン型」と形容され、後者は爆発的な“バネ”を誇る点取り屋だ。 さらに若い選手だと、今夏ニュルンベルクからフランクフルトへ移籍した2005年生まれのトルコ代表戦士、MFジャン・ウズン(18)もリストアップ。攻撃的ポジションを複数こなせる器用なアタッカーで、昨季の2.ブンデスリーガでは30試合16得点を叩き出した逸材だ。 2025年夏、およそ1年後のインテルは、今夏の売却が叶わなかったFWマルコ・アルナウトビッチ(35)、FWホアキン・コレア(30)をフリートランスファーで放出することが確実。 来年1月で売れる可能性は低そうだが、上述のような若きタレントを獲得すべく、2人合わせて1300万ユーロ(約20.5億円)の人件費削減、放出をほぼ100%の確率で実行する。 2024.09.08 22:10 Sun

アンジュ=ヨアン・ボニーの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2021年8月31日 Châteauroux B パルマ 完全移籍
2020年7月1日 Châteauroux B 完全移籍

アンジュ=ヨアン・ボニーの今季成績

セリエA 35 2373’ 6 2 0
合計 35 2373’ 6 2 0

アンジュ=ヨアン・ボニーの出場試合

セリエA
第1節 2024年8月17日 vs フィオレンティーナ 65′ 0
1 - 1
第2節 2024年8月24日 vs ミラン 90′ 0
2 - 1
第3節 2024年8月31日 vs ナポリ 58′ 1
2 - 1
第4節 2024年9月16日 vs ウディネーゼ 90′ 1
2 - 3
第5節 2024年9月21日 vs レッチェ 90′ 0
2 - 2
第6節 2024年9月30日 vs カリアリ 70′ 0
2 - 3
第7節 2024年10月6日 vs ボローニャ 71′ 0
0 - 0
第8節 2024年10月19日 vs コモ 71′ 1
1 - 1
第9節 2024年10月27日 vs エンポリ 84′ 0
1 - 1
第10節 2024年10月30日 vs ユベントス 69′ 0
2 - 2
第11節 2024年11月4日 vs ジェノア 64′ 0
0 - 1
第12節 2024年11月9日 vs ヴェネツィア 26′ 1
1 - 2
第13節 2024年11月23日 vs アタランタ 71′ 0
1 - 3
第14節 2024年12月1日 vs ラツィオ 45′ 0 52′
3 - 1
第15節 2024年12月6日 vs インテル 60′ 0
3 - 1
第16節 2024年12月15日 vs エラス・ヴェローナ 90′ 0
2 - 3
第17節 2024年12月22日 vs ローマ 70′ 0 23′
5 - 0
第18節 2024年12月28日 vs モンツァ 45′ 0
2 - 1
第19節 2025年1月5日 vs トリノ 34′ 0
0 - 0
第20節 2025年1月12日 vs ジェノア 90′ 0
1 - 0
第21節 2025年1月19日 vs ヴェネツィア 45′ 0
1 - 1
第22節 2025年1月26日 vs ミラン メンバー外
3 - 2
第23節 2025年1月31日 vs レッチェ 45′ 0
1 - 3
第24節 2025年2月9日 vs カリアリ 59′ 0
2 - 1
第25節 2025年2月16日 vs ローマ 90′ 0
0 - 1
第26節 2025年2月22日 vs ボローニャ 80′ 1
2 - 0
第27節 2025年3月1日 vs ウディネーゼ 90′ 0
1 - 0
第28節 2025年3月8日 vs トリノ 55′ 0
2 - 2
第29節 2025年3月15日 vs モンツァ 19′ 1
1 - 1
第30節 2025年3月31日 vs エラス・ヴェローナ 69′ 0
0 - 0
第31節 2025年4月5日 vs インテル 78′ 0
2 - 2
第32節 2025年4月13日 vs フィオレンティーナ 82′ 0
0 - 0
第33節 2025年4月23日 vs ユベントス 86′ 0
1 - 0
第34節 2025年4月28日 vs ラツィオ 60′ 0
2 - 2
第35節 2025年5月3日 vs コモ 85′ 0
0 - 1
第36節 2025年5月10日 vs エンポリ 77′ 0
2 - 1