中村仁郎

Jiro NAKAMURA
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 2003年08月22日(21歳)
利き足
身長 165cm
体重 59kg
ニュース 人気記事 クラブ

中村仁郎のニュース一覧

2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年3月3日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は発 2025.03.03 21:00 Mon
Xfacebook
FC東京のMF北原槙がJ1最年少出場記録を樹立した。 北原は1日に行われた明治安田J1リーグ第4節の鹿島アントラーズ戦でベンチ入り。現在はFC東京U-18に所属しながら2種登録され、第3節の名古屋グランパス戦でベンチ入りしていた。 名古屋戦では出番がなかったが、鹿島戦では1-0で迎えた83分に高宇洋との交代 2025.03.01 20:55 Sat
Xfacebook
FC岐阜は6日、ガンバ大阪からMF中村仁郎(21)の育成型期限付き移籍加入を発表した。加入期間は2026年1月31日まで。契約中はG大阪との公式戦に出られない。 G大阪の育成組織から新たに現る逸材レフティーとして注目の中村。世代別代表でもエリート中のエリートと位置づけられるなか、2022年にFW坂本一彩とともにト 2025.01.06 12:35 Mon
Xfacebook
松本山雅FCは7日、ガンバ大阪からMF中村仁郎(20)が育成型期限付き移籍で加入すると発表した。背番号は「25」を着用する。 移籍期限は2025年1月31日まで。加入中、G大阪との公式戦には出場できない。 大阪府出身の中村はG大阪の下部組織で育ち、2020年に15歳でJリーグデビュー。昨シーズンはほとんど試 2024.08.07 09:25 Wed
Xfacebook
『Real Sociedad Japan Tour 2024』のレアル・ソシエダvsガンバ大阪が25日にパナソニック スタジアム 吹田で行われた。 今年5月に来日したばかりだが、このプレシーズンを利用し、早くも再び日本の地に降り立ったソシエダ。前回は国立競技場で東京ヴェルディと対戦したなか、今回は舞台を大阪に移し 2024.07.25 20:57 Thu
Xfacebook

FC岐阜のニュース一覧

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
Xfacebook
10日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が1都7県で行われた。 今回代表チームが決定したのは、東京都、茨城県、千葉県、新潟県、愛知県、岐阜県、兵庫県、奈良県となった。 岐阜ではJ3のFC岐阜とセカンドチームに当たるFC岐阜SECONDが対戦。親子対決となった中、3-0でFC岐阜が勝利し5年連続19回目の 2025.05.10 22:53 Sat
Xfacebook
thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed
Xfacebook
Jリーグは4日、最新の出場停止情報を発表した。 J1は東京ヴェルディのDF谷口栄斗が浦和レッズ戦での「相手チームの決定的得点機会の阻止」による一発退場によって1試合停止に。J2ではRB大宮アルディージャのFWファビアン・ゴンザレスがカターレ富山戦で相手選手への頭突き行為で退場したなか、「選手等に対する反スポーツ的 2025.05.04 20:00 Sun
Xfacebook
FC岐阜について詳しく見る>

中村仁郎の人気記事ランキング

1

バルサDF髙橋センダゴルタ仁胡ら海外組3名が招集! フランス遠征に臨むU-19日本代表が発表《モーリスレベロトーナメント》

日本サッカー協会(JFA)は23日、U-19日本代表メンバーを発表した。 U-19日本代表は、5月29日から6月12日までフランス遠征を実施。第48回モーリスレベロトーナメント(旧:トゥーロン国際大会)に参加する。 今回のメンバーには、大学生が4名含まれているほか、ブラックバーンに所属するDF前田ハドー慈英、バルセロナに所属するDF髙橋センダゴルタ仁胡、ヴァッカー・インスブルックに所属するFW二田理央の海外組3名が招集を受けた。 また、Jリーグ組では、MF山根陸(横浜F・マリノス)、MF中村仁郎(ガンバ大阪)、MF北野颯太(セレッソ大阪)、DF中野伸哉(サガン鳥栖)など試合経験を積んでいる選手たちも招集を受けている。 日本は初戦でアルジェリア代表、第2戦でコモロ代表、第3戦でコロンビア代表と対戦。6月12日に決勝を迎える。 今回招集されたU-19日本代表メンバーは以下の通り。 ◆U-19日本代表メンバー GK 23.木村凌也(日本大学) 12.波多野崇史(同志社大学) 1.佐藤瑠星(筑波大学) DF 16.工藤孝太(浦和レッズ) 2.菊地脩太(清水エスパルス) 4.中野伸哉(サガン鳥栖) 19.松田隼風(水戸ホーリーホック) 3.田中隼人(柏レイソル) 13.前田ハドー慈英(ブラックバーン・ローヴァーズ/イングランド) 21.高井幸大(川崎フロンターレU-18) 14.髙橋センダゴルタ仁胡(FCバルセロナ/スペイン) MF 6.山根陸(横浜F・マリノス) 8.中村仁郎(ガンバ大阪) 15.升掛友護(柏レイソル) 17.佐野航大(ファジアーノ岡山) 18.屋敷優成(大分トリニータ) 5.宇野禅斗(FC町田ゼルビア) 7.山崎太新(筑波大学) 20.福井太智(サガン鳥栖U-18) 9.北野颯太(セレッソ大阪) FW 10.横山歩夢(松本山雅FC) 11.二田理央(FCヴァッカー・インスブルック/オーストリア) 22.熊田直紀.(FC東京U-18) 2022.05.23 14:18 Mon
2

「成長した姿でガンバに帰ってこられるように」 G大阪の技巧派レフティー、中村仁郎が引き続き武者修行! 岐阜入りが決定

FC岐阜は6日、ガンバ大阪からMF中村仁郎(21)の育成型期限付き移籍加入を発表した。加入期間は2026年1月31日まで。契約中はG大阪との公式戦に出られない。 G大阪の育成組織から新たに現る逸材レフティーとして注目の中村。世代別代表でもエリート中のエリートと位置づけられるなか、2022年にFW坂本一彩とともにトップチーム昇格を果たした。 だが、ケガにも悩まされ、2024年夏に松本山雅FCへ育成型期限付き移籍を決断し、明治安田J3リーグ12試合で1得点1アシスト。今季からは岐阜に加わり、J3でプレーを続ける運びとなった。 技巧派アタッカーは今回の移籍決定を受け、G大阪を含む3つのクラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 ◆FC岐阜 「この度、ガンバ大阪から育成型期限付き移籍で加入することになりました、中村仁郎と申します。チームに貢献できるよう頑張ります。よろしくお願いいたします」 ◆ガンバ大阪 「この度、FC岐阜に育成型期限付き移籍することになりました。昨夏から引き続き大阪から離れた地でプレーすることになりますが、成長した姿でガンバに帰ってこられるように精一杯頑張ります」 ◆松本山雅FC 「このたび、FC岐阜に育成型期限付き移籍することになりました。松本山雅FCでの約4ヶ月間は、チームに貢献できず、申し訳ない気持ちでいっぱいです」 「しかし、皆さんの熱い声援やレベルの高い指導者、スタッフ、選手たち、寄り添ってくださったフロントの方々など、山雅に関わる全ての人たちのおかげで、辛いながらも良い経験ができました」 「松本の地を離れることになりますが、これからもずっと山雅が大好きです。ありがとうございました!」 2025.01.06 12:35 Mon
3

FC東京MF北原槙がJ1最年少の15歳7カ月22日でデビュー! Jリーグ記録では先輩の久保建英に続いて2番目の若さに

FC東京のMF北原槙がJ1最年少出場記録を樹立した。 北原は1日に行われた明治安田J1リーグ第4節の鹿島アントラーズ戦でベンチ入り。現在はFC東京U-18に所属しながら2種登録され、第3節の名古屋グランパス戦でベンチ入りしていた。 名古屋戦では出番がなかったが、鹿島戦では1-0で迎えた83分に高宇洋との交代でデビュー。15歳7カ月22日でJ1のピッチに立ち、史上最年少出場記録を樹立した。なお、試合は2-0で敗れていた。 これまでのJ1最年少記録は、2004年3月13日に当時東京ヴェルディに所属していた元日本代表FW森本貴幸がジュビロ磐田戦で樹立した15歳10カ月6日であり、2カ月半ほど更新することとなった。 なお、Jリーグ全体での最年少出場記録は、2016年11月5日に日本代表MF久保建英がFC東京 U-23の選手としてJ3で樹立した15歳5カ月1日。北原の記録はJリーグ全体で2番目に若い記録となった。 <h3>◆J1リーグ戦 最年少出場記録</h3> 1位:北原槙(FC東京)/15歳7カ月22日 2025年3月1日 vs鹿島アントラーズ 2位:森本貴幸(東京ヴェルディ)/15歳10カ月6日 2004年3月13日 vsジュビロ磐田 3位:宮吉拓実(京都サンガF.C.)/16歳1カ月14日 2008年9月21日 vsガンバ大阪 4位:久保建英(FC東京)/16歳5カ月22日 2017年11月26日 vsサンフレッチェ広島 5位:呉章銀(FC東京)/16歳8カ月20日 2002年4月13日 vsガンバ大阪 <h3>◆J2リーグ戦 最年少出場記録</h3> 1位:橋本陸斗(東京ヴェルディ)/15歳10カ月26日 2021年2月28日 vs 愛媛FC 2位:菊池大介(湘南ベルマーレ)/16歳2カ月25日 2007年7月7日 vsアビスパ福岡 3位:河野孝汰(レノファ山口FC)/16歳3カ月4日 2019年11月16日 vsモンテディオ山形 <h3>◆J3リーグ戦 最年少出場記録</h3> 1位:久保建英(FC東京 U-23)/15歳5カ月1日 2016年11月5日 vs AC長野パルセイロ 2位:中村仁郎(ガンバ大阪 U-23)/15歳10カ月29日 2019年7月21日 vsセレッソ大阪 U-23 3位:安田虎士朗(FC東京 U-23)/16歳17日 2019年8月31日 vsいわてグルージャ盛岡 <span class="paragraph-title">【動画】歴史が動いた瞬間! 北原槙15歳7カ月22日でJ1デビュー</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="J4b1aTGqmBQ";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.01 20:55 Sat
4

「本田の指導を受けて、可能性はある」日本に敗れるも成長著しいカンボジア、廣瀬龍監督が一定の手応え「良い経験をした」

U-22カンボジア代表の廣瀬龍監督が、U-22日本代表との一戦を振り返った。 26日、AFC U23アジアカップウズベキスタン2022予選のグループK初戦で日本と対戦したカンボジア。初戦のU-22香港代表戦で4-2と勝利しており、日本に勝てば本大会出場が決定する試合となった。 悪天候の中で行われた試合は、日本にも硬さが見えた中、10分に松木玖生がCKからゴールを決めて日本が先制。前半終了間際には甲田英將がカットインからシュートを決めて2-0とされる。 後半も立ち上がりに細谷真大、中盤に中村仁郎がゴールを決め、日本が4-0で勝利。カンボジアはカウンターから何度か日本ゴールに迫ったが、ゴールを奪えずに終わった。 廣瀬監督は試合を振り返り、ポゼッションをしようと挑んだとコメント。しかし、悪天候もあり、上手くいかなかったと語り、この経験を先に繋げたいと語った。 「今日のゲームの力の差は試合前から承知の上ではありましたが、今までカンボジアチームがコンセプトとしてボールを保持しようというテーマでやってきて、トレーニングを重ねてきました」 「今日は大変な雨が朝から降り、ピッチがどんな状況なのか。悪い状況で考えていましたが、指示も中途半端なこともありました。ただ、ピッチの中で日本を相手にボールを保持をある程度できたので、持ち帰ってトレーニングをしたいと思います。良い経験をしたと思います」 まだまだアジアの中でも発展途上のチームであるカンボジア。一方で、日本代表として3度のW杯を経験し、全てでゴールを決め、現在はリトアニアのスドゥーヴァでプレーする本田圭佑がGM(ゼネラルマネージャー)として実質的な監督となり指導を進めている。 廣瀬監督はA代表を含めて、本田の指導の下でチームが成長してきているとコメント。この試合でも一定の手応えがあるとした。 「本田GMがこの大会を迎えるにあたって、今日いるメンバーとフル代表、シニアチームと一緒に試合をして、ポゼッションについて、チーム全体として、カンボジアとしてやっていこうと話しました」 「そうは言っても、この天候が気になっていて、それをできなかったです。ただ、手応えはあると感じています」 日本相手にまずまずの手応えを感じる廣瀬監督だが、試合を分けたのは先制点だとし「ちょっと早い時間帯だった」と振り返った。一方で、カウンターからもチャンスがあったことに触れ「少なかったですがチャンスもあって、ある程度技術的にもできる選手がいたことは、大変嬉しく思います」と、選手のパフォーマンスには一定の満足感を示した。 また、この先のカンボジアの可能性についても言及。「今は日本人スタッフが、JFA(日本サッカー協会)から派遣されています。ジュニアユースの年代も鍛えてくれています。選手の大半が彼らが育ててきた選手です」と日本人の指導を受けて、若い世代から育てていると言及。「日本人の指導者が若い選手を育ててくれているので、体は大変小さい選手ばかりですが、技術や戦術的なものは急激なレベルアップをしていると思っています」と、持ち味の器用さとスピードを生かしたいとした。「これから本田の指導を受けて、可能性はあると思っていますし、その夢にかけてやっています」と、GMの本田と共に、カンボジアの発展を目指すと意気込んだ。 2021.10.27 12:15 Wed
5

ケガに苦しむG大阪MF中村仁郎が松本へ育成型期限付き移籍「約4カ月間、死ぬ気で頑張ります!」

松本山雅FCは7日、ガンバ大阪からMF中村仁郎(20)が育成型期限付き移籍で加入すると発表した。背番号は「25」を着用する。 移籍期限は2025年1月31日まで。加入中、G大阪との公式戦には出場できない。 大阪府出身の中村はG大阪の下部組織で育ち、2020年に15歳でJリーグデビュー。昨シーズンはほとんど試合出場がないままシーズンを終えると、今シーズンも開幕前に右ヒザ軟骨損傷による手術を行ったことで離脱しており、ここまで公式戦出場はなかった。 残るシーズンを松本でプレーすることになった中村は、両クラブを通じてコメントしている。 ◆松本山雅FC 「松本山雅FCの皆さん、はじめまして。ガンバ大阪から育成型期限付き移籍で加入することになりました、中村仁郎と申します。チームがJ2に昇格できるように貢献したいと思っています。約4カ月間、死ぬ気で頑張ります!応援よろしくお願いいたします。 じろう、と呼んでください!」 ◆ガンバ大阪 「松本山雅FCに育成型期限付き移籍することになりました。シーズンが後半に差し掛かったこのタイミングでの移籍となり、申し訳ございません。約1年間のリハビリを経て、ようやく復帰してから3週間が経ちましたが、現在の自身のコンディションではガンバ大阪に大きな貢献ができないと感じたため、プレーの場を移す決断をいたしました」 「素晴らしい指導をしてくださる監督・コーチの方々、復帰までだけでなく今もなお寄り添い続けてくださるメディカルの方々、今回の移籍を受け入れてくださった強化部の方々、そして、レベルが高すぎる選手の皆さん、本当にありがとうございました。アカデミーから8年半ガンバ大阪に所属してきましたが、初めての移籍となります。松本山雅FCもレベルの高い厳しい環境です。来年、スーパーになって帰ってきます」 2024.08.07 09:25 Wed

中村仁郎の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2026年1月31日 岐阜 G大阪 育成型期限付き移籍終了
2025年2月1日 G大阪 岐阜 育成型期限付き移籍
2025年1月31日 松本 G大阪 育成型期限付き移籍終了
2024年8月7日 G大阪 松本 育成型期限付き移籍
2022年2月1日 G大阪ユース G大阪 昇格
2019年4月1日 G大阪ユース 昇格

中村仁郎の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 1 64’ 0 0 0
明治安田J3リーグ 11 418’ 0 1 0
合計 12 482’ 0 1 0

中村仁郎の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs 横浜FC 64′ 0
0 - 2
明治安田J3リーグ
第1節 2025年2月16日 vs FC大阪 28′ 0
1 - 1
第2節 2025年2月23日 vs ヴァンラーレ八戸 27′ 0
0 - 1
第3節 2025年3月1日 vs ギラヴァンツ北九州 63′ 0
2 - 1
第4節 2025年3月8日 vs 福島ユナイテッドFC 64′ 0
4 - 3
第5節 2025年3月16日 vs ツエーゲン金沢 33′ 0
1 - 2
第6節 2025年3月23日 vs ガイナーレ鳥取 メンバー外
3 - 0
第7節 2025年3月29日 vs 松本山雅FC 11′ 0
1 - 1
第8節 2025年4月5日 vs 奈良クラブ 20′ 0 49′
1 - 1
第9節 2025年4月13日 vs 栃木SC 19′ 0
0 - 1
第10節 2025年4月20日 vs カマタマーレ讃岐 69′ 0
1 - 0
第11節 2025年5月3日 vs ザスパ群馬 73′ 0
1 - 1
第12節 2025年5月6日 vs アスルクラロ沼津 11′ 0
3 - 2