西部洋平

Yohei NISHIBE
ポジション GK
国籍 日本
生年月日 1980年12月01日(44歳)
利き足
身長 187cm
体重 79kg
ニュース 人気記事

西部洋平のニュース一覧

川崎フロンターレひと筋で現役キャリアを築き、日本代表としても活躍した中村憲剛氏の引退試合が14日に『明治安田 presents 中村憲剛 引退試合』と銘打たれ、Uvance とどろきスタジアム by Fujitsuで開催された。 2020シーズンをもって現役生活を終えてから、4年越しで実現した中村の引退試合。前半 2024.12.14 16:31 Sat
Xfacebook
清水エルパルスは8日、2024シーズンのキャプテンと副キャプテンを発表した。 2023シーズンは1年でのJ1復帰を目指した中、J2の最終節で敗れ4位に転落。昇格プレーオフでは決勝で東京ヴェルディと引き分けて、J2残留が決定した。 改めてJ1昇格を目指す中で、新たなキャプテンにはFW北川航也、副キャプテンには 2024.02.08 17:55 Thu
Xfacebook
清水エスパルスのDF高橋祐治を祝うセレモニーに登場した家族の姿に注目が集まった。 高橋は3月29日に行われた明治安田生命J2リーグ第6節のザスパクサツ群馬戦に先発出場し、Jリーグ通算200試合出場を達成。4月29日のホームゲーム第12節の栃木SCでは、キックオフ前にセレモニーが催された。 花束プレゼンターを 2023.04.30 20:05 Sun
Xfacebook
カターレ富山は7日、GK西部洋平(41)の現役引退を発表した。 西部は帝京第三高校から1999年に浦和レッズに入団。2年目にJ2でデビューをはたすと、3年目はJ1でデビューを果たす。浦和ではJ1で26試合、J2で7試合、リーグカップで9試合、天皇杯で6試合に出場した。 2003年途中に鹿島アントラーズへと移 2022.11.07 12:25 Mon
Xfacebook
カターレ富山は23日、GK西部洋平(41)との契約更新を発表した。 西部は浦和レッズ、鹿島アントラーズ、清水エスパルス、湘南ベルマーレ、川崎フロンターレと渡り歩き、今シーズンから富山に加入した。 自身初のJ3でのプレーとなった西部は、26試合に出場。天皇杯でも2試合に出場した。 西部はクラブを通じてコ 2021.12.23 22:43 Thu
Xfacebook

西部洋平の人気記事ランキング

1

カズだけじゃない! 今季J1で40歳以上の選手は全部で何人?

いよいよ27日からJリーグが帰ってくる。今年で53歳を迎えた横浜FCのFW三浦知良の久々のJ1の舞台ということでも話題となったが、三浦の他にどれほどのベテラン選手がJ1に在籍しているのか。 今シーズン中に40歳以上になる選手にフォーカスを当ててご紹介したい。 ◆GK曽ヶ端準(鹿島アントラーズ/GK/40歳) 1979年8月2日 J1通算:532試合出場 ユース出身で鹿島一筋の曽ヶ端は、2018シーズンを最後に引退した小笠原満男や中田浩二らと同期。GKクォン・スンテの控えに回ることが多くなったが、クラブと苦楽を共にし、多くの成功を知る唯一の選手。 ◆MF中村憲剛(川崎フロンターレ/MF/39歳) 1980年10月31日 J1通算:458試合出場72ゴール 川崎Fの全てを知る男。生き字引といっても良い存在。リーグ優勝に加え、2019シーズンはYBCルヴァンカップ初優勝を経験した。今シーズンは、昨シーズン負った左ヒザの前十字じん帯損傷からの復帰を目指す。 ◆GK南雄太(横浜FC/GK/40歳) 1979年9月30日 J1通算:246試合出場 横浜FCの主将。昨シーズンのJ2リーグで33試合に出場。チームの13年ぶりのJ1昇格に大きく貢献していた。 ◆MF中村俊輔(横浜FC/MF/41歳) 1978年6月24日 J1通算:386試合出場73ゴール 日本が誇る天才レフティー。2019年10月には自身にとって実に743日ぶりとなるゴールも決めた。 ◆FW三浦知良(横浜FC/FW/53歳) 1967年2月26日 J1通算:321試合出場139ゴール 言わずとしれたJリーグ最年長選手。東京ヴェルディや京都パープルサンガ(現京都サンガF.C.)、ヴィッセル神戸でのプレーを経験して加入したが、現在の横浜FCに最も長く在籍する選手。13年前のJ1を経験している選手であり、久々のJ1でのプレーに期待が懸かる。 ◆GK西部洋平(清水エスパルス/GK/39歳) 1980年12月1日 J1通算:312試合出場 今回登場する選手の中では最も"若い"。今年の12月1日に40歳を迎えることになるプロ22年目の西部。昨シーズンは明治安田生命14試合、YBCルヴァンカップ4試合、天皇杯3試合でゴールマウスを守った。 ◆MF遠藤保仁(ガンバ大阪/MF/40歳) 1980年1月28日 J1通算:630試合103ゴール 横浜フリューゲルスや京都パープルサンガ(現京都サンガF.C.)でのプレーを知らない人も増えたかもしれない。2001年にG大阪に加入すると、攻守の要として中盤に君臨。昨シーズンはベンチに座る機会も増えたが、チームを救ったのは結局遠藤だった。後1試合まで来ているJ1最多出場記録達成も間違いない。 2020.06.19 13:00 Fri