大榎克己

Katsumi OENOKI
ポジション 監督
国籍 日本
生年月日 1965年04月03日(60歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事

大榎克己のニュース一覧

すでに新聞やネットでも報じられたように、元清水東高校サッカー部監督の勝澤要氏が今月5日に亡くなった。85歳だった。勝澤先生を初めて取材したのは1980年の全国高校選手権だった。文武両道をモットーに、大学を出たての“若造”にも敬語を使う礼儀正しさ。「たぶん生徒には生活指導も含めて厳しい先生だろうな」と思ったものだ。 2024.05.07 17:00 Tue
Xfacebook
5月15日はJリーグ30周年を記念して様々なイベントが開催されたが、同じ日にYouTubeで村井満元チェアマンと川淵三郎さんの対談の4回目がオンエアされた。「Jリーグの井戸を掘った人たち」というタイトルの対談では、これまで浦和の元広報の佐藤さんや、ヤマザキビスケット社の飯島社長、鹿島の元スカウト部長の平野さんら7人が登 2023.05.18 22:00 Thu
Xfacebook

大榎克己の人気記事ランキング

1

勝澤要先生の逝去に思い出す静岡サッカーの隆盛/六川亨の日本サッカーの歩み

すでに新聞やネットでも報じられたように、元清水東高校サッカー部監督の勝澤要氏が今月5日に亡くなった。85歳だった。勝澤先生を初めて取材したのは1980年の全国高校選手権だった。文武両道をモットーに、大学を出たての“若造”にも敬語を使う礼儀正しさ。「たぶん生徒には生活指導も含めて厳しい先生だろうな」と思ったものだ。 勝澤先生が清水東の監督に就任したのは1966年のこと。それまでの静岡サッカーと言えば、全国優勝も果たした藤枝東が有名だった。72年と73年には選手権で2年連続して準優勝を果たしている。天才的ドリブラーと言われたFW中村一義のスピードは驚異的で、大学生になってから一度だけ対戦したが、あまりの速さに追いかけるのを諦めた記憶がある。 そんな藤枝に対抗しようと清水のサッカーを育成したのが、清水サッカーとエスパルス生みの親の堀田哲爾氏(故人)、清水FCの監督で、長谷川健太さん、大榎克己さん、堀池巧さんらを擁して第1回全日本少年サッカー大会で優勝した綾部美知枝(2年前に日本サッカー殿堂入り)さん、そして清水東の勝澤先生だった。 しかし、高校選手権制覇の道のりは簡単なものではなかった。74年は決勝で帝京に敗れて準優勝。76年は井田勝道監督率いる静岡学園が“ドリブル旋風”を巻き起こしたものの決勝で浦和南に敗れた。80年は再び清水東が決勝まで勝ち進んだものの、古河一に1-2と惜敗した。決勝点をアシストした古河一のキャプテンは現・流通経済大学の中野雄二監督だった。 清水東が悲願を達成したのは82年のこと。決勝でFW保坂孝やFW羽中田昌を擁する韮崎を4-1と粉砕して選手権初優勝を遂げた。翌83年も決勝まで勝ち上がったが、帝京FW前田治の一撃に涙を飲んだ。 それでも85年は清水商が、86年は東海大一がそれぞれ四中工と国見を下して静岡勢が選手権連覇を達成する。87年の東海大一は決勝で国見に敗れたものの、88年は清水商が市立船橋を下して2度目の全国優勝を達成。この頃は「静岡を制するものは全国を制する」と言われたほど、静岡勢は選手権で優勝候補にあげられた。 その後、高校サッカーは群雄割拠の時代に突入し、近年は青森山田が覇を競っている。そして勝澤先生は母校を離れ、熱海高、掛川西高、藤枝明誠高などの監督を歴任した。ご子息がJFAに勤務しているため、お目に掛かるたびに近況を伺っていたが、謹厳実直を絵に描いたような監督であり先生だった。 2024.05.07 17:00 Tue