グラハム・アーノルド

Graham James Arnold
ポジション 監督
国籍 オーストラリア
生年月日 1963年08月03日(61歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事 クラブ 監督データ

グラハム・アーノルドのニュース一覧

イラクサッカー協会(IFA)は9日、イラク代表の新監督にグラハム・アーノルド氏(61)が就任することを発表した。 イラクは2026年北中米ワールドカップ(W杯)のアジア3次予選グループBに属しており、8試合を終えて勝ち点12で3位に位置。2位のヨルダン代表との勝ち点差は「1」、首位の韓国代表との勝ち点差は「4」と 2025.05.10 14:50 Sat
Xfacebook
フットボール・オーストラリア(FFA/オーストラリアサッカー連盟)は8日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に臨むオーストラリア代表メンバー26名を発表した。 9月の2試合では、1分け1敗と結果がでず、グラハム・アーノルド監督を解任。新たにトニー・ポポヴィッチ監督が就任し新体制で臨んだ10月は 2024.11.08 15:30 Fri
Xfacebook
オーストラリア代表のトニー・ポポヴィッチ監督が敵地での勝ち点1という結果に満足感を示した。 オーストラリア代表は15日、北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループC第4節で日本代表とのアウェイゲームに臨み、1-1で引き分けた。 グラハム・アーノルド前監督の辞任を受け、今回のインターナショナルマッチウ 2024.10.16 05:30 Wed
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)は13日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の日本代表戦のために来日したオーストラリア代表メンバーを発表した。 9月の2試合では、1分け1敗と結果がでず、グラハム・アーノルド監督を解任。新たにトニー・ポポヴィッチ監督が就任し新体制で臨むオーストラリア。10日に行われた 2024.10.13 22:35 Sun
Xfacebook
今回のインターナショナルマッチウィークで日本代表戦を控えるオーストラリア代表だが、負傷によって2選手のメンバー変更を余儀なくされた。 フットボール・オーストラリア(FFA/オーストラリアサッカー連盟)は6日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に臨むオーストラリア代表メンバーの変更を発表した。 2024.10.08 14:30 Tue
Xfacebook

オーストラリア代表のニュース一覧

オーストラリア代表にとって最終予選最大のヤマ場は、次の日本代表戦である。 豪代表は今月、W杯アジア最終予選C組で2連勝し、本大会出場ラインの2位をキープ。首位通過こそなくなったが、この2試合で得失点差も大きく伸ばし、以下のような状況とした。 ◆残り2試合 1位 日本 | 勝ち点20 | +22 2位 豪 2025.03.29 22:44 Sat
Xfacebook
2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループC第8節の中国代表vsオーストラリア代表が25日に行われ、アウェイのオーストラリアが0-2で勝利した。 インドネシア代表相手の5-1の快勝によって2位キープに成功したオーストラリア(勝ち点10)は、サウジアラビア代表相手の0-1の敗戦で最下位に沈む中国( 2025.03.25 21:58 Tue
Xfacebook
オーストラリア代表がFC町田ゼルビアのFWミッチェル・デュークを追加招集した。フットボール・オーストラリア(FFA/オーストラリアサッカー連盟)が発表した。 本来なら豪代表最前線のファーストチョイスも、昨年から町田で定位置を確保できず、今回とうとう招集外のデューク。今シーズンはJ1開幕6試合で1試合45分間しか出 2025.03.22 19:51 Sat
Xfacebook
中国代表は25日のオーストラリア代表戦に敗れると、C組の「2位以内」が消滅する。 中国代表は20日、W杯アジア最終予選C組第7節でサウジアラビア代表と対戦。 すでにご存知の方も多い通り、FWリン・リャンミンが往年のコメディ映画を彷彿とさせるようなカンフーキックを相手選手の顔面にお見舞いし、数的不利となって0 2025.03.22 18:33 Sat
Xfacebook
20日、2026北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選C組第7節のオーストラリア代表vsインドネシア代表が行われ、豪州が5-1で勝利。これにより、日本代表はバーレーン代表戦「引き分け以上」で本大会出場権を獲得する。 日本代表が首位に立つC組。森保ジャパンのキックオフに先立ち、日本時間18:00スタートで豪州v 2025.03.20 20:10 Thu
Xfacebook
オーストラリア代表について詳しく見る>

グラハム・アーノルドの人気記事ランキング

1

オーストラリア代表の新たなコーチ陣が決定…ポポヴィッチ新監督がJ1広島で共にプレーしたフォックス氏ら入閣

オーストラリア代表のトニー・ポポヴィッチ新監督が新たなコーチ陣を任命。副官にもサンフレッチェ広島の元選手が加わった。 豪代表は、2026年北中米W杯アジア最終予選C組の2試合未勝利発進により、グラハム・アーノルド監督が辞任。後任には、前任と同じく現役時代にサンフレッチェ広島でプレーした経験を持つポポヴィッチ氏が据えられた。 フットボール・オーストラリア(サッカー連盟)は30日、ポポヴィッチ新監督が任命したコーチ陣の名簿を公表。これに伴い、前政権で副官を担った元マンチェスター・ユナイテッドのレネ・ミューレンスティーン氏、元豪代表DFのルーク・ウィルクシャー氏が退任した。 新たに選任されたのは、まずポール・オコン氏(52)。90年代後半のセリエA黄金期にラツィオとフィオレンティーナでプレーし、その他ミドルズブラやリーズ・ユナイテッドなどにも所属歴のある元豪代表DFだ。 続いてハイデン・フォックス氏(47)。こちらは1998〜2000年に広島でポポヴィッチ新監督とともにプレーし、広島からウェストハムへ移籍したという元豪代表DF。その他リーズやビーレフェルトなどでもプレー経験を持つ。 GKコーチにはフランク・ユリッチ氏(50)。現役時代にデュッセルドルフやレバークーゼン、ハノーファーでプレーし、豪代表GKとしては1996年の日本代表戦に出場した経験を持つ。 また、新たな分析官とメディカルコーチも選任され、指名したポポヴィッチ新監督は「これからの旅路に貢献できるスペシャリストを招聘できた。ダイナミックで競争力のあるオーストラリアンフットボールを育むべく、たゆまぬ努力を誓う」とコメントを寄せている。 豪代表は10月10日に最終予選C組第3節で中国代表戦(H)を戦い、そして15日の第4節、敵地・埼玉スタジアム2002で日本代表と戦う。 2024.09.30 15:53 Mon

グラハム・アーノルドの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2002年1月1日 Northern Spirit 引退 -
1998年7月1日 広島 Northern Spirit 完全移籍
1997年1月1日 NAC 広島 完全移籍
1995年7月1日 RSCシャルルロワ NAC 完全移籍
1994年7月1日 RC Liège RSCシャルルロワ 完全移籍
1992年7月1日 ローダJC RC Liège 完全移籍
1990年7月1日 ローダJC 完全移籍

グラハム・アーノルドの監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2021年6月1日 2022年5月10日 オーストラリア 監督
2018年7月16日 オーストラリア 監督
2018年7月16日 2022年5月10日 オーストラリアU23 監督
2014年5月7日 2018年4月29日 シドニーFC 監督
2014年2月1日 2014年4月9日 仙台 監督
2010年6月1日 2013年11月14日 セントラルコースト 監督
2007年12月6日 2009年12月31日 オーストラリア コーチ
2006年7月21日 2007年12月6日 オーストラリア 監督
2000年6月1日 2006年7月21日 オーストラリア コーチ

グラハム・アーノルドの今季成績

北中米W杯アジア最終予選 2 0 1 1 0 0
アジアカップ2023 決勝トーナメント 2 1 0 1 0 0
アジアカップ2023 グループB 3 2 1 0 0 0
カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント 1 0 0 1 0 0
カタール・ワールドカップ グループD 3 2 0 1 0 0
合計 11 5 2 4 0 0

グラハム・アーノルドの出場試合

北中米W杯アジア最終予選
第1節 2024-09-05 vs バーレーン代表
0 - 1
第2節 2024-09-10 vs インドネシア代表
0 - 0
第3節 2024-10-10 vs 中国代表 ベンチ外
3 - 1
第4節 2024-10-15 vs 日本代表 ベンチ外
1 - 1
第5節 2024-11-14 vs サウジアラビア代表 ベンチ外
0 - 0
第6節 2024-11-19 vs バーレーン代表 ベンチ外
2 - 2
第7節 2025-03-20 vs インドネシア代表 ベンチ外
5 - 1
第8節 2025-03-25 vs 中国代表 ベンチ外
0 - 2
アジアカップ2023 決勝トーナメント
ラウンド16 2024-01-28 vs インドネシア
4 - 0
準々決勝 2024-02-02 vs 韓国
1 - 2
アジアカップ2023 グループB
第1節 2024-01-13 vs インド
2 - 0
第2節 2024-01-18 vs シリア
0 - 1
第3節 2024-01-23 vs ウズベキスタン
1 - 1
カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント
ラウンド16 2022-12-03 vs アルゼンチン
2 - 1
カタール・ワールドカップ グループD
第1節 2022-11-22 vs フランス
4 - 1
第2節 2022-11-26 vs チュニジア
0 - 1
第3節 2022-11-30 vs デンマーク
1 - 0