ユリアン・シュスター

Julian Schuster
ポジション 監督
国籍 ドイツ
生年月日 1985年04月15日(40歳)
利き足
身長 190cm
体重 78kg
ニュース 人気記事 クラブ 監督データ

ユリアン・シュスターのニュース一覧

今夏の移籍も噂されているフライブルクの日本代表MF堂安律(26)だが、チームを指揮するユリアン・シュスター監督は慰留に務めるようだ。 堂安は2022年7月にPSVから完全移籍でフライブルクに加入。チームの主軸としてプレーし、ここまで公式戦122試合で25ゴール23アシストを記録している。 今シーズンはブンデ 2025.05.12 16:05 Mon
Xfacebook
堂安律が所属するフライブルクは22日、ユリアン・シュスター氏(38)の新指揮官招へいを発表した。 フライブルクは18日に選手、指導者として合計30年を同クラブで過ごしたクリスティアン・シュトライヒ監督(58)の退任を発表。そして、来季からの新監督に同クラブで公式戦234試合に出場し、シュトライヒ監督の下での6年間 2024.03.23 00:00 Sat
Xfacebook
堂安律が所属するフライブルクは18日、クリスティアン・シュトライヒ監督(58)の今シーズン限りでの退任を発表した。 選手、指導者として合計30年を過ごしたフライブルクを離れる決断を下したドイツ人指揮官は、家族とより多くの時間を過ごしたいと今季限りでの退任理由を説明した。 現役時代にもフライブルクでプレーした 2024.03.18 22:32 Mon
Xfacebook

フライブルクのニュース一覧

最終節を前に前節、FW町野修斗のホルシュタイン・キールとMF三好康児のボーフムの降格が決定したブンデスリーガ。最終節の注目は3チームによる残り2枠を懸けたチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いに絞られた。 そのCL出場を争うMF堂安律の4位フライブルク(勝ち点55)は3位フランクフルト(勝ち点57)と対戦する。フ 2025.05.17 14:00 Sat
Xfacebook
フライブルクの日本代表MF堂安律(26)の獲得レースにドルトムントも参戦することになったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 堂安は2022年7月にPSVから完全移籍でフライブルクに加入。チームの主軸としてプレーし、ここまで公式戦122試合で25ゴール23アシストを記録している。 今シーズンはブンデ 2025.05.13 20:25 Tue
Xfacebook
今夏の移籍も噂されているフライブルクの日本代表MF堂安律(26)だが、チームを指揮するユリアン・シュスター監督は慰留に務めるようだ。 堂安は2022年7月にPSVから完全移籍でフライブルクに加入。チームの主軸としてプレーし、ここまで公式戦122試合で25ゴール23アシストを記録している。 今シーズンはブンデ 2025.05.12 16:05 Mon
Xfacebook
ブンデスリーガ第33節、ホルシュタイン・キールvsフライブルクが10日に行われ、1-2でフライブルクが逆転勝利した。キールのFW町野修斗はフル出場、フライブルクのMF堂安律は後半追加タイム6分までプレーしている。 前節アウグスブルク戦を町野のPK弾などで3-1の勝利とし、連勝で残留プレーオフに回れる16位ハイデン 2025.05.11 04:54 Sun
Xfacebook
前節はバイエルンとレバークーゼンが揃って引き分け、バイエルンのマイスターシャーレ奪還が決まった。残り2試合での注目はチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いと残留争いとなる中、日本人所属のチームがそれぞれの目標を達成すべく激突する。 CL出場権を争うMF堂安律の4位フライブルク(勝ち点52)と、残留を争うFW町野修 2025.05.09 18:01 Fri
Xfacebook
フライブルクについて詳しく見る>

ユリアン・シュスターの人気記事ランキング

1

移籍噂の堂安律、慰留に向けクラブが用意する意外なものとは? 監督も賛同「決定的な要因ならば間違いなく用意する」

今夏の移籍も噂されているフライブルクの日本代表MF堂安律(26)だが、チームを指揮するユリアン・シュスター監督は慰留に務めるようだ。 堂安は2022年7月にPSVから完全移籍でフライブルクに加入。チームの主軸としてプレーし、ここまで公式戦122試合で25ゴール23アシストを記録している。 今シーズンはブンデスリーガで全試合に出場し9ゴールを記録。先発を外れたのは1試合のみと、完全に主軸としてチームを牽引し、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権確保まであと一歩というところだ。 そんな中、堂安には今夏のステップアップが噂されている。ブンデスリーガ内でも評価が高く、フランクフルトへの移籍が噂されている状況。フランクフルトはフライブルクの1つ上の3位に位置しており、仮にCL出場権を逃した場合は、移籍の可能性もありそうだ。 ただフライブルクとしても簡単に手放すわけにはいかない人材。シュスター監督は堂安を慰留するため、必要であれば背番号「10」を用意すると語った。 「もしそれが彼がここに留まるための決定的な要因となるならば、我々は間違いなくそれを用意する。伝統が維持されることは良いことだと思うが、常にそれが意味を持つかどうかは別の問題だ」 「サッカーでは迷信に頼ることもある。それが彼をここに留めるのに役立つのであれば、私はいくつかのことについて話し合う用意がある」 現在のチームには「10」を背負う選手はいないため空き番号に。日本代表でも「10」を背負う堂安が求めているかは定かではないが、クラブとしてはサッカー界のエース番号を与えることも辞さないという。 2025.05.12 16:05 Mon
2

フライブルクの生き字引…シュトライヒ監督が今季限りで退任「このクラブは私の人生そのもの…」

堂安律が所属するフライブルクは18日、クリスティアン・シュトライヒ監督(58)の今シーズン限りでの退任を発表した。 選手、指導者として合計30年を過ごしたフライブルクを離れる決断を下したドイツ人指揮官は、家族とより多くの時間を過ごしたいと今季限りでの退任理由を説明した。 現役時代にもフライブルクでプレーしたシュトライヒ監督は、1995年の現役引退後すぐさま指導者の道に進み、フライブルクのアカデミーで監督業をスタート。その後、2011-12シーズンにマルクス・ソルグ監督の解任を受け、トップチームの指揮官に昇格。以降ここまでは公式戦481試合を指揮し、現ブンデスリーガの指揮官で最長の在任期間を継続中だ。 2014-15シーズンに一度2部降格を味わったものの、その翌シーズンにブンデスリーガ2部優勝に導き、1シーズンでの1部復帰を果たすと、以降は卓越した育成力や調整力を発揮し、財政面が潤沢ではない地方クラブを1部に残留させ続けている。 さらに、昨シーズンは最後までトップ4争いを繰り広げた中で6位フィニッシュし、ヨーロッパリーグ(EL)出場権を確保。今シーズンはここまでリーグ戦で9位、ELでは惜しくもベスト16敗退となっていた。 「私は長い間考え、多くの会話をしてきたが、29年を経て今が新しいエネルギー、新しい人々、新しい機会のためのスペースを与える適切な時期だと思う。ここを離れることが正しいと思う時期を逃さないことは、以前から私にとって非常に重要だった」 「私はこのクラブに在籍していた間、何百もの素晴らしい経験をした。このクラブは私の人生そのものであり、ここで感じた本当に多くの愛情とサポートに感謝している。このクラブの将来を楽しみにしているし、非常に良い決断がなされたこと。ここ数年、数十年続いてきたように、このクラブが今後も続くことを知っている。たとえかつては困難だったとしても、常に前を向き、前を向いて進んでいくはずだ」 なお、ドイツ『スカイ』などによると、シュトライヒ監督の後任に関しては2008年から2018年まで選手として在籍し、現在はタレントマネジメント・コーディネーターを務めるユリアン・シュスター氏が有力な候補に挙がっているという。 その他では元ウニオン・ベルリンのウルス・フィッシャー氏、パーダーボルンのルーカス・クバスニオク監督、ザンクトパウリのファビアン・ヒュルツェラー監督が候補に挙がっているようだ。 2024.03.18 22:32 Mon

ユリアン・シュスターの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2018年7月1日 フライブルク 引退 -
2008年7月1日 シュツットガルト フライブルク 完全移籍
2008年1月1日 シュトゥットガルトII シュツットガルト 昇格
2005年1月1日 FV Löchgau シュトゥットガルトII 完全移籍
2004年7月1日 FV Löchgau U19 FV Löchgau 昇格
2002年7月1日 FV Löchgau U17 FV Löchgau U19 昇格
2000年7月1日 FV Löchgau U17 -

ユリアン・シュスターの監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2024年7月1日 フライブルク 監督
2018年7月1日 2023年3月31日 SCフライブルクU19 監督
2018年7月1日 2024年6月30日 フライブルクII 監督
2018年7月1日 2024年6月30日 フライブルク 監督
2005年7月1日 2007年12月31日 FV Löchgau U19 監督

ユリアン・シュスターの今季成績

ブンデスリーガ 33 16 7 10 0 0
DFBポカール 2 1 0 1 0 0
合計 35 17 7 11 0 0

ユリアン・シュスターの出場試合

ブンデスリーガ
第1節 2024-08-24 vs シュツットガルト
3 - 1
第2節 2024-09-01 vs バイエルン
2 - 0
第3節 2024-09-14 vs ボーフム
2 - 1
第4節 2024-09-21 vs ハイデンハイム
0 - 3
第5節 2024-09-28 vs ザンクト・パウリ
0 - 3
第6節 2024-10-05 vs ブレーメン
0 - 1
第7節 2024-10-19 vs アウグスブルク
3 - 1
第8節 2024-10-26 vs RBライプツィヒ
3 - 1
第9節 2024-11-03 vs マインツ
0 - 0
第10節 2024-11-08 vs ウニオン・ベルリン
0 - 0
第11節 2024-11-23 vs ドルトムント
4 - 0
第12節 2024-11-30 vs ボルシアMG
3 - 1
第13節 2024-12-08 vs ホッフェンハイム
1 - 1
第14節 2024-12-13 vs ヴォルフスブルク
3 - 2
第15節 2024-12-21 vs レバークーゼン
5 - 1
第16節 2025-01-11 vs ホルシュタイン・キール
3 - 2
第17節 2025-01-14 vs フランクフルト
4 - 1
第18節 2025-01-18 vs シュツットガルト
4 - 0
第19節 2025-01-25 vs バイエルン
1 - 2
第20節 2025-02-01 vs ボーフム
0 - 1
第21節 2025-02-08 vs ハイデンハイム
1 - 0
第22節 2025-02-15 vs ザンクト・パウリ
0 - 1
第23節 2025-02-21 vs ブレーメン
5 - 0
第24節 2025-03-02 vs アウグスブルク
0 - 0
第25節 2025-03-08 vs RBライプツィヒ
0 - 0
第26節 2025-03-15 vs マインツ
2 - 2
第27節 2025-03-30 vs ウニオン・ベルリン
1 - 2
第28節 2025-04-05 vs ドルトムント
1 - 4
第29節 2025-04-12 vs ボルシアMG
1 - 2
第30節 2025-04-19 vs ホッフェンハイム
3 - 2
第31節 2025-04-26 vs ヴォルフスブルク
0 - 1
第32節 2025-05-04 vs レバークーゼン
2 - 2
第33節 2025-05-10 vs ホルシュタイン・キール
1 - 2
DFBポカール
2回戦 2024-10-30 vs ハンブルガーSV
2 - 1
ラウンド16 2024-12-03 vs ビーレフェルト
3 - 1