リオ・ファーディナンド

Rio FERDINAND
ポジション DF
国籍 イングランド
生年月日 1978年11月07日(46歳)
利き足
身長 188cm
体重 83kg
ニュース 人気記事 クラブ

リオ・ファーディナンドのニュース一覧

かつてトッテナムで活躍した元イングランド代表FWのピーター・クラウチ氏が、古巣のトップ4入りに懐疑的な見方を示した。 今季はプレミアリーグ開幕から7試合無敗と絶好のスタートを切り、タイトルへの期待も膨らんでいたトッテナム。しかし、上位陣との試合が増えた中盤戦にかけて失速し5位まで後退。先週末に行われた第23節のレ 2023.02.15 17:24 Wed
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドのレジェンドであるリオ・ファーディナンド氏が、古巣のイングランド代表DFハリー・マグワイアに移籍を勧めた。イギリス『デイリー・メイル』が伝えている。 2019年夏に、8000万ポンド(現レートで約128億円)の移籍金でレスター・シティからユナイテッドに加入したマグワイア。加入初年度こそ 2023.01.10 13:57 Tue
Xfacebook
元トッテナムの指揮官マウリシオ・ポチェッティーノ氏は、やはり教え子の韓国代表FWソン・フンミンを心から愛しているようだ。 2014年から2019年までトッテナムを率いていたポチェッティーノ氏。一方、ソン・フンミンは2015年にレバークーゼンから加入し、以降両者は師弟関係を築いてトッテナムの躍進に貢献してきた。 2022.12.03 22:49 Sat
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドのレジェンドであるリオ・ファーディナンド氏が、古巣のポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドを批判した。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 昨夏電撃的にユベントスからユナイテッドへ復帰すると、低迷するチームを支え復帰初年度からプレミアリーグで18ゴールを記録したC・ロナウド 2022.11.15 11:47 Tue
Xfacebook
ヴィッセル神戸の元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタが、電撃的に引退を発表した元スペイン代表DFジェラール・ピケにメッセージを送った。 3日、ピケは自身のSNSを通じて現役引退を表明。5日に行われるラ・リーガ第13節アルメリア戦がカンプ・ノウでのラストマッチになることを報告した。 バルセロナのカンテラ育 2022.11.04 23:05 Fri
Xfacebook

リオ・ファーディナンドの人気記事ランキング

1

ユナイテッドOB達も奇跡の逆転劇に歓喜、ファーディナンド氏「奇跡以上のことが必要だと言ったが…」

マンチェスター・ユナイテッドのレジェンドである元イングランド代表DFリオ・ファーディナンド氏が、17日にオールド・トラフォードで行われ、延長戦の末5-4で勝利したヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグのリヨン戦後にコメントした。 敵地での1stレグを2-2の引き分けに持ち込まれていたユナイテッドは10分にMFマヌエル・ウガルテが先制ゴールを奪取。良い入りとすると、ハーフタイム間際にはMFジオゴ・ダロトが加点。 2戦合計スコア4-2とリードしたが、後半に2点を奪われて追いつかれ、延長戦に持ち込まれた。 その延長戦では数的優位だったにも関わらず2失点し、まさかの追う展開に。それでも諦めなかったユナイテッドは延長後半6分にPKを獲得し、これをMFブルーノ・フェルナンデスが決めて1点差とすると、同15分にMFコビー・メイヌーが同点弾。 さらに勢い付くユナイテッドは1分後にパワープレーからDFハリー・マグワイアが勝ち越し弾を挙げて奇跡のベスト4進出とした。 この試合を解説していたファーディナンド氏は「観客としてこんな試合は見たことがなかった。本当に素晴らしかった。2-4とされて試合が終わったと思ったし、多くのファンが去っていくのを見た。解説で試合をタイに戻すには奇跡以上のことが必要だと言ったが、とんでもないことが実際に起こった」と一観客として見入っていたことを明かした。 また、同じく現場にいたユナイテッドのレジェンドである元イングランド代表MFポール・スコールズ氏は「ユナイテッドでは特別な出来事が起こるのを目の当たりにしてきた。私はスールシャールがゴールを決めた1999年のリバプール戦を思い出した。あの試合は2-1だったが、今日は5-4だったんだ!」とかつての名試合を引き合いに出して驚嘆していた。 2025.04.18 12:30 Fri
2

「僕が何をしたってあの男は…」トッテナムで主力に成長のDFスペンス、かつての指揮官コンテから受けた冷遇振り返り「謙虚になりすぎた」

トッテナムで活躍するイングランド人DFジェド・スペンスは、これまで正当な扱いを受けていなかったと不満を漏らした。イギリス『イブニング・スタンダード』が伝えている。 2022年夏に、ミドルズブラからトッテナム加入を果たしたスペンス。しかし当時の指揮官だったアントニオ・コンテ監督からは冷遇され、チームで居場所を得られず。その後、2023年夏からクラブにはアンジェ・ポステコグルー監督が就任したが、ここでも信頼を掴めなかったことでレンタル移籍が続いていた。 昨夏トッテナムへ復帰するも、ポステコグルー監督からの評価は上がらぬまま、序盤はベンチが定位置に。それでも、負傷者続出の影響もあってシーズン中盤から出場機会を掴むとついに真価を発揮し、ここまで公式戦24試合2ゴール2アシストを記録している ファンからの評価も鰻登りのスペンスだが、やはりこれまで受けていた扱いには不満だった様子。元イングランド代表DFであるリオ・ファーディナンド氏との対談の中でスペンスは、トッテナムでのこれまでのキャリアを振り返り不満を口にしつつ、ようやく掴んだ現在の充実をキープしたいと意気込んでいる。 「(コンテ監督からの扱いに)良い気分ではなかった。特にあの時、クラブにやって来た時は自信に満ち、興奮していたんだ。前所属先で昇格を勝ち取ったばかりだったしね」 「そこから、レンガの壁にぶつかったような気分になった。自信も少し打ち砕かれてしまったよ。僕は若い選手だったし、(望む補強ではなかったと)監督から聞いて良い気分にはなれないさ」 「その時は、くだらないと思っていた。良い気分でもなかった。練習に行く時だって『自分は何をやっているんだろう』と思っていたよ。僕が何をしたって、あの男(コンテ)は何も喜んでいなかったと思う」 「だから、たとえ正しいことをしたとしても、『自分は正しいことをしたのか?』という感じだった。彼はあまり褒めてくれる男ではないからね」 「監督からの評価なんて必要ないって思うようになるんだ。何があっても『あぁ』となるだけだ。彼と会話したのは、おそらく1回だけだった」 「そこから新しい監督が来れば、『よし、全員に公平なチャンスが与えられるはずだ。彼(ポステコグルー)は全員に目を向けてくれる』と思うものだろう。でも、僕の扱いを見れば本当にそうだったとは思わない。それもフットボールというゲームの一部だけどね。公平ではないんだ」 「ポステコグルー監督は基本的に、クラブから出て違うところでプレーする必要があると言っただけだった。そしてそれが、僕がリーズに行くことになったきっかけでもある」 「自分に相応しいと思うチャンスが得られないこともあるさ。でも、僕は常に自分が十分に優れていると理解していた。人々は『彼が2度目のチャンスを得て、うまくやっているのは良いことだ』と言う。でも、僕に最初のチャンスが本当にあったとは思わない」 「これこそ僕の最初のチャンスであり、それを掴んだんだ。一生懸命努力し、一貫性を保ち、準備ができていたことを嬉しく思う」 「(トッテナム加入時は)謙虚になりすぎたせいで、自分を犠牲にしていたとも思う。何もせず、何も言わなければ、物事は自然に起こると思っていたんだ。でも、時には自分を表現しなくてはならない」 「トッテナムでの最初の年、ここはトッテナムだからと考え、選手や周囲に少し敬意を払いすぎたと思う。(ミドルズブラからレンタル移籍していた)ノッティンガム・フォレストを出て、来たのはプレミアリーグのトップ6だ。『ふー、これはすごい』と思っていた」 「でも、彼らに敬意を払いすぎたせいで、自分らしくいられなかった。僕がそこに行ったとき、ハリー・ケインやソニー(ソン・フンミン)のような大物たちを見て、誰の足も踏みたくなかったんだ」 「でも、そうやって自分の本来あるべき姿を表現しなかったのが、おそらく僕の最大の失敗だった。今シーズンはそれが変わったと言えるね。もう無駄にする時間はない。取りに行かなければならない。今がその時だ」 2025.03.25 18:45 Tue
3

ウォーカー「欠けていたのはアシストとゴールだけ」、近年プレミアで“過小評価選手”の代表格に挙がる元スパーズMFに新たな賛辞

近年のプレミアリーグで“過小評価されていた選手”として常に名前が挙がる元スパーズMFに、新たな賞賛の言葉が送られている。イギリス『Sport Bible』が伝えている。 2022年に広州富力(現・広州城)で現役を引退した元ベルギー代表MFムサ・デンベレは、2010年8月から2019年1月までフルアムとトッテナムのロンドン2クラブで活躍。とりわけ、マウリシオ・ポチェッティーノが率いたスパーズ時代には中盤の絶対的な主力に君臨していた。 185cmの恵まれた体躯と強靭なフィジカルに加え、足元の技術が非常に高く、ボールを持てば圧倒的なキープ力と高精度の左足を駆使したドリブル、パスで易々と局面を打開。守備時もそのフィジカルを活かして簡単にボールを奪い切り、ハイレベルのボックス・トゥ・ボックスとして評価を得ていた。 ただ、少なくない負傷離脱やゴール、アシストという目に見える貢献の少なさもあって、そのパフォーマンスに見合う評価を得られなかった。 それでも、トッテナム、ベルギー代表の同僚、同時期にプレミアリーグで対峙してきた多くのライバルは、「最強のチームメイト」、「最もタフな対戦相手」といった表現で怪物MFを称賛。恩師ポチェッティーノも「フットボールの天才」と激賞したこともあった。 そのデンベレに新たな賞賛の言葉を送ったのが、マンチェスター・シティのイングランド代表DFカイル・ウォーカー。 シティとイングランド代表で多くの名手と共演してきた右サイドバックは、元イングランド代表DFのリオ・ファーディナンド氏が運営するYouTube『Vibe with FIVE』で、これまで一緒にプレーした最高の選手について問われると、元スペイン代表MFダビド・シルバと共にスパーズ時代の同僚の名前を挙げた。 まずシティの元同僚で昨夏惜しまれながらも現役を引退したエル・マーゴについては「あなたが彼に悪いボールをパスしたとしても、彼はそれを良いボールのように見せてくれる。彼はあなたをより良く見せてくれる。ダビドはとても素晴らしかったよ。ケビン(・デ・ブライネ)はオールラウンダーだけど、ダビドは個人的なプレーヤーだった」と、称賛の言葉を送った。 多くの名手を抑え、そのシルバと共にすぐさま名前が挙がったデンベレについては、「スキャンダル」との独特な表現でその才能を絶賛している。 「ダビドあるいは、ムサ・デンベレのことは何度も言ってきた。彼はスキャンダルだ。デンベレに欠けていたのはアシストとゴールだけだけど、彼には馬鹿げたほどの才能があった。そんなことは許されるべきではなかったよ(笑)」 さらに、デンベレが現在のシティにフィットするかと問われると、「100万パーセント」と確信に満ちた返答を行っている。 2024.03.27 08:00 Wed
4

「いつも気にかけてくれた」ユナイテッドで追放された時期もあるサンチョ、亡くなった伝説的な受付係に感謝の言葉「落ち込んでいる時は笑顔にさせてくれた」

チェルシーの元イングランド代表MFジェイドン・サンチョがお悔やみを伝えた。 マンチェスター・シティのアカデミーで育ち、ドルトムントでの活躍を経て、2021年7月にマンチェスター・ユナイテッドへ移籍したサンチョ。しかし、2023-24シーズンはエリク・テン・ハグ前監督との間に不和が生じ、後半戦は古巣ドルトムントへレンタル移籍した。 ドルトムントへのレンタル移籍を終えると、今夏はひとまずユナイテッドに復帰。テン・ハグ監督と和解し、プレシーズンにも参加したが、買い取り義務が生じる条項付きのレンタルでチェルシーへ移籍した。 サンチョが分厚いスカッドのなかでポジション争いに臨んでいるなか、ユナイテッドは5日、伝説的な受付係のキャス・フィリップスさんが85歳で逝去したと報告。55年以上にわたりさまざまな役職を務めながらクラブを支えてきた。 キャスさんの訃報を受け、所属選手やスタッフのみならず、デイビッド・ベッカム氏やリオ・ファーディナンド氏、ウェイン・ルーニー氏らOBも追悼。数多くのメッセージが寄せられ、クラブ公式サイトではサンチョがインスタグラムのストーリーズに載せた言葉も紹介されている。 「あなたに出会えて光栄でした。本当に素敵で心優しい人だった」 「彼女はいつも僕が大丈夫かどうか気にかけてくれたし、落ち込んでいる時はいつも笑顔にさせてくれた。ありがとうキャス。この辛い時期を過ごしている彼女の家族にお悔やみ申し上げます」 ドルトムントへレンタル移籍するまではファーストチームから追放され、U-18チームでのトレーニングを余儀なくされたサンチョ。この時期もキャスさんの温かさに救われていたのかもしれない。 2024.12.06 20:03 Fri
5

プレミア15位で降格圏近づくマンチェスター・ユナイテッド…OBはついに2部降格を懸念「あと11ポイントは必要だが…」

未曽有の大不振に陥るマンチェスター・ユナイテッドについて、OBからはチャンピオンシップ(イングランド2部)降格を心配する声も出始めているようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 今シーズンは開幕から一向に調子が上向かないユナイテッド。3シーズン目を迎えていたエリク・テン・ハグ監督を昨年10月に解任し、スポルティングCPで辣腕を振るっていたルベン・アモリム監督を招へいした。 しかし、状況は改善する兆しを見せず、先週末に行われたプレミアリーグ第25節では同じく大不振のトッテナムに敗戦。これでリーグ戦連敗となり、順位は15位(勝ち点29)にまで下降している。 幸い、降格圏の18位(勝ち点17)イプスウィッチとはまだ12ポイント差がついており、降格危機とまでは言えない状態。それでも、クラブOBであるリオ・ファーディナンド氏は自身のYouTubeチャンネルにて降格の可能性を憂慮しており、残るシーズンで勝ち点を計算できる相手がほとんどいないことを恐れている。 「マンチェスター・ユナイテッドは今、本当に苦戦している。私のチームを降格圏から隔てているのは、もうウルブスとウェストハムだけだ。我々がそんなに(降格圏と)近いことを、みんなは知っているだろうか?」 「残留するにはあと11ポイント(勝ち点40)が必要だと、誰かが言っていたと思う。私も、そう考え始めているところだ。そしてここに試合日程表があり、残りの試合を見て、真剣に考えている」 「残っているのはエバートンとのアウェイ戦、イプスウィッチ、アーセナルとのホーム戦、ノッティンガム・フォレストとのアウェイ戦、マンチェスター・シティとのホーム戦、ニューカッスルとのアウェイ戦、そしてウルブス、ブレントフォード、ブライトン、チェルシー、アストン・ビラ、レスター・シティだ」 「我々が何かを得られる可能性があると言い切れるのは、レスターだけだろう。今シーズン、我々はすでにレスターを2度ほど打ち負かしているので、彼らの実力は十分わかっている」 「通常、試合日程表を見ればどこからポイントを獲得できるかはある程度分かると思う。そして我々の試合日程表を見てみたが、完全な勝利は見当たらない。ここで3ポイント、あそこで3ポイント獲得できるとは考えられない。それが問題なんだ」 2025.02.18 16:10 Tue

リオ・ファーディナンドの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2015年7月1日 QPR 引退 -
2014年7月17日 マンチェスター・U QPR 完全移籍
2002年7月22日 リーズ マンチェスター・U 完全移籍
2000年11月26日 ウェストハム リーズ 完全移籍
1996年12月31日 ボーンマス ウェストハム レンタル移籍終了
1996年11月8日 ウェストハム ボーンマス レンタル移籍
1995年11月1日 ウェストハム 完全移籍