グレイソン・ブレーメル

Gleison BREMER
ポジション DF
国籍 ブラジル
生年月日 1997年03月18日(28歳)
利き足
身長 188cm
体重 80kg
ニュース 人気記事 クラブ

グレイソン・ブレーメルのニュース一覧

ユベントスは5日、ブラジル代表DFグレイソン・ブレーメル(27)との契約を2029年6月30日まで延長したことを発表した。 2022年夏にトリノから加入した屈強なセンターバックはすぐさまビアンコネッリのディフェンスラインの主軸に定着。加入2シーズンで公式戦83試合に出場し、8ゴール1アシストを記録。その出場数は同 2024.08.05 21:47 Mon
Xfacebook
リバプールがユベントスのブラジル代表DFグレイソン・ブレーメル(27)に目を向けているようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が報じた。 今夏は元カメルーン代表DFジョエル・マティプ(32)が退団したリバプール。キャプテンで最終ラインの中心を担うオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイク(33)も契約が残り 2024.07.26 19:35 Fri
Xfacebook
ユベントスのブラジル代表DFグレイソン・ブレーメル(27)が自らの今後について語った。 2022年夏にトリノからユベントスへ移籍し、最終ラインの柱として活躍するブレーメル。今シーズンは公式戦40試合出場とフル稼働し、就任有力なチアゴ・モッタ新監督の下でも中軸を担うと考えられている。 ユベントスとは2028年 2024.06.06 19:18 Thu
Xfacebook
2023-24シーズンのセリエAが2日に終了しました。本稿では今季のセリエAベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKヤン・ゾマー(35歳/インテル) 出場試合数:34(先発回数:34)/失点数:19/出場時間:3060分 Getty Images オナナの抜けた穴を埋める以上 2024.06.05 18:05 Wed
Xfacebook
ユベントスのチアゴ・モッタ新監督(仮)が描く構想とは。 23日にボローニャでの職務を終えることが発表されたチアゴ・モッタ監督。現役時代の名声に劣らぬ指導力でクラブを束ね、評価を劇的に高めた42歳は、ほぼ確実に今夏からユベントスの新指揮官に、と現地で伝えられる。 イタリア『スカイ』は、移籍専門家ジャンルカ・デ 2024.05.26 13:50 Sun
Xfacebook

ユベントスのニュース一覧

ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が6日にホームで行われ、1-1で引き分けたセリエA第31節ユベントス戦を振り返った。 7連勝で迎えた3ポイント差の5位ユベントスとのチャンピオンズリーグ出場権争い直接対決。ローマはユベントスにボールを持たれる展開となった中、40分に失点。それでも後半から投入されたFWエルドル・シ 2025.04.07 10:30 Mon
Xfacebook
セリエA第31節、ローマvsユベントスが6日に行われ、1-1で引き分けた。 前節レッチェ戦をウノゼロ勝利として怒涛の7連勝とした6位ローマ(勝ち点52)は、今季限りでの引退を発表したフンメルスがスタメンとなり、最前線にはドフビク、2シャドーにエル・シャーラウィと古巣対決となるスーレを起用する[3-4-2-1]を採 2025.04.07 05:42 Mon
Xfacebook
ユベントスの監督を解任されたチアゴ・モッタ氏が解任された経緯について語った。イタリア『コリエレ・デッラ・セーラ』が伝えた。 モッタ氏はバルセロナやアトレティコ・マドリー、ジェノア、インテル、パリ・サンジェルマン(PSG)で現役時代を過ごすと、引退後は指導者となり、ジェノア、スペツィア、ボローニャで監督を務めた。 2025.04.05 19:00 Sat
Xfacebook
ユベントスは3月31日、イタリア代表DFフェデリコ・ガッティが腓骨骨幹部を複雑骨折したことを発表した。イタリア『カルチョメルカート』は少なくとも1カ月の離脱と報じている。 ガッティはイゴール・トゥドール体制初陣となった3月29日のセリエA第30節ジェノア戦に3バックの右で先発。13分にFWアンドレア・ピナモンティ 2025.04.01 08:00 Tue
Xfacebook
ユベントスのイゴール・トゥドール監督が29日にホームで行われ、1-0で勝利したセリエA第30節ジェノア戦を振り返った。 代表ウィーク中にチアゴ・モッタ前監督を解任したユベントス。現役時代にユベントスでプレーし、昨季ラツィオで指揮を執っていたトゥドール監督を招へいした中で迎えたジェノア戦。 3バックを採用した 2025.03.30 08:45 Sun
Xfacebook
ユベントスについて詳しく見る>

グレイソン・ブレーメルの人気記事ランキング

1

ブラジル代表メンバー発表! 26名に増枠された中、眼窩骨折のGKエデルソンは選外…エンドリッキら招集【コパ・アメリカ2024】

ブラジルサッカー連盟(CBF)は19日、コパ・アメリカに臨むブラジル代表メンバーを発表した。 ドリヴァウ・ジュニオール監督は26名を招集。南米サッカー連盟(CONMEBOL)は、16日に3人の追加登録を許可し、26名の大会登録を許可していた。 メンバーには、リバプールのGKアリソン・ベッカーやパリ・サンジェルマンのDFマルキーニョス、アーセナルのDFガブリエウ・マガリャンイス、FWハフィーニャ(バルセロナ)、FWエンドリッキ(パウメイラス)、FWヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)らを招集した。 一方で、GKエデルソン(マンチェスター・シティ)は眼窩骨折のために落選。代役としてサンパウロのGKラファエウ・ピレス・モンテイロを招集することとなった。 その他、追加の3名枠としてユベントスのDFグレイソン・ブレーメル、アタランタのMFエデルソン、ポルトのFWペペーを招集した。 ブラジルはグループDに入り、コロンビア代表、パラグアイ代表。コスタリカ代表と同居。初戦は24日にコスタリカと対戦する。 今回発表されたブラジル代表メンバー26名は以下の通り。 ◆ブラジル代表メンバー26名 GK アリソン・ベッカー(リバプール/イングランド) ラファエウ(サンパウロ) ベント・マテウス・クレプスキ(アトレチコ・パラナエンセ) DF ダニーロ(ユベントス/イタリア) ヤン・コウト(ジローナ/スペイン) ギリェルメ・アラーナ(アトレチコ・ミネイロ) ヴェンデウ(ポルト) ルーカス・ベラウド(パリ・サンジェルマン/フランス) エデル・ミリトン(レアル・マドリー/スペイン) ガブリエウ・マガリャンイス(アーセナル/イングランド) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン/フランス) グレイソン・ブレーメル(ユベントス/イタリア) MF アンドレアス・ペレイラ(フルアム/イングランド) ジョアン・ゴメス(ウォルバーハンプトン/イングランド) エデルソン(アタランタ/イタリア) ブルーノ・ギマランイス(ニューカッスル/イングランド) ドウグラス・ルイス(アストン・ビラ/イングランド) ルーカス・パケタ(ウェストハム/イングランド) FW ペペー(ポルト/ポルトガル) エンドリッキ(パウメイラス) エヴァニウソン(ポルト/ポルトガル) ロドリゴ・ゴエス(レアル・マドリー/スペイン) ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル/イングランド) ハフィーニャ(バルセロナ/スペイン) サヴィオ(ジローナ/スペイン) ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/スペイン) 2024.05.20 13:05 Mon
2

インテルがドルトムントDFアカンジに関心? CB補強候補の3番手か

インテルがボルシア・ドルトムントのスイス代表DFマヌエル・アカンジ(26)に関心を寄せているようだ。 2018年1月から在籍するドルトムントでは主力のセンターバックとしてプレーするアカンジ。だが、2023年6月までとなっている現行契約を延長しないつもりであることが明らかとなっている。 そんな事情からか、多くのクラブがアカンジの獲得を検討しているとみられており、最近ではユベントスからの関心が伝えられていたが、この度インテルも獲得レースに加わったとのことだ。 イタリア『スカイ・スポーツ』によると、インテルはセンターバック補強のトップターゲットとして、トリノのブラジル人DFグレイソン・ブレーメル(25)、フィオレンティーナのセルビア代表DFニコラ・ミレンコビッチ(24)ら2選手の獲得を目指しているとのこと。しかし、いずれかの交渉が不調に終わった場合の3番手の候補として、スイス代表の26歳をリストアップしている模様だ。 インテルはスロバキア代表DFミラン・シュクリニアル(27)のパリ・サンジェルマン(PSG)行きが現実味を帯びてきており、オランダ代表DFステファン・デ・フライ(30)にも退団の噂が。仮に両選手ともクラブを去るのであれば、アカンジも本腰を入れて交渉に乗り出す可能性は十分に高いと考えられている。 2022.07.05 14:21 Tue
3

【2023-24セリエAベストイレブン】インテルから最多6選手を選出

2023-24シーズンのセリエAが2日に終了しました。本稿では今季のセリエAベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKヤン・ゾマー(35歳/インテル) 出場試合数:34(先発回数:34)/失点数:19/出場時間:3060分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> オナナの抜けた穴を埋める以上の活躍で選出。足元に関しても問題なくビルドアップでも貢献できている。ショットストップ能力に関しては言わずもがな。安定感抜群だった。 DFフェデリコ・ガッティ(25歳/ユベントス) 出場試合数:32(先発回数:30)/得点数:4/出場時間:2640分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 移籍2季目にして大ブレイク。3バックの右でレギュラーを獲得し、ソリッドな守備で堅守ユベントスを支えた。攻撃面においても4ゴールと攻守に活躍したシーズンとなった。 DFグレイソン・ブレーメル(27歳/ユベントス) 出場試合数:36(先発回数:36)/得点数:3/出場時間:3234分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 現ユベントスの堅守の象徴。伸び盛りのガッティ、同胞のダニーロと共に強固な3バックを形成。圧倒的な対人能力を武器に最終ラインで存在感を示した。 DFテオ・エルナンデス(26歳/ミラン) 出場試合数:32(先発回数:31)/得点数:5/出場時間:2795分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 相次ぐ負傷離脱によりセンターバックもこなした。能力の高さで何の問題もなくプレーしたことが彼のポテンシャルを現している。左サイドバック時には相変わらずの攻撃センスでFWレオンと共に打開役を担っていた。 DFフェデリコ・ディマルコ(26歳/インテル) 出場試合数:30(先発回数:29)/得点数:5/出場時間:2104分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今やセリエA屈指の左足の精度を誇るキック職人として認知されるようになった。アシスト数は6。インテルの左サイドがディマルコによってストロングポイントとなった。 MFヘンリク・ムヒタリアン(35歳/インテル) 出場試合数:36(先発回数:35)/得点数:2/出場時間:2804分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 35歳と円熟の時を迎え、インテリジェンス溢れるプレーでチャルハノールと共に攻撃を組み立てた。インテルが安定した試合運びを実現できているのはチャルハノールと共にムヒタリアンが居るからこそ。ゴールにもよく絡み6アシストを記録。 MFハカン・チャルハノール(30歳/インテル) 出場試合数:32(先発回数:32)/得点数:13/出場時間:2576分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季からブロゾビッチ不在時にはアンカーを務めていたが、今季も継続して安定したパフォーマンスを披露。インテルの新たな心臓として欠かせない存在となっている。 MFトゥン・コープマイネルス(26歳/アタランタ) 出場試合数:34(先発回数:29)/得点数:12/出場時間:2631分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> これまではプレーメーカーのイメージが強かったコープマイネルスだが、今季はよりゴール前に近いポジションで起用され、見事ガスペリーニ監督の期待に応えた。昨季の10ゴール4アシストを越える12ゴール5アシストと申し分ないスタッツを残し、チームをCL出場、EL優勝に導いた。 FWマルクス・テュラム(26歳/インテル) 出場試合数:35(先発回数:34)/得点数:13/出場時間:2707分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 移籍初年度であっさりチームにフィット。生まれ育ったイタリアで一皮剥けた。13ゴール13アシストと決定力、チャンスメークともに十分な働き。 FWラウタロ・マルティネス(26歳/インテル) 出場試合数:33(先発回数:31)/得点数:24/出場時間:2667分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今季より正式就任の主将としてチームも牽引。一流のストライカーとして完成されつつある。後半戦はペースが落ち9試合ゴールのない期間があったが、それでも24ゴールと十分なスタッツ。自身初の得点王を獲得した。 FWジョシュア・ザークツィー(23歳/ボローニャ) 出場試合数:34(先発回数:32)/得点数:11/出場時間:2774分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 躍進のボローニャを攻撃面で大きく支えた。大柄ながら卓越した技術を駆使してのキープ力で味方の押し上げを促した。後半戦は4ゴールと少々ペースは落ちたが、ゴール数以上の存在感でチームのCL出場権獲得に貢献した。 2024.06.05 18:05 Wed
4

1月のCB補強に動くユベントス、上田綺世の同僚スロバキア代表DFに接近か

ユベントスがフェイノールトのスロバキア代表DFダビド・ハンツコ(27)の獲得に迫っているようだ。 ブラジル代表DFグレイソン・ブレーメルやコロンビア代表DFフアン・カバルが長期離脱しているユベントス。1月の最終ライン補強が予想されている。 ターゲットに浮上しているのが、日本代表FW上田綺世のチームメイトであるハンツコ。移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によると、スロバキア代表DFの代理人が11日に行われたチャンピオンズリーグのユベントスvsマンチェスター・シティを観戦。交渉のため、数日間トリノに滞在していたという。 ハンツコも移籍に前向きのようで、ユベントスは2029年6月まで、年俸250万ユーロ(約4億円)+ボーナスの契約を準備。また、買い取り義務付きのレンタル移籍を模索しているが、フェイエノールトは売却額として3500万〜4000万ユーロ(約56億6000万〜64億7000万円)を要求しているようだ。 フィオレンティーナでもプレー経験があるハンツコは、2022年8月にスパルタ・プラハからフェイエノールトへ移籍。左サイドバックもこなせる左利きセンターバックで、加入初年度から主力として活躍し、今シーズンはエールディビジやチャンピオンズリーグ(CL)など、公式戦全22試合にフル出場している。 2024.12.14 17:20 Sat
5

DF補強マストのユベントス、チェルシーで燻るディザジも候補か

1月の移籍市場でバックラインを獲得することが確実となっているユベントスが、チェルシーの元フランス代表DFアクセル・ディザジ(26)の獲得に関心を寄せているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 ブラジル代表DFグレイソン・ブレーメルとコロンビア代表DFフアン・カバルの長期離脱によりバックラインの獲得がマストになっているユベントス。 センターバック、左サイドバックをこなせる左利きのフェイエノールトDFダビド・ハンツコ(27)が最優先ターゲットと報じられているが、チェルシーで出番が限られているディザジも獲得候補に挙がっているようだ。 センターバックを本職とする屈強なDFのディザジはエンツォ・マレスカ監督の下では控え要員で、今季ここまでカンファレンスリーグが主な出場機会となっている。 ディザジ本人も現状に満足していないようで、そんな中ユベントスがレンタル移籍が可能かどうかチェルシーに問い合わせを行ったとのこと。 ユベントスではDFピエール・カルルがブレーメルに代わって主力DFを務めており、同胞のディザジとは連係が取り易いメリットがあるが、移籍は実現するだろうか。 2024.12.24 12:00 Tue

グレイソン・ブレーメルの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年7月20日 トリノ ユベントス 完全移籍
2018年7月10日 アトレチコ・ミネイロ トリノ 完全移籍
2018年6月1日 アトレチコ-MG U20 アトレチコ・ミネイロ 完全移籍
2017年1月1日 デスポルチーヴォU20 アトレチコ-MG U20 完全移籍
2016年12月1日 FCサンパウロU20 デスポルチーヴォU20 レンタル移籍終了
2016年1月1日 FCサンパウロU20 レンタル移籍

グレイソン・ブレーメルの今季成績

セリエA 6 540’ 0 2 0
UEFAチャンピオンズリーグ 2 96’ 0 0 0
合計 8 636’ 0 2 0

グレイソン・ブレーメルの出場試合

セリエA
第1節 2024年8月19日 vs コモ 90′ 0
3 - 0
第2節 2024年8月26日 vs エラス・ヴェローナ 90′ 0
0 - 3
第3節 2024年9月1日 vs ローマ 90′ 0 85′
0 - 0
第4節 2024年9月14日 vs エンポリ 90′ 0 62′
0 - 0
第5節 2024年9月21日 vs ナポリ 90′ 0
0 - 0
第6節 2024年9月28日 vs ジェノア 90′ 0
0 - 3
第7節 2024年10月6日 vs カリアリ メンバー外
1 - 1
第8節 2024年10月19日 vs ラツィオ メンバー外
1 - 0
第9節 2024年10月27日 vs インテル メンバー外
4 - 4
第10節 2024年10月30日 vs パルマ メンバー外
2 - 2
第11節 2024年11月2日 vs ウディネーゼ メンバー外
0 - 2
第12節 2024年11月9日 vs トリノ メンバー外
2 - 0
第13節 2024年11月23日 vs ミラン メンバー外
0 - 0
第14節 2024年12月1日 vs レッチェ メンバー外
1 - 1
第15節 2024年12月7日 vs ボローニャ メンバー外
2 - 2
第16節 2024年12月14日 vs ヴェネツィア メンバー外
2 - 2
第17節 2024年12月22日 vs モンツァ メンバー外
1 - 2
第18節 2024年12月29日 vs フィオレンティーナ メンバー外
2 - 2
第20節 2025年1月11日 vs トリノ メンバー外
1 - 1
第19節 2025年1月14日 vs アタランタ メンバー外
1 - 1
第21節 2025年1月18日 vs ミラン メンバー外
2 - 0
第22節 2025年1月25日 vs ナポリ メンバー外
2 - 1
第23節 2025年2月2日 vs エンポリ メンバー外
4 - 1
第24節 2025年2月7日 vs コモ メンバー外
1 - 2
第25節 2025年2月16日 vs インテル メンバー外
1 - 0
第26節 2025年2月23日 vs カリアリ メンバー外
0 - 1
第27節 2025年3月3日 vs エラス・ヴェローナ メンバー外
2 - 0
第28節 2025年3月9日 vs アタランタ メンバー外
0 - 4
第29節 2025年3月16日 vs フィオレンティーナ メンバー外
3 - 0
第30節 2025年3月29日 vs ジェノア メンバー外
1 - 0
第31節 2025年4月6日 vs ローマ メンバー外
1 - 1
第32節 2025年4月12日 vs レッチェ メンバー外
2 - 1
第33節 2025年4月23日 vs パルマ メンバー外
1 - 0
第34節 2025年4月27日 vs モンツァ メンバー外
2 - 0
第35節 2025年5月4日 vs ボローニャ メンバー外
1 - 1
第36節 2025年5月10日 vs ラツィオ メンバー外
1 - 1
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月17日 vs PSV 90′ 0
3 - 1
リーグフェーズ第2節 2024年10月2日 vs RBライプツィヒ 6′ 0
2 - 3
リーグフェーズ第3節 2024年10月22日 vs シュツットガルト メンバー外
0 - 1
リーグフェーズ第4節 2024年11月5日 vs リール メンバー外
1 - 1
リーグフェーズ第5節 2024年11月27日 vs アストン・ビラ メンバー外
0 - 0
リーグフェーズ第6節 2024年12月11日 vs マンチェスター・シティ メンバー外
2 - 0
リーグフェーズ第7節 2025年1月21日 vs クラブ・ブルージュ メンバー外
0 - 0
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 vs ベンフィカ メンバー外
0 - 2
プレーオフ1stレグ 2025年2月11日 vs PSV メンバー外
2 - 1
プレーオフ2ndレグ 2025年2月19日 vs PSV メンバー外
3 - 1