ジョルジュ・メンデス

Jorge MENDES
ポジション
国籍 ポルトガル
生年月日 1966年01月07日(59歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事

ジョルジュ・メンデスのニュース一覧

リールのU-23フランス代表DFレニー・ヨロ(18)を巡る争いは、レアル・マドリーが一歩先を行っているようだ。スペイン『Relevo』が報じた。 190cmの長身を誇る右利きセンターバックで、当時16歳の2022年5月にリーグ・アンデビューを飾ったヨロ。今シーズン、ファーストチームで定位置を掴んだ逸材に対しては、 2024.04.05 21:00 Fri
Xfacebook
レアル・マドリーのウクライナ代表GKアンドリー・ルニン(25)の周囲に変化があった。スペイン『アス』が報じた。 今シーズンはベルギー代表GKティボー・クルトワの長期離脱により、守護神の座を掴むに至ったルニン。頼れるパフォーマンスでクルトワ不在の穴を埋めている。 そんな中、ルニンは妻のアナスタシアさんと共にポ 2024.04.03 15:42 Wed
Xfacebook
バルセロナはポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(24)を来シーズンもレンタルすべく動いているようだ。スペイン『スポルト』が報じた。 今シーズン、アトレティコ・マドリーから買い取りオプションなしの1年間のレンタルでバルセロナへ移籍しているフェリックス。左ウイングを主戦場に、ここまで公式戦34試合で9ゴール5ア 2024.03.23 17:14 Sat
Xfacebook
バルセロナが、ポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(24)を巡ってアトレティコ・マドリーと駆け引きをするかもしれない。スペイン『ムンド・デポルティーボ』が伝えた。 今シーズンはレンタル移籍でバルセロナに加入したフェリックス。ここまでラ・リーガで21試合5ゴール2アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で7試合3 2024.03.17 23:15 Sun
Xfacebook
ジョゼ・モウリーニョ氏(60)にサウジアラビア行きの動きがあるようだ。 2021年夏からローマを率い、就任1年目にヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)の初代王者に導いたモウリーニョ監督だが、3年目の今季はセリエA折り返し時点で8位と不振。14日に行われた第20節のミラン戦で3試合未勝利の黒星を喫して、順位を 2024.01.20 13:15 Sat
Xfacebook

ジョルジュ・メンデスの人気記事ランキング

1

ユナイテッド関心もポルト守護神は“隣人”への移籍希望か

マンチェスター・ユナイテッドが関心を示すポルトのポルトガル代表GKジオゴ・コスタ(25)だが、選手自身はその“隣人”への移籍を希望しているようだ。 プレミアリーグとチャンピオンズリーグで苦戦を強いられた今シーズン、シティのスポーツ部門は守護神であるブラジル代表GKエデルソンのパフォーマンスに懸念を抱き、新守護神探しに動いている。 フランス『フット・メルカート』によれば、そのシティはポルトとポルトガル代表で守護神を務める25歳を最有力候補に定めており、先日行われた代理人のジョルジュ・メンデス氏との初期交渉において良い感触を得たという。 ただ、クラブ間の交渉は一筋縄ではいかない模様。ポルトは正GKを安売りする考えはなく、7500万ユーロ(約121億4000万円)に設定されている契約解除条項を行使する必要がある。 一方、シティはその契約解除条項を行使する意思はなく、エデルソンをベンフィカから獲得した際に支払ったのと同額の4000万ユーロ(約64億7000万円)程度での契約成立を目指しているという。 シティとポルトは直近の移籍市場でスペイン人MFニコ・ゴンサレスの取引も行っており、若手有望株のレンタル移籍などを交渉に含めた場合、減額も見込めるところだが、今後の動向に注目だ。 2025.04.23 23:10 Wed
2

目的は暴利や悪用の防止、選手移籍で大金を手にする代理人にFIFAが新規則導入へ

選手の移籍で多額の収入を得ている代理人だが、国際サッカー連盟(FIFA)の新規則では不正な動きはできなくなるようだ。イギリス『BBC』が伝えた。 FIFAは、2015年に代理人に関する規制を緩和。しかし、この措置に関しては「間違いだった」と認め、新規則の準備を進めていた。 選手代理人と言えば、クリスティアーノ・ロナウドをメインにポルトガル人選手の多くを顧客に持つジョルジュ・メンデス氏やズラタン・イブラヒモビッチ、ポール・ポグバなどを顧客に持ち、何かと選手の移籍に関与するミーノ・ライオラ氏、ガレス・ベイルを顧客に持つジョナサン・バーネット氏などが有名どころ。また、マウロ・イカルディの妻であり、代理人を務める何かとお騒がせなワンダ・ナラなども聞いたことがあるだろう。 FIFAが2021年から導入を予定している新規則には、数多くいる代理人に対してライセンス制度、性格検査、そして手数料の上限が設けられることとなる。 また、選手の移籍に関して代理人が選手とクラブの両方のクライアントから受け取るお金をFIFAが公表することにもなるようだ。 さらに、新規則は選手のエージェンシーの株式を所有するクラブは協会の役員などの利益相反を禁止するものにもなる。 手数料に関しては、選手の代理人の場合は選手給与の3%、買い手(獲得するクラブ)の代理人を務める場合も選手の給与の3%となり、兼任する場合は6%に制限される。 また、売り手(放出するクラブ)の代理人は、譲渡価値(移籍金)の最大10%を得ることとなる。 FIFAのディレクターを務めるジェームズ・キッチング氏は今回の新規制についてコメントしている。 「もし『10%でいいよ』と言ったら、少ないと思われるかもしれないが、それでいい。それが2000万ポンド(約27億2000万円)の10%であれば、認識も変わることになる。我々は認識を変え、市場での活動を変える必要がある」 「過剰であり悪用であると表現している慣行の多くは、説明しているような手数料の支払いに由来している。我々がやろうとしていることは、基本的なサービスの基準を導入することだ」 「大きな数字が自動的に悪用に繋がるとは言わない。ただ、代理人には最善の利益のために行動する責任がある。ただ、多くの代理人がクライアントの最善の利益のために行動しない原因にもなり得る」 FIFAは2021年9月からの施行に向け、来年3月~6月の間にFIFA評議会の承認を得ることになる。 2019年には選手移籍の手数料だけで世界中で5億ポンド(約680億円)が動いたことが判明し、FIFAはクライアントから代理人に直接支払われることをやめ、クリアリングハウス(取引決済の円滑実施を目的とした法人形態)を通して行われることにするようだ。 新規則では、代理人が選手、売り手、買い手の3つを担当することを排除。また、選手と買い手の代理人を務める場合を除き、二重の代理も禁止される。 また、契約は最大で2年間となり、最後の2カ月に入る前に、代理人が選手にアプローチすることも規則違反となる。 さらに、家族が代理人を務める選手も数多くいる中、ライセンスを持った代理人でない限り、選手の代理人を務めることが禁止される。 移籍金以外にも様々な駆け引きが行われてきたこれまでの移籍市場。そのお陰でドラマも色々と生まれてきたが、健全なものに戻すことをFIFAは求めるようだ。 2020.11.06 12:25 Fri
3

ローマのモウリーニョ監督解任に代理人メンデス氏「予想していなかったので驚いた」

ジョゼ・モウリーニョ氏のローマ退団について、代理人のジョルジュ・メンデス氏が口を開いた。『フットボール・イタリア』が伝えた。 モウリーニョ氏はローマで3年目の今シーズン、セリエAの20試合消化時点で8勝5分け7敗の9位に低迷。今月10日のコッパ・イタリア準々決勝で宿敵ラツィオに敗れると、続く第20節ミラン戦でも敗北し、リーグ戦3試合未勝利となっていた。 ローマは16日にモウリーニョ氏の解任を決断し、後任にはクラブレジェンドのダニエレ・デ・ロッシ氏を選択。モウリーニョ氏の代理人を務めるメンデス氏はこの突然の監督人事について「予想していなかったので驚いた」とイタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』にコメントし、ポルトガル指揮官を支持した。 「ファンはいつだって正しいし、ローマファンだけでなく、彼が働いていた全てのクラブのファンがジョゼを崇拝している」 「彼の良心は明らかだ。たとえインテルやユベントスに比べてローマの戦力が限られていたとしても、自分がよく働いていたことを彼は理解している」 「ローマは9位に沈んでいるが、4位とは勝ち点差『5』で18試合残っている。彼は継続を望んでいたし、たとえ状況が簡単でなくても、うまくやっていけると確信していた」 また、ローマとモウリーニョ氏の契約は今年6月までとなっていたが、メンデス氏は「(契約延長)交渉が一度もなかった」と明言。今後についてもまだはっきりしていないと語っている。 「今(将来について)言うのは時期尚早だ。彼はトップチームの監督だ。いつだってトップチームで働いてきた。彼は優れた監督だし、これまで働いてきたあらゆる場所でそれを証明してきた」 「数カ月前にはサウジのクラブが彼に電話をかけ、とんでもないオファーを出してきた。しかし、彼はローマを愛していたから残ることに決めたんだ」 2024.01.19 17:20 Fri
4

昇格組ザンクト・パウリ、大切に育て上げた18歳逸材が“大物代理人パワー”でプレミア行きを希望...

ザンクト・パウリがU-18ドイツ代表の逸材、FWエリック・ダ・シルバ・モレイラ(18)を売却か。ドイツ『ビルト』が伝える。 エリック・ダ・シルバは185cmウインガーで、U-16年代からドイツ代表の常連。昨年はU-17欧州選手権とW杯の2冠を達成しており、この2大会を通じて右サイドバックに新境地を広げることにも成功…目下大注目の成長株だ。 クラブキャリアは少年時代からザンクト・パウリで育ち、今季終盤戦でトップチームデビュー。ドイツ2部を制したチームは来季からブンデスリーガで、今夏のトップチーム正式昇格が既定路線というエリック・ダ・シルバだが、ドイツ『キッカー』によると、ノッティンガム・フォレストが獲得に本腰を入れているという。 すでに移籍金150万ユーロ(約2.5億円)の正式オファーが届いており、選手本人はプレミアリーグ移籍に前のめり。実はポルトガル国籍も持つエリック・ダ・シルバ、2024年に入って“同胞”ジョルジュ・メンデス氏が代理人となっており、氏の売り込みに反応したのがフォレスト…選手本人もその気にさせられた形とのことだ。 ザンクト・パウリとしては、アカデミーから育て上げた逸材を手放したくない模様。トップチームでまだ1試合しか起用しておらず、移籍金の大小にかかわらず、今夏売却は「損失でしかない」と伝えられている。 2024.06.19 21:20 Wed
5

父親に劣らぬ名ドリブラーへ…ユベントスが21歳コンセイソンの買取にメド、保有元ポルトとみっちり協議へ

ユベントスはポルトガル代表FWフランシスコ・コンセイソン(21)を買い取るメドが立っているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 ユベントスがポルトへ、レンタル料700万ユーロ(約11.4億円)を支払って獲得したコンセイソン。ポルトガルが誇る名手の息子は、ウインガーとして今後への期待値込みでまずまずの活躍を披露し、チームの駒として機能する。 レンタル契約には買取オプションが付帯していないそうだが、ユーベは2025年夏の完全移籍移行を念頭に、ポルトとの協議へ。現状、提示2500万ユーロ(約40.8億円)に対し、先方の要求は3000万ユーロ(約48.9億円)だという。 ポルトのアンドレ・ビラス=ボアス会長は先日、コンセイソンについて「まだ我々にとって重要な選手。レンタル契約を認めたのは買取OPゆえ」と語り、安値では売らないと強調した。 ともあれ、ユーベは楽観視。 コンセイソン自身に完全移籍の意向が強いこと、代理人のジョルジュ・メンデス氏と友好関係を築いていること、そして何より、1年後の買い取りを前提に予算が組まれ、ポルトの要求額を支払うメドも立っているとのことだ。 ビラス=ボアス会長も取材対応の最後に、「あれほど優れた才能にはコストがかかる。当然だ。ユーベはその価値を理解していた」と、決して安くないレンタル料を払ったユベントスとの交渉継続を示唆している。 <span class="paragraph-title">【動画】ポルトガルが誇る名ドリブラーの系譜...21歳コンセイソンが一瞬で剥がして決勝弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr"> de Francisco Conceição <a href="https://twitter.com/hashtag/UCL?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#UCL</a> <a href="https://t.co/dG2KIlIeC0">pic.twitter.com/dG2KIlIeC0</a></p>&mdash; Liga de Campeones (@LigadeCampeones) <a href="https://twitter.com/LigadeCampeones/status/1842826406541115451?ref_src=twsrc%5Etfw">October 6, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.10.22 15:00 Tue