ダニエル・レヴィ

Daniel Levy
ポジション
国籍 イングランド
生年月日 1962年02月08日(63歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事

ダニエル・レヴィのニュース一覧

プレミアリーグで“禁断の移籍”が起こる可能性があるのかもしれない。 新シーズンの開幕を直前にしてエースであるイングランド代表FWハリー・ケインがチームを去ったトッテナム。代役のストライカー探しが緊急を要する事態となっている。 様々な選手の名前が浮上しており、チェルシーのベルギー代表FWロメル・ルカクやユベン 2023.08.15 20:40 Tue
Xfacebook
バイエルンへと移籍加入したイングランド代表FWハリー・ケインが、入団会見に臨んだ。 12日、バイエルンはトッテナムからケインの完全移籍加入を発表。背番号は「9」に決まり、2027年6月30日までの契約を結んだ。 今夏は長らく関心を寄せていた中で、マンチェスター・ユナイテッドとの争いも。さらにトッテナムには3 2023.08.13 22:35 Sun
Xfacebook
トッテナムのダニエル・レヴィ会長が、バイエルンへの完全移籍が決まったイングランド代表FWハリー・ケインについて語った。 12日、バイエルンはケインの完全移籍を発表。2027年までの4年契約を結ぶこととなり、背番号は「9」に決まった。 トッテナムの下部組織で育ったケインは、レイトン・オリエントやミルウォール、 2023.08.12 18:01 Sat
Xfacebook
イングランド代表FWハリー・ケイン(30)の完全移籍に関して、バイエルンとトッテナムがクラブ間合意に至ったようだ。 移籍市場に精通するジャーナリストのデイビッド・オーンスタイン氏はドイツの情報筋からの情報として、バイエルンが直近に掲示した1億ユーロ(約158億5000万円)を超えるオファーをトッテナムが受け入れた 2023.08.10 18:57 Thu
Xfacebook
トッテナムのダニエル・レヴィ会長が、バイエルンを無視したとして話題を呼んでいる。 今夏のトッテナムは、アンジェ・ポステコグルー監督を招へい。レスター・シティからイングランド代表MFジェームズ・マディソン、シャフタール・ドネツクのスラエル代表FWマノー・ソロモンを獲得。ブラックバーン・ローヴァーズの逸材CB、U-1 2023.08.06 12:45 Sun
Xfacebook

ダニエル・レヴィの人気記事ランキング

1

スパーズ元オーナーのジョー・ルイス氏がインサイダー取引認める…昨年7月は無罪主張も…

トッテナムの元オーナーであるイギリスの大富豪、ジョー・ルイス氏(86)が、ニューヨークでのインサイダー取引の容疑で自身の罪を認めた。アメリカ『ブルームバーグ』が報じている。 ルイス氏は昨年7月25日にニューヨークでインサイダー取引計画を画策した罪で刑事告発された。今回の容疑は2013年から2021年までにかけての証券詐欺16件と共謀3件となる。 検察当局は、ルイス氏が投資した企業に関する情報を友人、個人助手、自家用パイロット、恋人らに渡し、数百万ドルの利益を得ることができるようにすることで、企業の役員室へのアクセスを悪用したと述べた。 これに対して、ルイス氏の弁護士デイビッド・ゾーナウ氏は「政府は、非の打ちどころのない高潔さと驚異的な業績を誇る86歳のルイス氏を起訴するという重大な判断ミスを犯した。ルイス氏は、こうした不当な告発に答えるために自発的にアメリカに来ており、我々は法廷で彼を精力的に弁護するつもりだ」と、自身の顧客の無実を訴えていた。 しかし、『ブルームバーグ』の最新報道によると、ルイス氏は24日にニューヨークの法廷にて「とても恥ずかしいし、自分の行為について法廷に謝罪する」と、自家用パイロット、恋人らへの3件のインサイダー取引を認めた。 一方で、それ以外の16件の容疑に関しては引き続き自身の無罪を主張している。 投資会社『タビストック・グループ』の創始者であり、イギリスの実業家、投資家として知られるルイス氏は、アメリカ『フォーブス』によると、総資産が61億ドル(約9000億円)ともされる世界的大富豪。 2001年には同じく同氏が設立した『ENIC』がトッテナムの過半数の株式を取得し、オーナーを務めていたが、2022年10月以降はルイス・ファミリー・トラストのブライアン・アントワン・グリントン氏、ケイティ・ルイーズ・ブース氏の両名が後任に任命された。 また、クラブ運営に関してはダニエル・レヴィ会長がほぼ主導権を握っており、昨年7月にルイス氏が起訴された際にクラブ広報担当者は「これはクラブとは関係のない法的な問題なので、コメントすることはない」との対応を見せていた。 2024.01.25 06:30 Thu
2

レヴィ会長の決勝前の行動で結末を危惧…自伝刊行のロリスがスパーズでのCL準優勝に関するエピソード明かす

元フランス代表GKウーゴ・ロリスが、準優勝に終わった2018-19シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)決勝に関するエピソードを明かした。 2012年から2023年までトッテナムの守護神、キャプテンを務めてきたロリス。2024年1月にはメジャーリーグ・サッカー(MLS)のロサンゼルスFCへ移籍し、アメリカの地でも存在感を示している。 そのスパーズのレジェンドGKは、自伝『Earning My Spurs』を今月刊行予定で、イギリス『ガーディアン』では独占でその内容の一部が公開された。 その抜粋記事では、マウリシオ・ポチェッティーノ監督の下でマンチェスター・シティ、アヤックス相手に劇的な勝ち上がりを見せた2018-19シーズンのCLについての興味深いエピソードが明かされた。 ロリスは、マドリードのエスタディオ・メトロポリターノで行われたリバプールとの決勝戦を前にしたダニエル・レヴィ会長とチームとのやり取りによって、クラブとしてビッグイヤーを掲げる準備ができていなかったと振り返っている。 元フランス代表GKによると、レヴィ会長は運命のファイナルの4日前に選手たち全員に『アビエイター』の高級な腕時計をプレゼントしていたという。そして、その時計には各選手の名前と共に「チャンピオンズリーグファイナリスト2019」との文字が刻まれていた。 その「ファイナリスト」という文言に加え、重要な試合前に時計が贈られた事実こそトッテナムが0-2で敗れた一因でもあったとの見解を示し、現在までその時計を一度も身に着けていないことを明かした。 「僕は彼自身と、会長としてクラブのためにしてくれたことすべてに多くの敬意と尊敬の念を抱いている。もちろん彼のこともよく知っている。だけど、彼はまったく敏感でないこともある」 「あのような刻印があれば、試合開始数分後に0-1で負けていても、レヴィ自身は驚かなかったはずだ」 今回のエピソードによってレヴィ会長を非難する意図は間違いなくなかったが、CL決勝の前年にフランス代表としてロシア・ワールドカップを制覇していたロリスにとっては、同会長の悪気のない行動を含めてクラブがトロフィーを掲げる準備ができていなかったと感じていたようだ。 2024.11.08 08:41 Fri
3

トッテナムがアーセナルの元CEOの招へいを発表、新CEOに就任するヴィナイ氏「クラブを前進させる絶好の機会だと感じている」

トッテナム・ホットスパーは、かつてアーセナルで最高経営責任者(CEO)を務めていたヴィナイ・ヴェンカテシャム氏(44)を新CEOに任命したという。『The Athletic』が伝えた。 ヴィナイ氏はオックスフォード大学を卒業後、三井物産で石油取引に従事。その後、デロイト・トーマツで戦略コンサルタントを務めるなどし、2010年にアーセナルに加わった。 当初は海外企業とのパートナーシップを取り扱い、後にグローバル・パートナーシップの責任者となると、アーセナルの商業面での役職を担い、一気に出世を果たす。特にスポンサーの拡大に尽力し、クラブにとって重要な収入面で大きな役割を果たすことに。かつてのサプライヤーであるプーマから現在のサプライヤーであるアディダスに切り替えた際にも尽力。大きな評価を受け、2020年からはアーセナルのCEOに就任していた。 在籍した14年間で大きな出世を果たしたヴィナイ氏。その間にチームは浮き沈みを経験するも、この数年は上昇気流に乗り、優勝争いも繰り広げるまでに復活したが、2024年夏で退任していた。 スパーズでは新シーズンから役職に就くとのこと。最大のライバルをよく知るヴィナイ氏はクラブを通じてコメントしている。 「この夏、トッテナム・ホットスパーに加入できることを大変嬉しく思う。少し時間をかけてエネルギーを充電し、今後の選択肢を検討してきたが、ダニエル(・レヴィ)、取締役会、そしてスタッフ全員と共にクラブを前進させる絶好の機会だと感じている」 また、ダニエル・レヴィ会長もヴィナイ氏のCEO就任を喜んだ。 「クラブは近年著しい成長を遂げており、経営陣の拡充が不可欠となっている。私はヴィナイ氏を長年の友人として知っており、プレミアリーグとECAで共に仕事をしてきた。成功に向けてクラブを発展させていく中で、彼が取締役会に加わってくれることを大変嬉しく思う」 今シーズンは低迷が著しいトッテナム。チームの立て直しの一翼を担うことができるだろうか。 2025.04.12 21:05 Sat
4

トッテナムが英『talkSPORT』に抗議! 番組内でレヴィ会長巡る反ユダヤ主義的コメント…

トッテナムは4日、前日のイギリス『talkSPORT』の番組内での反ユダヤ主義的な発言に関して抗議の声明を発表した。 今回の問題は8月3日に放送された『talkSPORT』の“The Sports Bar”という番組内で起こった。 プレゼンターのペリー・グローブス氏とジョーダン・ジャレット・ブライアン氏のディスカッションに電話で参加したある視聴者は、マンチェスター・シティ行きを希望してクラブのトレーニングに無断欠席しているイングランド代表FWハリー・ケインとダニエル・レヴィ会長の状況について言及。 その際に、「ダニエル・レヴィは“jew(ユダヤ人)”だから、何もせずにケインを手放すわけにはいかないだろう」と主張。この“jew”という言葉は「ユダヤ人の商人・金融業者はずる賢い」という19世紀の固定観念に基づく表現であり、民族蔑視の不適切な表現として認知されている。 『talkSPORT』のプロデューサーによると、前述のコメントはラジオの生放送ではカットされていたものの、YouTubeにアップロードされた番組のオンラインストリームには残されており、一部の視聴者からは「この発言は不快だ」とのクレームも届けられていた。 一連の出来事を受け、トッテナムは『talkSPORT』に対する抗議の意思を声明で明かした。 「私たちは、どちらの司会者もそのコメントを取り上げず、反ユダヤ的な表現を呼びかけることができなかったことに愕然としました。もし、人種やその他の保護された特性に関して同じようなコメントがなされたならば、即座に広範囲な対応がなされたに違いありません」 「反ユダヤ主義が他の差別と同じレベルで非難されないことは許されませんし、反ユダヤ主義への取り組みも同様に厳格であるべきです」 なお、トッテナムのホームスタジアム近隣はユダヤ人が多く住む地域として知られており、クラブはこれまで対戦相手から度々反ユダヤ主義のチャントの標的となってきた。 2021.08.05 14:43 Thu
5

スパーズに買収話が急浮上!イラン系アメリカ人実業家から31億ポンドの入札か

イラン系アメリカ人実業家のジャム・ナジャフィ氏が、トッテナムの買収に動いているようだ。イギリス『Financial Times』が報じている。 トッテナムは、2000年からジョー・ルイス氏が率いるイギリスの投資会社『ENICグループ』によってクラブ運営がなされている。 しかし、ここ最近ではダニエル・レヴィ会長がカタール・スポーツ・インベストメンツ(QSI)と、少数株主投資の可能性について協議を行ったとの報道が出るなど、クラブ売却の可能性が取り沙汰されている。 そういった中、今回の報道ではアメリカの億万長者であり、NBAのフェニックス・サンズの共同オーナー兼副会長、F1のマクラーレン・レーシングの副会長を務めるナジャフィ氏がクラブ買収に動いているという。 純資産が29億ポンド(約4660億円)と言われるナジャフィ氏は、トッテナム買収に向けて31億ポンド(約5000億円)の金額を掲示したようだ。 その内訳は自身が会長を務める『MSPスポーツキャピタル』が70%を拠出し、残りの30%はアブダビや中東諸国の支援者から調達するというものだ。 ただ、昨年にアメリカ人実業家による29億ポンドの買収オファーを固辞したとされるトッテナムは、45億ポンド(約7200億円)に近い金額を要求しているとも言われており、現時点でナジャフィ氏のオファーを受け入れる可能性は低い模様だ。 ただ、ジョー・ルイス氏はクラブ売却の門戸自体は開いており、今後の交渉で両者の溝が埋まれば、買収成立となる可能性もあるようだ。 2023.02.16 00:21 Thu