クラウディオ・ロティート

Claudio Lotito
ポジション
国籍 イタリア
生年月日 1957年05月09日(67歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事 監督データ

クラウディオ・ロティートのニュース一覧

ラツィオは5日、イゴール・トゥドール監督(46)が辞任したことを発表した。 マウリツィオ・サッリ体制3年目となったラツィオの今シーズンは、チャンピオンズリーグ(CL)ではベスト16敗退とまずまず健闘を見せた一方、セリエAでは開幕5試合でわずか1勝とスタートダッシュに失敗すると、28試合を消化した時点で12勝4分け 2024.06.06 06:50 Thu
Xfacebook
日本代表MF鎌田大地が退団するラツィオ。シーズン途中に就任したイゴール・トゥドール監督(46)も退任することになるという。 今シーズンはマウリツィオ・サッリ監督が指揮してスタートしたラツィオだったが、チームの成績はパッとせず、成績不振で辞任。トゥドール監督は、3月に就任し、11試合を指揮した。 セリエAでは 2024.06.05 23:40 Wed
Xfacebook
ラツィオと日本代表MF鎌田大地の間に起こった問題。現地では、クラウディオ・ロティート会長の対応が称えられている。 今シーズンからラツィオでプレーした鎌田。シーズン前半は苦しみが続き、1月の移籍も辞さない中で残留。イゴール・トゥドール監督が就任してからは出番を増やし、パフォーマンスを取り戻した。 シーズン終盤 2024.06.05 08:30 Wed
Xfacebook
自身の去就について自らの口で語った日本代表MF鎌田大地。ラツィオからの退団が確実となった中、地元メディアが非難した。 今シーズンからラツィオでプレーしている鎌田。マウリツィオ・サッリ監督の下では輝きを失ったが、イゴール・トゥドール監督が就任すると才能が評価され、セリエAでは全試合に先発起用された。 その鎌田 2024.06.04 11:15 Tue
Xfacebook
日本代表MF鎌田大地が、自身の去就について言及した。 3日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選を戦う日本代表が活動をスタート。メディア公開されたトレーニングは、FC東京のDF長友佑都のみが別メニューで調整となった。 トレーニングは1時間半ほどして終了。ビルドアップの確認やミニゲームなどを行 2024.06.03 19:15 Mon
Xfacebook

ラツィオのニュース一覧

コッパ・イタリア準々決勝、インテルvsラツィオが25日に行われ、2-0でインテルが勝利した。 ラウンド16でウディネーゼを下したインテルと、ナポリを下したラツィオによる準決勝進出を懸けた一発勝負。 セリエAで首位に浮上したインテルは1-0で辛勝した3日前のジェノア戦のスタメンから7選手を変更。ラウタロ・マル 2025.02.26 06:57 Wed
Xfacebook
21日、UEFAヨーロッパリーグ(EL)2024-25のラウンド16組み合わせ抽選会が実施された。 今シーズンから新フォーマットとなったELは、各チームが8試合を異なるチームと戦う1つのリーグ方式に。上位8チームがラウンド16にストレートインとなり、9位から24位の16チームがプレーオフでラウンド16を目指した。 2025.02.21 21:25 Fri
Xfacebook
ヨーロッパリーグ(EL)のノックアウトフェーズ・プレーオフが20日に終了。この結果、ラウンド16に進出する16チームが決定した。 新フォーマットで開催されている今大会のELでは、リーグフェーズで上位8チームに入ったラツィオ、アスレティック・ビルバオ、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、フランクフルト、リヨン 2025.02.21 07:58 Fri
Xfacebook
セリエA第25節、ラツィオvsナポリが15日に行われ、2-2で引き分けた。 前節モンツァに5発圧勝として4位に浮上したラツィオ(勝ち点45)は、今季2戦2勝のナポリ相手にベストメンバーを起用した。 一方、前節ウディネーゼに引き分けて2戦連続ドローの首位ナポリ(勝ち点55)は、2位インテルに1ポイント差とされ 2025.02.16 06:36 Sun
Xfacebook
ラツィオは6日、アルバニア代表DFエルセイド・ヒサイの負傷を報告した。 ヒサイは3日に行われたセリエA第23節のカリアリ戦に先発出場。しかし、62分に負傷しDFサミュエル・ジゴと交代していた。 ラツィオは、ヒサイが検査を受けたことを発表。左大腿二頭筋に中程度の損傷が確認されたと報告した。 クラブは離脱 2025.02.06 11:45 Thu
Xfacebook
ラツィオについて詳しく見る>

クラウディオ・ロティートの人気記事ランキング

1

“アルバニアの巨人”イグリ・ターレがカルチョに復帰? ミランの新SD候補で「パラティチorターレ」という状況か

“アルバニアの巨人”イグリ・ターレ氏(51)がカルチョに復帰する可能性もあるようだ。 カルチョでは今季、ミランが低迷。この冬にもFWサンティアゴ・ヒメネス、FWジョアン・フェリックスを獲得するなど莫大なコストを投じたが、今のところ、その成果は出ていない。 どうやら“上”を刷新する可能性もあるようで、イタリア『スカイ』によると、ミランは新たなスポーツ・ディレクター(SD)の配置を計画中。筆頭候補にはユベントス時代の不正諸々で悪名高いファビオ・パラティチ氏が挙がる。 ただし、パラティチ氏だけが採用候補というわけではなさそうで、2023年まで15年間、SDとしてラツィオに従事したターレ氏とも接触。 ターレ氏は21世紀初頭のカルチョで人気を博した元アルバニア代表FWで、192cmの巨体から生まれた日本での愛称は“アルバニアの巨人”。ブレシアでロベルト・バッジョ氏と2トップを組み、最後はラツィオで引退した名手である。 ラツィオSD時代の評価は高く、財布の紐を滅多に緩めないクラウディオ・ロティート会長のもと、スクデットならずもコッパ・イタリアを2度制したスカッドを築いた功績は揺るがず。 ただ、シモーネ・インザーギ元監督との関係性が抜群だった一方、退任時点の指揮官だったマウリツィオ・サッリ元監督と折り合いが悪く、半ばロティート会長に追い出される形での任期満了だったとされている。 どうやら、ミランの新SDは「パラティチorターレ」という2択。最終的な決定はまもなく下されるものとみられている。 2025.03.02 22:17 Sun
2

“アルバニアの巨人”ラツィオのターレSDが退任を明言! ミランやナポリが招へい画策中「長く激しい冒険だった」

ラツィオのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるイグリ・ターレ氏(49)が退任を明言した。イタリア『メディアセット』が伝えている。 長年のカルチョファンには馴染みが深い“アルバニアの巨人”ことターレ氏。2008年にラツィオでスパイクを脱ぐと、そのままクラブに留まり、15年間にわたって移籍市場を統括するSDとして活躍してきた。 その手腕は確かな評価を得ており、財布の紐をめったに緩めないことで知られるクラウディオ・ロティート会長の下、即戦力となり得る若手選手の獲得でスカッドを強化。最たる例はセルビア代表MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチだろう。 一方、今シーズンのラツィオがセリエAにおけるロティート会長体制での最高順位となる2位でフィニッシュしたなか、ターレ氏は以前からマウリツィオ・サッリ監督との確執が噂されており、契約も6月末まで。ミランやナポリが招へいを画策中と言われている状況だ。 そしてついに5日、イタリア『TG1』に出演したターレ氏は自ら退任を明言。SDという重要なポストを長きにわたって託してくれたロティート会長への感謝を語った。 「ラツィオで歩んだ素晴らしい18年間(現役時代含む)に終止符が打たれる。この選択をしたのはかなり前だが、シーズンの最後にラツィオの利益を見届けてから言おうと決めていたよ」 「チャンピオンズリーグ(CL)出場という目標を達成すべく、並外れた選手たちで強力なチームを築いてきたと自負している。この目標を達成するには十分な素質を持った選手たちだ。喜び、敗北、トロフィー、あらゆるものが積み重なった、長くて激しい冒険だったよ」 「ロティート会長への感謝は伝えきれない。この先もイグリ・ターレであり続けることが感謝を示すひとつだろうか? 私に寄り添ってくれたファン、選手、スタッフ、親しくしてくれた全員にも感謝を伝えたい。決して忘れることはないよ」 丁寧に、誠実に、ラツィオ関係者への感謝を述べたターレ氏。新天地のひとつに噂されるミランはリッキー・マッサーラSD、そしてテクニカル・ディレクター(TD)のパオロ・マルディーニ氏を解任する決断を下したようだが、ターレ氏の去就やいかに。 2023.06.06 15:29 Tue
3

トゥドール辞任のラツィオ、ヴェローナを残留に導いたバローニ監督を招へい

ラツィオは11日、マルコ・バローニ監督(60)を新指揮官に招へいしたことを発表した。契約期間は複数年と明記はされなかったが、『フットボール・イタリア』は2年契約で1年延長オプション付きと報じている。 ラツィオでは5日、イゴール・トゥドール前監督がクラブのプロジェクトに関してクラウディオ・ロティート会長らと意見が合わず辞任していた。 バローニ監督はベネヴェントやフロジノーネ、レッジーナにレッチェとプロビンチャのクラブを歴任。昨夏にヴェローナの指揮官に就任。一時は19位に沈んだ時期があったものの、シーズン後半に盛り返し最終的には13位でセリエA残留に導いていた。 2024.06.12 06:30 Wed
4

ラツィオの“レジェンド”インモービレがベシクタシュに移籍

ラツィオは12日、イタリア代表FWチーロ・インモービレ(34)がベシクタシュに移籍したことを発表した。 2016年にセビージャから加入して以降、ラツィオのエースとして通算340試合207ゴールを記録し、3度のセリエA得点王にも輝いたレジェンドのインモービレ。 ラツィオとの契約は2026年まで残っていたが、昨季の不調、クラウディオ・ロティート会長との問題もあり、今夏のタイミングで移籍を決断するに至った。 空港でイタリア『スカイ』のインタビューを受けたインモービレは「この8年間は素晴らしかった。特別な旅だったが、全ての偉大な物語と同じようにこの旅も終わりを迎えたんだ。ラツィアーレは素晴らしかった。彼らは僕に全てを与えてくれた。この決断は極めて冷静に下されたものだ。誰のせいでもないよ。ラツィオは若いチームになるけどマルコ・バローニ監督の下、とても意欲的だ。トルコから応援しているよ」とエールを送った。 移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によれば、インモービレは年俸600万ユーロ(約10億4000万円)の2年契約+1年の延長オプションという条件で個人間合意。さらに、クラブ間では移籍金300万ユーロ(約5億2000万円)程度の条件で合意に至ったとのことだ。 2024.07.13 06:30 Sat
5

来季CL出場のラツィオ、大型補強求めるサッリ監督が会長を牽制「私は契約に縛られない」

ラツィオのマウリツィオ・サッリ監督が大型補強を求めている。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 エンポリ、ナポリを指揮して知名度を上げ、チェルシーをヨーロッパリーグ(EL)、ユベントスをセリエAの優勝へと導いたサッリ監督。ラツィオ就任1年目の昨シーズンはセリエAで5位となり、あと一歩のところでチャンピオンズリーグ(CL)行きを逃す悔しい結果となった。 それでも、今シーズンは28日に行われたセリエA第37節のクレモネーゼ戦で3-2の勝利を収め、最終節1試合を残して来シーズンのCL出場権を確保。順位も3位以上が確定し、選手層が厚いとは言えないラツィオを高みへと導いたサッリ監督には賛辞が送られるべきだ。 試合後のインタビューでは「この2年間は本当に苦労したが、一方で、ラツィオでは純粋にカルチョを楽しめることも知った。イタリアで勝つのは難しいことだ。CL出場はクラブの成長にとって重要な要素だ」と喜びを表現した。 一方、財布の紐が堅いことで知られるクラウディオ・ロティート会長に向け、辞任も辞さない覚悟で「今夏の大型補強を期待している」と要求。戦力に厚みを持ちたい意向を示した。 「どのようなクルマが出来上がるか様子を見ようじゃないか。『契約があるからここを離れられない』なんていう縛りはない。波長が合い続ければ、この先も一緒にいる。CLの収益があれば何かアクションも起こせるはずだ」 ストレートな言葉でロティート会長を牽制したサッリ監督だが、マンチェスター・シティからベルギー代表MFケビン・デ・ブライネを獲得したいという冗談とともに、自身の補強哲学も明かした。 「補強の全権が私にあるなら10億ユーロ(約1500億円)を使うよ。まずはシティのデ・ブライネに襲い掛かろうか(笑)」 「現代サッカーでは、技術的ニーズと経済的ニーズの両輪が求められる。補強における最初のステップはチームに残る選手について考えることだ。すると、どのような選手を加えるべきかが明白になる。我々ラツィオもピッチ上で他チームに劣るポジションがあり、個性を欠くポジションもある」 昨夏もロティート会長に大型補強を求め、スルーされていたサッリ監督。CL出場を決めた今夏こそは満足のいくバックアップを貰えると良いのだが、果たして。 2023.05.30 16:08 Tue

クラウディオ・ロティートの監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2004年7月19日 ラツィオ 会長

クラウディオ・ロティートの今季成績

セリエA 0 0 0 0 0 0
UEFAヨーロッパリーグ 0 0 0 0 0 0
コッパ・イタリア 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0 0

クラウディオ・ロティートの出場試合

セリエA
第1節 2024-08-18 vs ヴェネツィア ベンチ外
3 - 1
第2節 2024-08-24 vs ウディネーゼ ベンチ外
2 - 1
第3節 2024-08-31 vs ミラン ベンチ外
2 - 2
第4節 2024-09-16 vs エラス・ヴェローナ ベンチ外
2 - 1
第5節 2024-09-22 vs フィオレンティーナ ベンチ外
2 - 1
第6節 2024-09-29 vs トリノ ベンチ外
2 - 3
第7節 2024-10-06 vs エンポリ ベンチ外
2 - 1
第8節 2024-10-19 vs ユベントス ベンチ外
1 - 0
第9節 2024-10-27 vs ジェノア ベンチ外
3 - 0
第10節 2024-10-31 vs コモ ベンチ外
1 - 5
第11節 2024-11-04 vs カリアリ ベンチ外
2 - 1
第12節 2024-11-10 vs モンツァ ベンチ外
0 - 1
第13節 2024-11-24 vs ボローニャ ベンチ外
3 - 0
第14節 2024-12-01 vs パルマ ベンチ外
3 - 1
第15節 2024-12-08 vs ナポリ ベンチ外
0 - 1
第16節 2024-12-16 vs インテル ベンチ外
0 - 6
第17節 2024-12-21 vs レッチェ ベンチ外
1 - 2
第18節 2024-12-28 vs アタランタ ベンチ外
1 - 1
第19節 2025-01-05 vs ローマ ベンチ外
2 - 0
第20節 2025-01-10 vs コモ ベンチ外
1 - 1
第21節 2025-01-19 vs エラス・ヴェローナ ベンチ外
0 - 3
第22節 2025-01-26 vs フィオレンティーナ ベンチ外
1 - 2
第23節 2025-02-03 vs カリアリ ベンチ外
1 - 2
第24節 2025-02-09 vs モンツァ ベンチ外
5 - 1
第25節 2025-02-15 vs ナポリ ベンチ外
2 - 2
第26節 2025-02-22 vs ヴェネツィア ベンチ外
0 - 0
第27節 2025-03-02 vs ミラン ベンチ外
1 - 2
第28節 2025-03-10 vs ウディネーゼ ベンチ外
1 - 1
第29節 2025-03-16 vs ボローニャ ベンチ外
5 - 0
第30節 2025-03-31 vs トリノ ベンチ外
1 - 1
第31節 2025-04-06 vs アタランタ ベンチ外
0 - 1
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 2024-09-25 vs ディナモ・キーウ ベンチ外
0 - 3
リーグフェーズ第2節 2024-10-03 vs ニース ベンチ外
4 - 1
リーグフェーズ第3節 2024-10-24 vs トゥベンテ ベンチ外
0 - 2
リーグフェーズ第4節 2024-11-07 vs ポルト ベンチ外
2 - 1
リーグフェーズ第5節 2024-11-28 vs ルドゴレツ ベンチ外
0 - 0
リーグフェーズ第6節 2024-12-12 vs アヤックス ベンチ外
1 - 3
リーグフェーズ第7節 2025-01-23 vs レアル・ソシエダ ベンチ外
3 - 1
リーグフェーズ第8節 2025-01-30 vs ブラガ ベンチ外
1 - 0
ラウンド16・1stレグ 2025-03-06 vs ビクトリア・プルゼニ ベンチ外
1 - 2
ラウンド16・2ndレグ 2025-03-13 vs ビクトリア・プルゼニ ベンチ外
1 - 1
コッパ・イタリア
ラウンド16 2024-12-05 vs ナポリ ベンチ外
3 - 1
準々決勝 2025-02-25 vs インテル ベンチ外
2 - 0