アレハンドロ・バルデ

Alejandro BALDE
ポジション DF
国籍 スペイン
生年月日 2003年10月18日(22歳)
利き足
身長 175cm
体重 69kg
ニュース 人気記事 クラブ

アレハンドロ・バルデのニュース一覧

バルサ・アトレティックを率いるラファエル・マルケス監督が、ラ・マシアの新たな至宝の将来に太鼓判を押した。 近年、ペドリ(ラス・パルマス育ち)、ガビ、アレハンドロ・バルデとスペインの次代を担う大器を輩出するバルセロナ。その世界屈指の育成組織において、新たな超新星として眩い輝きを放っているのが、16歳FWラミン・ヤマ 2023.10.15 08:30 Sun
Xfacebook
スペイン代表がバルセロナDFアレハンドロ・バルデとアスレティック・ビルバオFWニコ・ウィリアムズの離脱を発表した。 今月もユーロ2024予選を戦うスペイン。12日のグループA第7節では勝ち点6差で追う首位のスコットランド代表をホームに迎え撃ち、2-0で下した。 その勢いに乗って、15日に行われるノルウェー代 2023.10.13 11:50 Fri
Xfacebook
ヨーロッパで最も優秀な若手選手に送られるゴールデンボーイ賞の候補25名が発表された。 イタリア『トゥットスポルト』が主催するゴールデンボーイ賞。ヨーロッパのクラブでプレーする、最も活躍した21歳以下の選手に贈られる賞として知られている。 2022年はバルセロナのスペイン代表MFガビが受賞。2021年はバルセ 2023.10.13 06:30 Fri
Xfacebook
レバークーゼン不動の左サイドバック、スペイン人DFアレハンドロ・グリマルド(28)。A代表初招集の可能性があるようだ。スペイン『Relevo』が伝えている。 グリマルドはバルセロナの下部組織出身。ファーストチームには昇格せず20歳でベンフィカへ移籍すると、昨シーズンまでの7年間でクラブ通算303試合に出場し27ゴ 2023.09.26 15:50 Tue
Xfacebook
バルセロナは20日、スペイン代表DFアレハンドロ・バルデ(19)との契約延長合意を発表した。 クラブの発表によると、バルデは21日にシウタ・エスポルティバ・ジョアン・ガンペールで2028年6月30日までの新契約にサインする予定だという。なお、契約解除条項は10億ユーロ(約1582億円)に設定されている。 2 2023.09.20 22:32 Wed
Xfacebook

バルセロナのニュース一覧

バルセロナは、ハンジ・フリック監督(60)との契約を早速延長することに決めたようだ。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 今シーズンからバルセロナの指揮を執るフリック監督。2023-24シーズンはラ・リーガをライバルであるレアル・マドリーに奪われていたが、今シーズンはここまで好調を維持。スーペル・コパ、コパ 2025.05.12 23:35 Mon
Xfacebook
バルセロナの元ポーランド代表GKヴォイチェフ・シュチェスニー(35)が、バルセナからの契約延長オファーを認めたが、決断を下すのは自分ではないと語った。 ユベントスでプレーしていた2023-24シーズン限りで現役を引退したシュチェスニー。しかし、バルセロナのドイツ代表GKマルク=アンドレ・テア・シュテーゲンが長期離 2025.05.12 22:10 Mon
Xfacebook
ヴィッセル神戸は12日、創設30周年を記念したヴィッセル神戸30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」としてバルセロナと対戦することを発表した。 今年がクラブ創設30周年を迎える神戸。神戸市、一般社団法人兵庫県サッカー協会と共にチャリティーマッチを計画。7月27日(日)の19時から、ノエビアス 2025.05.12 15:18 Mon
Xfacebook
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が11日にアウェイで行われ、3-4で打ち負けたラ・リーガ第35節バルセロナとのエル・クラシコを振り返った。 4ポイント差で迎えた首位バルセロナとのクラシコ。インテルとの激闘を戦ったバルセロ相手にマドリーは開始3分にFWキリアン・ムバッペがPKを獲得。これをムバッペ自ら 2025.05.12 08:45 Mon
Xfacebook
バルセロナのハンジ・フリック監督が11日にホームで行われ、4-3で打ち勝ったラ・リーガ第35節レアル・マドリーとのエル・クラシコを振り返った。 4ポイント差で迎えた2位マドリーとのクラシコ。インテルとの激闘の末、チャンピオンズリーグ準決勝敗退に終わったバルセロナは14分までにFWキリアン・ムバッペに2ゴールを許す 2025.05.12 08:00 Mon
Xfacebook
バルセロナについて詳しく見る>

アレハンドロ・バルデの人気記事ランキング

1

仲良しの先輩はバルデ、ファティ、ガビ… バルセロナの16歳ヤマル、史上最年少のスペイン代表選手へ

バルセロナのU-17スペイン代表FWラミン・ヤマル(16)がA代表に初招集される見通しだ。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えている。 20日、ラ・リーガ第2節のバルセロナvsカディスにおいて、2007年生まれの16歳がスターティングイレブンに名を連ねた。今シーズンからバルセロナのファーストチームの一員となったヤマルだ。 ヤマルは赤道ギニアとモロッコにルーツを持つ左利きアタッカーで、バルセロナのカンテラで7歳から育ち、U-19チームに所属していた今年4月に15歳の若さでラ・リーガ初出場を果たしたばかり。チャビ・エルナンデス監督はひとまわり以上年齢の離れた後輩を今季のホーム初戦で試合の頭からピッチに送り込んだ。 ファーストチーム初スタメンのカディス戦でゴールに絡むことはなかったが、21世紀におけるラ・リーガ最年少先発出場記録を塗り替えたなか、右ウイングの位置から切れ味抜群のドリブルでDFを翻弄し、良質なクロスも披露。味方との連携にも一定の評価を与えてよいだろう。 スペイン代表を率いるルイス・デ・ラ・フエンテ監督はそんなヤマルを9月の代表ウィークで初招集する見通し。バルセロナではヤマルと同じくカンテラ出身のMFガビが史上最年少となる17歳62日でスペイン代表デビューを果たしているが、ヤマルは先月16歳を迎えたばかりだ。 16歳にA代表の重荷を背負わせて良いのか?という意見が出てもおかしくないが、『ムンド・デポルティボ』によると、ヤマルは非常におとなしい性格で、すでに初招集の件も把握しているようだが、舞い上がることも動揺する様子もないという。 また、普段はカンテラの先輩であるDFアレハンドロ・バルデとFWアンス・ファティ、そしてガビと仲が良いとのこと。先輩3人はそれぞれ19歳、17歳、17歳でスペイン代表デビュー。末っ子ヤマルは頼れる兄たちのサポートを受ける形で史上最年少のスペイン代表選手となる見通しだ。 2023.08.25 19:03 Fri
2

ゴールデンボーイ賞に異変? ベリンガムが数時間で爆発的な得票を得ることに、原因は“世界的歌姫”テイラー・スウィフト

ヨーロッパの最優秀若手選手に贈られるゴールデンボーイ賞。その投票に、世界的人気を誇る歌手が大きく影響を与えたようだ。 ゴールデンボーイ賞は、イタリア『トゥットスポルト』が主催する若手に向けた賞。21歳以下のヨーロッパのクラブでプレーする選手が対象となる。 2022年はバルセロナのスペイン代表MFガビ、2021年は同じバルセロナのスペイン代表MFペドリが受賞。2020年には当時ドルトムントでプレーしていたマンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが受賞していた。 2023年も投票が進む中、首位を走っていたのはバルセロナのスペイン代表DFアレハンドロ・バルデ。ファンによるウェブ投票で首位を走り、バルセロナの3連覇が予想されていた。 しかし、バルデのとある発言が、この投票に大きな影響を与えることとなってしまった。 バルデは5月にスペイン『ムンド・デポルティボ』のインタビューに応じ、その中で「テイラー・スウィフトは好きですか?」と問われると「いいや、彼女の音楽は好きじゃない」と答えたていた。仮に興味がなくとも、「あまり聞いたことがない」などと答えてもよかったはずが、素直に「好きではない」と答えたことが大きな騒動となる。 テイラー・スウィフトは、世界中にファンがいる女性シンガーソングライター。日本にも熱狂的なファンが多く、「スウィフティーズ」と呼ばれるファンを世界中に抱えている。 最も耳馴染みのある曲で言えば、ビルボードで1位を獲得し、初の全米1位を獲得した『We Are Never Ever Getting Back Together』。『テラスハウス』という番組で使用されるなどして日本でも人気を呼んだ。テイラー・スウィフトの楽曲は音楽サービス『Spotify』で1日1億回以上再生され、チャートのトップを数カ月維持するなど多くの人気を誇り、推定5億1800万人のファンが世界中にいるとされている。 サッカー好きの「スウィフティーズ」が、バルデのこの発言を拡散すると、徐々に広がり、バルデが「好きではない」と発言したことに反応。2位につけていたレアル・マドリーのイングランド代表MFジュード・ベリンガムに対して投票するようにファンが呼びかけると、数時間で数十万票が集まり、52万票まで増加。バルデの2倍まで数字が伸びてしまったのだ。 バルデやベリンガムをはじめ、投票した「スウィフティーズ」たちがどこまでサッカーを知っているかは不明だが、バルデは人が愛し、情熱を捧げているものをむやみに否定することがどういった結末を迎えるのかというのを身をもって体感することになってしまったようだ。 なお、ゴールデンボーイ賞は最終的には30人の専門ジャーナリストが選出することに。9月末に最終候補リストが決まり、その後11月に受賞者が決定する。ファンの投票ではベリンガムがかなり優勢だが、実際に今季加入したマドリーでも結果を残している状況。このままの受賞も十分にありそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】ファンの怒りを呼び起こさせた投稿</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Hey Swifties! (@notpythonn) <a href="https://twitter.com/notpythonn/status/1699097061143277990?ref_src=twsrc%5Etfw">September 5, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.09.07 21:50 Thu
3

「三笘かクヴァラかと思う」「こんなかにいるのエグい」海外大手メディアが三笘薫含む4選手を今季最ブレイク選手にリストアップ

ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫が、今季ブレイクした選手としてピックアップされている。 29日に行われたFAカップ4回戦で、リバプール相手に衝撃のゴールを決めて世界を震撼させた三笘。センセーショナルな活躍を披露する25歳は、大手メディア『433』の目にも留まった。 同ツイッターは30日に「今季最も印象的なブレイクを果たしたのは?」と4人の選手をピックアップ。そのうちの1人が三笘だ。 「こんなかにいるのエグいな」との声が上がる顔ぶれはナポリの新星、ジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリアや、バルセロナで着々と出番を増やすスペイン代表DFアレハンドロ・バルデに、カタール・ワールドカップ(W杯)の優勝メンバーの1人、マンチェスター・シティのFWフリアン・アルバレスだ。 この投稿にはマインツに所属する水多海斗も反応し、「Mitoma」と宣言。もちろん各選手を推す声は上がっているが、海外のサッカーファンからも「1月の三笘」、「三笘かクヴァラ(クワラツヘリアの愛称)かと思うが、どっちも印象的だから選ぶのは難しい」、「アルバレスはW杯で優勝したが、ミトマも好印象を与えた」など、三笘への支持も多数寄せられている。 イングランドでも結果を残し続ける三笘。勢いは、まだまだ衰えそうにない。 <span class="paragraph-title">【写真】『433』が「今季最も印象的なブレイクを果たしたのは?」と問うた4人</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Which breakthrough talent impressed you most this season? <a href="https://t.co/m8niMUazxp">pic.twitter.com/m8niMUazxp</a></p>&mdash; 433 (@433) <a href="https://twitter.com/433/status/1619738180214743043?ref_src=twsrc%5Etfw">January 29, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.01.31 11:30 Tue
4

右SBに人材欠くバルセロナ、ノリッジの23歳アーロンズに関心…パヴァールやカンセロ獲得の望みはほぼなし

バルセロナがノリッジ・シティのU-21イングランド代表DFマックス・アーロンズ(23)に関心を寄せているようだ。 アーロンズは下部組織時代からノリッジ一筋の右サイドバック。チャンピオンシップ(イングランド2部)で戦うノリッジだが、アーロンズ自身は昇降格を繰り返すチームの中で18歳の頃から主軸に定着していることもあり、プレミアリーグ通算70試合に出場した経験を持つ。 そんなアーロンズの市場価値は推定1600万ユーロ(約24億7000万円)で、ノリッジとの契約は2024年6月まで。スペイン『Fichajes』によると、獲得コストは低く、バルセロナにとって「興味深いオプション以上の存在」となる可能性があるという。リストアップしていることは間違いないようだ。 バルセロナの右サイドバック事情に目を移すと、昨シーズンはセンターバックを本職とするフランス代表DFジュール・クンデのコンバートで乗り切り、代役も元々中盤の選手だった元スペイン代表DFセルジ・ロベルト、左利きのスペイン代表DFアレハンドロ・バルデといった顔ぶれだ。 また、アーロンズ以外にはバイエルンのフランス代表DFバンジャマン・パヴァール(27)、マンチェスター・シティのポルトガル代表DFジョアン・カンセロ(29)、マンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表DFジオゴ・ダロト(24)なども候補に。だが、いずれも財政難のバルセロナには手が届かないとみられている。 そんな状況のためか、スペイン『アス』も「バルセロナがアーロンズの獲得に本腰を入れ始めても不思議ではない」と主張。なによりアーロンズ自身がノリッジ退団を望んでいるという。 ただし、現段階でバルセロナの最優先補強ポイントは右サイドバックにあらず。アーロンズに対してはマンチェスター・ユナイテッドも獲得を検討しているとのことだ。 2023.07.11 20:30 Tue

アレハンドロ・バルデの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年7月1日 バルセロナ B バルセロナ 完全移籍
2021年1月1日 バルセロナU19 バルセロナ B 完全移籍
2019年7月1日 バルセロナU16 バルセロナU19 完全移籍
2018年7月1日 バルセロナU16 完全移籍

アレハンドロ・バルデの今季成績

コパ・デル・レイ 3 225’ 0 1 0
ラ・リーガ 30 2168’ 0 2 0
UEFAチャンピオンズリーグ 10 804’ 0 1 0
合計 43 3197’ 0 4 0

アレハンドロ・バルデの出場試合

コパ・デル・レイ
ラウンド16 2025年1月15日 vs レアル・ベティス ベンチ入り
5 - 1
準々決勝 2025年2月6日 vs バレンシア 45′ 0
0 - 5
準決勝1stレグ 2025年2月25日 vs アトレティコ・マドリー 90′ 0
4 - 4
準決勝2ndレグ 2025年4月2日 vs アトレティコ・マドリー 90′ 0 68′
0 - 1
決勝 2025年4月26日 vs レアル・マドリー メンバー外
3 - 2
ラ・リーガ
第1節 2024年8月17日 vs バレンシア 64′ 0
1 - 2
第2節 2024年8月24日 vs アスレティック・ビルバオ 90′ 0
2 - 1
第3節 2024年8月27日 vs ラージョ・バジェカーノ 26′ 0
1 - 2
第4節 2024年8月31日 vs レアル・バジャドリー 90′ 0
7 - 0
第5節 2024年9月15日 vs ジローナ 90′ 0
1 - 4
第6節 2024年9月22日 vs ビジャレアル ベンチ入り
1 - 5
第7節 2024年9月25日 vs ヘタフェ 88′ 0
1 - 0
第8節 2024年9月28日 vs オサスナ 20′ 0
4 - 2
第9節 2024年10月6日 vs アラベス 81′ 0
0 - 3
第10節 2024年10月20日 vs セビージャ 90′ 0
5 - 1
第11節 2024年10月26日 vs レアル・マドリー 90′ 0
0 - 4
第12節 2024年11月3日 vs エスパニョール 90′ 0
3 - 1
第13節 2024年11月10日 vs レアル・ソシエダ 90′ 0
1 - 0
第14節 2024年11月23日 vs セルタ ベンチ入り
2 - 2
第15節 2024年11月30日 vs ラス・パルマス 26′ 0
1 - 2
第19節 2024年12月3日 vs マジョルカ 90′ 0
1 - 5
第16節 2024年12月7日 vs レアル・ベティス 87′ 0
2 - 2
第17節 2024年12月15日 vs レガネス 90′ 0
0 - 1
第18節 2024年12月21日 vs アトレティコ・マドリー 90′ 0
1 - 2
第20節 2025年1月18日 vs ヘタフェ 90′ 0 96′
1 - 1
第21節 2025年1月26日 vs バレンシア 60′ 0
7 - 1
第22節 2025年2月2日 vs アラベス 83′ 0
1 - 0
第23節 2025年2月9日 vs セビージャ 90′ 0
1 - 4
第24節 2025年2月17日 vs ラージョ・バジェカーノ 90′ 0
1 - 0
第25節 2025年2月22日 vs ラス・パルマス 90′ 0
0 - 2
第26節 2025年3月2日 vs レアル・ソシエダ ベンチ入り
4 - 0
第28節 2025年3月16日 vs アトレティコ・マドリー 87′ 0 64′
2 - 4
第27節 2025年3月27日 vs オサスナ 83′ 0
3 - 0
第29節 2025年3月30日 vs ジローナ 9′ 0
4 - 1
第30節 2025年4月5日 vs レアル・ベティス 75′ 0
1 - 1
第31節 2025年4月12日 vs レガネス 41′ 0
0 - 1
第32節 2025年4月19日 vs セルタ メンバー外
4 - 3
第33節 2025年4月22日 vs マジョルカ メンバー外
1 - 0
第34節 2025年5月3日 vs レアル・バジャドリー メンバー外
1 - 2
第35節 2025年5月11日 vs レアル・マドリー 33′ 0
4 - 3
第36節 2025年5月15日 vs エスパニョール 45′ 0
0 - 2
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月19日 vs モナコ 88′ 0 85′
2 - 1
リーグフェーズ第2節 2024年10月1日 vs ヤング・ボーイズ 90′ 0
5 - 0
リーグフェーズ第3節 2024年10月23日 vs バイエルン 90′ 0
4 - 1
リーグフェーズ第4節 2024年11月6日 vs ツルヴェナ・ズヴェズダ ベンチ入り
2 - 5
リーグフェーズ第5節 2024年11月26日 vs ブレスト 12′ 0
3 - 0
リーグフェーズ第6節 2024年12月11日 vs ドルトムント 90′ 0
2 - 3
リーグフェーズ第7節 2025年1月21日 vs ベンフィカ 74′ 0
4 - 5
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 vs アタランタ 90′ 0
2 - 2
ラウンド16・1stレグ 2025年3月5日 vs ベンフィカ 90′ 0
0 - 1
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月11日 vs ベンフィカ 90′ 0
3 - 1
準々決勝1stレグ 2025年4月9日 vs ドルトムント 90′ 0
4 - 0
準々決勝2ndレグ 2025年4月15日 vs ドルトムント メンバー外
3 - 1
準決勝1stレグ 2025年4月30日 vs インテル メンバー外
3 - 3
準決勝2ndレグ 2025年5月6日 vs インテル メンバー外
4 - 3