フロリアン・ノイハウス

Florian Neuhaus
ポジション MF
国籍 ドイツ
生年月日 1997年03月16日(28歳)
利き足
身長 182cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

フロリアン・ノイハウスのニュース一覧

サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回はボルシアMGのドイツ人MFフロリアン・ノイハウス(23)が決めたゴールだ。 ◆ノイハウスが決めた衝撃の 2020.10.05 20:30 Mon
Xfacebook

ボルシアMGのニュース一覧

ブンデスリーガ第19節のボルシアMGvsボーフムが25日に行われ、3-0でボルシアMGが勝利した。ボルシアMGのDF板倉滉は体調不良で欠場、FW福田師王はベンチ入りも出場せず、ボーフムのMF三好康児はベンチ入りも出場せず。 リーグ戦3連敗中の11位ボルシアMG(勝ち点24)が、最下位ボーフム(勝ち点12)をホーム 2025.01.26 09:00 Sun
Xfacebook
レバークーゼンのフランス人FWマルタン・テリエが右アキレス腱を負傷したようだ。ドイツ『ビルト』が報じている。 テリエは18日に行われたブンデスリーガ第18節のボルシアMG戦に先発。しかし、開始早々の6分にボックス内でパスを繋ぐ相手GKにプレスをかけようとした際に右足のアキレス腱を痛めていた。そのままピッチには戻れ 2025.01.19 11:30 Sun
Xfacebook
ブンデスリーガ第18節のレバークーゼンvsボルシアMGが18日に行われ、3-1でレバークーゼンが勝利した。ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場、FW福田師王は87分からプレ-している。 公式戦10連勝中の2位レバークーゼン(勝ち点38)が、3連敗中の11位ボルシアMG(勝ち点24)をホームに迎えた一戦。ボルシアMG 2025.01.19 08:40 Sun
Xfacebook
ミッドウィークに行われた前半戦最終戦の前節、レバークーゼンがMF佐野海舟のマインツにシャットアウト勝利とした。そして首位バイエルンがホッフェンハイムに5発完勝としてレバークーゼンとの4ポイント差を維持して前半戦を終えている。後半戦スタートとなる第18節、ボルシアMGでトップチーム初ゴールを記録したFW福田師王がレバーク 2025.01.17 18:01 Fri
Xfacebook
2024-25シーズンのブンデスリーガ前半戦が15日に終了した。コンパニ新監督の下、バイエルンがドイツの盟主に相応しい強さを取り戻している。そして連覇を狙うレバークーゼンも尻上がりに調子を上げて昨季の状態に近づき、後半戦にかけては両雄による熾烈な優勝争いが繰り広げられそうな予感だ。一方でドルトムントが低迷し、CLで振る 2025.01.16 18:00 Thu
Xfacebook
ボルシアMGについて詳しく見る>

フロリアン・ノイハウスの人気記事ランキング

1

ボルシアMG、司令塔ノイハウスが契約延長! 今季から背番号10に変更

ボルシアMGは28日、ドイツ代表MFフロリアン・ノイハウス(26)との契約を2027年6月30日まで延長したことを発表した。 また、これまで背番号32を着用していたノイハウスだが、2023-24シーズンから背番号10を背負うことが併せて伝えられている。 1860ミュンヘンの下部組織出身であるノイハウスは、2017年夏にボルシアMGに完全移籍。移籍後即デュッセルドルフにレンタル移籍し、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)優勝に貢献。その後、2018-19シーズンに復帰を果たすと、以降セントラルMFの絶対的な主力に君臨。ここまで公式戦172試合に出場し、22ゴール24アシストを記録している。 ドイツ代表として通算10試合に出場しているプレーメーカーは、高精度の右足とパスセンスに加え、年々運動量やプレー強度にも磨きをかけており、これまでバイエルンやドルトムントからの関心も伝えられていた。 ボルシアMGは今夏の移籍市場でMFラース・シュティンドルやFWマルクス・テュラム、DFラミ・ベンセバイニ、MFヨナス・ホフマンと多くの主力が流出。 そういった中、現行契約が2024年までとなっていたノイハウスの慰留に成功したスポーツディレクターのロラン・ヴィルクス氏は、満足感を示している。 「フロー(ノイハウス)は才能のある若いプレーヤーとして我々の元にやって来て、代表チームの経験を持つ経験豊富なブンデスリーガのプレーヤーに成長した。ある意味で典型的なボルシアのプレーヤーだ」 「彼が今回の契約にサインし、フットボールのクラスが維持されることを我々に明確に知らせてくれたことを嬉しく思う」 2023.07.28 22:49 Fri
2

板倉滉がキャプテンチームから外される…ボルシアMGで改革がスタート

ボルシアMGの日本代表DF板倉滉だが、開幕を前にキャプテングループから外されていたことがわかった。『Rheinische Post(ライニシュ・ポスト)』が伝えた。 シーズンの開幕を2週間後に控えた中、ボルシアMGはプレシーズンマッチを実施。ストラスブールと対戦して勝利を収めた。 ブンデスリーガ開幕の1週間前にはDFBポカールが行われてシーズンがスタート。そんな中、ジェラルド・セオアネ監督がキャプテングループについて言及し、選手の入れ替えがあったと明かした。 「我々はヨナス・オムリンとユリアン・ヴァイグルをキャプテンとし、ロッコ・ライツ、アラサン・プレア、ニコ・エルヴェディ、ティム・クラインディーンストを含むチームの評議会(キャプテングループ)を組織した」 「キャプテンの1番手、2番手がピッチにいない場合は、誰が引き継ぐのかを我々が決める」 このキャプテングループには、2023-24シーズンは板倉も入っていたが、外されたことが判明。また、昨シーズンは副キャプテンの扱いだったMFフロリアン・ノイハウスも外れることに。ストラスブール戦では、オムリンとヴァイグルがピッチにいなかった際、ライツがキャプテンマークを巻いていた。 また、MFクリストフ・クラマーもこのメンバーから外されることとなった。 セオアネ監督はメンバー選考の基準についても言及しており、ピッチ上のパフォーマンスではなく、チームが求めている人材を集めたとした。 「選考は主にピッチ上のパフォーマンスではなく、むしろチームが求める人物像。すなわち、前線で走る選手、責任感のある選手、チームに献身的に貢献する選手、そして良い意味での感覚を持っている選手などを基準としている」 「他の選手への影響もだ。これらは、選考する際に我々にとって重要な資質だった」 チームに少なからず改革をもたらそうとしているセオアネ監督。トニー・ヤンチュケ、パトリック・ヘマアンとチームに長く在籍したベテラン2人が昨シーズン限りで引退したことも理由の1つだろうが、板倉にとっては勝負のシーズンとなりそうだ。 2024.08.12 22:33 Mon

フロリアン・ノイハウスの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2018年6月30日 デュッセルドルフ ボルシアMG レンタル移籍終了
2017年7月2日 ボルシアMG デュッセルドルフ レンタル移籍
2017年7月1日 1860ミュンヘン ボルシアMG 完全移籍
2016年7月1日 TSV 1860 U19 1860ミュンヘン 完全移籍
2014年7月1日 TSV 1860 U17 TSV 1860 U19 完全移籍
2012年7月1日 TSV 1860 Yth. TSV 1860 U17 完全移籍
2007年7月1日 TSV 1860 Yth. 完全移籍

フロリアン・ノイハウスの今季成績

ブンデスリーガ 11 214’ 0 1 0
合計 11 214’ 0 1 0

フロリアン・ノイハウスの出場試合

ブンデスリーガ
第1節 2024年8月23日 vs レバークーゼン ベンチ入り
2 - 3
第2節 2024年8月31日 vs ボーフム ベンチ入り
0 - 2
第3節 2024年9月14日 vs シュツットガルト 14′ 0
1 - 3
第4節 2024年9月21日 vs フランクフルト 11′ 0
2 - 0
第5節 2024年9月28日 vs ウニオン・ベルリン ベンチ入り
1 - 0
第6節 2024年10月4日 vs アウグスブルク ベンチ入り
2 - 1
第7節 2024年10月19日 vs ハイデンハイム 1′ 0
3 - 2
第8節 2024年10月25日 vs マインツ ベンチ入り
1 - 1
第9節 2024年11月3日 vs ブレーメン 19′ 0
4 - 1
第10節 2024年11月9日 vs RBライプツィヒ ベンチ入り
0 - 0
第11節 2024年11月24日 vs ザンクト・パウリ 24′ 0
2 - 0
第12節 2024年11月30日 vs フライブルク メンバー外
3 - 1
第13節 2024年12月7日 vs ドルトムント メンバー外
1 - 1
第14節 2024年12月14日 vs ホルシュタイン・キール メンバー外
4 - 1
第15節 2024年12月21日 vs ホッフェンハイム メンバー外
1 - 2
第16節 2025年1月11日 vs バイエルン ベンチ入り
0 - 1
第17節 2025年1月14日 vs ヴォルフスブルク ベンチ入り
5 - 1
第18節 2025年1月18日 vs レバークーゼン ベンチ入り
3 - 1
第19節 2025年1月25日 vs ボーフム 1′ 0
3 - 0
第20節 2025年2月1日 vs シュツットガルト ベンチ入り
1 - 2
第21節 2025年2月8日 vs フランクフルト 90′ 0 89′
1 - 1
第22節 2025年2月15日 vs ウニオン・ベルリン 7′ 0
1 - 2
第23節 2025年2月22日 vs アウグスブルク 22′ 0
0 - 3
第24節 2025年3月1日 vs ハイデンハイム ベンチ入り
0 - 3
第25節 2025年3月7日 vs マインツ 16′ 0
1 - 3
第26節 2025年3月15日 vs ブレーメン ベンチ入り
2 - 4
第27節 2025年3月29日 vs RBライプツィヒ 9′ 0
1 - 0