グレイソン・ブレーメル

Gleison BREMER
ポジション DF
国籍 ブラジル
生年月日 1997年03月18日(28歳)
利き足
身長 188cm
体重 80kg
ニュース 人気記事 クラブ

グレイソン・ブレーメルのニュース一覧

ユベントスのコロンビア代表DFフアン・カバルは、2024-25シーズンが終わってしまったのかもしれない。 2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むコロンビア代表に選出されていたカバルだが、昨日行われたトレーニング中で左ヒザを負傷し、代表からの離脱が発表されていた。 現時点でケガの状態については明 2024.11.13 08:00 Wed
Xfacebook
ユベントスを率いるチアゴ・モッタ監督の「交代策」がなんとも言えないところ。改めて浮き彫りになったのが、前線の駒不足である。 ユーベは5日、チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第4節でリールと対戦し、1-1ドロー。1点ビハインドで迎えた60分、FWドゥシャン・ヴラホビッチのPKで追いついたが、敵地で逆転弾まで 2024.11.06 13:40 Wed
Xfacebook
ユベントスが1月のセンターバック獲得へ、動きを強めているようだ。 DFグレイソン・ブレーメルの長期離脱に伴い、1月の移籍市場におけるセンターバック獲得が急務となっているユベントス。 ここ数日、イタリア各紙がその動きを伝え、各紙共通の名前は、パリ・サンジェルマンのスロバキア代表DFミラン・シュクリニアル(29 2024.11.01 19:20 Fri
Xfacebook
パリ・サンジェルマン(PSG)のスロバキア代表DFミラン・シュクリニアル(29)は、代理人がユベントスと接触しているそうだ。 かつてインテルに所属し、インテリスタから絶大な信頼を得たシュクリニアル。クラブのスクデット奪還に寄与し、腕章を巻き、未来永劫その関係性が続くかとさえ思われた。 しかし、在籍ラスト1年 2024.10.30 20:55 Wed
Xfacebook
ユベントスが1月のセンターバック(CB)獲得を検討していることは想像に難くない。 最終ライン中枢のブラジル代表DFグレイソン・ブレーメルが前十字じん帯損傷で長期離脱に入ったユベントス。最悪の場合、ブレーメルは今季中に戻ってこない可能性もあるとされる。 一方、前体制から序列が下がったブラジル代表DFダニーロ( 2024.10.26 21:10 Sat
Xfacebook

ユベントスのニュース一覧

ユベントスは28日、イングランド人DFロイド・ケリーの負傷を発表した。 ケリーは27日に行われたセリエA第34節のモンツァ戦に先発出場。フル出場し2-0の勝利に貢献していた。 しかし、ケリーは右太ももの筋肉に問題があることが発覚。28日にメディカルチェックを受け、大腿二頭筋に軽度の損傷があることが判明したと 2025.04.28 23:00 Mon
Xfacebook
ユベントスのイゴール・トゥドール監督が27日にホームで行われ、2-0で勝利したセリエA第34節モンツァ戦を振り返った。 前節パルマに敗れてトゥドール体制後初黒星を喫したユベントスはチャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の5位に後退。CL出場権獲得へ必勝を期す最下位モンツァ戦となった中、34分までにFWニコラス・ゴン 2025.04.28 13:00 Mon
Xfacebook
ユベントスは27日、セリエA第34節でモンツァをホームに迎え、2-0で勝利した。 4日前の前節パルマ戦をウノゼロ敗戦でトゥドール監督就任後4試合目にして初黒星を喫し、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の5位に後退したユベントス(勝ち点59)は、負傷したヴラホビッチが欠場となり、最前線にコロ・ムアニを起用。2シャ 2025.04.28 04:45 Mon
Xfacebook
ユベントスのセルビア代表FWドゥシャン・ヴラホビッチが27日に行われるセリエA第34節のモンツァ戦を欠場するようだ。 ヴラホビッチは23日に行われたパルマ戦に先発したが、前半で負傷するとハーフタイムにフランシスコ・コンセイソンと交代していた。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、24日の午前中に 2025.04.25 13:15 Fri
Xfacebook
パルマの日本代表GK鈴木彩艶がまずまずの評価を受けている。 23日、パルマはセリエA第33節でユベントスと対戦。鈴木は先発フル出場を果たした。 ローマ教皇フランシスの逝去により、2日間延期された試合。鈴木はこの試合でもゴールマウスを守り、ユベントスにゴールを許さず。チームは前半アディショナルタイムのマテオ・ 2025.04.24 15:05 Thu
Xfacebook
ユベントスについて詳しく見る>

グレイソン・ブレーメルの人気記事ランキング

1

ブラジル代表メンバー発表! 26名に増枠された中、眼窩骨折のGKエデルソンは選外…エンドリッキら招集【コパ・アメリカ2024】

ブラジルサッカー連盟(CBF)は19日、コパ・アメリカに臨むブラジル代表メンバーを発表した。 ドリヴァウ・ジュニオール監督は26名を招集。南米サッカー連盟(CONMEBOL)は、16日に3人の追加登録を許可し、26名の大会登録を許可していた。 メンバーには、リバプールのGKアリソン・ベッカーやパリ・サンジェルマンのDFマルキーニョス、アーセナルのDFガブリエウ・マガリャンイス、FWハフィーニャ(バルセロナ)、FWエンドリッキ(パウメイラス)、FWヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)らを招集した。 一方で、GKエデルソン(マンチェスター・シティ)は眼窩骨折のために落選。代役としてサンパウロのGKラファエウ・ピレス・モンテイロを招集することとなった。 その他、追加の3名枠としてユベントスのDFグレイソン・ブレーメル、アタランタのMFエデルソン、ポルトのFWペペーを招集した。 ブラジルはグループDに入り、コロンビア代表、パラグアイ代表。コスタリカ代表と同居。初戦は24日にコスタリカと対戦する。 今回発表されたブラジル代表メンバー26名は以下の通り。 ◆ブラジル代表メンバー26名 GK アリソン・ベッカー(リバプール/イングランド) ラファエウ(サンパウロ) ベント・マテウス・クレプスキ(アトレチコ・パラナエンセ) DF ダニーロ(ユベントス/イタリア) ヤン・コウト(ジローナ/スペイン) ギリェルメ・アラーナ(アトレチコ・ミネイロ) ヴェンデウ(ポルト) ルーカス・ベラウド(パリ・サンジェルマン/フランス) エデル・ミリトン(レアル・マドリー/スペイン) ガブリエウ・マガリャンイス(アーセナル/イングランド) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン/フランス) グレイソン・ブレーメル(ユベントス/イタリア) MF アンドレアス・ペレイラ(フルアム/イングランド) ジョアン・ゴメス(ウォルバーハンプトン/イングランド) エデルソン(アタランタ/イタリア) ブルーノ・ギマランイス(ニューカッスル/イングランド) ドウグラス・ルイス(アストン・ビラ/イングランド) ルーカス・パケタ(ウェストハム/イングランド) FW ペペー(ポルト/ポルトガル) エンドリッキ(パウメイラス) エヴァニウソン(ポルト/ポルトガル) ロドリゴ・ゴエス(レアル・マドリー/スペイン) ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル/イングランド) ハフィーニャ(バルセロナ/スペイン) サヴィオ(ジローナ/スペイン) ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/スペイン) 2024.05.20 13:05 Mon
2

ブラジル代表で不参加者相次ぐ ミリトン&ヴィニシウスも負傷で合流見送りに

ブラジル代表で不参加者が相次いでいる。 ブラジルサッカー連盟(CBF)はDFエデル・ミリトンとFWヴィニシウス・ジュニオールのレアル・マドリー勢がそれぞれ負傷不参加の旨を発表。両選手の代わりとして、フラメンゴDFファブリシオ・ブルーノとフルアムMFアンドレアス・ペレイラを新たに招集している。 ブラジルではすでにユベントスDFグレイソン・ブレーメルの負傷不参加により、パリ・サンジェルマンDFルーカス・ベラウドが追加招集されており、それに続くメンバー変更だ。 2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選でもここまで5位と厳しい戦いを強いられるブラジル。今月の南米予選では10日にチリ代表とアウェイで対戦し、続く15日にペルー代表をホームに迎え撃つ。 2024.10.07 10:50 Mon
3

ブラジル代表がカタールW杯に臨むメンバー26名を発表! コウチーニョ、フィルミノらが選外に《カタールW杯》

ブラジルサッカー連盟(CBF)は7日、カタール・ワールドカップ(W杯)に向けたブラジル代表メンバー26名を発表した。 南米予選を首位で通過し、22大会連続のW杯出場を決めたブラジル。チームを率いるチッチ監督は、5大会ぶりの王座奪還に向けてエースのFWネイマール(パリ・サンジェルマン)や、GKアリソン・ベッカー(リバプール)、DFマルキーニョス(パリ・サンジェルマン)、DFチアゴ・シウバ(チェルシー)ら主力を順当に選出。 また、39歳のDFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)も4大会連続のメンバー入りを果たした。 その一方で、6日のマンチェスター・ユナイテッド戦を負傷欠場したMFフィリペ・コウチーニョ(アストン・ビラ)やFWロベルト・フィルミノ(リバプール)らが招集外となっている。 カタールW杯でグループGに属するブラジルは、セルビア代表、スイス代表、カメルーン代表と同居。11月24日にセルビアと、同28日にスイスと、12月2日にカメルーン代表と対戦する。今回発表されたブラジル代表メンバーは以下のとおり。 ◆ブラジル代表メンバー26名 GK アリソン・ベッカー(リバプール/イングランド) エデルソン(マンチェスター・シティ/イングランド) ウェヴェルトン(パウメイラス) DF ダニエウ・アウベス(UNAMプーマス/メキシコ) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン/フランス) アレックス・サンドロ(ユベントス/イタリア) ダニーロ(ユベントス/イタリア) グレイソン・ブレーメル(ユベントス/イタリア) チアゴ・シウバ(チェルシー/イングランド) アレックス・テレス(セビージャ/スペイン) エデル・ミリトン(レアル・マドリー/スペイン) MF エヴェルトン・リベイロ(フラメンゴ) ルーカス・パケタ(ウェストハム/イングランド) ブルーノ・ギマランイス(ニューカッスル/イングランド) ファビーニョ(リバプール/イングランド) フレッジ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) カゼミロ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) FW ネイマール(パリ・サンジェルマン/フランス) ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/スペイン) ロドリゴ・ゴエス(レアル・マドリー/スペイン) ハフィーニャ(バルセロナ/スペイン) ガブリエウ・ジェズス(アーセナル/イングランド) リシャルリソン(トッテナム/イングランド) ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル/イングランド) アントニー(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) ペドロ(フラメンゴ) 2022.11.08 06:00 Tue
4

就任ほぼ確実…チアゴ・モッタ新監督が描くNEWユベントスとは「システム、中軸、売却OKの現主力2人」

ユベントスのチアゴ・モッタ新監督(仮)が描く構想とは。 23日にボローニャでの職務を終えることが発表されたチアゴ・モッタ監督。現役時代の名声に劣らぬ指導力でクラブを束ね、評価を劇的に高めた42歳は、ほぼ確実に今夏からユベントスの新指揮官に、と現地で伝えられる。 イタリア『スカイ』は、移籍専門家ジャンルカ・ディ・マルツィオ氏の取材内容を交えつつ、同監督が描いているという来季のユベントスの一部スカッドを紹介。 マッシミリアーノ・アッレグリ体制で[3-5-2]を基軸としたユベントスだが、チアゴ・モッタ新監督はシステムを含めた基礎から変更。中軸はDFグレイソン・ブレーメル、MFマヌエル・ロカテッリ、MFアドリアン・ラビオだという。 この3選手に関し、残留確実なのはクラブ愛がずば抜けたロカテッリのみ。ブレーメルはマンチェスター・ユナイテッド行きが拭えず、ラビオは来月末に契約切れが迫っている。 一方で、最近バイエルン行きも浮上したポーランド代表GKヴォイチェフ・シュチェスニー(33)、契約延長の兆しが見えないイタリア代表FWフェデリコ・キエーザ(26)。この2人の放出はOKと踏んでいる模様。 シュチェスニーの定位置について、移籍金総額2000万ユーロ(約34.1億円)で獲得確実となっているイタリア人GKミケーレ・ディ・グレゴリオ(26/モンツァ)に新守護神を託すプランで問題ないと考えているようだ。 キエーザについては、「たとえ残留してもチアゴ・モッタのファーストチョイスではない」とディ・マルツィオ氏。同選手はミランおよびローマからのリストアップが報じられている。 ここで挙げた選手の去就にかかわらず、ユベントスはチアゴ・モッタ新監督と共に新たな時代を切り拓いていく必要がある。 2024.05.26 13:50 Sun
5

【2023-24セリエAベストイレブン】インテルから最多6選手を選出

2023-24シーズンのセリエAが2日に終了しました。本稿では今季のセリエAベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKヤン・ゾマー(35歳/インテル) 出場試合数:34(先発回数:34)/失点数:19/出場時間:3060分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> オナナの抜けた穴を埋める以上の活躍で選出。足元に関しても問題なくビルドアップでも貢献できている。ショットストップ能力に関しては言わずもがな。安定感抜群だった。 DFフェデリコ・ガッティ(25歳/ユベントス) 出場試合数:32(先発回数:30)/得点数:4/出場時間:2640分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 移籍2季目にして大ブレイク。3バックの右でレギュラーを獲得し、ソリッドな守備で堅守ユベントスを支えた。攻撃面においても4ゴールと攻守に活躍したシーズンとなった。 DFグレイソン・ブレーメル(27歳/ユベントス) 出場試合数:36(先発回数:36)/得点数:3/出場時間:3234分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 現ユベントスの堅守の象徴。伸び盛りのガッティ、同胞のダニーロと共に強固な3バックを形成。圧倒的な対人能力を武器に最終ラインで存在感を示した。 DFテオ・エルナンデス(26歳/ミラン) 出場試合数:32(先発回数:31)/得点数:5/出場時間:2795分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 相次ぐ負傷離脱によりセンターバックもこなした。能力の高さで何の問題もなくプレーしたことが彼のポテンシャルを現している。左サイドバック時には相変わらずの攻撃センスでFWレオンと共に打開役を担っていた。 DFフェデリコ・ディマルコ(26歳/インテル) 出場試合数:30(先発回数:29)/得点数:5/出場時間:2104分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今やセリエA屈指の左足の精度を誇るキック職人として認知されるようになった。アシスト数は6。インテルの左サイドがディマルコによってストロングポイントとなった。 MFヘンリク・ムヒタリアン(35歳/インテル) 出場試合数:36(先発回数:35)/得点数:2/出場時間:2804分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 35歳と円熟の時を迎え、インテリジェンス溢れるプレーでチャルハノールと共に攻撃を組み立てた。インテルが安定した試合運びを実現できているのはチャルハノールと共にムヒタリアンが居るからこそ。ゴールにもよく絡み6アシストを記録。 MFハカン・チャルハノール(30歳/インテル) 出場試合数:32(先発回数:32)/得点数:13/出場時間:2576分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季からブロゾビッチ不在時にはアンカーを務めていたが、今季も継続して安定したパフォーマンスを披露。インテルの新たな心臓として欠かせない存在となっている。 MFトゥン・コープマイネルス(26歳/アタランタ) 出場試合数:34(先発回数:29)/得点数:12/出場時間:2631分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> これまではプレーメーカーのイメージが強かったコープマイネルスだが、今季はよりゴール前に近いポジションで起用され、見事ガスペリーニ監督の期待に応えた。昨季の10ゴール4アシストを越える12ゴール5アシストと申し分ないスタッツを残し、チームをCL出場、EL優勝に導いた。 FWマルクス・テュラム(26歳/インテル) 出場試合数:35(先発回数:34)/得点数:13/出場時間:2707分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 移籍初年度であっさりチームにフィット。生まれ育ったイタリアで一皮剥けた。13ゴール13アシストと決定力、チャンスメークともに十分な働き。 FWラウタロ・マルティネス(26歳/インテル) 出場試合数:33(先発回数:31)/得点数:24/出場時間:2667分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今季より正式就任の主将としてチームも牽引。一流のストライカーとして完成されつつある。後半戦はペースが落ち9試合ゴールのない期間があったが、それでも24ゴールと十分なスタッツ。自身初の得点王を獲得した。 FWジョシュア・ザークツィー(23歳/ボローニャ) 出場試合数:34(先発回数:32)/得点数:11/出場時間:2774分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_16_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 躍進のボローニャを攻撃面で大きく支えた。大柄ながら卓越した技術を駆使してのキープ力で味方の押し上げを促した。後半戦は4ゴールと少々ペースは落ちたが、ゴール数以上の存在感でチームのCL出場権獲得に貢献した。 2024.06.05 18:05 Wed

グレイソン・ブレーメルの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年7月20日 トリノ ユベントス 完全移籍
2018年7月10日 アトレチコ・ミネイロ トリノ 完全移籍
2018年6月1日 アトレチコ-MG U20 アトレチコ・ミネイロ 完全移籍
2017年1月1日 デスポルチーヴォU20 アトレチコ-MG U20 完全移籍
2016年12月1日 FCサンパウロU20 デスポルチーヴォU20 レンタル移籍終了
2016年1月1日 FCサンパウロU20 レンタル移籍

グレイソン・ブレーメルの今季成績

セリエA 6 540’ 0 2 0
UEFAチャンピオンズリーグ 2 96’ 0 0 0
合計 8 636’ 0 2 0

グレイソン・ブレーメルの出場試合

セリエA
第1節 2024年8月19日 vs コモ 90′ 0
3 - 0
第2節 2024年8月26日 vs エラス・ヴェローナ 90′ 0
0 - 3
第3節 2024年9月1日 vs ローマ 90′ 0 85′
0 - 0
第4節 2024年9月14日 vs エンポリ 90′ 0 62′
0 - 0
第5節 2024年9月21日 vs ナポリ 90′ 0
0 - 0
第6節 2024年9月28日 vs ジェノア 90′ 0
0 - 3
第7節 2024年10月6日 vs カリアリ メンバー外
1 - 1
第8節 2024年10月19日 vs ラツィオ メンバー外
1 - 0
第9節 2024年10月27日 vs インテル メンバー外
4 - 4
第10節 2024年10月30日 vs パルマ メンバー外
2 - 2
第11節 2024年11月2日 vs ウディネーゼ メンバー外
0 - 2
第12節 2024年11月9日 vs トリノ メンバー外
2 - 0
第13節 2024年11月23日 vs ミラン メンバー外
0 - 0
第14節 2024年12月1日 vs レッチェ メンバー外
1 - 1
第15節 2024年12月7日 vs ボローニャ メンバー外
2 - 2
第16節 2024年12月14日 vs ヴェネツィア メンバー外
2 - 2
第17節 2024年12月22日 vs モンツァ メンバー外
1 - 2
第18節 2024年12月29日 vs フィオレンティーナ メンバー外
2 - 2
第20節 2025年1月11日 vs トリノ メンバー外
1 - 1
第19節 2025年1月14日 vs アタランタ メンバー外
1 - 1
第21節 2025年1月18日 vs ミラン メンバー外
2 - 0
第22節 2025年1月25日 vs ナポリ メンバー外
2 - 1
第23節 2025年2月2日 vs エンポリ メンバー外
4 - 1
第24節 2025年2月7日 vs コモ メンバー外
1 - 2
第25節 2025年2月16日 vs インテル メンバー外
1 - 0
第26節 2025年2月23日 vs カリアリ メンバー外
0 - 1
第27節 2025年3月3日 vs エラス・ヴェローナ メンバー外
2 - 0
第28節 2025年3月9日 vs アタランタ メンバー外
0 - 4
第29節 2025年3月16日 vs フィオレンティーナ メンバー外
3 - 0
第30節 2025年3月29日 vs ジェノア メンバー外
1 - 0
第31節 2025年4月6日 vs ローマ メンバー外
1 - 1
第32節 2025年4月12日 vs レッチェ メンバー外
2 - 1
第33節 2025年4月23日 vs パルマ メンバー外
1 - 0
第34節 2025年4月27日 vs モンツァ メンバー外
2 - 0
第35節 2025年5月4日 vs ボローニャ メンバー外
1 - 1
第36節 2025年5月10日 vs ラツィオ メンバー外
1 - 1
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月17日 vs PSV 90′ 0
3 - 1
リーグフェーズ第2節 2024年10月2日 vs RBライプツィヒ 6′ 0
2 - 3
リーグフェーズ第3節 2024年10月22日 vs シュツットガルト メンバー外
0 - 1
リーグフェーズ第4節 2024年11月5日 vs リール メンバー外
1 - 1
リーグフェーズ第5節 2024年11月27日 vs アストン・ビラ メンバー外
0 - 0
リーグフェーズ第6節 2024年12月11日 vs マンチェスター・シティ メンバー外
2 - 0
リーグフェーズ第7節 2025年1月21日 vs クラブ・ブルージュ メンバー外
0 - 0
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 vs ベンフィカ メンバー外
0 - 2
プレーオフ1stレグ 2025年2月11日 vs PSV メンバー外
2 - 1
プレーオフ2ndレグ 2025年2月19日 vs PSV メンバー外
3 - 1