松田浩

Hiroshi MATSUDA
ポジション 監督
国籍 日本
生年月日 1960年09月02日(64歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事

松田浩のニュース一覧

ガンバ大阪は17日、片野坂知宏監督(51)からの監督交代を発表した。 片野坂監督とは16日付けで契約を解除。今後は今月9日にコーチ入閣を果たしたばかりの松田浩氏(61)が監督に昇格という形でチームを率い、本日17日から新体制でトレーニングを行うという。 大分トリニータでの手腕が買われ、今季からG大阪の指揮を 2022.08.17 11:50 Wed
Xfacebook
ヨーロッパのリーグに所属する日本人選手が新シーズンで好スタートを切った。 まずはフライブルクへ移籍した堂安律が、開幕戦でアウクスブルクから今シーズン初ゴールをマーク。すると鎌田大地(フランクフルト)と遠藤航(シュツットガルト)もヘルタ・ベルリン戦とヴェルダー・ブレーメン戦で同じく初ゴールを決めた。 さらにシ 2022.08.17 08:15 Wed
Xfacebook
ガンバ大阪は9日、松田浩氏(61)のトップチームコーチ就任を発表した。同氏は本日9日の非公開トレーニングからチームに合流しているという。 松田氏はヴィッセル神戸やアビスパ福岡、栃木SCで監督を歴任。昨年5月からはV・ファーレン長崎を率い、今年6月に退任した。 G大阪にとって、昨季の木山隆之現・ファジアーノ岡 2022.08.09 16:25 Tue
Xfacebook
V・ファーレン長崎は12日、トップチーム監督の交代を発表した。 11日に行われた明治安田生命J2リーグ第21節のFC琉球戦を劇的に制して、今季2度目の連勝を成し遂げたばかりの長崎だが、このタイミングで松田浩監督(61)が退任となり、ファビオ・カリーレ氏(48)を新指揮官に招へいした。 カリーレ氏はJリーグの 2022.06.12 19:25 Sun
Xfacebook
V・ファーレン長崎は27日、吉田孝行コーチ(44)の退団を発表した。 吉田コーチは、現役時代に横浜フリューゲルスや横浜F・マリノス、大分トリニータ、ヴィッセル神戸でプレー。 引退後は指導者の道を歩み、神戸でコーチやヘッドコーチそして監督を務めていた。 2020シーズンからは手倉森誠監督の下、長崎でコー 2021.12.27 21:54 Mon
Xfacebook

松田浩の人気記事ランキング

1

J1残留のG大阪、社長が声明 期待に沿えずの1年で「心よりお詫び申し上げます」

ガンバ大阪の代表取締役社長を務める小野忠史氏が5日、「2022シーズン終了のご報告と御礼」と題した声明文をクラブ公式サイトで発表した。 今季のG大阪は攻撃的なスタイルを取り戻しつつの復権を期して片野坂知宏監督の下でスタートしたが、開幕早々にFW宇佐美貴史の大ケガもあって歯車が噛み合わず。残り10試合のタイミングで松田浩監督にバトンが渡されてからも苦しい戦いが続いたが、ラスト4試合を2勝2分け無敗で切り抜け、鹿島アントラーズと引き分けた最終節に他会場の結果も借りながら15位残留を決めた。 一時は2012年以来2度目のJ2降格もちらついたが、エースの宇佐美が復帰してから松田監督の手堅い守備戦術も光らせ、4試合無失点の負けなしで過酷な残留争いから生還したG大阪。小野代表取締役社長は今季の歩みを改めて振り返り、不甲斐ない成績を詫び、来季に向けても語った。 「本日行われました2022明治安田生命J1リーグ 第34節 鹿島アントラーズ戦をもちまして、ガンバ大阪の2022シーズンのJリーグ公式戦が全て終了いたしました。ファン・サポーター、パートナー、ホームタウン、そしてガンバ大阪に関わる全ての皆様のご支援・ご声援により今シーズンの活動ができましたこと、心より御礼申し上げます」 「『強いガンバを取り戻す』ことを目標に、指導者として豊富な経験を持ち、これまでガンバ大阪の多くのタイトル獲得に携わった片野坂 知宏氏を監督に迎え、新たなエンブレムを掲げて臨んだシーズンでした。この数年、タイトル獲得から遠ざかったチームを短期間で立て直すことは非常に難しく、主力に怪我人が相次いだこともあり序盤より苦戦が続きました」 「8月には監督交代を決断し、現実的な目標としてJ1残留を果たすため、松田 浩監督を招聘いたしました。松田監督は就任後の10試合を4勝3分3敗と見事に立て直し、J1残留に導いていただきました。しかしながら『強いガンバを取り戻す』と言う目標に対しては大きな差がある状況となり、皆様のご期待に沿えないシーズンとなったことに、心よりお詫び申し上げます」 「クラブとしては、7月のパリ・サン=ジェルマン戦や10月のパナスタ初開催となるコンサート、昨年に引き続き皆様からご協賛いただいたクラウドファンディングによる『GAMBA SONIC』や『パナスタガンバ化プロジェクト』の実施など、新たなブランドコンセプトの実現に向けたチャレンジを数多くできました。皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。8月以降は平均観客数が2万人を超え、10月からは声出し応援も可能となり、大きな声援はチームへの強い後押しとなり、一体感と熱狂に溢れるパナスタを取り戻しつつあります」 「来シーズンに向けては、ガンバ大阪としてのフットボールを構築し、強く、魅力あるチーム作りの実現を進めて参ります。その第一歩として、11/19(土)に開催されるアイントラハト・フランクフルトとの一戦に臨みます。改めまして、今シーズンのご支援・ご声援、誠にありがとうございました」 2022.11.05 18:45 Sat