ジェイドン・サンチョ

Jadon Sancho
ポジション FW
国籍 イングランド
生年月日 2000年03月25日(25歳)
利き足
身長 180cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ 代表

ジェイドン・サンチョのニュース一覧

チェルシーのスペイン代表DFマルク・ククレジャがあわや戦犯になりかけた。 チェルシーは8日のプレミアリーグ第15節でトッテナムと敵地で対戦。一時は2点を先行される苦しい戦いだったが、ジェイドン・サンチョの反撃弾にコール・パーマーの2発、エンソ・フェルナンデスのゴールでひっくり返し、4-3で打ち勝った。 左サ 2024.12.09 20:05 Mon
Xfacebook
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が、トッテナム戦の勝利を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えた。 8日、プレミアリーグ第15節でチェルシーはトッテナムとアウェイで対戦。ロンドンダービーで激突した。 試合は開始5分にドミニク・ソランケ、11分にデヤン・クルゼフスキがゴールを決めてトッテナムが2点リード。それでもチ 2024.12.09 14:00 Mon
Xfacebook
プレミアリーグ第15節、トッテナムvsチェルシーが8日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、アウェイのチェルシーが3-4で逆転勝利した。 10位のトッテナムは前節、ボーンマスとのアウェイゲームに0-1の完敗。攻守に振るわない内容でリーグ2戦未勝利に。直近の公式戦6試合では1勝3分け2敗と不振に陥っており、 2024.12.09 03:42 Mon
Xfacebook
チェルシーの元イングランド代表MFジェイドン・サンチョがお悔やみを伝えた。 マンチェスター・シティのアカデミーで育ち、ドルトムントでの活躍を経て、2021年7月にマンチェスター・ユナイテッドへ移籍したサンチョ。しかし、2023-24シーズンはエリク・テン・ハグ前監督との間に不和が生じ、後半戦は古巣ドルトムントへレ 2024.12.06 20:03 Fri
Xfacebook
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が、大勝を飾ったチームに満足感を示した。クラブ公式サイトが伝えている。 4日、チェルシーはプレミアリーグ第14節で、日本代表DF菅原由勢の所属するサウサンプトンと対戦。試合は序盤にCKからアクセル・ディザジがゴールを決めて先制すると、直後に追いつかれるもクリストファー・エンクンク 2024.12.05 10:40 Thu
Xfacebook

マンチェスター・ユナイテッドのニュース一覧

プレミアリーグ第36節、マンチェスター・ユナイテッドvsウェストハムが11日にオールド・トラッフォードで行われ、アウェイのウェストハムが0-2で快勝した。 ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでアスレティック・ビルバオをホームで4-1で撃破し、2戦合計7-1で4季ぶりのファイナル進出を果たしたユナイテッド。た 2025.05.12 00:30 Mon
Xfacebook
先週末に行われた第35節はリバプール、アーセナルの2強に加え、ニューカッスルが取りこぼした一方、マンチェスター・シティ、チェルシーがトップ5争いにおいて重要な勝ち点3を挙げている。 引き続き熾烈なチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いに焦点が向けられるが、今節の最注目カードはリーグタイトル争いのメインキャストを担 2025.05.10 15:30 Sat
Xfacebook
ガラタサライのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(26)をめぐる争奪戦が激化している。 ナポリでエースとして活躍したオシムヘン。これまで何度となく移籍の噂が浮上していた中、今季は一転して構想外となりガラタサライへレンタル移籍している。 スュペル・リグでは27試合に出場し24ゴール5アシストと大暴れ中。 2025.05.10 11:30 Sat
Xfacebook
アスレティック・ビルバオのエルネスト・バルベルデ監督が、マンチェスター・ユナイテッド戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 8日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグが行われ、アスレティックはユナイテッドと対戦。3点差を追いかけるアウェイゲームでは立ち上がりからリスクを負うと、31分にミケル・ジャウレ 2025.05.09 14:50 Fri
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドのMFメイソン・マウントがアスレティック・ビルバオ戦を振り返り、ゴールを喜んだ。 8日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでユナイテッドはホームにアスレティックを迎えた。 アウェイでの1stレグで0-3と圧勝していたユナイテッド。2ndレグは逆転を目指すアスレティックに先制 2025.05.09 12:05 Fri
Xfacebook
マンチェスター・ユナイテッドについて詳しく見る>

ジェイドン・サンチョの人気記事ランキング

1

関係が破綻したサンチョとテン・ハグ監督、その理由は以前からのひどい遅刻癖か

マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWジェイドン・サンチョとエリク・テン・ハグ監督の確執問題。サンチョの態度は想像以上に悪かったようだ。『The Athletic』が伝えた。 問題が明るみに出たのは3日のアーセナル戦後のこと。開幕から3試合は途中出場でプレーしていたサンチョだったが、ビッグマッチにその姿はなかった。 試合後、テン・ハグ監督は「トレーニングでの彼のパフォーマンスによって、我々は彼を(招集メンバーに)選ばなかった」とサンチョのメンバー外を説明。一方で、サンチョはこの発言を否定し「不公平」と訴えていた。 確執が明るみとなり、サンチョも公に監督を批判。その後にSNSの投稿は削除されたが、自身のスタンスは多くの目に留まることとなり、テン・ハグ監督も簡単にチームには戻さないことにしたという。 サウジアラビアへの電撃移籍も浮上し、具体的なオファーも届いた中、サンチョ自身が移籍を望まずに破談。その後、両者は直接話し合いを行ったとされるも、溝が埋まることはなかったが、どうやらサンチョの問題児ぶりはかなりのものだったという。 テン・ハグ監督が最も嫌っているのが遅刻癖とのこと。トレーニング中の怠惰な様子も去ることながら、スタートの時点でかなりの怒りを覚えており、他の選手たちもその点を気にしていたという。 昨シーズン就任したテン・ハグ監督は、サンチョの遅刻癖を考慮して、他のメンバーよりも1時間早くスケジュールを設定していたとのこと。遅刻したとしても、他のチームメイトと同じ時間に来れるように策を講じたという。結果としてこの作戦は成功し、当初は一定の成果を出したそうだが、次第に気がついたサンチョは再び送れるようになったという。 ドルトムントで若くしてその才能を開花させ、2021年7に移籍金7500万ポンド(約137億5000万円)でユナイテッドに加入したサンチョ。しかし、ここまで公式戦82試合で12ゴール6アシストに終わっており、期待値からは程遠い成績となっている。 マンチェスター・シティの下部組織育ちで、2017年にはU-17イングランド代表としてU-17ワールドカップ優勝を経験。ドルトムントで主軸となったが、その態度は当時から疑問視されることもあったという。 ドルトムントに近しい情報筋によれば「ジェイドンはピッチ上では精神的にタフだった」と評価しながらも、「かなり子供っぽく、些細なことでプロ意識に欠ける可能性がある」と指摘。「チームミーティングを欠席したり、寝坊したりすることが問題視されていた」と遅刻ぐせは予てからあったとされ、「ルシアン・ファブレ監督のアシスタントコーチだったエディン・テルジッチがサンチョのホテルの部屋をノックしに行くほどだった」と、エピソードを明かした。 テルジッチ氏は2020年12月に監督に就任したが、当時ドルトムントにいたサンチョに対しては、スタッフに特別な注意を払うように指示していたという。そして、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ)と行動を共にさせ、ハーランドからプロ意識を学ばせようともしたという。 一方で、ユナイテッドではよりベストな状態を保つことが求められていたが、テン・ハグ監督の就任により、それがより強固なものに。ただ、予ての遅刻癖の再発、態度の問題が浮上してしまった結果、現在の確執に発展。ユナイテッドは1月の売却を検討せざるを得ない状況となったようだ。 2023.09.14 10:10 Thu
2

「被害者が責任を負うことはない」レアルが横行するヴィニシウスへの人種差別に怒りの声明、サポートへの感謝もサッカー連盟を批判「何の行動も講じていない」

レアル・マドリーは22日、横行するブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールへの人種差別についての声明を発表した。 これまでも度重なる人種差別被害を受けてきたヴィニシウス。試合中にアウェイサポーターからの罵声、誹謗中傷、差別的なチャントなどはどこに行っても起こっている。 21日に行われたラ・リーガ第35節のバレンシア戦では、バレンシアのファン・サポーターから差別チャントの大合唱。71分には、その声に反応してヴィニシウスが激昂し詰め寄る形に。主審も仲裁に入り、10分間試合が中断。怒りが収まらないヴィニシウスは、後半アディショナルタイムに退場処分を受けるなど、大きな問題が起きていた。 スペインでは人種差別が横行し、ラ・リーガも沈める動きを見せないことから、ヴィニシウスの怒りは試合後にも続き、リーグを批判するコメントを出していたが、マドリーもクラブとして改めて声明を発表。サポートを寄せてくれる人々への感謝と共に、スペインサッカー連盟(RFEF)やラ・リーガ、審判団の態度への批判、スペインサッカーの置かれている状況を綴った。 「レアル・マドリーは、ヴィニシウス・ジュニオールへの世界各地から寄せられた数多くの愛、連帯感、愛情表現に対し感謝の意を表します」 「『憎しみに満ちた人種差別的な攻撃は、我々の社会から永遠に根絶されなければなりません』これは、日曜日にメスタージャ・スタジアムで起きた出来事を受け、あらゆる階層の人々、さまざまな国内および国際機関の著名人が語ったことです」 「当クラブは、国際サッカー界の最高権威でもあるFIFAのジャンニ・インファンティーノ会長に対し、このような憎悪犯罪が行われた試合は中止・中断されるべきであると発言したことに感謝の意を示します」 「また、ブラジルのルーラ・ダ・シルバ大統領にも感謝します。彼はこの問題と闘うために、真剣な措置を講じるように求めており、彼の言葉通り、その被害者は“人生で成功を収め、世界最高のサッカー選手の1人になりつつある若者”なのです」 「同様に、レアル・マドリーのチームメイトと、世界の他のチームの選手たちもヴィニシウスに対して団結とサポートを示してくれています。レジェンド、選手、監督、中にはロナウド、ムバッペ、リオ・ファーディナンド、ネイマール、カカ、ジェイドン・サンチョ、リネカー、ロベルト・カルロス、カゼミロなど、国際舞台での重要な人物も含まれており、数十人の世界的なサッカー選手も含まれています」 「起こった不幸な出来事は世界中に伝わり、主要な国際メディアで反映され、非難され、我々のサッカーを惑わしています。『ワシントン・ポスト』、『レキップ』など、象徴的な例を挙げればきりがありませんが、スペインサッカー界の深刻な問題を力強く取り上げてくれています」 「そして最後に、我々はスペインサッカー連盟のルイス・ルビアレス会長の発言に驚かされています。なぜなら、彼はスペインサッカーと審判機関のトップでありながら、FIFAの規定に従って強制的な措置が取られていないことを認めてしまったからです。我々のサッカーのイメージは、全世界の目から見て、深刻なダメージを受け、悪化しています」 「彼の消極的な態度が、ヴィニシウスの無力さと無防備さを招いています。審判は毅然とした態度で、規制プロトコルを適用するどころか、ほとんどの場合、自分自身を抑制し、それに対応する決定を下すことを避ける選択をしてしまいました」 「つい昨日、主審とVARの責任者が責任を回避し、全体が見えていない不完全な画像に基づいて不公平なジャッジを下し、偏った結果となり、ヴィニシウス・ジュニオールの退場に繋がりました」 「残念ながら昨日起きたこと、そして審判とVARによって行われたコントロールは、孤立したものではなく、むしろ多くの試合で繰り返されたものであると我々は認識しています。被害者がその犯罪に対して責任を負うことは決してありません」 「これら全ての理由により、我々のクラブが非難し続けてきた明白な警告信号にもかかわらず、これまでずっとスペインサッカー連盟が何の行動も講じていないことをとても懸念しています」 「レアル・マドリーは、現在の状況の深刻さとスペインサッカーが世界に与えているイメージを考慮し、人種差別、外国人排斥、憎悪の惨劇と戦うため、責任と能力を持つ全ての人々によって、即時かつ決定的な行動がとられることを望んでいます」 「我々のクラブは、我々の歴史を支えてきた価値観で今後も共存と模範となるような活動を続けていきます」 <span class="paragraph-title">【動画】ヴィニシウスに人種差別…取っ組み合い、涙、怒り…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="5x5QtL6m3hc";var video_start = 10;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.23 12:20 Tue
3

ユナイテッドOBベルバトフが渦中のサンチョに苦言 「ファーガソン監督時代だったら退団」

マンチェスター・ユナイテッドOBの元ブルガリア代表FWディミタール・ベルバトフ氏がイングランド代表MFジェイドン・サンチョの問題に言及した。イギリス『マンチェスター・イブニング・ニュース』が伝えている。 3日に行われたプレミアリーグ第4節のアーセナル戦でメンバー外となったことをきっかけに、溝が深まっていったエリク・テン・ハグ監督とサンチョ。テン・ハグ監督が試合後に「トレーニングでの彼のパフォーマンスによって、我々は彼を(招集メンバーに)選ばなかった」と説明すると、サンチョはSNS上で「不公平だ」と反論していた。 その後、テン・ハグ監督が問題視していたのがサンチョの遅刻癖や練習中の態度であったことが明らかとなった中、ユナイテッドは14日に声明を発表。「チームの規律の問題が解決するまで、ファーストチームのグループから離れてパーソナルトレーニングプログラムに参加し続けることになる」とサンチョの処遇を明らかにしていた。 これを受け、2010-11シーズンにプレミアリーグ得点王に輝いた元ユナイテッドのストライカー、ベルバトフ氏が持論を展開。後輩サンチョの振る舞いについて、イギリスのブックメーカー『Betfair』で苦言を呈している。 「サンチョがこれからユナイテッドで試合に出るのに苦労したとしても、私は驚かない」 「選手は時に、自分が本当に重要な存在だと思い込み、公の場で発言することで何かを変えることができる。でも実際には状況を悪化させるだけだ。今回の件について私は快く思っていないし、サンチョはエリク・テン・ハグに直接会いに行って、マンツーマンで彼と話すべきだった」 「今となっては事態はどちらに転ぶかわからない。監督が選手のことを気に入っていれば、たとえ途中でミスを犯したとしても、許し、引き留め、別のチャンスを与え続けることは容易だろう」 「もし監督に嫌われているとしたら状況は難しくなる。チームに戻るためにさらに努力する必要がある。サー・アレックス・ファーガソンが監督だった頃にジェイドン・サンチョがこのようなことをしていたら、彼は退団していただろう。チームより大きな存在などいないのだから」 一方、ベルバトフ氏はテン・ハグ監督の肝の据わり方を称賛。昨年11月、一連の批判を展開したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドに毅然と対応したことを引き合いに出した。 「テン・ハグはロナウドの問題に直面した時、必要な場合は強く出られることを示した。この監督は自分の信念を貫き、自分が何を望んでいるのかを理解しており、大物のスターを犠牲にすることもできる。彼はこのような状況において自分の手を汚すことを恐れない。なぜなら彼は監督であり、責任者であり、その権限を持っているからだ」 「テン・ハグにはこういった決断を下した理由を語る権利がある。サンチョがうまくトレーニングできなかったのであれば、それが彼がチームから離れた理由だ。サンチョはSNSで公に発信するべきではなかったし、代わりに監督室に直接出向き、そこで全力を尽くし、次はもっとうまくやると言うべきだった」 「サンチョはそれを大げさに言うのではなく、内に秘めておくべきだった。今、我々(世間)はサッカーについてではなく、このことについて話しているのだから」 2023.09.15 15:57 Fri
4

「チームとの繋がりはもはやなかった」元ユナイテッドDFヴァランがテン・ハグ体制の闇を暴露、曖昧なクラブ体制も指摘「誰が責任を負っていたのかわからない」

元フランス代表DFラファエル・ヴァランが、マンチェスター・ユナイテッド時代の内情を暴露している。 今シーズンはユナイテッドからセリエAのコモへ移るも、デビュー戦でヒザを負傷し、現役引退を決断したヴァラン。役員の1人としてクラブにとどまり、ユース年代の育成のサポートなどに注力している。 『The Athletic』のインタビューに応じたヴァランは、2021年夏から3シーズン過ごしたユナイテッド時代についてコメント。EFLカップ(カラバオカップ)やFAカップを制したものの、プレミアリーグでは8位フィニッシュもあったエリク・テン・ハグ体制を振り返り、当時の内情を明かした。 「彼が(2024-25シーズンも)残留したのは驚いた。チームとの繋がりはもはやなかった」 「適切な言葉を見つけるのは難しい。非常に緊迫した時もあった。彼(テン・ハグ監督)は選手たちのフィードバックに耳を傾けようと努力することもあった。時には選手たちの気持ちを聞かずに決断を下した。だから浮き沈みがあった。状況が複雑なこともあった」 また、序列が下がった2023年10月から12月付近の状況についても語ったヴァラン。指揮官と衝突した側面もあったようだ。 「僕らは真剣に話し合った。お互いに本音をぶつけたけど、その後はほぼ2カ月間プレーしなかった。彼とチームの関係について、いくつかのやり方には同意できないと言った」 「一部の選手がまったく満足していなかったから、チームにとって良くないことだと思った。監督との関係という意味でも良くなかった」 さらに、チームを去ったポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドや、元イングランド代表MFジェイドン・サンチョ(チェルシー)への扱いにも言及。マネジメント面の問題を指摘した。 「恐怖によってリスペクトを得たかったのかもしれない」 「彼はマンチェスターにいる間、常に孤立する選手を必要としていた。少なくとも1人の重要な選手に対してそうしていた。常にグループの特定のリーダーたちと対立していた。それが彼のマネジメント法だ」 「浮き沈みがあった。すべてが悪かったとは言えない。複雑な瞬間もあった」 指揮官についての辛辣な見解を述べた一方で、ユナイテッドの上層部も問題視。以前所属したレアル・マドリーと比較し、責任の所在が曖昧になっていると指摘した。 「選手として内部から見ても、物事をどのように進めていくかの明確な構造はなかった。何年もの間、決まったやり方が確立されていなかった」 「マドリードでは、クラブのあらゆるレベルで物事を進めるための明確なやり方があった。マンチェスターではどのように選手を獲得し、どのようにプレーし、どのようにコミュニケーションを取るのかが明確でなく、十分に定義されていなかった」 「意思決定プロセスに関わっている人が多すぎたため、誰が実際に決断を下しているのかわからなかった。誰が責任を負っていたのかわからない。全員が少しずつ責任を負っているようでもあったし、誰もが少しずつ責任を負っていないようでもあった」 古巣に対して厳しいコメントを送った31歳だが、「クラブに対しては大きなリスペクトと愛情を持っているため、ポジティブなことしか言えない」とのこと。あくまでもクラブが良い方向へ進むための提言だと主張している。 「うまくいっていないことに言及したとしても、それは善意から出る建設的な意見だ。誰かを非難するためではない。ただクラブや彼らの成功を祈っているだけだ」 2025.02.19 22:45 Wed
5

シティ、2015年サンチョ引き抜き時に不正か 代理人に2900万円の報酬を支払った疑い

ドルトムントに所属するイングランド代表MFジェイドン・サンチョ(18)に関する過去のオペレーションに関して、マンチェスター・シティが違反を犯していた疑いが浮上している。ドイツ『Der Spiegel』のリークを基にイギリス『デイリー・メール』が報じた。 マンチェスター・シティの下部組織からトップチームを経ることなく、2017年夏にドルトムントに完全移籍したサンチョ。今シーズンはここまで公式戦31試合9ゴール14アシストと見事にブレイクを果たしている。 今回問題とされているのは、2015年3月7日にシティがワトフォードのユースからサンチョを引き抜いた際のことだ。国際サッカー連盟(FIFA)では16歳未満の選手の移籍に関して、金銭などで誘惑するインセンティブを禁止している。また、代理人が選手に代わり交渉を行うことが出来るのも16歳以上のみだ。 シティ下部組織入団時点でサンチョの年齢は14歳11ヵ月と10日だが、『Der Spiegel』によれば既に代理人のエメカ・オバシ氏が交渉を担当していた模様。また、シティがオバシ氏に20万ポンド(現在のレートで約2900万円)の報酬を支払っていたことが暴露されており、これが事実ならば違反行為だ。 『Der Spiegel』はシティのスタッフから提供された内部メールの文章履歴を公表。「スカウティングサービス契約」と題された文章に、「ジェイドンとその代理人エメカに関して」という文が見て取れ、差し込んである票の「代理人料金」という欄に20万ポンドという数字が記載されていたようだ。イングランドサッカー協会(FA)のスポークスマンは「疑惑を調査する」とコメントしている。 先日には、18歳未満の29人の外国人選手の契約に関して違反したことで、チェルシーが今後2度(2019年夏、2020年冬)の移籍期間での選手登録禁止処分を受けたばかり。シティの“疑惑”がどの様な決着を迎えるのか、動向が見守られている。 2019.02.27 12:50 Wed

ジェイドン・サンチョの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2025年6月30日 チェルシー マンチェスター・U レンタル移籍終了
2024年8月30日 マンチェスター・U チェルシー レンタル移籍
2024年6月30日 ドルトムント マンチェスター・U レンタル移籍終了
2024年1月11日 マンチェスター・U ドルトムント レンタル移籍
2021年7月23日 ドルトムント マンチェスター・U 完全移籍
2017年8月31日 マンチェスター・C U18 ドルトムント 完全移籍
2016年7月1日 マンチェスターCユース マンチェスター・C U18 昇格
2015年3月7日 マンチェスターCユース -

ジェイドン・サンチョの今季成績

FAカップ 2 120’ 0 0 0
プレミアリーグ 30 1720’ 3 1 0
合計 32 1840’ 3 1 0

ジェイドン・サンチョの出場試合

FAカップ
3回戦 2025年1月11日 vs モアカム 45′ 0
5 - 0
4回戦 2025年2月8日 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン 75′ 0
2 - 1
プレミアリーグ
第1節 2024年8月16日 vs フルアム メンバー外
1 - 0
第2節 2024年8月24日 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン メンバー外
2 - 1
第3節 2024年9月1日 vs クリスタル・パレス メンバー外
1 - 1
第4節 2024年9月14日 vs ボーンマス 45′ 0 57′
0 - 1
第5節 2024年9月21日 vs ウェストハム 57′ 0
0 - 3
第6節 2024年9月28日 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン 71′ 0
4 - 2
第7節 2024年10月6日 vs ノッティンガム・フォレスト 90′ 0
1 - 1
第8節 2024年10月20日 vs リバプール 45′ 0
2 - 1
第9節 2024年10月27日 vs ニューカッスル ベンチ入り
2 - 1
第10節 2024年11月3日 vs マンチェスター・ユナイテッド メンバー外
1 - 1
第11節 2024年11月10日 vs アーセナル メンバー外
1 - 1
第12節 2024年11月23日 vs レスター・シティ 5′ 0
1 - 2
第13節 2024年12月1日 vs アストン・ビラ 71′ 0
3 - 0
第14節 2024年12月4日 vs サウサンプトン 18′ 1
1 - 5
第15節 2024年12月8日 vs トッテナム 90′ 1
3 - 4
第16節 2024年12月15日 vs ブレントフォード 90′ 0
2 - 1
第17節 2024年12月22日 vs エバートン 90′ 0
0 - 0
第18節 2024年12月26日 vs フルアム 90′ 0
1 - 2
第19節 2024年12月30日 vs イプスウィッチ・タウン 25′ 0
2 - 0
第20節 2025年1月4日 vs クリスタル・パレス 86′ 0
1 - 1
第21節 2025年1月14日 vs ボーンマス 90′ 0
2 - 2
第22節 2025年1月20日 vs ウォルバーハンプトン 28′ 0
3 - 1
第23節 2025年1月25日 vs マンチェスター・シティ 90′ 0
3 - 1
第24節 2025年2月3日 vs ウェストハム 52′ 0
2 - 1
第25節 2025年2月14日 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン 69′ 0
3 - 0
第26節 2025年2月22日 vs アストン・ビラ 14′ 0
2 - 1
第27節 2025年2月25日 vs サウサンプトン 68′ 0
4 - 0
第28節 2025年3月9日 vs レスター・シティ 90′ 0
1 - 0
第29節 2025年3月16日 vs アーセナル 76′ 0
1 - 0
第30節 2025年4月3日 vs トッテナム 68′ 0
1 - 0
第31節 2025年4月6日 vs ブレントフォード 90′ 0
0 - 0
第32節 2025年4月13日 vs イプスウィッチ・タウン 22′ 1
2 - 2
第33節 2025年4月20日 vs フルアム 45′ 0
1 - 2
第34節 2025年4月26日 vs エバートン 12′ 0
1 - 0
第35節 2025年5月4日 vs リバプール 18′ 0
3 - 1
第36節 2025年5月11日 vs ニューカッスル 15′ 0
2 - 0
第37節 2025年5月16日 vs マンチェスター・ユナイテッド メンバー外
1 - 0

ジェイドン・サンチョの代表履歴

デビュー日 引退日 チーム
2018年10月12日 イングランド代表