今野泰幸

Yasuyuki KONNO
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 1983年01月25日(42歳)
利き足
身長 178cm
体重 73kg
ニュース 人気記事 クラブ

今野泰幸のニュース一覧

▽EAFF E-1サッカー選手権2017に参戦中の日本代表は10日、都内でトレーニングを行った。 ▽トレーニング終了後、MF今野泰幸がミックスゾーンでメディア陣のインタビューに応対。9日に行われた北朝鮮代表との初戦で決勝弾をアシストしたダイナモだが、反省の色を滲ませた。 ◆MF今野泰幸(ガンバ大阪) ── 2017.12.10 15:25 Sun
Xfacebook
▽本日9日の19時15分より味の素スタジアムで行われるEAFF E-1サッカー選手権の初戦、日本代表vs北朝鮮代表のスターティングメンバーが発表された。 ▽Jリーグ勢のみで臨む今大会、日本代表を率いるヴァイッド・ハリルホジッチ監督は、柏レイソルのGK中村航輔とFC東京のDF室屋成をスタメンで起用し、代表デビューの 2017.12.09 18:36 Sat
Xfacebook
▽日本代表は9日、EAFF E-1サッカー選手権の初戦で北朝鮮代表と対戦する。Jリーグ勢のみで構成されている今大会の日本代表。来年6月に開幕するロシア・ワールドカップに向けて、ラストチャンスといっても過言ではない大会。日本代表としての結果を追い求めるだけでなく、各選手がサバイバルを勝ち抜くためのアピールも必要となる。 2017.12.09 15:00 Sat
Xfacebook
▽日本代表は6日、8日から開幕するEAFF E-1サッカー選手権2017に向けて都内でトレーニングを行った。 ▽トレーニング終了後、MF今野泰幸(ガンバ大阪)がミックスゾーンで取材陣のインタビューに応対。ブラジル・ワールドカップでのコロンビア代表戦を回想し、「個の力を上げていかなくてはいけない」と主張した。 2017.12.06 23:02 Wed
Xfacebook
▽日本サッカー協会(JFA)は6日、8日から開幕するEAFF E-1サッカー選手権2017に臨む日本代表の背番号を発表した。 ▽今大会はホスト国の日本をはじめ、韓国代表、中国代表、北朝鮮代表が出場。3試合共に味の素スタジアムを会場とし、北朝鮮(9日)、中国(12日)、韓国(16日)の順に対戦する。 ▽初招集 2017.12.06 19:00 Wed
Xfacebook

今野泰幸の人気記事ランキング

1

「PKであることはあり得ない」浦和vs横浜FCの不可解PKに見解、家本政明氏「2つ残念なシーンが続いた」…元日本代表DF今野泰幸は「絶対にノーファウル」

13日、『DAZN』は『Jリーグジャッジリプレイ2023 #28』を配信。ゲストには解説者としても活躍し、東京大学ア式蹴球部の監督でもある林陵平氏、南葛SCでプレーする元日本代表DF今野泰幸を迎えて行われた。 SNSで話題となったジャッジを深掘りする番組。今回ピックアップされたシーンの1つは、浦和レッズvs横浜FCのPKのシーンだ。 横浜FCが1点リードして迎えた72分、浦和が攻め込むシーン。関根貴大のパスを受けた興梠慎三がンドカ・ボニフェイスに倒されたとしてPKが与えられた。このシーンでは興梠がンドカ・ボニフェイスのユニフォームを引っ張っているように見えるが、VARも介入せずにそのままPK。アレクサンダー・ショルツが決めて、試合は1-1の引き分けに終わった。 不可解なジャッジとも言えるこのPK。林氏は「このシーンは興梠選手の経験が勝ったかなと感じる」と解説し、ファウルではないとした。 「互いに引っ張っているので、倒れるのもシミュレーションではないが、ファウルは無しでも良い。ストライカー目線で言うと、倒れなくても耐えられる。ただ、ボックス内で相手が引っ張ってきたからもしかしたらもらえるかなと思って倒れたのではないかと思います」 駆け引きの中でユニフォームを引っ張りながらも倒れた興梠が上手かったと語る林氏。一方でVARの介入がなかった点については「介入して良い。互いに引っ張っているので」と見解を述べた。 今野は「絶対にVARに入って欲しかった。絶対にノーファウル」と断言。「ファウルを取るのであれば、PKではないところで取る」と、ボックスに入る前から興梠がユニフォームを引っ張っていたことを挙げて、違うジャッジだとした。 また「(ンドカ・ボニフェイスが)外では引っ張っているけど、ボックス内では引っ張っていない。むしろ興梠選手が引っ張っている」と語り、興梠がファウルをしていると語った。 両者ともにPKの判定は違うと語る中、元国際審判員の家本政明氏は「結論から言うと、PKであることはあり得ない」と、こちらもPKはないと見解を示した。 家本氏は「誰がファウルしたかと言うと、興梠選手。引っ張り始めて、ンドカ選手は何もしていない。自分はファウルされているのに笛が鳴らないから、プレーしなければならなかったから触っている」とこのシーンを振り返った。 一方で、ジャッジする今村義朗主審についても「レフェリーは非常に良いポジションで見ていた。見えていたんじゃないかという印象」と、この一連の流れを見ていたはずと語った。 さらに「引っ張り倒すほどの力が加わったのかというと、いくつかのアングルを見るとそうは見えない。興梠選手がしたたかだった、巧かった」と、興梠のしたたかさについても言及した。 家本氏は「現場で判断して欲しかったし、十分見える状況だと思うけど、認識されなかったことは残念」とコメント。また「VARが入らなかったことも残念。ボックス内のところで倒れたところを切り取ればお互いにやっている行為に見えるが、その前から誰がこの問題を起こしたのか。それは興梠選手なので、与えるのであれば横浜FCのFK。2つ残念なシーンが続いてしまった」と今回のジャッジを総括した。 ちなみに自身が主審だった場合については「僕が現場にいたらノー。どちらのファウルも取らないですね。興梠選手にも「そんなに力はかかっていない」と声を掛けます」とし、そのままプレーを続けさせることにすると見解を示した。 <span class="paragraph-title">【動画】VAR不介入でPK判定、同点…しかし見解は揃ってPKなし</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="B-tnu-f5Kbs";var video_start = 378;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.03 12:05 Tue

今野泰幸の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年1月25日 磐田 南葛 完全移籍
2019年7月17日 G大阪 磐田 完全移籍
2012年1月1日 FC東京 G大阪 完全移籍
2004年1月1日 札幌 FC東京 完全移籍
2001年1月1日 札幌 完全移籍