ボージャン・クルキッチ

BOJAN Krkic
ポジション FW
国籍 スペイン
生年月日 1990年08月28日(34歳)
利き足
身長 170cm
体重 65kg
ニュース 人気記事

ボージャン・クルキッチのニュース一覧

バルセロナは13日、新たな体制を発表した。 13日、ジョアン・ガンペール・スポーツ・シティにてバルセロナは記者会見を実施。クラブの新体制を発表した。 ジョアン・ラポルタ会長と共に、チャビ・エルナンデス監督、そしてキャプテンのセルジ・ロベルトが登壇。新たな陣容を発表している。 今夏の移籍市場では、ドイツ 2023.09.13 22:50 Wed
Xfacebook
元ブラジル代表MFのロナウジーニョ氏が今なお衰えぬテクニックを披露している。 現役時代にはパリ・サンジェルマンやバルセロナ、ミランなどクラブレベルに加えてブラジル代表でも活躍したロナウジーニョ氏。ブラジル人らしい独創的なプレーやサッカーを愛するキャラクターはファンにも愛されていた。 2018年1月の引退発表 2023.09.06 12:20 Wed
Xfacebook
ヴィッセル神戸を退団し、新天地を探していた元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(39)が大歓迎を受けている。 7月1日に5年間のプレーを終えてヴィッセル神戸を退団した元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(39)。新天地でのプレーを目指し、この夏もトレーニングを続けていた。 バルセロナのトレーニング施 2023.08.08 12:54 Tue
Xfacebook
思い出の地で再会した2人が話題となっている。 7月1日に5年間のプレーを終えてヴィッセル神戸を退団した元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(39)。新天地でのプレーを目指し、この夏もトレーニングを続けている。 出番が減少したことでプレー機会を望んだことから神戸を退団。ただ、新天地はまだ決まっていない状況 2023.08.04 11:45 Fri
Xfacebook
元スペイン代表FWボージャン・クルキッチ氏が来日している。 バルセロナのカンテラ育ちのボージャン氏は、2007年にファーストチームへと昇格。将来を有望視されたが、ケガも重なってうまくいかず、多くの出場機会を得ることができず、ローマやミランでプレー。2013年夏に一度バルセロナへ復帰したが、その際も出場機会は得られ 2023.04.25 12:25 Tue
Xfacebook

ボージャン・クルキッチの人気記事ランキング

1

バルセロナ注目の“いとこコンビ”が偉業達成…バルサ・アトレティックの最年少ゴール&歴代3位記録を同じ試合で更新

バルセロナのカンテラに所属する注目の“いとこコンビ”が偉業を成し遂げた。 バルセロナのリザーブチームで、スペイン3部に所属するバルサ・アトレティック(前バルセロナB)。 7日にホームでプリメーラ・フェデラシオン第3節のオウレンセ戦を戦ったチームでは、U-17スペイン代表FWトニ・フェルナンデス、同MFギジェ・フェルナンデスの16歳いとこコンビが偉業を成し遂げた。 1点リードで迎えた前半41分、中央で味方とパス交換してゴール前に侵入したトニは低空の見事な左足ジャンピングボレーを右隅に叩き込む。この直後の45分にはボックス中央でトニから横パスを受けたギジェが右足を振ると、ブロックを試みた相手DFにもディフレクトしたシュートがゴール右隅に突き刺さった。 このゴールは2人にとってバルサ・アトレティックでの初ゴールとなったが、いずれも年少記録を更新するモノとなった。 ギジェが16歳2カ月21日で決めたゴールは元スペイン代表FWボージャン・クルキッチの16歳2カ月28日の記録を抜き、歴代3位の年少ゴールに。 一方、トニの16歳1カ月23日でのゴールは元ナイジェリア代表FWハルナ・ババンギダの16歳1カ月28日を抜き、歴代最年少ゴールとなった。 ちなみにバルセロナのレジェンド中のレジェンドであるアルゼンチン代表FWリオネル・メッシは17歳2カ月13日で歴代6位だ。 なお、インテリオールを主戦場とするギジェはプレシーズンツアーでハンジ・フリック監督から定期的にプレー機会を与えられ、センターフォワードや右ウイングを主戦場とするトニもモナコとのジョアン・ガンペール杯でプレー機会を与えられており、近い将来のファーストチームデビューも期待されている。 <span class="paragraph-title">【動画】トニ・フェルナンデスが決めた最年少ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ca" dir="ltr">Toni Fernández turns heads in last night&#39;s win for Barça Atlètic <a href="https://twitter.com/hashtag/MadeInLaMasia?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#MadeInLaMasia</a> | <a href="https://twitter.com/FCBmasia?ref_src=twsrc%5Etfw">@FCBmasia</a> <a href="https://t.co/CbYbyDz1kb">pic.twitter.com/CbYbyDz1kb</a></p>&mdash; FC Barcelona (@FCBarcelona) <a href="https://twitter.com/FCBarcelona/status/1832718549401440469?ref_src=twsrc%5Etfw">September 8, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.09 07:30 Mon
2

「12」を背負っていたレヴァンドフスキの背番号が「9」に決定! 昨季背負ったデパイはやはり退団か?

5日、バルセロナはバイエルンから今夏獲得したポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキのお披露目をカンプ・ノウで開催した。 新加入選手が恒例で行うカンプ・ノウでのプレゼンテーション。アメリカツアーでのプレシーズンマッチでは「12」を着用していたレヴァンドフスキだが、この日は「9」のユニフォームを背負って登場した。 昨シーズンはオランダ代表FWメンフィス・デパイが背番号「9」を付けていたが、退団に向けて代理人と交渉がスタートされているとも報じられていた。 その中で、背番号がレヴァンドフスキに渡ることに。退団に拍車がかかるものと見られる。 背番号「9」は、デパイの前はマルティン・ブラースヴァイト、ルイス・スアレス、アレクシス・サンチェス、ボージャン・クルキッチ、ズラタン・イブラヒモビッチ、サミュエル・エトー、パトリック・クライファートらが着用。ロナウドやヨハン・クライフなども付けた番号だ。 バルセロナにおける点取り屋がつける背番号だが、レヴァンドフスキはこれまでに見せてきた得点力を発揮できるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】レヴァンドフスキがカンプ・ノウのピッチでリフティング!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr">Robert Lewandinho! <a href="https://t.co/sNzcJbhPoW">pic.twitter.com/sNzcJbhPoW</a></p>&mdash; FC Barcelona (@FCBarcelona) <a href="https://twitter.com/FCBarcelona/status/1555508084440809473?ref_src=twsrc%5Etfw">August 5, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.08.05 21:49 Fri
3

生粋のゴールハンター、アンリがバルセロナで見せたワンタッチゴール3つ【ハットトリック・ヒーローズ】

サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、元フランス代表FWティエリ・アンリ氏がバルセロナで決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆アンリがバルセロナで見せた華麗なハットトリック<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiIzUmlVeXAzQSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> アーセナルでレジェンドとしてのステータスを築いたアンリ氏は、2007年夏にバルセロナに加入。チャンピオンズリーグ(CL)を果たすなど、多くのタイトルを勝ち取った。 ゴール前での冷静かつ正確無比な動きでバルセロナでも活しっかりと活躍したアンリ氏だが、2008年12月6日に行われたラ・リーガ第14節のバレンシア戦では、華麗なハットトリックを決めている。 まずは0-0の19分、MFヤヤ・トゥーレのロングボールに反応し、裏に抜け出したアンリは、飛び出してきたGKの頭上を超えるループシュートを沈め、先制ゴールを挙げる。 続いて27分、MFアレクサンドル・フレブのパスをボックス内で受けると、右足でダイレクトシュート。ゴール右へ正確なシュートを流し込み、前半だけで2ゴールを決めた。 最後は3-0とリードを広げて迎えた80分、ボックス内に侵入し、右サイド深部をえぐったFWボージャン・クルキッチのパスをゴール前で受けると、冷静にシュートをゴール左に決め、ハットトリックを決めてみせた。 全てワンタッチゴールで3点を奪い、ストライカーらしいハットトリックを奪ったアンリ。試合はそのまま4-0でバルセロナが完勝した。 2020.11.25 22:00 Wed