マーティン・ボイル

Martin BOYLE
ポジション FW
国籍 オーストラリア
生年月日 1993年07月29日(31歳)
利き足
身長 178cm
体重 72kg
ニュース 人気記事 クラブ

マーティン・ボイルのニュース一覧

フットボール・オーストラリア(FFA/オーストラリアサッカー連盟)は30日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に臨むオーストラリア代表メンバーを発表した。 グラハム・アーノルド監督が率いるオーストラリア。2次予選はグループIに入り、パレスチナ代表、レバノン代表、バングラデシュ代表と同居し、6連 2024.08.30 12:25 Fri
Xfacebook
フットボール・オーストラリア(FFA/オーストラリアサッカー連盟)は29日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア予選に臨むオーストラリア代表メンバーを発表した。 グラハム・アーノルド監督は今回25名を招集。JリーグからはFWミッチェル・デューク(FC町田ゼルビア)が招集を受けた。 また、ニューカッ 2024.05.29 13:30 Wed
Xfacebook
フットボール・オーストラリア(FFA/オーストラリアサッカー連盟)は14日、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)アジア予選に臨むオーストラリア代表メンバーを発表した。 カタール・ワールドカップ(W杯)ではベスト16入りを果たしたオーストラリア。アジアカップ2023では韓国代表に敗れ、ベスト8で敗退していた。 2024.03.14 10:55 Thu
Xfacebook
オーストラリア代表の主軸FWマーティン・ボイル(30)が接触プレーで負傷。競り合ったのは…。豪『News.com.au』が伝えている。 森保ジャパン同様、2026ワールドカップ(W杯)アジア二次予選の再開が近づくオーストラリア代表。今回の招集メンバーも近々発表される予定となっている。 そんななか、スコットラ 2024.03.12 15:30 Tue
Xfacebook
アジアカップ2023のラウンド16、オーストラリア代表vsインドネシア代表が28日にジャシム・ビン・ハマド・スタジアムで行われ、オーストラリアが4-0で勝利を収めた。 過去の対戦成績はオーストラリアの11勝3分け1敗。アジアカップでの顔合わせはこれが初となった。 オーストラリアはグループBを2勝1分けの首位 2024.01.28 22:30 Sun
Xfacebook

ハイバーニアンのニュース一覧

ハイバーニアンは13日、セルティックのU-23韓国代表MFクォン・ヒョクギュ(23)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 釜山アイパークの下部組織で育ったクォン・ヒョクギュは、2023年7月にセルティックへと完全移籍した。 ボランチでプレーするクォン・ヒョクギュは、セルティックではプレー機会がなく、20 2024.08.14 12:05 Wed
Xfacebook
セルティックは11日、スコティッシュ・プレミアシップ第2節でハイバーニアンとのアウェイ戦に臨み、2-0で勝利した。 セルティックのFW古橋亨梧とMF旗手怜央は75分までプレー、FW前田大然は62分から出場した。 先週行われた開幕戦ではキルマーノック相手に旗手のゴールなどで4-0と勝利したセルティック。 2024.08.12 00:01 Mon
Xfacebook
ハイバーニアンについて詳しく見る>

マーティン・ボイルの人気記事ランキング

1

日本は「引き分け以上」で本大会切符に 豪州がインドネシアを5発粉砕【2026W杯アジア最終予選】

20日、2026北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選C組第7節のオーストラリア代表vsインドネシア代表が行われ、豪州が5-1で勝利。これにより、日本代表はバーレーン代表戦「引き分け以上」で本大会出場権を獲得する。 日本代表が首位に立つC組。森保ジャパンのキックオフに先立ち、日本時間18:00スタートで豪州vsインドネシアが開催された。 そのなかで2位豪州が15分に先制点。 右CKを入れると、ボックス内でDFルイス・ミラーがインドネシアのMFトム・ハイェに倒される。当初、主審は笛を鳴らさずも、VAR介入の末にPKを宣告。18分、豪州はMFマーティン・ボイルがPKを成功して先制点とする。 立て続けに20分、今度は最終ラインからタテへタテへの素速い展開でMFニシャン・ヴェルピレイが抜け出し、GKマールテン・パエスと一対一に。冷静にループシュートを流し込んだ。 さらに34分、インドネシアを押し込んだ状態から3点目。MFジャクソン・アーバインが右からのラストパスに放ったシュートは一度阻まれるも、こぼれを自ら押し込んで3点目とした。 61分には勝利をほぼ決定づける4点目。右CKに先制PK誘発のミラーがマーカーを剥がしてダイビングヘッドで飛び込んだ。 敗色濃厚のインドネシアは78分、新たにオランダから帰化したA代表デビューのFWオレ・ロメニーがネットを揺らして意地の1点。 それでも豪州は90分、FKにフリーで飛び込んだジャクソンが打点の高い強烈なヘディングシュートを叩きこみ、再び4点差に。豪州がホームでインドネシアに5-1と大勝した。 この結果、日本はバーレーン戦「引き分け以上」で2026年本大会の出場権を獲得する。 豪州 5-1 インドネシア 【豪州】 マーティン・ボイル(前18) ニシャン・ヴェルピレイ(前20) ジャクソン・アーバイン(前34、後45) ルイス・ミラー(後16) 【インドネシア】 オレ・ロメニー(後33) 2025.03.20 20:10 Thu
2

豪州vsインドネシアは前半3-0! 豪州がクライファート初陣のインドネシアを大きくリード【2026W杯アジア最終予選】

20日、2026北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選C組第7節のオーストラリア代表vsインドネシア代表が行われており、前半はホーム豪州が3-0リードで折り返した。 日本代表が首位に立つC組。森保ジャパンのキックオフに先立ち、日本時間18:00スタートで豪州(2位)vsインドネシア(3位)が開催されている。 そのなかで2位豪州が15分に先制点。 右CKを入れると、ボックス内でDFルイス・ミラーがインドネシアのMFトム・ハイェに倒される。当初、主審は笛を鳴らさずも、VAR介入の末にPKを宣告。18分、豪州はMFマーティン・ボイルがPKを成功して先制点とする。 立て続けに20分、今度は最終ラインからタテへタテへの素速い展開でMFニシャン・ヴェルピレイが抜け出し、GKマールテン・パエスとの一対一に。冷静にループシュートを流し込んだ。 さらに34分、インドネシアを押し込んだ状態から3点目。MFジャクソン・アーバインが右からのラストパスに放ったシュートは一度阻まれるも、こぼれを自ら押し込んで3点目とした。 インドネシアは世界的名手、元オランダ代表FWパトリック・クライファート氏の監督初陣だが、前半でいきなり3点ビハインド。新たな帰化選手のFWオレ・ロメニーも先発デビューさせたなか、苦しい戦況となっている。 [前半終了] 豪州 3-0 インドネシア 【豪州】 マーティン・ボイル(前18) ニシャン・ヴェルピレイ(前20) ジャクソン・アーバイン(前34) 2025.03.20 19:02 Thu

マーティン・ボイルの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年8月7日 アル・ファイサリ ハイバーニアン 完全移籍
2022年1月21日 ハイバーニアン アル・ファイサリ 完全移籍
2015年7月1日 ダンディーFC ハイバーニアン 完全移籍
2015年5月20日 ハイバーニアン ダンディーFC レンタル移籍終了
2015年1月3日 ダンディーFC ハイバーニアン レンタル移籍
2013年5月5日 Montrose ダンディーFC レンタル移籍終了
2013年1月25日 ダンディーFC Montrose レンタル移籍
2012年8月16日 Montrose ダンディーFC 完全移籍
2010年7月1日 Montrose U20 Montrose 昇格
2008年7月1日 Montrose U20 -