倉田秋

Shu KURATA
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 1988年11月26日(36歳)
利き足
身長 172cm
体重 68kg
ニュース 人気記事 クラブ

倉田秋のニュース一覧

2日、明治安田J1リーグ第8節のガンバ大阪vsFC町田ゼルビアがパナソニック スタジアム 吹田で行われ、0-1で町田が勝利した。 前節はアルビレックス新潟とアウェイで引き分けたG大阪と、アウェイでアビスパ福岡に勝利した町田の一戦。G大阪は、新潟戦から4名を変更し、佐々木翔悟、ファン・アラーノ、満田誠、倉田秋が外れ 2025.04.02 21:01 Wed
Xfacebook
16日、明治安田J1リーグ第6節の横浜F・マリノスvsガンバ大阪が日産スタジアムで行われ、2-0で横浜FMが勝利した。 ここまで未勝利の横浜FMと3連勝を目指すG大阪の対戦。雨が降り頻る中、戦いとなった。 AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)を戦った横浜FMは前節から5名を変更。松原建、渡邊泰基 2025.03.16 15:59 Sun
Xfacebook
thumb 8日、明治安田J1リーグ第5節のガンバ大阪vs清水エスパルスがパナソニック スタジアム吹田で行われ、ホームのG大阪が1-0で勝利した。 宇佐美貴史や中谷進之介といった主力を欠くなか、前節はイッサム・ジェバリの決勝点で東京ヴェルディに競り勝ったガンバ大阪。連勝を狙う今節は途中出場デビューから存在感を見せた満田誠がス 2025.03.08 17:05 Sat
Xfacebook

ガンバ大阪のニュース一覧

Jリーグは12日、最新の出場停止情報を発表した。 J1ではガンバ大阪のMF鈴木徳真が唯一の出場停止に。11日に行われた明治安田J1リーグ第16節のサンフレッチェ広島戦で一発退場となっていた。 Jリーグはこの退場について、「ペナルティーエリア付近で、相手競技者に対しボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相 2025.05.12 19:30 Mon
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)とJリーグは1日、「JFA/J リーグポストユースマッチ」の第2回活動に臨む、U-22 Jリーグ選抜のメンバーを発表した。 「JFA/J リーグポストユースマッチ」は、23歳以下の世代を中心としたポストユース世代の発掘・強化を目的としたものとなり、12日、13日に活動が行われ、13日には 2025.05.11 21:15 Sun
Xfacebook
10日、11日にかけて明治安田J1リーグ第16節の10試合が全国各地で行われた。 【京都vs名古屋】終盤にスコアが動いた中ドロー 連敗で首位から陥落も劇的勝利で3位に位置している京都サンガF.C.と降格圏からなんとか抜け出した17位の名古屋グランパスの対戦となった。 上位と下位の対決となった試合。名古 2025.05.11 19:25 Sun
Xfacebook
11日、明治安田J1リーグ第16節のガンバ大阪vsサンフレッチェ広島がパナソニック スタジアム 吹田で行われた。 6位のG大阪と5位の広島の上位対決。勝ち点「23」で並ぶ中での重要な一戦となった。 G大阪は直近の浦和レッズ戦から1名を変更。食野亮太郎を外し、ファン・アラーノを起用し、4連勝を目指していく。 2025.05.11 17:03 Sun
Xfacebook
ガンバ大阪について詳しく見る>

倉田秋の人気記事ランキング

1

【超WS選定週間ベストイレブン/J1第24節】C大阪撃破の浦和から最多4名! J1通算300試合出場の倉田秋も

明治安田生命J1リーグ第24節の6試合が24日から25日にかけて開催された。超WS編集部が各試合から印象に残った選手を選りすぐり、ベストイレブンを紹介する。 なお、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の日程調整の関係で前倒し開催されていたヴィッセル神戸vs川崎フロンターレ、FC東京vs大分トリニータ、横浜F・マリノスvs清水エスパルスは除外している。 GK西川周作(浦和レッズ/4回目) 1失点したものの、C大阪の攻撃に対して冷静に対応。69分にはブルーノ・メンデスのヘディングシュートをビッグセーブで凌いだ。 DF宮澤裕樹(北海道コンサドーレ札幌/初) キム・ミンテが出場停止のなか、ディフェンスラインをしっかり統率。ミハイロ・ペトロヴィッチ監督のJ1通算200勝目に一役買った。 DF槙野智章(浦和レッズ/2回目) 22分に身体を張ったカバーリングで相手の決定機を阻止。シュートブロックなど闘志を全面的に出して奮闘した。 DF永戸勝也(鹿島アントラーズ/初) GK沖悠哉がゴールマウスを離れたなか、茶島雄介との一対一をブロック。最後まで集中を切らさず、クリーンシートに貢献した。 MF長澤和輝(浦和レッズ/初) 同点ゴールのPK奪取に繋がるインターセプト。さらに、マンツーマン気味にマークした清武弘嗣に仕事をさせなかった。 MF三竿健斗(鹿島アントラーズ/2回目) 76分にはエヴェラウドの決勝ゴールの起点になるパスを供給。11キロを超える同試合1位の走行距離で縦横無尽に動き回り潤滑油に。 MF稲垣祥(名古屋グランパス/3回目) 相手GKの好セーブでゴールが遠いなか、いち早くこぼれ球に反応して先制点を記録。この日の走行距離も12キロを超えて、ハードワークを怠らなかった。 MF福田湧矢(ガンバ大阪/初) クリスティアーノを相手に粘り強い守備を披露。攻撃では上下運動を繰り返し、クロスボールでチャンスを演出した。 MF倉田秋(ガンバ大阪/3回目) J1通算300試合出場のメモリアルゲームでアデミウソンの決勝ゴールをアシスト。ギャップで受けて多くの決定機を作り出した。 MF汰木康也(浦和レッズ/2回目) 切れ味抜群のドリブル突破からPKを獲得する。さらに、数的不利の状況から左サイドのゴールライン際をすり抜けて3点目を演出した。 FWアンデルソン・ロペス(北海道コンサドーレ札幌/初) 重戦車並のドリブルから1ゴール1アシスト。79分には浮き球で時間を作るビューティフルアシストを披露した。 2020.10.26 16:30 Mon
2

G大阪、新7番の宇佐美貴史がキャプテン就任 「しっかりとまとめていきたい」

ガンバ大阪は1日、2023シーズンのキャプテンと副キャプテンを発表した。 昨季からDF三浦弦太に代わってMF倉田秋に引き継がれたキャプテンだが、今季からはMF遠藤保仁が2020年途中に移籍してから空き番の7番を継承したFW宇佐美貴史に。今や名実ともにG大阪のシンボルプレーヤーとなる30歳はクラブの公式サイトを通じて、決意を語った。 「昨シーズンは副キャプテンをやらせていただいて、シーズンの終盤はキャプテンマークを巻いて試合に出ることもあった中で、キャプテンとして試合に出る楽しさやチームの中で何ができるのかという楽しさは感じていました。(自分がキャプテンに)向いているか向いていないのかは正直わからないですけど、監督から指名してもらった時は率直に嬉しかったです。副キャプテンの二人と一緒にチームをしっかりとまとめていきたいと思います」 また、副キャプテンは移籍2年目となるDFクォン・ギョンウォンと大卒4年目のMF山本悠樹。宇佐美のサポート役となり、それぞれ意気込みを言葉にしている。 ◆クォン・ギョンウォン 「今シーズンは監督から副キャプテンに任命していただきました。自分もしっかりと頑張っていきたいですし、キャプテンの宇佐美選手、副キャプテンの山本悠樹選手とともにチームを引っ張れるように精一杯努力したいです。昨シーズンはあまり良い結果が出なかった分、今年はみんなと一緒に笑えるような、そんなシーズンにしたいと思います。そして練習でも試合でもチームのために頑張りたいと思います」 ◆山本悠樹 「今シーズン、副キャプテンに就任した山本悠樹です。チームを支えることとキャプテンの(宇佐美)貴史くんを支えること、しっかり個人として成長することもすごく大事だと思うので、責任感をもって頑張りたいと思います」 2023.02.01 10:35 Wed
3

平日開催の大阪ダービーでC大阪がリベンジ G大阪はウェルトン弾幻で9戦勝ちなし【明治安田J1第29節】

明治安田J1リーグ第29節延期分の“大阪ダービー”が2日にヨドコウ桜スタジアムで行われ、セレッソ大阪が1-0でガンバ大阪を下した。 台風の影響で8月31日からこの日に持ち越され、リーグ戦では実に平日開催となる今回のダービーだが、車椅子席以外のチケット完売。人気ぶりが改めて示され、迎えた公式戦通算64回目の大阪ダービーは9位C大阪が2戦無敗、5位G大阪が8戦未勝利でのマッチアップとなった。 前半戦のダービーで苦杯とあって、リベンジマッチとなるC大阪は今節も3バックのシステムを継続。対するG大阪はこの試合も宇佐美貴史のゼロトップで挑み、ケガから復帰後初先発の半田陸が右サイドバックに入った。 先に仕掛けたのはホーム戦らしく攻守両面でアグレッシブなC大阪で、G大阪のビルドアップにハイプレスで制限をかけながら、それを攻撃につなげる。8分の左CKから進藤亮佑の際どいヘッドを放てば、17分にもレオ・セアラが相手GKと一対一の場面。G大阪を守備に強いる。 続く27分にもレオ・セアラが個人技を生かしてゴールに迫ったりとC大阪の流れで進むが、ここまで凌いで凌いでのG大阪も要所でGK一森純の好守を光らせ、ゴールを許さず。C大阪の前半だったが、0-0でハーフタイムに入る。 G大阪をシュート0本に追いやる一方で、ゴールだけが遠かったC大阪だが、48分に敵陣右サイドで獲得したFKのチャンスを先制点に。ルーカス・フェルナンデスの低いボールをバイタルエリア中央の北野颯太が叩くと、ボックス右に抜け出した西尾隆矢が振り向き様の右足でこじ開ける。 ついに崩され、攻めざるをえなくなったG大阪は山下諒也の投入に動いたなか、62分にGKキム・ジンヒョンのキックを奪った流れから、宇佐美が右足ミドル。半ば強引な形だったが、G大阪にとってようやくのシュートとなる。 それを境に攻め込むシーンを増やしていったG大阪は74分に坂本一彩と美藤倫の交代カードも切り、76分にバイタルエリア右寄りでFKのチャンス。キッカーの宇佐美がゴール右に狙い澄ましたボールを飛ばずが、わずかに外れる。 C大阪が前からいけなくなり、G大阪の反撃ムードが強まるなか、82分には中谷進之介のボール奪取&縦パスで一気にカウンターに持ち込むと、坂本の浮き球パスを左サイドで受けたウェルトンが右足コントロールショットをゴール右に。だが、VARでオフサイドを取られ、ぬか喜びとなる。 その後も残る交代で倉田秋と岸本武流を送り込み、猛攻のG大阪だが、山崎凌吾、カピシャーバ、上門知樹を投入したC大阪が逃げ切りを完遂し、2戦ぶり白星で3戦無敗。G大阪は9戦勝ちなしで足踏みが続いている。 セレッソ大阪 1-0 ガンバ大阪 【C大阪】 西尾隆矢(後3) <span class="paragraph-title">【動画】西尾隆矢がダービーでストライカーばりのゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>ダービーにかける気持ちは人一倍<br>\<br><br>セットプレーからこじ開けた<br>アカデミー出身 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%A5%BF%E5%B0%BE%E9%9A%86%E7%9F%A2?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#西尾隆矢</a><br>ストライカーの如く先制ゴール<br><br>明治安田J1リーグ第29節<br>C大阪×G大阪<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> で配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/C%E5%A4%A7%E9%98%AAG%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#C大阪G大阪</a> <a href="https://t.co/v4WHbiGt9I">pic.twitter.com/v4WHbiGt9I</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1841436402099315147?ref_src=twsrc%5Etfw">October 2, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.10.02 21:03 Wed

倉田秋の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2012年1月31日 C大阪 G大阪 レンタル移籍終了
2011年2月1日 G大阪 C大阪 レンタル移籍
2011年1月31日 千葉 G大阪 レンタル移籍終了
2010年2月1日 G大阪 千葉 レンタル移籍
2007年2月1日 G大阪 完全移籍

倉田秋の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 1 26’ 0 1 0
明治安田J1リーグ 16 781’ 3 1 0
合計 17 807’ 3 2 0

倉田秋の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs 高知ユナイテッドSC 26′ 0 88′
1 - 2
2回戦 2025年4月16日 vs 水戸ホーリーホック ベンチ入り
0 - 1
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月14日 vs セレッソ大阪 25′ 0
2 - 5
第2節 2025年2月22日 vs アビスパ福岡 73′ 2
2 - 1
第3節 2025年2月26日 vs ファジアーノ岡山 57′ 0
2 - 0
第4節 2025年3月2日 vs 東京ヴェルディ 84′ 0
0 - 1
第5節 2025年3月8日 vs 清水エスパルス 87′ 0
1 - 0
第6節 2025年3月16日 vs 横浜F・マリノス 58′ 0 35′
2 - 0
第7節 2025年3月29日 vs アルビレックス新潟 80′ 0
3 - 3
第8節 2025年4月2日 vs FC町田ゼルビア ベンチ入り
0 - 1
第9節 2025年4月6日 vs 柏レイソル 24′ 0
1 - 0
第10節 2025年4月12日 vs 名古屋グランパス 13′ 0
2 - 0
第11節 2025年4月20日 vs 横浜FC 82′ 0
1 - 1
第12節 2025年4月25日 vs FC東京 10′ 0
3 - 0
第13節 2025年4月29日 vs 京都サンガF.C. 24′ 0
2 - 1
第14節 2025年5月3日 vs 湘南ベルマーレ 45′ 0
4 - 0
第15節 2025年5月6日 vs 浦和レッズ 11′ 0
0 - 1
第16節 2025年5月11日 vs サンフレッチェ広島 63′ 0
0 - 1
第17節 2025年5月17日 vs ヴィッセル神戸 45′ 1
3 - 2