播戸竜二

Ryuji BANDO
ポジション FW
国籍 日本
生年月日 1979年08月02日(46歳)
利き足
身長 171cm
体重 67kg
ニュース 人気記事 クラブ

播戸竜二のニュース一覧

第104回天皇杯4回戦以降の組み合わせ抽選会が12日に東京都内のサッカー文化創造拠点「blue-ing!」で行われ、ラウンド16の8カードが決まった。 雷雨の影響で延期のJAPANサッカーカレッジ(新潟県代表)vsレノファ山口FC(J2)を除く15チームが出揃ったなかの抽選会。現役時代にガンバ大阪で2度の優勝を経 2024.07.12 21:15 Fri
Xfacebook
12日、第104回天皇杯のラウンド16抽選会が「blue-ing!」で行われた。 10日に3回戦が行われ、雷雨のために中止となったJAPANサッカーカレッジ(JSC)vsレノファ山口FCの試合以外の15チームの勝ち上がりが決定した。 J1チームが3回戦で相次いで敗退する中、10チームが勝ち残り。J2から5チ 2024.07.12 17:45 Fri
Xfacebook
元Jリーガーで現YouTuberの那須大亮氏が8日に自身のインスタグラムを更新。子どもの頃の憧れだという選手との2ショットを投稿している。 那須氏は現役時代、横浜F・マリノス、東京ヴェルディ、ジュビロ磐田、柏レイソル、浦和レッズ、ヴィッセル神戸でプレーし、J1通算401試合29得点、カップ戦で81試合4得点、天皇 2023.12.20 18:15 Wed
Xfacebook
古巣ガンバ大阪での引退試合を終えた元日本代表MFの橋本英郎氏が、最後の試合を終えて心境を語った。 16日、パナソニック スタジアム 吹田で、橋本氏の引退試合が開催。2005年のJ1初優勝時のメンバーで構成される「ガンバ大阪’05」と、日本代表時代の戦友による「日本代表フレンズ」が対戦した。 橋本氏は前半は「 2023.12.16 23:15 Sat
Xfacebook
16日にパナソニック スタジアム 吹田で橋本英郎氏の引退試合が行われた。 今年1月におこしやす京都ACをキャリア最後のクラブとし、25年の現役生活に別れを告げた橋本氏。G大阪を退団してから、ヴィッセル神戸、セレッソ大阪、AC長野パルセイロ、東京ヴェルディ、FC今治を渡り歩いたが、キャリアの原点であるG大阪で引退試 2023.12.16 16:45 Sat
Xfacebook

播戸竜二の人気記事ランキング

1

J1通算289試合出場、名古屋のJ1初優勝に貢献したDF増川隆洋が現役引退「ケジメを付けさせていただきます」

京都サンガF.C.は17日、DF増川隆洋(41)の現役引退を発表した。 増川は兵庫県出身で、琴丘高校から大阪商業大学へと進学すると、2002年にアビスパ福岡へ練習生として入団。2003年に正式契約を結んだ。高校時代の同級生には元日本代表FW播戸竜二氏がいた。 2005年には名古屋グランパスへと完全移籍。長身を生かした守備で主力としてプレー。2010年には、DF田中マルクス闘莉王とセンターバックコンビを形成し、チームのJ1リーグ初優勝に貢献し、ベストイレブンにも選ばれていた。 その後、2014年にヴィッセル神戸へ、2016年に北海道コンサドーレ札幌、2018年に京都へと移籍。2019年限りで京都を退団し、所属先を探していた。 J1通算289試合11得点、J2通算110試合6得点、リーグカップ通算47試合2得点、天皇杯通算25試合5得点を記録。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも19試合に出場していた。 増川はクラブを通じてコメント。ケジメを付けると下。 「本日、私、増川隆洋は現役引退を発表させていただきます。昨年無所属になった後も現役続行の道を熟考しましたが、この場を借りてケジメを付けさせていただきます」 「些細なきっかけで始めたサッカーが、夢を育て、日々の活力となり、そして責任感を与えてくれました。プロになれるチャンスを与えてくれたアビスパ福岡をはじめ、名古屋グランパス、ヴィッセル神戸、北海道コンサドーレ札幌、京都サンガF.C.の5クラブで17年間もプレーさせていただきました。どのクラブでも多くの方のサポートのおかげで充実した現役生活を送ることが出来ました」 「幼い時から私を支えてくれた友人や指導者の方々、各クラブでお世話になったクラブ関係者の皆様、監督、コーチ、チームメイト、スポンサー企業の方々、ファン、サポーターの皆様、私に関わってくれた全ての方々に感謝します。また、このような引退発表の場を与えてくださった京都サンガF.C.さまのご厚意に御礼申し上げます」 「そして最後に…どんな時もそばにいてくれた父、母、兄、妻、子どもたち、本当にありがとう」 2021.02.17 15:15 Wed
2

元日本代表FW播戸竜二氏が、副音声で日本vsスペインを生配信! W杯経験者の今野泰幸や元審判員の家本政明氏がゲスト出演

元日本代表FWで現在は解説者として活躍する播戸竜二氏が、カタール・ワールドカップ(W杯)の日本代表vsスペイン代表の副音声生配信を実施することとなった。 カタールW杯もグループステージが終わりを迎え、日本はラウンド16進出をかけてスペインと対戦する。 初戦ではドイツ代表に逆転勝利を収めた中、第2戦ではコスタリカ代表に敗戦。スペイン戦に全てが懸かることとなった。 その重要な一戦に関して、YouTubeチャンネル「播戸竜二のおばんざい屋」にて、副音声の生配信を実施。ゲストには、元日本代表でW杯出場経験もあり、現在は南葛SCでプレーする今野泰幸、元サッカー審判員の家本政明氏、そして実況者の原大悟氏を迎えて4人体制で行われるという。 試合のキックオフは28時体が、1時間前の27時からライブ配信を開催。日本vsスペインの裏番組として、第一線で活躍してきた人たちの実況を楽しんではいかがだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】播戸竜二氏が日本vsスペインを副音声配信</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="D6umFrG9yCk";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.12.01 22:50 Thu

播戸竜二の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2019年1月1日 琉球 引退 -
2018年1月22日 RB大宮 琉球 完全移籍
2015年1月11日 鳥栖 RB大宮 完全移籍
2014年1月1日 C大阪 鳥栖 完全移籍
2013年12月31日 鳥栖 C大阪 レンタル移籍終了
2013年7月26日 C大阪 鳥栖 レンタル移籍
2010年1月1日 G大阪 C大阪 完全移籍
2006年1月1日 神戸 G大阪 レンタル移籍終了
2003年1月1日 G大阪 神戸 完全移籍
2002年12月1日 神戸 G大阪 レンタル移籍終了
2002年1月1日 G大阪 神戸 レンタル移籍
2001年12月1日 札幌 G大阪 レンタル移籍終了
2000年1月1日 G大阪 札幌 レンタル移籍
1998年1月1日 G大阪 完全移籍