エスクデロ競飛王

Sergio ESCUDERO
ポジション FW
国籍 日本
生年月日 1988年09月01日(37歳)
利き足
身長 171cm
体重 75kg
ニュース 人気記事

エスクデロ競飛王のニュース一覧

栃木SCは9日、FWエスクデロ競飛王の負傷情報を発表した。 エスクデロ競飛王は昨年12月16日に行われた明治安田生命J2リーグ第41節のジェフユナイテッド千葉戦で負傷。右ヒザ前十字じん帯断裂および右内側側副じん帯損傷により、術後の復帰まで約6〜8カ月を要する見込みだという。 エスクデロ競飛王は2020年から 2021.01.09 09:25 Sat
Xfacebook
Jリーグ移籍情報まとめ。1月1日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆北海道コンサドーレ札幌 [IN] 《完全移籍》 MF小野伸二(41)←FC琉球 ◆サガン鳥栖 《契約更新》 DFエドゥアルド(27) 【J2】 ◆栃木SC 《契約更新》 FWエスクデロ 2021.01.02 07:30 Sat
Xfacebook
栃木SCは1日、FWエスクデロ競飛王(32)とMF森俊貴(23)の2選手と2021シーズンの契約を更新したことを発表した。 浦和レッズ下部組織出身のエスクデロは、2005年にトップチームに昇格。その後、FCソウル(韓国)、江蘇蘇寧(中国)、蔚山現代FC(韓国)と海外クラブ、京都サンガF.C.でのプレーを経て、20 2021.01.01 10:00 Fri
Xfacebook
Jリーグは4日、出場停止情報を発表した。 栃木SCのFWエスクデロ競飛王は先月29日に行われた明治安田生命J2リーグ第8節のザスパクサツ群馬戦で受けた一発退場処分により、2試合停止。前節のアルビレックス新潟戦に続いて、8日に行われる次節のレノファ山口FC戦も欠場となる。 いわてグルージャ盛岡のFW岸田和人は 2020.08.04 11:50 Tue
Xfacebook
Jリーグは31日、明治安田生命J2リーグ第9節の出場停止選手情報を発表した。 8月2日に行われるJ2第9節では、栃木SCのFWエスクデロ競飛王とレノファ山口FCのFWイウリが出場停止となる。 エスクデロ競飛王は、29日に行われたJ2第8節のザスパクサツ群馬戦で68分にルーズボールを競り合った際にDF小島雅也 2020.07.31 21:55 Fri
Xfacebook

エスクデロ競飛王の人気記事ランキング

1

浦和などでプレーしたFWエスクデロ競飛王がエルサルバドルの古豪へ移籍「凄く楽しみです」

FWエスクデロ競飛王(34)の新天地がエルサルバドルに決定した。 エスクデロは浦和レッズの下部組織出身で、2005年にトップチームに昇格。FCソウルや江蘇舜天(後の江蘇蘇寧、江蘇FC)でプレーした後、2016年に京都サンガF.C.へと移籍。2018年7月からは韓国の蔚山現代へと期限付き移籍し、2020年に栃木SCへと加入していた。 栃木では2020シーズンに明治安田生命J2リーグで30試合に出場も無得点。2021シーズンは出番がなかった中、エスクデロは日本サッカー協会選手契約書内第9条①(5)にある「クラブの秩序風紀を乱す行為」があったため、双方合意の下で契約を解除。2021年4月22日付で退団していた。 その後、タイのチェンマイ・ユナイテッドに加入したエスクデロ。主に中盤でプレーし公式戦26試合に出場したものの、ゴールはなく、2022年6月に退団していた。 エスクデロが加入するアトレティコ・マルテは、1部リーグで通算8度の優勝した経験を持つ古豪だ。1980年代から90年代は、エルサルバドルのスター選手が多く所属していた。 エスクデロは自身のツイッターで移籍を発表している。 「やっと発表出来る事が出来ました。次のチームはアトレティコ マルテ。エルサルバドルの歴史のあるチームです!アメリカ大陸そしてスペイン語圏の国は初めてなので、凄く楽しみです」 「明日からはもリーグ戦が始まるので、また結果とかはアップロードするつもりです。プロ17年目も頑張ります」 <span class="paragraph-title">【写真】エルサルバドルのアトレティコ・マルテもエスクデロ競飛王の獲得を発表</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">Oficial | Damos la bienvenida a nuestro nuevo guerrero Sergio Escudero , Medio ofensivo con mucha experiencia en el fútbol asiático en las ligas de Tailandia, China , Japón y Corea del Sur.<br><br>:flying_saucer: ¡Bienvenido a la nave! <a href="https://twitter.com/hashtag/ATM?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ATM</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ElInmortal?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ElInmortal</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/Marcianos?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Marcianos</a> <a href="https://t.co/XRcBtzTUdj">pic.twitter.com/XRcBtzTUdj</a></p>&mdash; Atlético Marte Oficial (@CDMarteOficial) <a href="https://twitter.com/CDMarteOficial/status/1571164658148458502?ref_src=twsrc%5Etfw">September 17, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.18 14:25 Sun
2

鈴木啓太氏の引退試合、追加メンバー発表…小野伸二、田中マルクス闘莉王、エスクデロ競飛王らも参加

▽浦和レッズは1日、「鈴木啓太氏 引退試合」の参加メンバーとして、北海道コンサドーレ札幌のMF小野伸二、京都サンガF.C.のDF田中マルクス闘莉王、FWエスクデロ競飛王、アビスパ福岡のDF駒野友一、MF山瀬功治の5選手が追加されたことを発表した。 ▽「鈴木啓太氏 引退試合」は、7月17日(月・祝)に埼玉スタジアム2002で17時にキックオフ。REDS LEGENDS(浦和レッズOB主体のチーム)と、BLUE FRIENDS(鈴木啓太氏と同じ時代に日の丸を背負った仲間たち主体のチーム)が激突する。 【追加決定メンバー(カッコ内は浦和レッズ在籍年)】※敬称略 ・小野伸二(1998年~2001年、2006年~2007年)元日本代表/現所属 北海道コンサドーレ札幌 ・田中マルクス闘莉王(2004年~2009年)元日本代表/現所属 京都サンガF.C. ・駒野友一 元日本代表/現所属 アビスパ福岡 ・山瀬功治(2003年~2004年)元日本代表/現所属 アビスパ福岡 ・エスクデロ 競飛王(2005年~2012年)/現所属 京都サンガF.C. ◆6月23日発表 ・マリッチ(2005年) ・ワシントン(2006年~2007年) ・明神智和 元日本代表/現所属 AC長野パルセイロ ・田中達也(2001年~2012年) ・矢野貴章 元日本代表/現所属 アルビレックス新潟 ◆6月13日発表 ・福西崇史 元日本代表 ・ロブソン・ポンテ(2005年~2010年) ・中村俊輔 元日本代表/現所属 ジュビロ磐田 ・橋本英郎 元日本代表/現所属 東京ヴェルディ1969 ・巻誠一郎 元日本代表/現所属 ロアッソ熊本 ・松井大輔 元日本代表/現所属 ジュビロ磐田 ・岩政大樹 元日本代表/現所属 東京ユナイテッドFC ・細貝 萌(2005年~2010年) 元日本代表/現所属 柏レイソル ◆5月26日発表 ・福田正博 (1989年※~2002年) ※前身の三菱重工業サッカー部時代含む ・内舘秀樹 (1996年~2008年) ・室井市衛 (2000年~2001年7月、2002年~2004年) ・阿部敏之 (2000年~2002年) ・三都主アレサンドロ (2004年~2009年) ・都築龍太 (2003年~2010年) ※2010年は湘南ベルマーレへ期限付き移籍 ・酒井友之 (2004年~2006年) ・堀之内聖 (2002年~2010年) ・相馬崇人 (2006年~2008年) ◆6月2日発表 ・ギド・ブッフバルト(選手 1994年~1997年、監督 2004年~2006年) ・ゲルト・エンゲルス(トップチームコーチ 2004年~2008年、監督 2008年) ・池田太(選手 1993年~1996年、トップチームコーチ 2002年~2008年) 現所属 U-19日本女子代表監督 ・土田尚史(選手 1989年※~2000年、トップチームGKコーチ 2001年~現在) ※前身の三菱重工業サッカー部時代含む ・大槻毅(トップチームコーチ 2006年~2010年) ・岡野雅行(1994年~2001年、2004年~2008年) ・千島徹(2000年~2006年) 2017.07.01 18:30 Sat